第二の人生への過渡期~初めて救急車を呼んだ出来事~

夏目碧央

文字の大きさ
上 下
12 / 41

検査結果

しおりを挟む
 町医者とは違い、大きい病院は検査結果がすぐに分かる所がいい。血液検査の結果ももう出たようだ。
 私も処置室に呼ばれ、先生の机のパソコン画面を見るように言われた。血液検査の結果の数値を見せられても良く分からないが、この数値は腸に炎症を起こしているという事らしい。そして画像を見せられた。
「腸が不自然に並んでるでしょ?平行に。」
と言われても、どれが腸だか……。
「こっちの方が分かりやすいか。これ、断面なんですけど、この黒いのが腸です。普通の人のはもっと細いの。腸がパンパンに膨らんでるんです。」
なんと、お腹がパンパンに?
「腸閉塞ですね。盲腸も腫れた跡があるので、ひょっとすると虫垂炎もあるかもしれません。明日、消化器内科の先生に引き継ぐので、よく診てもらいましょう。とにかく、2~3日腸を休ませる必要があるので、入院になります。」
と、先生は言った。次男もその画像などを見ていて、振り返ると笑顔が。ああ、久しぶりの笑顔。
「良かった、少し元気になってる。」
しかし、先生。
「今は痛み止めが効いているだけです。」
だそうだ。
 今から処置をするという事で、私は処置室から出る事になった。
「また会えますよね?」
と聞いた私。本人にスマホとか色々渡しておく物があるから。すると先生は、
「まだ会えますよ。病室に入ったら面会できないんですけど。」
はぅ!私と次男は顔を見合わせた。さ、寂しい。そうか、新型感染症のせいで、入院すると家族も面会できないのか。毎日来て会えるものとばかり思っていた。入院させて欲しいなんて思っていたのは、そう思っていたからだ。でも2~3日なら大丈夫。そのくらいなら、修学旅行とかでよくある事だから。病気の次男にとっては、元気で留守なのとは全然違うだろうが。
 廊下に出て、病院に残していく物と、持って帰る物とを分け始めた。体操着や部活の練習着、制服のブレザーとネクタイ、お弁当は持って帰ると。できれば勉強道具はリュックごと残してあげたい。ああ、今日に限ってエコバッグを持ってこなかった。仕方がない、練習着は巾着袋に入っているからそこに体操着も入れ、それと、お弁当バッグと、空っぽのシューズ入れに制服とかを入れて持って帰ろう。夫に来てもらう事にしてよかった。
 そう思って作業を始めたが、シューズ入れは汚いので、制服ではなく体操着の方を入れようと思った。入れ替えようとして、体操着などをシューズ入れに詰めていたら……あれ?紐が……切れた?
 シューズ用の巾着袋の紐が切れ、片方がもぐってしまった。ゴム通しなどの道具がないともう、どうしようもない。これでは、これに入れて持って帰る事が出来ない。あちゃー、やっぱりリュックを持って帰る事にしないとダメだな。
 というわけで、持って帰る物をリュックに入れ、置いていく物を練習着用の巾着袋に入れ直し始めた。その時、処置室から次男のオエッ、オエッとやっている音が聞こえた。そう、先生が先程、
「ちょっと苦しいんだけど、鼻からチューブを入れて胃の圧を抜きます。」
と言っていたのだった。それを今やっているのだろう。うわ、可哀そうに。
 処置が終わったようで、次男が車いすに乗ったまま出てきた。あ、まだ詰め替えが終わっていない。次男は、
「お弁当と体操着を出して、リュックは置いて行って。」
と言う。ああ、さっきまで笑っていたのに、何だかげっそり。いや、げんなり?
「ごめん、持って帰る為にリュックが必要なのだよ。この巾着に必要な物を入れて。」
私は、ナイロン製の弱っちい巾着袋にスマホや財布、教科書類、筆箱を入れた。
「後は?必要な物ある?」
リュックの中を見せ、ルーズリーフとか、iPad(全員に持たされているレンタルもの)とか、次男が必要だと言う物をあれこれ出したら、結局巾着袋には入り切らなかった。車いすなので、膝の上に溢れ返った物を抱え、そのまま病室へ連れて行ってもらう事になった。車いすを押してくれている看護師さんをお待たせしてしまった。やれやれ。
 次男はパジャマに着替えさせられていた。制服のズボンをその看護師さんから返され、
「ワイシャツ、汚れてしまいました。すみません!」
と、ビニール袋に入ったワイシャツも渡された。
「とんでもないです。」
と、私は言って受け取った。吐いたものが付いたのかと思っていたが、後でよく見たら、血液だった。それが、点々とではなく、かなり広範囲に薄く付いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【2024】イラスト帳★創作日記

双葉
エッセイ・ノンフィクション
いつか「双葉の絵柄が好き」と言ってくれる方に巡り合うことができたなら――そんな夢を見つつ、マイペースで更新していきます♪ ◆◆本作のイラストは全てAI学習禁止です◆◆ ※2022年~2024年の作品まとめ ※四コマ漫画風の小ネタあり ※絵は全て【アイビスペイント】で描いております(各イラストの背景・フレームなどにアイビスペイント内の素材を使用) ※別サイトで連載の【息抜きにブログやってみる。】と重複する内容を含みます。

100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて

ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...