16 / 41
着替えを届けに
しおりを挟む
さあ、翌朝もゆっくりしてはいられない。次男の着替えを届けに行かなければならない。入院の際に言われた持ち物は、パンツとシャツと靴下、飲んでいた薬(もう飲まないと思ったが、飲むかもしれないから一応と言われた)、マスク、スマホの充電コードだった。忘れないように、夕べの内にそれらを積んでおいたが、入れ物を探すのは今日にしようと思っていた。
朝、夫を起こすと、開口一番、
「病院から電話、無かったよね。」
という。え!何?そういえば、私のスマホは夜中には鳴らないようになっている。固定電話だと、寝ていたら気づけないかも?と不安になったが、
「無かったよね。」
夫が更に言う。無かったはず。無かったと思いたい。
夫も心配なのだろう。確かに、容体が急変し……いや、病院で処置してもらったのだから、前より悪くなる事はないだろう。無い、無い。
そこへ、次男からLINEが入った。
「イヤホンも持ってきて」
良かった、無事だ。
諸々を、次男が昨日使っていた黒いリュックに入れた。このリュックを戻してあげた方がいいだろう。あの、頼りないナイロン巾着袋では気の毒だ。それとは別に、自分の赤いバッグも用意。財布とか病院の資料などを入れる。
なるべく早く行ってあげたかったのだが、結局到着は11時頃になりそうだった。午前中には届けた方がいいだろうと、何とか急いだ結果だ。
最寄り駅に着いて、地図アプリで駅から病院へのルートを表示させながら進む。今はこれがあるから楽勝だ、と思ったら大間違い。
行きつ戻りつしながらも、何とか病院の近くまでは行けた。こんなに細い道を通るのか、という事もしばしば。そして、もうこのブロックの向こう側が病院だと分かっているのだが、ナビ通りに道が無い。
行き止まりだよな、と思って、仕方がないから道のある方へ進む。しかし、いつまで経っても向こう側に渡る道が無いではないか。これは困った。戻る。いや待てよ。ナビは本当に間違えているのか?やっぱりナビ通りに行けるのではないか。そう思って行き止まりだけれどもナビが差す方へ行ってみると……なんと、人が1人通れるだけの「隙間」があった。道ではない。家と家の間の隙間。
荷物があるから体をよじってその「隙間」を通り抜けると、私道のような人の家の庭のような所を少し歩き、道路に出た。すると、振り返ればそこが目指している病院だった。なーんだ、ナビは合っていたのか。だが、こんな狭い所を通らなくても、少しだけ大回りすれば楽に通れるではないか。コンピューターはこれだから。融通が利かないのだ。ひたすら「最短距離」を探すから。
さて、一応予定通り11時頃に病院に到着した。昼間見る病院は、夜とは全然違う。夜は灯りが点いている「救急入り口」しか見えていなかったが、その隣の建物が少し立派で、駐車場も思ったよりも広かった。夕べは病院の正面がどこなのかも分からずに帰ってしまったのだが。
朝、夫を起こすと、開口一番、
「病院から電話、無かったよね。」
という。え!何?そういえば、私のスマホは夜中には鳴らないようになっている。固定電話だと、寝ていたら気づけないかも?と不安になったが、
「無かったよね。」
夫が更に言う。無かったはず。無かったと思いたい。
夫も心配なのだろう。確かに、容体が急変し……いや、病院で処置してもらったのだから、前より悪くなる事はないだろう。無い、無い。
そこへ、次男からLINEが入った。
「イヤホンも持ってきて」
良かった、無事だ。
諸々を、次男が昨日使っていた黒いリュックに入れた。このリュックを戻してあげた方がいいだろう。あの、頼りないナイロン巾着袋では気の毒だ。それとは別に、自分の赤いバッグも用意。財布とか病院の資料などを入れる。
なるべく早く行ってあげたかったのだが、結局到着は11時頃になりそうだった。午前中には届けた方がいいだろうと、何とか急いだ結果だ。
最寄り駅に着いて、地図アプリで駅から病院へのルートを表示させながら進む。今はこれがあるから楽勝だ、と思ったら大間違い。
行きつ戻りつしながらも、何とか病院の近くまでは行けた。こんなに細い道を通るのか、という事もしばしば。そして、もうこのブロックの向こう側が病院だと分かっているのだが、ナビ通りに道が無い。
行き止まりだよな、と思って、仕方がないから道のある方へ進む。しかし、いつまで経っても向こう側に渡る道が無いではないか。これは困った。戻る。いや待てよ。ナビは本当に間違えているのか?やっぱりナビ通りに行けるのではないか。そう思って行き止まりだけれどもナビが差す方へ行ってみると……なんと、人が1人通れるだけの「隙間」があった。道ではない。家と家の間の隙間。
荷物があるから体をよじってその「隙間」を通り抜けると、私道のような人の家の庭のような所を少し歩き、道路に出た。すると、振り返ればそこが目指している病院だった。なーんだ、ナビは合っていたのか。だが、こんな狭い所を通らなくても、少しだけ大回りすれば楽に通れるではないか。コンピューターはこれだから。融通が利かないのだ。ひたすら「最短距離」を探すから。
さて、一応予定通り11時頃に病院に到着した。昼間見る病院は、夜とは全然違う。夜は灯りが点いている「救急入り口」しか見えていなかったが、その隣の建物が少し立派で、駐車場も思ったよりも広かった。夕べは病院の正面がどこなのかも分からずに帰ってしまったのだが。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説



愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
【2024】イラスト帳★創作日記
双葉
エッセイ・ノンフィクション
いつか「双葉の絵柄が好き」と言ってくれる方に巡り合うことができたなら――そんな夢を見つつ、マイペースで更新していきます♪
◆◆本作のイラストは全てAI学習禁止です◆◆
※2022年~2024年の作品まとめ
※四コマ漫画風の小ネタあり
※絵は全て【アイビスペイント】で描いております(各イラストの背景・フレームなどにアイビスペイント内の素材を使用)
※別サイトで連載の【息抜きにブログやってみる。】と重複する内容を含みます。
100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて
ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる