上 下
12 / 76

普段の決済で得たポイント→投資に回す

しおりを挟む



 【決済方法】何使ってますか?


 私は元々楽天カードと楽天ペイで楽天銀行って感じで楽天経済圏で生きてました。
 でも生活必需品を楽天市場で全て買うとかするほど楽天経済圏で生きてるわけでは無いです。


 そんな中、携帯キャリアは『ソフトバンク』です。(格安SIMじゃないんかーいって感じですよね…そうなんですよ⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎)
 そして2023年の夏頃、ソフトバンクが携帯代の支払いをPayPayカードオンリーにしかポイント付与しないよと改定した上に、ゴールドカードなら期間限定でポイント率いいよっていうキャンペーンをしました。
 WiFiも電気もソフトバンクでまとめているウチはこのキャンペーンに乗っからないと損だ!となり、元々PayPayカードは私が持っていたので年会費1万円払いトントン拍子で【PayPayカードゴールド】に大変身を遂げました。



 そしたら必然的に年会費払ってるPayPay使った方がいいなぁとなるわけです。
 まず、携帯代だけで年会費の1万円はペイできるなという計算でゴールドカードにしました。


 楽天カードよりもPayPayカード&PayPayを使う機会が増え、気付けばPayPayステップが毎月余裕で達成するように。

 ◆PayPayステップ=月10万以上/30回以上

 これを達成すると、ポイント還元率が

 ◆PayPay残高払い=0.5%→1%
 ◆カードやPayPay後払い=1.5%→2%


 そんな感じで2023年から私の決済方法はほとんどPayPayになりました。楽天カードはもう楽天市場でのお買い物と証券の積立とSuicaのチャージにしか使ってないです。普段のお買い物や毎月の引き落としは全てPayPayカードに集約しました。
 それにPayPayは各店からのクーポン配布も豊富で良き!ソフトバンクなので50%クーポンの恩恵ありがたいぃ…( ;ᵕ; )



 じゃあ貰えたポイントはどうしているのか。

 もちろん普段のお買い物でも使えますが、私はそれを全て【PayPay証券】に回してます。
 ポイント100Pから投資信託や米国株、日本株とかも買えるので気軽に買えてしまう!今まで少しハードル高いなぁと思ってたアメリカの大手企業の株を気軽に買えることにびっくりした!ドルにするでもなく、ポイントで!


 初めてまだ1年経ってないですが、現在4万円分くらい運用に回ってて実際使ったお金は0円、全てポイントなんだよなぁと思うと感慨深い…(  ◜ω◝  )
 しかも売却すると引出し可能なPayPayマネーになって返ってきます!


 ポイント→PayPayマネー(引出し可能)


 PayPay証券凄くないですか!?
 もちろん投資なのでマイナスになるリスクはあります。でも、何も貰えない現金で払うよりはポイントが付く決済方法を使って普段のお買い物して、貰ったポイントで投資して増やしてお金にする。これぞまさに錬金術だ…と思いながら日々せっせとポイントを投資に追加してます\( ᐛ )/


 今日も1,000P付与されてたので投資信託のオルカン買い増ししてきました~⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎




しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!


処理中です...