実の父に隣国へ死にに行けと言われた王女は、隣国の王に溺愛される。

曼珠沙華

文字の大きさ
上 下
30 / 32

29

しおりを挟む
アリスの部屋にけたたましい音が何度も鳴り響いた。

部屋の主は顔を赤くさせ、威嚇する猫のようにフーッフーッと息を荒げていた。

彼女の視線の先には、食器やグラスの数々。
壁に投げつけられたそれらは粉々になり、盛られていた料理はぐちゃぐちゃになって散乱していた。

「あぁぁーーっ!!」

それでもどうすることもできないイライラに、アリスは叫んだ。


咎めることも制止することもできない彼女の侍女たちは部屋の隅で体を震わせることしかできなかった。
機嫌を損ねた彼女を刺激すれば処刑を命じられ、最悪命を奪われる。

せっかく侍女たちが整えた髪もアリスは搔きむしり、振り乱した。

「なんなのよ!なんなのよ!!くそったれ!!」

王族に相応しくない汚い言葉を吐き捨てた。

彼の嘲笑が脳裏にこびりついて離れない。

わたくしのことが好きなくせに!
結婚したくてたまらないくせに!!


他国の異性とはここまで違うものなの?
わたくしの容姿は全世界で通用するはずよ。
現にロゼ様はわたくしに求婚しているもの。

なのにどうして!どうして!!

なんで笑われたの。
分からない。分からない。

ふとオリビアの顔が頭によぎった。

もしかして……あいつのせい?

あいつがいるせいで、結婚できないから?

確かに思い返せば、ロゼ様のあの嘲笑はどこか切なさを帯びているような気もする。

ロゼ様は近々オリビアが死ぬことを知らない。

あの嘲笑はわたくしに対してではなく、己の無力さに対して?


コンコンッ。


突然部屋の扉がノックされた。

「あの、アリス様……」

侍女の一人が窺うような視線を寄こしてくる。

「……さっさと出なさい。そんなことも指示されないと分からないの」

言った後で、はっとした。

部屋を見渡す。

もし訪問者がロゼ様だったら……。

まずい。

この荒れ果てた部屋を見られでもしたら、ロゼ様に愛想を尽かされてしまう。

そうよ、きっとロゼ様が会いに来た。
自身の愚かな行いを悔いて、わたくしに謝りに来たんだわ。

「待ちなさい」

扉を開けようとした侍女を止める。

「わたくしが出るわ」

本当に仕方のない人。
心にもないことを言って。

今回だけはわたくしの優しさで許してあげますわ。

だが、扉を開いた先に立っていたのは思い描いていた人物ではなかった。

「な、んで、あんたがここに……」

どうしようもないほど目障りな存在。

オリビアだった。

どうしてなのかその服装はエメラルド国から持参していた貧相なドレスと肩から下げた小さなバッグだけ。

オリビアは今まで見せたことないような満面の笑みで言った。

「お姉様、私と二人で街に出掛けましょう」

顔に熱が集中するのを感じた。

ふざけんじゃないわよ!

そう言ってやりたかった。

どうしてわたくしがお前なんかと一緒に街へ出掛けなければならないの。

けれど、ここは母国のエメラルド国ではない。
誰がどこで見ているのか分からない。

そんな中でオリビアを冷たく突き放せば、サファイア国での印象が悪くなってしまう。
ただでさえ、一時の感情で部屋を滅茶苦茶にしてしまっているのに。

「……準備してくるから待ってて」

扉を閉めれば、侍女たちが不安そうな顔をしている。

「あの……私どももお供いたします」

「いいえ、わたくし一人で十分よ」

オリビアの企みが分からない。

何故街へ行こうと言ったのか。
何故「二人で」と言ったのか。

でも、それがなんだというの。
あの貧弱なオリビアに何かできるとは到底思えない。

準備を終えると、城の外には立派な馬車が用意されていた。
きっとオリビアの頼みで用意されたのだろう。

面白くない。
まるで自分の物かのように扱って。
全てわたくしの物なのに。

先に馬車に乗り込むが、オリビアはまだ自身の侍女と話をしていた。

「オリビア様、おふたりだけでなんて……私も一緒に……」

「ありがとう、ラビンス。でも大丈夫だから」

オリビアに懐いているあの侍女も気に入らない。

オリビアが生きている限り、何もかもが気に入らない。

「……さっさと死ねばいいのに」

外には聞こえないよう小さく漏らす。

ようやく馬車に乗り込できたオリビアを睨みつけた。

「自分から誘っておいて随分待たせてくれるじゃない」

「……申し訳ございません」

馬車が動き出し、城から離れて行く。

「で?お前ごときがわたくしを連れ出した理由は何?まさか本当に仲良くショッピングがしたかったわけではないでしょう?」

今まで怯えた表情しか見せてこなかったくせに、今のオリビアは不気味なほど無表情だった。

気持ち悪い。

「私が街へお誘いしたのは、お姉様と二人きりで内緒のお話がしたかったからです。ロゼ様のお城では誰が聞いてしまうか分かりませんので」

“お姉様” “ロゼ様”

本当いちいち癇に障る。

だが、次の言葉でこの最低な気分は払拭された。

「今日私は死ぬつもりです。それをお姉様にお伝えしたくて」
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完】お義母様そんなに嫁がお嫌いですか?でも安心してください、もう会う事はありませんから

咲貴
恋愛
見初められ伯爵夫人となった元子爵令嬢のアニカは、夫のフィリベルトの義母に嫌われており、嫌がらせを受ける日々。 そんな中、義父の誕生日を祝うため、とびきりのプレゼントを用意する。 しかし、義母と二人きりになった時、事件は起こった……。

【電子書籍発売に伴い作品引き上げ】私が妻でなくてもいいのでは?

キムラましゅろう
恋愛
夫には妻が二人いると言われている。 戸籍上の妻と仕事上の妻。 私は彼の姓を名乗り共に暮らす戸籍上の妻だけど、夫の側には常に仕事上の妻と呼ばれる女性副官がいた。 見合い結婚の私とは違い、副官である彼女は付き合いも長く多忙な夫と多くの時間を共有している。その胸に特別な恋情を抱いて。 一方私は新婚であるにも関わらず多忙な夫を支えながら節々で感じる女性副官のマウントと戦っていた。 だけどある時ふと思ってしまったのだ。 妻と揶揄される有能な女性が側にいるのなら、私が妻でなくてもいいのではないかと。 完全ご都合主義、ノーリアリティなお話です。 誤字脱字が罠のように点在します(断言)が、決して嫌がらせではございません(泣) モヤモヤ案件ものですが、作者は元サヤ(大きな概念で)ハピエン作家です。 アンチ元サヤの方はそっ閉じをオススメいたします。 あとは自己責任でどうぞ♡ 小説家になろうさんにも時差投稿します。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

僕は君を思うと吐き気がする

月山 歩
恋愛
貧乏侯爵家だった私は、お金持ちの夫が亡くなると、次はその弟をあてがわれた。私は、母の生活の支援もしてもらいたいから、拒否できない。今度こそ、新しい夫に愛されてみたいけど、彼は、私を思うと吐き気がするそうです。再び白い結婚が始まった。

処理中です...