地球を守れ-Save The Earth-

夏目碧央

文字の大きさ
上 下
17 / 58

国内にも

しおりを挟む
   とうとう、STEの楽曲がアメリカのビルボードチャートで1位に輝くと、日本
  でもにわかに騒がれるようになった。各種マスコミに取り上げられ、テレビ出演
  のオファーや企業からのCM出演の依頼が殺到した。みな、競合他社に先を越さ
  れぬよう、必死なのだ。だが、STEは普通のアイドルではないのである。
植木:「CMのオファーがたくさん来ているが、一般の商品の依頼は全て断ろうと思
  う。」
篤:「え?どうしてですか?やっとお金が稼げるようになるのに?」
植木:「うん。お金を稼ぐのが目的じゃないだろ。いや、君たちにやっと給料を払え
  るようになって、本来ならもっとたくさん支払うべきなのかもしれない。だが、
  我々の目的はなんだった?」
篤:「そりゃあ、地球を守ることですよ。なあ?」
  篤はメンバーを見渡した。
植木:「そう。君たちが訴えて来た「ゴミ問題」は、過剰消費によるところが大き
  い。今や人気者となった君たちが宣伝すれば、フェローたちはこぞって買うだろ
  う。必要でなくとも買うだろう。それは、環境問題からしたら、良くない事」 
  だ。」
流星:「なるほど。だから、一般商品のCMには出ない。逆に、環境問題を訴えるよ
  うなコマーシャルには出ると。」
植木:「そうだ。ボランティア活動をする団体や、献血を呼びかけたりするような宣
  伝は積極的にしたい。ただ、そういう所はお金をたくさん出せないので、アイド
  ルを使おうとは思わないようだ。オファーが全然来ない。」
瑠偉:「社長、他社の宣伝なんかしないで、俺たちのロゴ入り製品を作って、それを
  宣伝したらどうですか?エコバックとか、マイ箸とか、金属ストローとか。」
涼:「瑠偉、いい事言うねえ。そういうの、買ってもらって使ってもらえばねえ。」
植木:「そうだな、STEのロゴ入り製品か。やってみよう。」
  そうして、ロゴ入り製品を売り出し、また、クリーンエネルギーの呼びかけ、太
  陽光発電の宣伝を、ボランティアでやることにした。テレビで流してもらうが、
  CM料はもらわないという具合に。
   国内でのコンサートも行うようになった。人気は急上昇し、それに伴って、太
  陽光発電を取り入れる家が飛躍的に増え、プラゴミが大幅に削減されていった。
  つまりは、STEの影響力が次第に大きくなっていったのである。
しおりを挟む

処理中です...