黒の騎士と未来を視る少女

スナオ

文字の大きさ
上 下
12 / 19

第12話 漆黒の天使

しおりを挟む
「ちぃっ」

 アルファとミカエルと思われる天使、以下ミカエルとのつば競り合いは激しいものだった。ミカエルの細腕からは信じられないほどのパワーが発揮されており、アルファの顔にじりじりと自身の剣が迫ってくる。

「アルファ!」

 マリアは「“リエゾン”をしなければ!」と焦るが、ミカエルの攻撃は激しくなる一方で、その聖剣を何度も振るって来ていた。アルファは防戦一方で、受けとめる剣にもダメージが増加していく。まずはミカエルとアルファの距離を取らせなければ、マリアは得意とは言えない“魔法”を行使した。

〈なに?〉

 マリアは魔力を増幅させ、それをミカエルにぶつけた。ミカエルは不意の一撃に動きを止め、マリアたちから距離を取る。その隙にマリアはアルファの唇を奪った。

「んむっ」

 驚くアルファをしり目に魔力を流し込むマリア。それによってアルファの瞳が赤く輝いたのを確認すると、彼女は唇を放し、へたりこんだ。

「マリア……下がっていろ」

「うん……そうさせてもらうよ」

 マリアがけだるそうにうなずくと、アルファの後ろに下がる。その間も、ミカエルは攻撃をしてこなかった。興味深そうに、あるいは忌々しそうに、2人が“リエゾン”する姿を見ていた。

〈なるほど、それが“リエゾン”か〉

 ミカエルは“リエゾン”の力を試すように翼をはためかせ、剣を振るう。しかし未来を“視る”力を得たアルファはたやすく剣を避け、ミカエルの身体を切りつけた。

〈なるほど、確かに手ごわい。だが……〉

 身体を浅く切られたミカエルは後ろに飛びのき、アルファとマリアの周囲に数多の光の剣を召喚する。四方八方を方位される未来を“視た”アルファは、回避不可能であることを悟った。

〈消えよ〉

 アルファは未来を視ている。だから咄嗟に動くことができた。光の剣が降りかかるより先にマリアの身体を抱きしめ、自身の身体で庇う体制を取った。マリアがアルファの名前を呼ぶより先に、光の剣が降り注いだ……。

◆◆◆

 アルファは瞼を閉じ、来る“死”の痛みに備えた。だが不思議なことに、いつまでたっても“死”が彼に降りかかることはなかった。アルファはゆっくりと目を開き、あたりを見回す。そしてすぐに異変に気付いた。

「これは……闇の結界、か?」

 アルファとマリアの周りを宵闇よりなお昏い闇が球体を描くように展開し、光の剣の攻撃を防いでいた。そして闇の向こうでは、純白の天使と漆黒の天使が相対していた。

〈貴様……ルシフェル!〉

 ミカエルが怒りと憎しみを込めて漆黒の天使の名を呼んだ。ルシフェル、と。それに対し漆黒の天使は笑みを浮かべてみせた。

〈昔のように兄と呼んではくれないのか、弟よ〉

〈裏切者となれなれしくするつもりは、ない!〉

 ミカエルは右手に持つ剣でルシフェルに切りかかる。ルシフェルは笑みを浮かべたまま、魔法陣を展開して、ミカエルの攻撃をたやすく受け止める。

〈弟よ。感情的になるのがお前の弱点だ〉

〈なにを知った風な! 裏切者のくせに!〉

〈ふっ〉

 ルシフェルは後ろに下がると、ミカエルを闇の結界の中に封じ込める。そして結界の中で闇の力を爆発させた。ルシフェルの闇の結界が解かれると、ミカエルは無残な姿で地面に落ちることになった。

(強い……!)

