2 / 7
2.〜1962年〜
しおりを挟む
ジャックが時計を見ると、現在午後7時だった。
ユタからオハイオまでは飛行機で行くわけだが、直通の便が出るのはあと2時間後だった。
空港内のベンチに腰を掛けながら、ジャックは注意深く辺りを見回した。弁護士事務所内や地元ならともかく、不特定多数の人間が集まる空港にあっては日系人に偏見を持つ人間もそれなりにいるだろう。出自について卑屈になる気はないが、今は揉め事は起こしたくない。
とりあえず心配はなさそうなことを確認すると、ジャックはコートの襟を立てて、目を閉じた。
10月のユタはそこまで寒い訳ではないが、それでも今のジャックには空気がひんやりして感じる。
「クレア……」
あらためてその名を口にして、どれほど長い間、その名前を口にしていなかったかをジャックは実感していた。
決して忘れたことはなかったし、機会があれば弁護士特権で連絡先を探そうと思っていたくらいだ。
だが結局は、忙しさと日々の雑事によって、心の片隅に追いやられていたということだろう。
ジャックは自分を戒めるかのように、こめかみをグッと抑えた。
ふと気づくと、ジャックの隣に一人の白人女性が座っていた。
年齢は60過ぎくらいだろうか? 白人にしては珍しくシミやシワの少ない綺麗な肌をしており、薄っすらとしたメイクが洗練された顔立ちに仕立てあげていた。品のいいスーツを着て、流行から少し遅れた帽子を被っている。視線は正面のカウンターに注がれており、ジャックの方に向けられることはなかった。
だがジャックは、その女性の醸し出す張り詰めた空気を感じとっていた。その空気がジャックに向けられていることも。
「失礼だけど、あなたはどこの国の人?」
彼女は視線を向けることなく、そう尋ねてきた。
ジャック自身はれっきとしたアメリカ人だ。アリゾナ州で生まれた際の出生証明書もちゃんとある。
だがこの場合、そういう答えは望まれていないのも、長いアメリカ暮らしでよく分かっている。
「……両親は日本の出身です」
「今度、東京でオリンピックをやるそうね? おめでとう。敗戦から20年も経ってないのに、大したものだわ」
そう言いながらも、彼女の目は少しも笑ってなかった。
「私が何を待っているか分かる?」
「……飛行機? ……ですか?」
「そうよ。日本から、日本の硫黄島から飛んでくるはずの飛行機を待っているの」
「……」
「この17年、ずっと週末にはこの空港に来て待ってるの」
「……残念です」
「あら、何が? 息子が今夜の飛行機に乗っていないと、どうして言えるの?」
無駄な争いはしたくない。
ジャックは黙って立ち上がると、場所を移動しようとした。
だが、彼女はジャックのコートの裾を掴んだ。
ジャックは振り向かなかった。
立ち止まったまま、じっと彼女の言葉を待った。
「日本人にも」
そう小声で話す彼女の声に、先程までの凛とした響きはなかった。
俯いているのか、小さく震える声はとても聞き取りにくいものだった。
「あなたのようなハンサムな男がいるのね? ハンサムで礼儀正しくて、流暢な英語を話し、高級スーツに身を包める男が」
「ありがとうございます。奥様」
「……息子にもそうなって欲しかったわ」
ジャックは一礼すると、歩き去った。彼女はすでにコートの裾を離していた。
ジャックは決して振り返らなかった。
日系アメリカ人と日本人は違う国籍だ。だが多くのアメリカ人、特に白人達はそうは思わない。ドイツ系アメリカ人とドイツ人が違う国籍であることは分かっていても、日系アメリカ人と日本人の違いは理解しないのだ。
日系アメリカ人部隊がノルマンディーにてどれほどの血を流し、どれほど連合国軍の勝利に貢献したかも知らないくせに。
普段なら、こういう理不尽な差別発言には言いようのない怒りを覚えるところだった。
だが空港の外に出て冷たい空気を頬に浴びながら、今のジャックの心は冷え切っていた。
時間がくるまでそうしていたが、その時のジャックの願いはただ一つ。空港のベンチに先程の女性がいないことだった。
もし今度彼女を見たら、平然と脇を通り抜ける自信はなかった。
そして、その願いは叶えられた。
ユタからオハイオまでは飛行機で行くわけだが、直通の便が出るのはあと2時間後だった。
空港内のベンチに腰を掛けながら、ジャックは注意深く辺りを見回した。弁護士事務所内や地元ならともかく、不特定多数の人間が集まる空港にあっては日系人に偏見を持つ人間もそれなりにいるだろう。出自について卑屈になる気はないが、今は揉め事は起こしたくない。
