3 / 12
物理的交渉。
しおりを挟む
翌日。
さっそくアポを取った私とチャーリーは町へ出向き、我が国の商人協会の本部へと出向いていた。
本来なら呼びつけるのが筋なんだろうけど、そうしたら目立つし、相手もあれこれ理由をつけて来ないのだ。
だったら乗り込むのが一番! である。
出されたお茶も程ほどに、私たちは本題へと入る。迅速果断が大事だ。
「……というわけなので、塩を優先的に手配して欲しいの」
一通りの説明を終えると、でっぷりした体型の中年オヤジ──商人協会の会長は深いため息をついて椅子に深く座り込んだ。
うっわ腹立つ。
私はなんとか笑顔の体裁を整えた。
我が国には大きい商会はないし、商圏も保有してない。互助会のような、本当に寄合の小さい規模でのみ団体は存在している。
その団体の長がコイツである。
別名、帝国の犬。
帝国中央に大きい商圏を保有する商会の中堅らしく、商いの相互発展だか何だかを目的としてやってきたのである。
「塩、ですか……確かに大事でしょうなあ」
ふてぶてしい態度を崩さず、オッサンはこっちを見ることさえしない。
「帝国南部の惨状はこちらも耳にしておりますよ。諸外国からの取引拒否問題もね。うちだって打撃は受けていますし?」
「じゃあ話は早いと思うんですけど。今のうちに手を打たないといけません。食糧問題は確実にやってきます」
チャーリーが前のめりになりつつ訴える。
ぐっと真摯に見つめるが、オッサンは受け流すような態度だった。
「確かに早く手を打つのも策としては有効でしょうな。しかし、それは同時に帝国中央を見捨てることになりますぞ」
「……はい?」
「このままでは間違いなく帝国中央は飢える。多くの死者を出す。貴殿方はそれを見殺しにする、という意味です」
事も無げに言い放たれ、私は唖然とした。
え、いや、それはっ!
私が反駁する前に、オッサンはようやく私たちを見る。
「塩はもちろんとして、貴殿方は小麦といった食糧も確保しようとしている。そちらは我らを通さず、農家へ直接交渉までして」
──ほう。
さすがにこっちの流れも調べているらしい。さすが帝国の犬。鼻はきく。
「私は残念なのです。自分達だけ助かるために食糧を確保し、冬を過ごす。それは帝国に所属する国として正しい姿勢なのですかな? ずっと帝国という大きい傘に守られておきながら、いざ危機となれば簡単に見捨てる。ずいぶんと冷たいものだと思いますがね?」
こ、こいつ、いけしゃあしゃあと!
「もちろん完全にシャットアウトはしませんよ。畜産やキノコ類、山の幸など、余剰分に関しては捻出します」
「それだけでは足りないのですよ」
オッサンは呆れたように言い放つ。
「帝国中央を、それこそ自国の民の命と引き換えにでも助ける。それが貴殿方のような辺境諸国の仕事ではありませんか?」
──……はあ?
何ほざいてんだコイツ。んなわけねぇだろ。そもそも私らは自国の民を守り幸せにするため働いてるんだぞ?
何が悲しくて大切な民を犠牲にせにゃならんのだ。
有り得ない。
絶対有り得ない。
「我らに飢えろと? そうおっしゃるか」
「頭さえ生きていれば、国はどうにでもなりましょう。帝国中央が持ち直せれば、助力も期待できる。人が足りなければ移民を、金がなければ貸付を」
それはもう、うちの国じゃない。
単なる傀儡だ。それに貸付って。借金背負えってか!? 助けたのはこっちなのに!?
なな、なんつう失礼発言を!
って言うか、なんだかんだ理由つけておいてコイツら金儲けしたいだけじゃないの!
がたん、と私は立ち上がる。
瞬間、オッサンはにたぁ、と笑った。
私たちを挑発して怒らせるのも、このオッサンの目論見なんだろう。どうあがいても、こいつらは己の利益最優先なのだ。
「おや、図星ですかな? しかし困りますなぁ、そんな短絡的思考では、これでは」
「おっと足が滑ったちゃぶ台返しぃいいっ!」
どがっしゃああんっ!