 アルファはマリアを抱きしめながら思った。このルシフェルという天使が本気になれば、帝国の全戦力を投入しても勝てないのではないか、と。そしてこの状況でマリアを守り抜けるかどうか恐れた。そのとき、もう一度光のゲートが開き、あの白いカーネーションを手にした天使が姿を現した。

〈ミカエル、ルシフェル、いい加減にしなさい〉

〈ガブリエル、か〉

 ルシフェルはアルファの知らない名前で、白いカーネーションを手にした天使を呼んだ。ガブリエルと呼ばれた天使は、倒れたミカエルの下にゲートを開き、彼を強制送還すると、ルシフェルに厳しい目を向けた。

〈それで、なんのつもりなの。その子を導く天使はもうあなたじゃないはずよ、ルシフェル〉

〈なに、死ぬに任せるには惜しくなった、それだけだ。……アルファ、と名乗っているそうだな〉

 ルシフェルはアルファたちを振り返ると、闇の結界を解除した。笑みすら浮かべるルシフェルだったが、アルファの警戒心はむしろました。「悪魔は天使の笑顔で近づいてくる」という格言が帝国にはあるが、アルファはそういう人間をいくらでも見てきた。

〈警戒しているようだな。まあいい。今回はこれを渡しに来ただけだ〉

 ルシフェルは紙の束をアルファの足元に放った。アルファは未来を“視て”安全を確認してから、その束に視線を向けた。

「これは……」

〈箱舟の設計図だ。必要だろうと思ってな〉

〈ルシフェル……本当になにを考えているの? アルファを魔王にする気なら……〉

「魔王?」

 ガブリエルの言葉にマリアが反応する。

「アルファを魔王にとはどういうことだ」

〈簡単なことだ、かつて魔王はこのルシフェルと“リエゾン”していた。“リエゾン”とは魔王の能力に他ならない〉

「それはぼくが……」

〈お前が? 違うな。そこにいるアルファを名乗る者が“リエゾン”を使いこなせるのは、このルシフェルが魔王を、そして始まりの者を模して造った存在だからに他ならない〉

「お前がアルファを造った……?」

〈そうだ。まあ、失敗作だと思ったから手放したんだがな。まさか“リエゾン”に覚醒するとは……〉

「……っ」

 くやしさで奥歯を嚙み締めたマリアは、身体の倦怠感も気にせずルシフェルに突撃しようとした。したのだが、アルファに強く抱きしめられて彼の顔を見た。

「アルファ……!」

「やめておけ」

「でも……!」

「お前が怒ることじゃない、マリア」

「っ! ずるいよ……」

 こんな時に限って名前で呼ぶアルファに、マリアは顔をうつむかせた。

「お前が怒ってくれただけで、僕は十分だ。ルシフェル、といったな」

〈ん?〉

「この設計図はもらっておく。だが、礼は言わないぞ」

〈ああ、すきにしろ〉

 ルシフェルは黒いゲートを開き、そこに消えていった。ガブリエルは〈待ちなさい!〉と叫ぶとそのゲートが消える寸前に侵入し、同じく姿を消した。その場には、抱き合うアルファとマリアだけ残された。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【フリー声劇台本】地下劇場ゆうとぴあ(女性3人用)

摩訶子
キャラ文芸
『いらっしゃいませ。カフェではなく、【劇場】の方のお客様ですか。……それなら、あなたはヒトではないようですね』 表向きは、美しすぎる女性店主と元気なバイトの女の子が迎える大人気のカフェ。 しかしその地下に人知れず存在する秘密の【朗読劇場】こそが、彼女たちの本当の仕事場。 観客は、かつては物語の主人公だった者たち。 未完成のまま葬られてしまった絵本の主人公たちにその【結末】を聴かせ、在るべき場所に戻すのが彼女たちの役目。 そんな二人の地下劇場の、ちょっとダークな幻想譚。 どなたでも自由にご使用OKですが、初めに「シナリオのご使用について」を必ずお読みくださいm(*_ _)m

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

宮廷の九訳士と後宮の生華

狭間夕
キャラ文芸
宮廷の通訳士である英明(インミン)は、文字を扱う仕事をしていることから「暗号の解読」を頼まれることもある。ある日、後宮入りした若い妃に充てられてた手紙が謎の文字で書かれていたことから、これは恋文ではないかと噂になった。真相は単純で、兄が妹に充てただけの悪意のない内容だったが、これをきっかけに静月(ジンユェ)という若い妃のことを知る。通訳士と、後宮の妃。立場は違えど、後宮に生きる華として、二人は陰謀の渦に巻き込まれることになって――

文芸部の280

くらまい
キャラ文芸
平凡な日々を送る主人公は、クラスメイトの山田からTwitterで面白い短編小説を書くことを勧められる。 投稿した短編小説が反響を呼び、友達やフォロワーからの励ましを受けて文芸部に入部。 新たな仲間と共に280文字の短編小説を書き続けることを誓う。

処理中です...