戦国ブロマンス

夏目碧央

文字の大きさ
上 下
5 / 15

冷たい態度の裏に

しおりを挟む
 「頭栗様、どうかお達者で。」
「うむ。お前も達者でな。美成をよろしく頼むぞ。」
「はっ。」
頭栗は城を立ち、二度と戻れないかもしれない道を歩んでいった。剣介は涙を堪え、いつまでも頭栗の背中を見送った。
「おい。」
後ろから声を掛けられ、剣介が振り返ると、美成が立っていた。
「あ、美成様。」
剣介はその場に跪いた。美成の事は、時々見かけることはあっても、口を利いたことはほとんどない剣介だった。あの、小さい頃に膝に乗せたのが最後だったと言っていい。
「兄上は行ったか。」
「はい。」
「寂しいか?」
「・・・。」
どう返答したらよいか分からず、剣介は顔を上げた。美成はその大きな目でこちらを見ている。表情からは、その心が読めない。
「これからは俺の世話をするのだよな?いつまでもめそめそしていては困るぞ。」
剣介は目を丸くした。だいぶ年下の美成から、このような言葉を掛けられようとは。しかも、頭栗は美成の兄である。兄がいなくなったのに、まるで自分とは無関係のように。
「分かったのか?」
「はい。」
仕方なく、剣介は返事をした。どうも、これからが思いやられてならない。

 剣介は剣の腕が立つ。これだけはそんじょそこらの武士には負けない。当然、年若い美成になど、負けるわけがない。剣の稽古をすれば、当然美成を打ち負かす。
「うむむ、おのれ剣介!お前、少しは手加減しろ!」
美成が尻餅をついてわめく。
「今までは手加減してもらっていたのですか?」
剣を前に構えた剣介が、ニヤリと笑ってそう聞くと、美成は何も答えず、悔しそうに歯ぎしりをした。
「くそう、えいやー!」
そして、二度目に尻餅をついた時には、木刀を投げ捨ててしまった。
(やはり、これまで甘やかされて育った美成様は、とてもわがままだな。)
やれやれ、と剣介は木刀を拾い、まだ立ち上がらない美成を見下ろした。
(さて、どうしたものか。)
「そうだ。私から一本取ることが出来たら、何かご褒美を差し上げましょう。」
剣介が言うと、美成が見上げた。
「お前からもらえる物などないわ。あ・・・いや、そうだな。」
相も変わらず悪態をついた美成だが、ちょっと考え込んだ。剣介は、嫌な予感しかしない。
「お前から一本取ったら、頭を撫でてくれるか?」
「は?」
剣介は、あまりに予想外な言葉を聞いて、礼儀を忘れてぽかんと口を開けたまま突っ立っていた。
「おい、聞いてるのか?」
「は、はい。えーと、頭を、ですか?」
「そうだ。ダメなのか?」
「いえ、そんな事は・・・。」
狼狽えてから、ふと我に返った剣介。そうだ、一本取られるわけがない。どんな要求だろうが関係ないのだ。
「分かりました。何でもいいでしょう。どうせ、私から一本なんて取れるわけがありませんから。」
自分を取り戻し、剣介はそう言った。
「なにー、見てろよ!絶対一本取ってやるからな。約束忘れるなよ!」
生意気な事を言う美成。そんな態度とは裏腹に、ご褒美に頭を撫でろとは。よもや、剣介には理解不能であった。
 しかし、剣介が美成に一本取られる事なく、月日は流れた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

謂わぬおもひで

ひま
歴史・時代
書生、楠木八之助はとある記憶を思い出す。 幼い頃に母代わりとなって愛情を注いでくれた人との思い出だ。 もう戻らぬ日々に思いを馳せて一日一日の記憶を、鮮明に思い返していく。 彼女への伝わらぬ想いと共に。

川面の光

くまいくまきち
歴史・時代
幕末、武州(埼玉県)の新河岸川を渡る江戸との物流を担ったヒラタ舟をめぐる小さな悲恋の物語です。

忍びゆくっ!

那月
歴史・時代
時は戦国の世。 あぁ… どうして、生まれてくる時を、場所を選べないんだろう 病弱な彼は、考えていた。考えることが、仕事だった 忍の、それも一族の当主の家系に生まれたのに頭脳しか使えない ただ考えていることしかできない、彼の小さな世界 世界は本当はとても広い それに、彼は気づかされる 病弱を理由に目の前にある自分の世界しか見えていなかった 考えること以外にも、自分は色々できるのだと、気づく 恨みを持つ一族の襲撃。双子の弟の反逆。同盟を結ぶ一族との協力 井の中の蛙 大海を――知った 戦国の世に生きる双子の忍の物語。迫り来るその時までに、彼は使命を果たせるのか…? 因果の双子

戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――

加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。

壬生狼の戦姫

天羽ヒフミ
歴史・時代
──曰く、新撰組には「壬生狼の戦姫」と言われるほどの強い女性がいたと言う。 土方歳三には最期まで想いを告げられなかった許嫁がいた。名を君菊。幼馴染であり、歳三の良き理解者であった。だが彼女は喧嘩がとんでもなく強く美しい女性だった。そんな彼女にはある秘密があって──? 激動の時代、誠を貫いた新撰組の歴史と土方歳三の愛と人生、そして君菊の人生を描いたおはなし。 参考・引用文献 土方歳三 新撰組の組織者<増補新版>新撰組結成150年 図説 新撰組 横田淳 新撰組・池田屋事件顛末記 冨成博

荒川にそばだつ

和田さとみ
歴史・時代
戦国時代、北武蔵を治める藤田氏の娘大福(おふく)は8歳で、新興勢力北条氏康の息子、乙千代丸を婿に貰います。 平和のために、幼いながらも仲睦まじくあろうとする二人ですが、次第に…。 二人三脚で北武蔵を治める二人とはお構いなく、時代の波は大きくうねり始めます。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

お鍋の方【11月末まで公開】

国香
歴史・時代
織田信長の妻・濃姫が恋敵? 茜さす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖振る 紫草の匂へる妹を憎くあらば 人妻ゆゑにわれ恋ひめやも 出会いは永禄2(1559)年初春。 古歌で知られる蒲生野の。 桜の川のほとり、桜の城。 そこに、一人の少女が住んでいた。 ──小倉鍋── 少女のお鍋が出会ったのは、上洛する織田信長。 ───────────── 織田信長の側室・お鍋の方の物語。 ヒロインの出自等、諸説あり、考えれば考えるほど、調べれば調べるほど謎なので、作者の妄想で書いて行きます。 通説とは違っていますので、あらかじめご了承頂きたく、お願い申し上げます。

処理中です...