「わっひゃああああはぶうっ!」
私の叫ぶと同時に蹴りあげたテーブルは、一寸の乱れもなくオッサンの顔面に直撃した。
うん、いい音!
ついでにお茶も盛大に浴びたことだろう。
「あ、いたたたっ、な、何をっ!?」
「あーらごめんなさいちょっと足が滑っちゃってってきゃあああ床が濡れて滑っちゃうううううっ!」
私は滑ったふりをして跳躍、身体を捻りつつ倒れこみ、オッサンの鳩尾に肘を叩き込む!
ずむっ、と気持ちよい音。
さらに起き上がる振りをして顎を頭突きではねあげ、おまけにビンタを一撃。
「あらあああ、大丈夫ですかぁ!?」
私は心配する素振りをしながらオッサンの胸ぐらを両手で掴み、締め上げながらぐいっと持ち上げる。
きゅっ。
と、オッサンの首がいい感じにシェイプアップする。
「おご、んごっふごっ!」
「んふふふーん。なんか苦しそうですね。私が介抱してあげましょうか? あの世まで」
真顔で言い放つと、オッサンの顔が見る見る真っ青になっていく。
「あのねぇ、何やら色々と立場まで勘違いしてるみたいなんだけどぉ、あんたら、そもそも誰の許可で商売してるワケ?」
「なっ……!?」
「我々はこの国を治めるものだ。言ってしまえば王族である」
困惑するオッサンに、威厳を放ったのは他でもないチャーリーである。
普段は物静かな感じだけど、威圧はキッチリ出してこれるのだ。
「その王族に対し、さっきからどのような態度だったのだ、貴公は。不敬にも程がある」
「な、かはっ……このっ」
「つまりね? 不敬罪ってことで即座にとがめることも可能なのよ。で、その上で通商破棄も可能なわけね。あんたを帝国中央へ送り返せるの。そうなったら困るのはどっちかしら? 本来なら流通するものさえしなくなるのよ? それ、向こうが許すかしら」
ただでさえ帝国は弱体化しているのである。ここで内紛沙汰になるのは、さらに困惑するはずだ。
最悪、他国の介入を許すことになる。
「ぐぅっ……!?」
「帝国中央の狙いとしては、そんな内紛さえ起こせないくらいこっちを弱らせるために食糧やらを根刮ぎ買い漁るつもりなんだろうけどね? そんなの見え見えなの」
「その上で我らは動くんだ。民を守るために」
二人で睨むと、オッサンは黙り込んだ。
両手を離すと、むせ返りながらオッサンは尻もちをついた。
「げほ、げほっ! き、貴様らっ!」
「あら。まだそーんな口がきけるんだ。へぇ」
私はボキボキと拳を鳴らしながらオッサンの前に立つ。
「お互いの今後のために、教育的指導が必要みたいね?」
さっそくアポを取った私とチャーリーは町へ出向き、我が国の商人協会の本部へと出向いていた。
本来なら呼びつけるのが筋なんだろうけど、そうしたら目立つし、相手もあれこれ理由をつけて来ないのだ。
だったら乗り込むのが一番! である。
出されたお茶も程ほどに、私たちは本題へと入る。迅速果断が大事だ。
「……というわけなので、塩を優先的に手配して欲しいの」
一通りの説明を終えると、でっぷりした体型の中年オヤジ──商人協会の会長は深いため息をついて椅子に深く座り込んだ。
うっわ腹立つ。
私はなんとか笑顔の体裁を整えた。
我が国には大きい商会はないし、商圏も保有してない。互助会のような、本当に寄合の小さい規模でのみ団体は存在している。
その団体の長がコイツである。
別名、帝国の犬。
帝国中央に大きい商圏を保有する商会の中堅らしく、商いの相互発展だか何だかを目的としてやってきたのである。
「塩、ですか……確かに大事でしょうなあ」
ふてぶてしい態度を崩さず、オッサンはこっちを見ることさえしない。
「帝国南部の惨状はこちらも耳にしておりますよ。諸外国からの取引拒否問題もね。うちだって打撃は受けていますし?」
「じゃあ話は早いと思うんですけど。今のうちに手を打たないといけません。食糧問題は確実にやってきます」
チャーリーが前のめりになりつつ訴える。
ぐっと真摯に見つめるが、オッサンは受け流すような態度だった。
「確かに早く手を打つのも策としては有効でしょうな。しかし、それは同時に帝国中央を見捨てることになりますぞ」
「……はい?」
「このままでは間違いなく帝国中央は飢える。多くの死者を出す。貴殿方はそれを見殺しにする、という意味です」
事も無げに言い放たれ、私は唖然とした。
え、いや、それはっ!
