『これ』が食べたい!
個人的に食べたいものへ思いを馳せるお話です。1話ずつ完結です。
(※その食べ物によっては、2話目・3話目が存在することがあります。)
食べ物のことを考えると、『あぁ、こんなことがあったなぁ~』と思い出すことがあるので、その食べ物にまつわるエピソードも書いてたりしています。
⚠️カクヨム様とエブリスタ様にも投稿しています。
.
(※その食べ物によっては、2話目・3話目が存在することがあります。)
食べ物のことを考えると、『あぁ、こんなことがあったなぁ~』と思い出すことがあるので、その食べ物にまつわるエピソードも書いてたりしています。
⚠️カクヨム様とエブリスタ様にも投稿しています。
.
あなたにおすすめの小説
短編エッセイ集 さよならハッピーバースデイ(一話完結・短編集)
尾駮アスマ(オブチアスマ おぶちあすま)
エッセイ・ノンフィクション
1話完結、短編作品集、日常のトラウマ的出来事など徒然な記録
もしよければお気に入り登録・投票・感想など、よろしくお願いいたします。
大変励みになります。
ありがとうございます
宝かごみかは、君しだい
七草すずめ
エッセイ・ノンフィクション
幼少時代のわたしが大切にしていたものを再び手にすることができたら、あのときと同じく宝のように感じることができるのだろうか。なんでも輝いていた特別なあのときの思い出、変わらず大切に胸にしまってあるもの、大人になって気付いたきらめき……雑多につめこまれた詩と物語、エッセイの中に、あなたにとっての宝物がありますように。詩×エッセイの掌編集。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
パパ活のススメ
海神摘麗
エッセイ・ノンフィクション
皆パパ活ってどう思う?
筆者のパパ活の体験の一部(一部。ここ重要。)をエッセイに。
パパ活やってる人、これから始めたい人は読んでみたら?
小説家になろう様にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
翔龍記 =電子版=
落合涼太朗
エッセイ・ノンフィクション
落合涼太朗の演習ノートです。令和元年の葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)にちなんだコメントを公開中です。また令和二年の睦月(1月)・如月(2月)・弥生(3月)・卯月(4月)・皐月(5月)・水無月(6月)・文月(7月)・令和2年 葉月(8月)・長月(9月)・神無月(10月)・霜月(11月)・師走(12月)・令和3年 1月(睦月)・2月(如月)・3月(弥生)・4月(卯月)・5月(皐月)・6月(水無月)・7月(文月)・8月(葉月)・9月(長月)・10月(神無月)・11月(霜月)・12月(師走)・令和4年 1月(睦月)・2月(如月)・3月(弥生)・4月(卯月)・5月(皐月)・6月(水無月)・7月(文月)・8月(葉月)・9月(長月)・10月(神無月)・11月(霜月)・ 12月(師走)令和5年 1月(睦月)・2月(如月)・3月(弥生)・4月(卯月)・5月 (皐月)そして6月(水無月)の記事もあります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
スピード美食 冬の魅力的な30分レシピ
ログ
エッセイ・ノンフィクション
この本「スピード美食: 冬の魅力的な30分レシピ」は、冬の忙しい日々の中でも簡単に作れる、美味しくて温かい料理の数々を紹介しています。
寒い冬にぴったりの、栄養豊かで心を温める料理を、わずか30分で作ることができるレシピが満載です。
家庭料理から、ちょっとしたパーティーまで、この一冊があれば冬の食卓がより豊かになること間違いなしです。
本書は、日々の食事の準備に追われる多忙な現代人に向けて書かれています。
時間に追われる中でも、美味しい料理を手軽に作りたいという願いを叶えるために、短時間で作れるが栄養バランスも考慮されたレシピを集めました。
短い時間で作れるからといって、味や栄養を妥協することはありません。
旬の食材を活かし、冬ならではの味わいを大切にしたレシピが、料理の楽しさとともに、日々の食生活に彩りを加えます。
目次
はじめに
冬の料理の魅力
本書の使い方
スピード・スープとシチュー
クリーミー野菜シチュー
鶏肉ときのこのハーブスープ
根菜たっぷりミネストローネ
温かいサラダと副菜
冬野菜と豆腐の温サラダ
ローストビーツとゴートチーズのサラダ
キノコとほうれん草のガーリック炒め
メインディッシュの魔法
ほっこり野菜と鶏肉のポットパイ
ローズマリー香るラムのロースト
サーモンと野菜のワンパン焼き
簡単デザートと温かい飲み物
りんごとシナモンのクランブル
ふわふわマシュマロホットチョコレート
冬の夜のスパイスティー
冬の特別レシピ
クリスマスディナー特集
お正月のおせち料理アイディア
料理のコツとテクニック
時短のコツとキッチンハック
冬の食材を使いこなすコツ
おわりに
冬の料理で温もりを
〈完結〉2022年四度目の北海道チャリ旅行は体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げ「ミヤタのフリーダム・タフ」で行くことにしたのだ。
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。
二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。
三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」
この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。
そこで今回は国産メーカーのミヤタ自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。
勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。
伊良湖岬
夕月 檸檬 (ゆづき れもん)
エッセイ・ノンフィクション
初めて愛知県田原市・伊良湖岬を訪れた時の思い出。
あえてデジタル機器を一切触らないと決めて、それによって起こるハプニングを楽しんだ小旅行でした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
妖道随笔
蠢货妖道侵蚀者
エッセイ・ノンフィクション
从小的时候,我乐意接受真理,可是长大之后,我却随着年岁的增加对一切正确的事物产生了质疑,甚至于可怕的是这种正确质疑是层层叠加的。
我试图通过记录来理清自己的头绪,来让我说一些正确的话,我生在一个可怕的世界里面,活在没有人为我遮风挡雨的生长环境下,但我不希望这种朝不保夕的成长让我的后代也经历。
所以这是一本写给我未来子嗣的书。