3 / 4
頭痛とめまいが続く男子
しおりを挟む
杉橋右京は勉強ができた。見た目も良く、運動もできる方だ。生活態度も良く、いわゆる秀才だった。中学では「内申点」の為に、学級委員でも実行委員でも生徒会役員でも、何でもやった。高校生になっても、この成績ならば推薦で良い大学に行けそうだと思い、生徒会長に立候補する事を決めた。
なぜ右京が良い大学に行きたいか。それは本人にもよく分かっていなかった。右京の両親、特に母親の息子に対する期待は大きく、右京は母親の期待に応えるべく、良い大学を目指している。母親には大学受験であまり良い結果を出せなかったという過去があり、一流大学へ息子を入学させる事が、今の彼女の夢なのである。
小さい頃から物覚えが良く、何かにつけて母親には褒められた右京。褒められて、期待されて嬉しいと思う反面、サボりたくても、楽をしたくても、強迫観念に駆られてしまう自分がいた。無理に生徒会などに手を出さなくても、と思う時もある。勉強だけしていればもっと楽だと思う。だが、失敗できない。推薦がダメなら一般受験で、という保険をかけておきたい。絶対に、絶対に失敗できないのだ。自分が大学受験に失敗したら、母親がどれだけ落胆するだろう。右京は完全に縛られていた。
いつの頃からか、朝起きる時にめまいがするようになった。乗り物に乗ると気持ちが悪い。勉強をしていても頭痛がする。何をしていても気が晴れず、常に頭が痛いか、めまいがして気持ちが悪いのだった。
病院にも行ってみた。大きな病院で検査をした。脳の検査をしたが、特に問題はないと言われた。だから、それ以上は病院に通うのを辞めた。何か重い病気があるわけではないのなら、無視する事にしたのだ。
大学にさえ受かってしまえば。そうすれば、頭痛もめまいも治る気がした。あと2年。そう思うと長い。長いと思うと辛いから、1年と8カ月だと思うようにしていた。もし推薦で受かれば、1年半だ。
とはいえ、辛かった。いつからか、右京から笑顔が消えていた。親は、
「男の子なんて、家ではそんなもんでしょ。」
と言った。家では無口で不愛想。それが普通だと思っていた。それは、学校では友達と明るく楽しく過ごしている場合の話なのだが、学校でも無口で不愛想な右京が、正常なのかどうなのか。
昼休み。立候補演説を終えて教室に戻って来た右京は、教室の真ん中で机に突っ伏し、すやすやと眠っている一本木保(たもつ)を見て、思わずため息が出た。
(あいつは気楽でいいな。)
なぜ右京が良い大学に行きたいか。それは本人にもよく分かっていなかった。右京の両親、特に母親の息子に対する期待は大きく、右京は母親の期待に応えるべく、良い大学を目指している。母親には大学受験であまり良い結果を出せなかったという過去があり、一流大学へ息子を入学させる事が、今の彼女の夢なのである。
小さい頃から物覚えが良く、何かにつけて母親には褒められた右京。褒められて、期待されて嬉しいと思う反面、サボりたくても、楽をしたくても、強迫観念に駆られてしまう自分がいた。無理に生徒会などに手を出さなくても、と思う時もある。勉強だけしていればもっと楽だと思う。だが、失敗できない。推薦がダメなら一般受験で、という保険をかけておきたい。絶対に、絶対に失敗できないのだ。自分が大学受験に失敗したら、母親がどれだけ落胆するだろう。右京は完全に縛られていた。
いつの頃からか、朝起きる時にめまいがするようになった。乗り物に乗ると気持ちが悪い。勉強をしていても頭痛がする。何をしていても気が晴れず、常に頭が痛いか、めまいがして気持ちが悪いのだった。
病院にも行ってみた。大きな病院で検査をした。脳の検査をしたが、特に問題はないと言われた。だから、それ以上は病院に通うのを辞めた。何か重い病気があるわけではないのなら、無視する事にしたのだ。
大学にさえ受かってしまえば。そうすれば、頭痛もめまいも治る気がした。あと2年。そう思うと長い。長いと思うと辛いから、1年と8カ月だと思うようにしていた。もし推薦で受かれば、1年半だ。
とはいえ、辛かった。いつからか、右京から笑顔が消えていた。親は、
「男の子なんて、家ではそんなもんでしょ。」
と言った。家では無口で不愛想。それが普通だと思っていた。それは、学校では友達と明るく楽しく過ごしている場合の話なのだが、学校でも無口で不愛想な右京が、正常なのかどうなのか。
昼休み。立候補演説を終えて教室に戻って来た右京は、教室の真ん中で机に突っ伏し、すやすやと眠っている一本木保(たもつ)を見て、思わずため息が出た。
(あいつは気楽でいいな。)
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ようこそ精神障害へ
まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。
※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

ハナサクカフェ
あまくに みか
ライト文芸
第2回ライト文芸大賞 家族愛賞いただきました。
カクヨムの方に若干修正したものを載せています
https://kakuyomu.jp/works/16818093077419700039
ハナサクカフェは、赤ちゃん&乳児専用のカフェ。
おばあちゃん店長の櫻子さん、微笑みのハナさん、ちょっと口の悪い田辺のおばちゃんが、お迎えします。
目次
ノイローゼの女
イクメンの男
SNSの女
シングルの女
逃げた女
閑話:死ぬまでに、やりたいこと

俺はパンツが見れると直観した
黒うさぎ
ライト文芸
駅のホームを歩く女性。そして迫る特急電車。その時俺は直観した。「パンツがみれるぞ」、と。
小説家になろう、カクヨム、ノベルアップ+にも投稿しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
Husband's secret (夫の秘密)
設樂理沙
ライト文芸
果たして・・
秘密などあったのだろうか!
むちゃくちゃ、1回投稿文が短いです。(^^ゞ💦アセアセ
10秒~30秒?
何気ない隠し事が、とんでもないことに繋がっていくこともあるんですね。
❦ イラストはAI生成画像 自作
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる