VRMMOで神様の使徒、始めました。

一 八重

文字の大きさ
上 下
49 / 228
本編

第34話 マヨイは先を急ぐ。

しおりを挟む

「ちょこまかと逃げ回ってんじゃねぇ!」

 その後も僕はトモアキの攻撃を回避し続けた。
 魔力弾を使わないという縛りがあると攻撃手段が限られてしまうのは僕の弱点だ。武器としてはクレアちゃんに作ってもらった"猪突王の短剣"があるけれど、鞘がないので抜き身のままアイテム欄にしまってある。うっかりしていた。
 仕方ないので僕は攻撃を回避しながらメニューを操作し、アイテム欄から"猪突王の短剣"を取り出す。彼の攻撃が隙だらけの緩慢な攻撃で本当に良かった。今度クレアちゃんに会ったら鞘を作ってもらおう。

「その武器もなかなかいいじゃねか!よっ」

 僕が手に持った"猪突王の短剣"を見たトモアキの第一声がこれだ。籠手を寄越せと言ったことと併せて考えれば彼は武器や防具などの性能を手に取らなくても看板できるスキルを持っていると察しがつく。
 身体の左半身を相手に向け、左手に"猪突王の短剣"を握った僕はトモアキの攻撃を受け止め、流し、弾き、防ぎ続ける。取り回しに優れた短剣だからこそできる立ち回りだ。

「ちっ、おい、こいつボコるの手伝ってくれ」

 攻めあぐねたトモアキが野次馬に向けて声を掛けた直後、僕は彼の死角に潜るようにして間合いを詰める。何も考えずに攻撃の手を止め棒立ちになられては攻撃してくれと言ってるようなものだ。マゾヒストかよ。
 僕は順手に持ち替えた"猪突王の短剣"でトモアキが剣を持っている右腕の脇下、着込んだ鎧の隙間から露出している部分を切り裂いた。

「あ゛ぁぁぁぁあぁ」

 VRで再現された痛覚は現実のものより何割か軽減されているはずだ。それでも痛いということは単純に痛みに慣れていないのか、痛覚設定に何らかの問題があるかだろう。もしかしたら反撃されるとは考えていなかったからかもしれないが、どちらにしても悲鳴をあげて膝を折り、あげく剣を手放すなんて殺してくれと言っているようなものだ。

「(狂狼化、攻撃威力調整+200%)」

 攻撃威力調整スキルが通常攻撃に対応しているかは分からないが、どうせ野次馬に見られながらの縛りプレイによるストレス発散に過ぎなかった。

────ぱーんッッ

「(狂狼化解除)」

 短剣の柄頭でトモアキの顔を殴った瞬間、トモアキの頭が弾けたかと思うとトモアキの身体が光の粒子となって消えた。おそらく体力が0になったことで復活地点はと戻ったんだと思う。
 一瞬とはいえ人の頭が弾けたのを目撃してしまった気もするが、さして実害はないので気にする必要はないだろう。
 それとアナウンスは流れないがトモアキの持っていた剣と消耗品、道中で倒しただろう狼の素材を手に入れたようだ。

「で、あなた達は敵討ちでもするの?」

「まさか!わざわざレッドになってまで勝てない相手に挑むほど馬鹿じゃねぇよ。な?」

「そうですね」

「装備寄越せって言って自分がアイテム献上してんの草生えるわ」

 トモアキが声を掛けた野次馬たちを見て僕は既視感の正体に気づくことができた。この人たちは昨日の昼頃に会ったミライの取り巻きたちだ。気づかれたら色々と面倒になりそうだから今のうちに立ち去ってしまおう。

「あー、ちょっと待ってくれない?」

「なんですか?」

「もしかして君、昨日の子じゃない?」

「あー、言われてみりゃ似てるな」

 気づかれてしまったらしい。
 もっとも相手は3人、その全員が気づかないというのも都合の良い未来だったのかもしれない。

「そうですよ、じゃぁ僕は待ち合わせがあるんで」

「あ、ちょっと!」

 僕に彼らと話をするメリットはない。むしろボロを出して彼らをPKしたのがバレたら絶対に面倒な事になる。状況的に対多人数の戦闘になるかもしれないと不意打ちを警戒したが、結果として彼らが僕を追ってくることはなかった。




⚫︎ビル

 小生の名前は館岡たておかけん、このゲームではビルというプレイヤー名でプレイしている。
 今日は昨日の昼前に声を掛けられたパーティのメンバーと共にアルテラの北にあるらしいテコという街を目指していた。
 すると道中でパーティメンバーの1人が何やら別事べつごと──おそらくは公式掲示板だろう──に夢中になっているに向かって当たりに行ったではないか。あげく難癖をつけて装備を強請ゆすり始め、断らられば殴りかかっ……て殺された。僅か1分にも満たない戦闘だったが彼女の戦闘技能の高さには驚かされた。

「あれホントに昨日のガキか?まるで別人じゃねぇか」

けど間違いないわよ、それにしてもゲームのアバターなのに髪を伸ばせるのね」

「そこじゃねぇだろ!?あれだけ強けりゃ昨日だって俺らを殺せたんじゃねぇの?」

「自分から赤になりに行く馬鹿がいるわけないでしょ?」

「草。目の前にいたぞ」

「自分から赤になりに行く普通のプレイヤーがいるわけないでしょ?」

「言い直し草生える」

 彼女があそこまで強いのは意外だった。
 特にマインゴーシュに近い防御性に優れた形状の短剣だったとはいえ、トモアキの攻撃を臆することなく防ぎきった立ち回りにら感動すら覚えた。

「俺たちが殺す前に隙を晒して死にやがって」

「それにしても頭がさー、ぱーんッッてなったの傑作だった。録画はしたしミライちゃんにも見せたげよっと」

「死体蹴りで草」

「死体蹴りってのはー、これを掲示板に載せてることをいうんだよ?」

「もう載せてるの草」

「ばれちったー」

 小生も掲示板を確認する。削除申請がされる前にコピーして小生のパソコンへとデータを転送せねば。あれだけのプレイヤースキルの持ち主はそうはいない。参考資料として保存するべきだと直感が告げているのだ。

「俺らデスルーラしてトモアキをにアルテラまで戻るけどビルはどうする?このままパーティ抜けても文句言わねぇぞ」

「一緒に自殺することにされてて草」

「しねぇのかよ」

「するが?」

「なら文句言うなよ」

 彼らの言うデスルーラというのは、わざと死亡することで目的地までの移動時間を短縮するテクニックだ。今回の場合、死亡したことでアルテラに戻っているトモアキと合流するために使うらしい。殺す云々はさすがにジョークだろう。

「臨時のメンバーだしねー、あーしは文句ないよ」

「また機会があれば組もうぜ!」

「まったねー」

「死に急ぎすぎて草」


[パーティから抜けました]


 自殺するというのは現実味が濃いVRゲームでは非常に難しい。それでも何ら臆することなく自殺する彼らの姿を見た私は何か見てはならないものを見たような気分になった。

「テコに着いたら気分転換しに一度ログアウトしよう……」


───────────────
お読みいただきありがとうございます。

トモアキやビルの名前の初出は掲示板回3(第21話)になります。前者は熱狂的なミライ信者、後者は助っ人として第17話でアカトキとマヨイに会っていますね。
他の3人のメンバーはミライの配信のファンではありますが、トモアキのような狂信者ではありません。
しおりを挟む
感想 576

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。

幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』 電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。 龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。 そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。 盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。 当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。 今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。 ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。 ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ 「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」 全員の目と口が弧を描いたのが見えた。 一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。 作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌() 15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。~スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います~

m-kawa
ファンタジー
第5回集英社Web小説大賞、奨励賞受賞。書籍化します。 書籍化に伴い、この作品はアルファポリスから削除予定となりますので、あしからずご承知おきください。 【第七部開始】 召喚魔法陣から逃げようとした主人公は、逃げ遅れたせいで召喚に遅刻してしまう。だが他のクラスメイトと違って任意のスキルを選べるようになっていた。しかし選んだ成長率マシマシスキルは自分の得意なものが現れないスキルだったのか、召喚先の国で無職判定をされて追い出されてしまう。 一方で微妙な職業が出てしまい、肩身の狭い思いをしていたヒロインも追い出される主人公の後を追って飛び出してしまった。 だがしかし、追い出された先は平民が住まう街などではなく、危険な魔物が住まう森の中だった! 突如始まったサバイバルに、成長率マシマシスキルは果たして役に立つのか! 魔物に襲われた主人公の運命やいかに! ※小説家になろう様とカクヨム様にも投稿しています。 ※カクヨムにて先行公開中

14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク 普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。 だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。 洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。 ------ この子のおかげで作家デビューできました ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

処理中です...