私が反駁する前に、オッサンはようやく私たちを見る。
「塩はもちろんとして、貴殿方は小麦といった食糧も確保しようとしている。そちらは我らを通さず、農家へ直接交渉までして」
──ほう。
さすがにこっちの流れも調べているらしい。さすが帝国の犬。鼻はきく。
「私は残念なのです。自分達だけ助かるために食糧を確保し、冬を過ごす。それは帝国に所属する国として正しい姿勢なのですかな? ずっと帝国という大きい傘に守られておきながら、いざ危機となれば簡単に見捨てる。ずいぶんと冷たいものだと思いますがね?」
こ、こいつ、いけしゃあしゃあと!
「もちろん完全にシャットアウトはしませんよ。畜産やキノコ類、山の幸など、余剰分に関しては捻出します」
「それだけでは足りないのですよ」
オッサンは呆れたように言い放つ。
「帝国中央を、それこそ自国の民の命と引き換えにでも助ける。それが貴殿方のような辺境諸国の仕事ではありませんか?」
──……はあ?
何ほざいてんだコイツ。んなわけねぇだろ。そもそも私らは自国の民を守り幸せにするため働いてるんだぞ?
何が悲しくて大切な民を犠牲にせにゃならんのだ。
有り得ない。
絶対有り得ない。
「我らに飢えろと? そうおっしゃるか」
「頭さえ生きていれば、国はどうにでもなりましょう。帝国中央が持ち直せれば、助力も期待できる。人が足りなければ移民を、金がなければ貸付を」
それはもう、うちの国じゃない。
単なる傀儡だ。それに貸付って。借金背負えってか!? 助けたのはこっちなのに!?
なな、なんつう失礼発言を!
って言うか、なんだかんだ理由つけておいてコイツら金儲けしたいだけじゃないの!
がたん、と私は立ち上がる。
瞬間、オッサンはにたぁ、と笑った。
私たちを挑発して怒らせるのも、このオッサンの目論見なんだろう。どうあがいても、こいつらは己の利益最優先なのだ。
「おや、図星ですかな? しかし困りますなぁ、そんな短絡的思考では、これでは」
「おっと足が滑ったちゃぶ台返しぃいいっ!」
どがっしゃああんっ!
「わっひゃああああはぶうっ!」
私の叫ぶと同時に蹴りあげたテーブルは、一寸の乱れもなくオッサンの顔面に直撃した。
うん、いい音!
ついでにお茶も盛大に浴びたことだろう。
「あ、いたたたっ、な、何をっ!?」
「あーらごめんなさいちょっと足が滑っちゃってってきゃあああ床が濡れて滑っちゃうううううっ!」
私は滑ったふりをして跳躍、身体を捻りつつ倒れこみ、オッサンの鳩尾に肘を叩き込む!
ずむっ、と気持ちよい音。
さらに起き上がる振りをして顎を頭突きではねあげ、おまけにビンタを一撃。
「あらあああ、大丈夫ですかぁ!?」
私は心配する素振りをしながらオッサンの胸ぐらを両手で掴み、締め上げながらぐいっと持ち上げる。
きゅっ。
と、オッサンの首がいい感じにシェイプアップする。
「おご、んごっふごっ!」
「んふふふーん。なんか苦しそうですね。私が介抱してあげましょうか? あの世まで」
真顔で言い放つと、オッサンの顔が見る見る真っ青になっていく。
「あのねぇ、何やら色々と立場まで勘違いしてるみたいなんだけどぉ、あんたら、そもそも誰の許可で商売してるワケ?」
「なっ……!?」
「我々はこの国を治めるものだ。言ってしまえば王族である」
困惑するオッサンに、威厳を放ったのは他でもないチャーリーである。
普段は物静かな感じだけど、威圧はキッチリ出してこれるのだ。
「その王族に対し、さっきからどのような態度だったのだ、貴公は。不敬にも程がある」
「な、かはっ……このっ」
「つまりね? 不敬罪ってことで即座にとがめることも可能なのよ。で、その上で通商破棄も可能なわけね。あんたを帝国中央へ送り返せるの。そうなったら困るのはどっちかしら? 本来なら流通するものさえしなくなるのよ? それ、向こうが許すかしら」
ただでさえ帝国は弱体化しているのである。ここで内紛沙汰になるのは、さらに困惑するはずだ。
最悪、他国の介入を許すことになる。
「ぐぅっ……!?」
「帝国中央の狙いとしては、そんな内紛さえ起こせないくらいこっちを弱らせるために食糧やらを根刮ぎ買い漁るつもりなんだろうけどね? そんなの見え見えなの」
「その上で我らは動くんだ。民を守るために」
二人で睨むと、オッサンは黙り込んだ。
両手を離すと、むせ返りながらオッサンは尻もちをついた。
「げほ、げほっ! き、貴様らっ!」
「あら。まだそーんな口がきけるんだ。へぇ」
私はボキボキと拳を鳴らしながらオッサンの前に立つ。
「お互いの今後のために、教育的指導が必要みたいね?」
0
お気に入りに追加
309
あなたにおすすめの小説
美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ
青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人
世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。
デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女
小国は栄え、大国は滅びる。

【完結】もしかして悪役令嬢とはわたくしのことでしょうか?
桃田みかん
恋愛
ナルトリア公爵の長女イザベルには五歳のフローラという可愛い妹がいる。
天使のように可愛らしいフローラはちょっぴりわがままな小悪魔でもあった。
そんなフローラが階段から落ちて怪我をしてから、少し性格が変わった。
「お姉様を悪役令嬢になんてさせません!」
イザベルにこう高らかに宣言したフローラに、戸惑うばかり。
フローラは天使なのか小悪魔なのか…

悪役令嬢は断罪イベントから逃げ出してのんびり暮らしたい
花見 有
恋愛
乙女ゲームの断罪エンドしかない悪役令嬢リスティアに転生してしまった。どうにか断罪イベントを回避すべく努力したが、それも無駄でどうやら断罪イベントは決行される模様。
仕方がないので最終手段として断罪イベントから逃げ出します!

【完結】己の行動を振り返った悪役令嬢、猛省したのでやり直します!
みなと
恋愛
「思い出した…」
稀代の悪女と呼ばれた公爵家令嬢。
だが、彼女は思い出してしまった。前世の己の行いの数々を。
そして、殺されてしまったことも。
「そうはなりたくないわね。まずは王太子殿下との婚約解消からいたしましょうか」
冷静に前世を思い返して、己の悪行に頭を抱えてしまうナディスであったが、とりあえず出来ることから一つずつ前世と行動を変えようと決意。
その結果はいかに?!
※小説家になろうでも公開中

婚約破棄されたので、契約不履行により、秘密を明かします
tartan321
恋愛
婚約はある種の口止めだった。
だが、その婚約が破棄されてしまった以上、効力はない。しかも、婚約者は、悪役令嬢のスーザンだったのだ。
「へへへ、全部話しちゃいますか!!!」
悪役令嬢っぷりを発揮します!!!


父が転勤中に突如現れた継母子に婚約者も家も王家!?も乗っ取られそうになったので、屋敷ごとさよならすることにしました。どうぞご勝手に。
青の雀
恋愛
何でも欲しがり屋の自称病弱な義妹は、公爵家当主の座も王子様の婚約者も狙う。と似たような話になる予定。ちょっと、違うけど、発想は同じ。
公爵令嬢のジュリアスティは、幼い時から精霊の申し子で、聖女様ではないか?と噂があった令嬢。
父が長期出張中に、なぜか新しい後妻と連れ子の娘が転がり込んできたのだ。
そして、継母と義姉妹はやりたい放題をして、王子様からも婚約破棄されてしまいます。
3人がお出かけした隙に、屋根裏部屋に閉じ込められたジュリアスティは、精霊の手を借り、使用人と屋敷ごと家出を試みます。
長期出張中の父の赴任先に、無事着くと聖女覚醒して、他国の王子様と幸せになるという話ができれば、イイなぁと思って書き始めます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる