上 下
5 / 41

スタバ

しおりを挟む
 保安検査で渡された黄色い紙を見ると、搭乗口は67Aと書いてある。近くにあった地図を見た。すると、ここから右(南)方向へ、端の方まで行った所だった。まあ、言ってみれば右の突き当りだ。今いるCゲートも、比較的右寄りだ。さて、スタバはどこだろう。いや、昨日家で調べたから何となく嫌な予感がしている。確か、反対側の……。
 地図でスタバを探した。やっぱりそうだ。左(北)方向の端っこだ。早く来て良かった。1時間あれば大丈夫だろう。
 という事で、左方向へ歩き出した。飛行機が窓の向こうに見える。最初は余裕で写真を撮ったりしていた。動く歩道をいくつも越え、人がたくさん往来するゲートをいくつも越え、どんどん歩く。徐々に人の数がまばらになってゆく。途中、細い通路を通って、更に歩いた。もう、この辺りになるとほとんど人がいなくなってくる。
 いくつもの飲食店を通り過ぎた。お土産屋も通り過ぎた。まだなのか。なんだか、既に足が疲れてきたぞ。こんなところで、初っぱなから疲れて大丈夫なのか。だが、今更後戻りはできない。
 そろそろスタバが出てきても良さそうな頃だ。売店があると凝視して、スタバのマークを探す。ここでもない。こっちでもない。あれ?本当の端っこまで来てしまった。おやおや、なかったぞ。
 そんなはずはない。もう一度戻る。そして、壁面に貼ってある地図を見に行く。そうだよ、やっぱり通ってきたはずだ。なぜに見逃したのだ。そして、地図通りに行ってみると、さっき怪しいと思って凝視した店舗の1つがスタバだった。柱の陰にマークが隠れていたのだ。
 他にはほとんど人がいないというのに、さすがスタバ。4~5人の行列ができていた。なので、その後ろに並んだ。列の前の方を見ると、あると思っていた食べ物の棚がない。向こうの方にはありそうだ。うーん、確か棚から自分で取って、ドリンクの注文の時に差し出して、
「これもください。」
と言って一緒に料金を払う感じではなかったか。
 食べ物はどうするか、その事を考えながら列に並んでいると、若い女性の店員さんが、おずおずと私に話しかけてきた。
「お客様、まだご注文がお済みではないですよね?」
うわぉ。これは注文の列ではないのか。
「あ、はい。すみません。慣れていなくて。」
照れ笑い。そして、促されて90度曲がった先のカウンターへ。ちゃんと食べ物の棚もあった。ここにも列ができていれば、多分間違える事はなかったのに。で、食べ物をどうするか迷っていると、2~3人の客が来て、私よりも先に注文している。この人達がもうちょっと早く来ていてくれたら良かったのに。
 朝から何も食べていないのに、あまりガッツリ食べる気になれなかった。サンドイッチがいいかなーと昨日の時点では考えていたのだが、今はもう少し小さいものでいい気がする。朝食だし、甘い物でもいいか。スコーンとかドーナツとか。棚の中を見ていると、チョコレートチャンクスコーンというのが美味しそうに見えた。他にもいくつか目についたが、スコーンならばちょうどフードチケットと同じ300円だ。追加料金なしで買える。そう思って、チョコレートのスコーンに決めた。
 そして、重要なのがコーヒーだ。ドリンクのチケットは700円分だったが、甘くて大きいサイズのコーヒーは要らない。で、ドリップコーヒーをデカフェでという注文にしようと思っていたのだが、単語がすぐ出てこない。メニューを形ばかり見上げるものの、どこに何が書いてあるのやら……これだからスタバは難しいのよ。
「ホットコーヒー……を。」
自信なさげにそう言うと、店員さんがちゃんと承ってくれたようなので、安心する。それを、デカフェでと言ってメニューの「デカフェ¥50」を指した。そして、
「チケットを使いたいんですけど。」
と言ってスマホ画面を見せると、サイズを聞かれた。
「トールサイズで。」
と言ったら、かぶせるように、
「ドリンクのチケットはおつりが出ませんが、今回のご注文でよろしいですか?」
と言われた。私もかぶせるように、
「大丈夫です。」
と答えた。大きくてクリームもりもりな飲み物など、今だけでなく未来永劫要らないのだ。というか、チケットの有効期限が6月なので、それまでに700円もする甘い飲み物は飲まないと断言できる。甘くない飲み物で、お酒でもなければ700円もするわけがないのだ。値段とカロリーは比例する。カロリーの高い飲食物ほどお値段も高いのが世の常。たまに低カロリーなのにお高い物もあるにはあるが、それはヘルシーにする為に余計な手間のかかっているやつだ。
 店員さんは怪訝な顔を一瞬したものの、ちゃんと受け入れてくれた。ドリップコーヒーのトールサイズは355円。デカフェでプラス50円。まあ、普通700円のチケットで405円のドリンクを買う人はいないわな。スタバによく通う人であるならば。
「デカフェには10分程度お時間をいただきます。」
と言われ、
「スコーンは温めますか?」
と聞かれた。温めるとチョコが手に付くか?と思った私は、
「そのままでいいです。」
と答えた。そして、紙袋に入れたスコーンとレシートを渡され、レシートに丸印が書いてあって、
「この番号でお呼びします。」
と言われた。私はそれらを受け取り、スタバの前にある椅子、と言ってもけっこう離れている場所へ腰かけた。
 スマホで新聞を読む。今朝、新聞のデータをダウンロードしておいた。時刻は8時半。ここで10分待つとなると、意外に時間に余裕がない。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

