112 / 228
本編
第97話 その頃の運営サイド3
しおりを挟むマヨイが彩神から嘘と脚色たっぷりの話を聞かされていた頃、運営側では1人のプレイヤーが引き起こした事態をリアルタイムで観測している人物がいた。同業他社から引き抜かれたという経歴を持つ斎藤林檎と"Continued in Legend"とは異なるゲームの運営チームからの助っ人に来ている蓬崎和馬の2人だ。
「和馬さん、感情系のシステムってそっちで初めて導入されてたやつっすよね。こんなことありました?」
「あー、喜怒哀楽の波が異常に激しいプレイヤーが偶にやらかしてるよ……とはいえ複数の感情が同時に上限を超えるなんてのは初めて見るな」
感情系のシステムとは言葉の通り"Continued in Legend"のプレイヤーの感情を脳波や言動などから読み取る仕組みのことだ。利用規約にはしっかりと記載されているのだが、大半のプレイヤーは認知していない。ちなみに大抵のプレイヤーは高くても観測上限の1~2割前後の数値で収まっているのでプレイヤーが感情値を意識することはほぼないと言っていい。
「他にも上限ギリギリの数値になってるのがありますね。この間のストレスの観測上限ぶっちした子といい……なんで強制ログアウトされないんすか?」
「まず異常な数値を出したプレイヤーをメンタルサポート用のAIが監視して俺たち運営に通知が届く、そして心拍数が規定値を超えたところで一般のプレイヤーから隔離、プレイヤーを落ち着かせてから強制ログアウトって段階を踏むんだ。だから心拍数が平常なら監視と報告だけで隔離や強制ログアウトは行われないんだよ」
「なんでっすか?」
「あー、こっちのプレイヤーでな。心拍数は平常なのに日に何度もメンタルサポートで隔離されてロクにゲームを進行出来なかったプレイヤーが1人いたんだよ」
「そのプレイヤー1人のためにシステム弄ったんすか!?」
「いくら脳波や言動で感情を観測しているとはいえ脳はブラックボックスの塊みたいなもんだからな。将来、医療や福祉の分野に役立てるためのサンプルを収集したいのが開発者の本音らしい。貴重なサンプルにゲームをやめてもらっちゃ困るって言って仕様を変更するためにデスマーチさせられたよ」
「ははは、おつかれさまっす」
「それにしてもこのプレイヤー凄いな」
「どうしたんすか?」
「このアイってプレイヤーの感情値の履歴を確認したら愛情と特定のプレイヤーへの接触欲が常に上限を超えてるんだよ」
「はい?」
「こういうのヤンデレっていうんだっけ?」
「いや、待ってください!佐藤さん!メンタルサポートに問題があるかもしれないっす」
「ったく……何よ、今は局長がいるじゃない。局長!」
本来なら隔離するか否かに関係なく感情値──感情の種類と強さを指標化したもの──が上限を超えたプレイヤーはメンタルサポートの監視対象としてリストアップされていなければならない。しかし、件のプレイヤーはその監視対象のプレイヤーではないのだ。
「んー?ごめん、今から少し早めの昼休憩に入るから後よろしく」
「ふざけんな若作りババァ!職務怠慢だっつって上にチクってやる!」
「さ、佐藤さぁん!?」
ここまで仕事を押し付けられても本人に面と向かって何か言うことはなかった佐藤がキレた。実際、ここ数日のトラブルらしいトラブルはほとんど佐藤に押し付けられていたのだから我慢の限界だったのだ。
メンタルサポートのリスト漏れはゲームの進行にはなんら問題はないが、プレイヤーの健康安全上は大問題だ。こう見えてまだ平社員に過ぎない佐藤には手に余るのだ。
「はぁ……で何がどうしたの?」
「斎藤、説明して!」
「は、はいっす」
その佐藤の形相に気圧されてしぶしぶといった様子で斎藤からの報告を聞かされた局長はしだいに顔色が悪くなっていく。まだ世間的には完全没入型のVR技術に対して懐疑的な声も根強く、今回の件は恰好の攻撃材料になりうるからだ。
「……そのプレイヤーの行動履歴を洗い直して原因を究明するわ。それと他に似たような事例がないか、その原因も含めてチェックするわよ!佐藤は仮眠室にいる奴らを叩き起こして来なさい!蓬崎さん、あなたの所ならメンタルサポート関係のチェックは経験あるわよね。そっちのチームから人員を貸してちょうだい。ほら、急いで!!」
「「うぇ!?」」
佐藤は今から起す仮眠室で休憩中の同僚からの不平不満を想像して、蓬崎はかつて経験したデスマーチを思い出して悲鳴をあげた。そして我関せずと報告直後に逃げ出そうとした斎藤は……
「仕 事 か ら 逃 げ る な」
「ぐへっ」
局長に襟首を掴まれモニターの前に座らされた。
ちなみに普段から仕事を部下に押し付けている当人の言葉なので説得力はあんまりない。
そんなこんなで他のゲームの運営チームから人員を借りての作業が開始された。
…………………………………
……………………………
………………………
デスマーチ開始から19時間が経過した。
途中、局長から「こいつらも使いなさい」と電話1本で読んだ壮年の社員たちも今は床で寝息を立てている。
「終わったーーーーー!!!」
「最終チェックしたらパッチ当てて詫び配るぞ」
発端となったプレイヤーの行動履歴を確認し原因が"ログイン時点で感情値が上限に達していたこと"だと判明したのがチェック開始から4時間後のことだった。
「スキルや称号まで見直すハメになるなんてな……」
「気がついた佐藤さんの悲鳴が強烈だったっすね」
ログインした時点で感情値を参照するスキルや称号の条件を満たしていたにも関わらず、それらを獲得できていなかった例が数件あったことに気がついたのは佐藤だった。
「遡ってスキルや称号を与えることにならなくてよかったっすね」
「あー、そうだな。そうなってたら今でも終わりが見えなかったろうな」
遡及してスキルや称号を与えることはしないという決定は一部のプレイヤーから苦情が寄せられるかもしれないがアイテムの配布で勘弁して貰うしかないだろう。
「みんな疲れてるでしょうから今日は早めにあがっていいわよ」
「はいっす!」
こうして"Continued in Legend"の運営チームはプレイヤーの知らないところでサービス終了の危機を乗り越えていた。
「佐藤さぁん!」
「少しは休ませないよぉぉおお!!」
───────────────
お読みいただきありがとうございます。
感情の測定限界をぶっちぎったのは誰なんでしょうね?
41
お気に入りに追加
2,267
あなたにおすすめの小説

New Life
basi
SF
なろうに掲載したものをカクヨム・アルファポにて掲載しています。改稿バージョンです。
待ちに待ったVRMMO《new life》
自分の行動でステータスの変化するアビリティシステム。追求されるリアリティ。そんなゲームの中の『新しい人生』に惹かれていくユルと仲間たち。
ゲームを進め、ある条件を満たしたために行われたアップデート。しかし、それは一部の人々にゲームを終わらせ、新たな人生を歩ませた。
第二部? むしろ本編? 始まりそうです。
主人公は美少女風美青年?

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます
海夏世もみじ
ファンタジー
月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。
だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。
彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした
桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

異世界から帰ってきた勇者は既に擦り切れている。
暁月ライト
ファンタジー
魔王を倒し、邪神を滅ぼし、五年の冒険の果てに役割を終えた勇者は地球へと帰還する。 しかし、遂に帰還した地球では何故か三十年が過ぎており……しかも、何故か普通に魔術が使われており……とはいえ最強な勇者がちょっとおかしな現代日本で無双するお話です。
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる