上 下
32 / 41

安来

しおりを挟む
 線路にものすごく派手なラッピング電車が入ってきた。歌舞伎役者の絵なのかな。ローマ字で「IWAMI KAGURA TRAIN」と書いてある。非常にカラフルだ。アニメというか、ゲームキャラのような役者と、黄色い車体に黒いローマ字。派手だ。カッコいい。石見神楽というのがあるのだな、きっと。
 この電車に乗り、23分で安来駅に着いた。ここから足立美術館へ無料シャトルバスで移動する。バスに乗る前に、スーツケースをロッカーに入れようと思う。ロッカーの場所はあらかじめ調べておいた。駅を出てすぐ左に行くとあるらしい。
 ホームを出る時に、スイカを機械にピッと当て、駅の待合室のような所へ出た。椅子があり、テレビがあり、ちょっとした展示があり、右の方へ行くとお土産屋さんがあるようだ。出口から外へ出て、左へ行くとすぐにロッカールームがあった。けっこう狭い空間だ。ロッカーは大きい方が500円、小さい方が400円だった。空きはたくさんある。スーツケースは大きい方にしか入らないかと思ったが、一応400円の方へ入れてみた。すると、入ったかに見えたのだが、ほんの少し長さが足りず、扉が閉まらなかった。なので、大きい方のロッカーに入れた。
 と、そこへおばさま方が何人か入ってきた。このロッカールームは人が2人すれ違うのがやっとという狭さ。急いでお金を入れようとしたら、あらら。500円玉を持っているから大丈夫だと思っていたのだが、100円玉しか入らないと書いてある。100円玉は5枚も持っていなかった。こりゃダメだ。
 既に私の近くにおばさま方がいて、それなのに私はスーツケースを取り出す羽目になり、
「すみません、100円玉が5枚もないので、取り出しますね。」
言い訳をしつつちょっと下がってもらってスーツケースを取り出し、おばさま方を押しのけて?外へ出た。仕方がない、もう1つの方法で預けるしかない。調べたところ、駅のインフォメーションでも500円で預かってもらえるそうなのだ。400円のロッカーに入る荷物だったら、500円玉を100円玉に両替してもらった方がいいが、どうせ500円かかるのは同じなので、インフォメーションでスーツケースを預かってもらう事にした。
 インフォメーションは駅の待合室の中にあった。インフォメーションというか、案内所というか。そこにいるおじさんに、さっき取り出した500円玉を渡して、番号の書かれたプラスティックの札を受け取った。
 さてさて、シャトルバスに乗るために並ばないとならない。また駅の構内から出て、今度は右へ。既に数人並んでいる。一度並んでみたものの、この駅をバスターミナルの向こう側から写真に撮りたいと思った。それに、ロッカーの方にきれいに咲いたつつじがあって、その辺の写真も撮ろうかと。
 だが、ちょっと列を離れたところ、シャトルバスの列があっという間に長くなってしまった。もう1本電車が来たのだろうか。シャトルバスに乗り切れるのか心配になり、写真は後回しにしてまた列に並んだ。やれやれ、さっきのまま並んでいれば前の方だったのに。
 程なくしてシャトルバスがやってきた。どんどん乗り込む。バスはさほど大きくない。よくある中型の送迎バスだ。立って乗る事が出来ないやつ。けっこう乗れるもので、なんと驚いた事に、補助席も出してちょうど満席。並んでいた人が全員乗れた。1席も余らせる事なく。奇跡じゃないの?
 1人トイレに行ってます、と言う乗客がいて、全員乗るのを待ってくれた運転手さん。出発して、
「帰りにこのバスをご利用の場合は整理券が必要となりますので、足立美術館にて忘れずにお受け取りください。」
と、最初に言っていた。重要な情報だ。という事は、帰りは定員という考え方があるわけで、乗り切れない人はいないという事だが、行きはどれだけの人が乗ろうとするか分からない。それなのに、ちょうどピッタリだなんて。不思議だ。もし何人か乗り切れなかったらどうするのだろうか。いつも、もっと空いているのだろうか。いや、日曜日などはもっと混んでいるのではないか。そうしたらバスが2台出たりするのだろうか。ついつい考えてしまった。
 足立美術館まで約20分。徐々に田舎道というか、山の風景が現れる。野山という感じか。車窓の写真を撮ったりしながら、そしてお昼ご飯のお店をどうするか考えながら乗っていた。お昼を食べるところが、ガイドブックによると足立美術館にはあまりなさそうで、安来駅の近くで食べようかと思っていた。だが駅周辺も、見たところあまりお店はなさそうだ。パン屋さんとおそば屋さんがあるという事がガイドブックに載っていたが、駅のすぐ近くでもないのか、見えなかった。それで、改めて足立美術館・レストランで検索をかけてみた。そうしたら、けっこうあるではないか、足立美術館の周りに。お寿司屋さんがあるようで、それもいいと思った。今回お寿司やお刺身を食べていないから。日本海のお魚を味わおうではないか。
 今日は寒くなるという予報だった。昨日は晴れてかなり暑い日だったのに、一転して気温が下がるという。それは前々から分かっていた事だ。出発の前日に相当悩んで服装を考えた事は前述の通りだ。けれども、今朝ホテルを出る時にはそれほど寒くなかった。ウインドブレーカーを羽織っていれば充分だった。
 しかし、ここは松江よりも風通しが良いのか、足立美術館に到着してバスから降りると、北風と思われるものすごく冷たい風が吹いていた。安来に着いた時にも少し風が強いし冷たいと思ったが、ここへ着いたら、このひっきりなしに吹く北風に驚いたのなんの。これが日本海側の北風の吹き方なのか。ビューっと吹いて止むのではなく、ビュービュービューと絶え間なく吹いている感じ。扇風機の首を回さずに強でかけているような。けっこう温かめの長ズボンを履いているのに、足が寒いと感じる。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

初めての一人旅in金沢~富山

夏目碧央
エッセイ・ノンフィクション
 小説はイメージが大事だ。だから作家はミステリアスな方がいい……と、ペンネームを夏目碧央にしてからは、年齢、性別、本職などを明かさずに来た。だが、作風に行き詰まりを感じ、エッセイでも書いてみうようかと思った。幸い一人旅をするチャンスが訪れ、なかなかにドラマチック、いや、珍道中になったので、旅行記を書いてみた。どうも碧央はエッセイが得意分野のようで、ぜひ多くの人に読んでもらいたい出来栄えになった。もうこれは、本性をさらけ出してでも、エッセイを公開するしかない。これを読めば作家のすべてが分かってしまうのだが。  2022年8月、碧央は初めての一人旅に出かけた。新幹線で金沢へ。普段の生活から離れ、自由を謳歌するも、碧央は方向音痴だった……。さて、この旅はどうなるのか。どうか最後まで見届けて欲しい。

とある少年の入院記録

Cazh
エッセイ・ノンフィクション
高校二年の秋——うつ病の僕は入院することとなった。 この日記は、僕の高校生活の中にある空白の三週間を埋めるピースである。 アイコン画像提供 http://www.flickr.com/photos/armyengineersnorfolk/4703000338/ by norfolkdistrict (modified by あやえも研究所) is licensed under a Creative Commons license: http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en

悪夢なら覚めれば良いのに

野良猫
エッセイ・ノンフィクション
これはとある人物のこれまでの人生 覚めることの無い悪夢である。 ※憂鬱な内容も含みますので、読み進める途中で気分を害する可能性がありますので、自己責任でお願い致します。 尚、誹謗中傷は受け付けておりませんので悪しからず。

猫と暮らす

枝豆ずんだ
エッセイ・ノンフィクション
猫に生かされてる

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

ゆるり
エッセイ・ノンフィクション
あなたは突然半身不自由になったらどうしますか? 2014年、30歳の時、脳梗塞で半身の自由を失った女が一年後ウィンドサーフィンをはじめるまでの実話。 猛烈な吐き気に襲われ突然身体を動かせなくなり倒れた女は、最初に運ばれた病院で血液検査と吐き気止めの投与のみで無理やり帰宅させられた。 帰宅後吐き気に襲われ続け最後は血を吐いた。この時、倒れた時から何時間も経過していた。 別の病院へ運ばれ、脳梗塞と診断され、処置を受けるも、左半身の自由は失っていた。 「すぐに良くなる」と思っていたが、そうはならなかった。 身体的にも精神的にもショックは大きく、何度も「死にたい」と思ったが、一年後の夏に半身不自由ながらウィンドサーフィンをはじめた。

とある一般人女性の日常

歌龍吟伶
エッセイ・ノンフィクション
これは、日々の暮らしの中での出来事や過去のお話し。 一話ずつコロコロ変わります、短編集感覚でお読みください。

ああ憧れのオッパイさん

ニ光 美徳
エッセイ・ノンフィクション
第一子を産んだ時の授乳の話です。 マジメに書いてるので、エロは一切ありません。 この話は産前産後の話で、出産に携わったことの無い方には直接的で刺激が強いかもしれません。    なので、少しソフトにするために、  おっぱい・・・OP  乳首・・・CKB  という表記に変換します。  読みにくいかもしれませんが、ご了承下さい。 ⌘⌘⌘  私の頼るところは、担当の医師とネットでした。でも病院は大変忙しいし、私には余計な質問できるほどの知識が無かったので、医師に言われる事をYesマンとなってただ聞くのが大半。たまに補足説明をしてもらうために質問する程度。  なので、殆どネットのみです。  ネットがある時代で良かった。  もし私と同じように、このエッセイを読んで、参考になったと思ってくれる人が1人でもいたら嬉しいな、という思いで書きます。

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

処理中です...