初めての一人旅in金沢~富山

夏目碧央
エッセイ・ノンフィクション
 小説はイメージが大事だ。だから作家はミステリアスな方がいい……と、ペンネームを夏目碧央にしてからは、年齢、性別、本職などを明かさずに来た。だが、作風に行き詰まりを感じ、エッセイでも書いてみうようかと思った。幸い一人旅をするチャンスが訪れ、なかなかにドラマチック、いや、珍道中になったので、旅行記を書いてみた。どうも碧央はエッセイが得意分野のようで、ぜひ多くの人に読んでもらいたい出来栄えになった。もうこれは、本性をさらけ出してでも、エッセイを公開するしかない。これを読めば作家のすべてが分かってしまうのだが。  2022年8月、碧央は初めての一人旅に出かけた。新幹線で金沢へ。普段の生活から離れ、自由を謳歌するも、碧央は方向音痴だった……。さて、この旅はどうなるのか。どうか最後まで見届けて欲しい。

とある少年の入院記録

Cazh
エッセイ・ノンフィクション
高校二年の秋——うつ病の僕は入院することとなった。 この日記は、僕の高校生活の中にある空白の三週間を埋めるピースである。 アイコン画像提供 http://www.flickr.com/photos/armyengineersnorfolk/4703000338/ by norfolkdistrict (modified by あやえも研究所) is licensed under a Creative Commons license: http://creativecommons.org/licenses/by/2.0/deed.en

悪夢なら覚めれば良いのに

野良猫
エッセイ・ノンフィクション
これはとある人物のこれまでの人生 覚めることの無い悪夢である。 ※憂鬱な内容も含みますので、読み進める途中で気分を害する可能性がありますので、自己責任でお願い致します。 尚、誹謗中傷は受け付けておりませんので悪しからず。

猫と暮らす

枝豆ずんだ
エッセイ・ノンフィクション
猫に生かされてる

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

ゆるり
エッセイ・ノンフィクション
あなたは突然半身不自由になったらどうしますか? 2014年、30歳の時、脳梗塞で半身の自由を失った女が一年後ウィンドサーフィンをはじめるまでの実話。 猛烈な吐き気に襲われ突然身体を動かせなくなり倒れた女は、最初に運ばれた病院で血液検査と吐き気止めの投与のみで無理やり帰宅させられた。 帰宅後吐き気に襲われ続け最後は血を吐いた。この時、倒れた時から何時間も経過していた。 別の病院へ運ばれ、脳梗塞と診断され、処置を受けるも、左半身の自由は失っていた。 「すぐに良くなる」と思っていたが、そうはならなかった。 身体的にも精神的にもショックは大きく、何度も「死にたい」と思ったが、一年後の夏に半身不自由ながらウィンドサーフィンをはじめた。

とある一般人女性の日常

歌龍吟伶
エッセイ・ノンフィクション
これは、日々の暮らしの中での出来事や過去のお話し。 一話ずつコロコロ変わります、短編集感覚でお読みください。

ああ憧れのオッパイさん

ニ光 美徳
エッセイ・ノンフィクション
第一子を産んだ時の授乳の話です。 マジメに書いてるので、エロは一切ありません。 この話は産前産後の話で、出産に携わったことの無い方には直接的で刺激が強いかもしれません。    なので、少しソフトにするために、  おっぱい・・・OP  乳首・・・CKB  という表記に変換します。  読みにくいかもしれませんが、ご了承下さい。 ⌘⌘⌘  私の頼るところは、担当の医師とネットでした。でも病院は大変忙しいし、私には余計な質問できるほどの知識が無かったので、医師に言われる事をYesマンとなってただ聞くのが大半。たまに補足説明をしてもらうために質問する程度。  なので、殆どネットのみです。  ネットがある時代で良かった。  もし私と同じように、このエッセイを読んで、参考になったと思ってくれる人が1人でもいたら嬉しいな、という思いで書きます。

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

処理中です...