とりあえず心配はなさそうなことを確認すると、ジャックはコートの襟を立てて、目を閉じた。
10月のユタはそこまで寒い訳ではないが、それでも今のジャックには空気がひんやりして感じる。
「クレア……」
あらためてその名を口にして、どれほど長い間、その名前を口にしていなかったかをジャックは実感していた。
決して忘れたことはなかったし、機会があれば弁護士特権で連絡先を探そうと思っていたくらいだ。
だが結局は、忙しさと日々の雑事によって、心の片隅に追いやられていたということだろう。
ジャックは自分を戒めるかのように、こめかみをグッと抑えた。
ふと気づくと、ジャックの隣に一人の白人女性が座っていた。
年齢は60過ぎくらいだろうか? 白人にしては珍しくシミやシワの少ない綺麗な肌をしており、薄っすらとしたメイクが洗練された顔立ちに仕立てあげていた。品のいいスーツを着て、流行から少し遅れた帽子を被っている。視線は正面のカウンターに注がれており、ジャックの方に向けられることはなかった。
だがジャックは、その女性の醸し出す張り詰めた空気を感じとっていた。その空気がジャックに向けられていることも。
「失礼だけど、あなたはどこの国の人?」
彼女は視線を向けることなく、そう尋ねてきた。
ジャック自身はれっきとしたアメリカ人だ。アリゾナ州で生まれた際の出生証明書もちゃんとある。
だがこの場合、そういう答えは望まれていないのも、長いアメリカ暮らしでよく分かっている。
「……両親は日本の出身です」
「今度、東京でオリンピックをやるそうね? おめでとう。敗戦から20年も経ってないのに、大したものだわ」
そう言いながらも、彼女の目は少しも笑ってなかった。
「私が何を待っているか分かる?」
「……飛行機? ……ですか?」
「そうよ。日本から、日本の硫黄島から飛んでくるはずの飛行機を待っているの」
「……」
「この17年、ずっと週末にはこの空港に来て待ってるの」
「……残念です」
「あら、何が? 息子が今夜の飛行機に乗っていないと、どうして言えるの?」
無駄な争いはしたくない。
ジャックは黙って立ち上がると、場所を移動しようとした。
だが、彼女はジャックのコートの裾を掴んだ。
ジャックは振り向かなかった。
立ち止まったまま、じっと彼女の言葉を待った。
「日本人にも」
そう小声で話す彼女の声に、先程までの凛とした響きはなかった。
俯いているのか、小さく震える声はとても聞き取りにくいものだった。
「あなたのようなハンサムな男がいるのね? ハンサムで礼儀正しくて、流暢な英語を話し、高級スーツに身を包める男が」
「ありがとうございます。奥様」
「……息子にもそうなって欲しかったわ」
ジャックは一礼すると、歩き去った。彼女はすでにコートの裾を離していた。
ジャックは決して振り返らなかった。
日系アメリカ人と日本人は違う国籍だ。だが多くのアメリカ人、特に白人達はそうは思わない。ドイツ系アメリカ人とドイツ人が違う国籍であることは分かっていても、日系アメリカ人と日本人の違いは理解しないのだ。
日系アメリカ人部隊がノルマンディーにてどれほどの血を流し、どれほど連合国軍の勝利に貢献したかも知らないくせに。
普段なら、こういう理不尽な差別発言には言いようのない怒りを覚えるところだった。
だが空港の外に出て冷たい空気を頬に浴びながら、今のジャックの心は冷え切っていた。
時間がくるまでそうしていたが、その時のジャックの願いはただ一つ。空港のベンチに先程の女性がいないことだった。
もし今度彼女を見たら、平然と脇を通り抜ける自信はなかった。
そして、その願いは叶えられた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きな人がいるならちゃんと言ってよ
しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
昇れ! 非常階段 シュトルム・ウント・ドランク
皇海宮乃
ライト文芸
三角大学学生寮、男子寮である一刻寮と女子寮である千錦寮。
千錦寮一年、卯野志信は学生生活にも慣れ、充実した日々を送っていた。
年末を控えたある日の昼食時、寮食堂にずらりと貼りだされたのは一刻寮生の名前で……?
かあさん、東京は怖いところです。
木村
ライト文芸
桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。
「知らないわよ、そんなの!」
東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる