ブロック作成スキルで、もふもふスローライフを目指すことにした

うみ

文字の大きさ
上 下
11 / 45

第11話 レベルアップ

しおりを挟む
 鹿の解体も二度目とあって吐き気を催すこともなく、無事作業を終えることができた。鹿の皮の加工はもちろんするけど、まずはご飯だご飯。
 お腹がすいて仕方がない。
 
「良介さん、さっき作った土器ですが、そろそろ火入れできそうですよ」
「お、おお。じゃあ食べてからやろうか」
「はい!」

 俺が解体作業をしている間もライラは燻製している鹿の皮の様子まで見ていてくれた。
 また彼女がチェックしたところ食器類はひび割れもなかったから、すでにかまどの中に入れたとのこと。仕事が早くて助かるよ。
 
「良介、肉はまだなのか?」
「すぐやるよ」
 
 かまどを見ていたらウォルターが早く早くと急かすので、すぐに肉を焼き始める。
 今日は塩がある、もう一度言う、塩があるのだ。
 
 先にうるさいカラスと可愛いポチへ焼けた肉を与えてから、次の肉が焼けるのを待つ。

「ライラ、これ焼けてるから先に食べてくれ」
「良介さんから先にどうぞ」
「いや、君が見つけてくれた塩だから、先に」
「いえいえ」
「ならば、我が輩が」

 ライラと俺が肉を譲り合っていると食いしん坊カラスが割り込んできたから、ささっと焼けた肉を取ってライラの手に握らせた。
 話をしているうちに俺の分も焼けたし……。
 
 肉を持ち、さっそく塩をパラリとかけて食べてみる。
 お、おおお。塩を振るだけで昨日とは段違いだ。獣臭さがかなりマシになってこれなら美味しくはないけど、食べる分には問題ない。
 いずれ、美味しいと思えるような肉を食べたいところだ。
 
「ライラ、明日はフルーツや野草を探しに行かないか?」
「はい!」

 俺が頭に思い浮かんだ熱帯性のフルーツはパイナップルだった。肉にパイナップルは邪道だと言う人は多いけど、パイナップルの酸味で肉が柔らかくなると聞く。
 それに、味付けにもなるから塩を振るだけより味がよくなると思うんだよなあ……。
 今はポチが狩猟してくれる鹿とスイカしかない状態だから。食の充実は急務だ。生活に必須なものは食にあると俺は思っている。
 
「良介さん、蔦を集めませんか?」
「お、縄はあると便利だね。ついでに集めよう」
「はい!」

 ここにはツル性植物がわんさか自生しているから、容易に集めることができるだろう。
 蔦をそのまま使ってもよし、細いものならより合わせて縄にしたら強度もそれなりに増すから何かと使い勝手がよい。縄を編めば籠にもできるじゃないか。
 お、おお。想像すると一気に生活が便利になる気がしてきたぞお。
 
 みんなが満腹するまで食べたんだけど、四分の一くらいの肉が余ってしまった。昨日は捨てるしか選択肢がなかったけど、塩がある今なら燻製にすると多少日持ちがするかな。
 
「ライラ、余った肉を燻製にしようと思っているんだ」
「私もそれを考えてました。おそらく三日くらいなら保管しておけると思います」
「おお、気温が高くてもそれくらいもつんだ」
「はい。日が暮れる前にやりましょう!」

 ライラの手ほどきを受けながら、手頃なサイズに切り分けた鹿肉にナイフで細かい穴を開けて塩を塗り込んでいく。
 本来は乾燥させる工程が入るみたいだけど、このまま置いておくと肉がすぐに腐ってしまう。熱帯って食べ物が豊富なのはいいところなんだけど、すぐに食べ物がダメになってしまうのが難点なんだよなあ。
 ひょっとしたらベーコンも作れるかなあと思ったけど、肉を寝かせておく冷蔵庫がないことにすぐ気が付いた。
 そんなことを考えているうちに、ライラがビニール紐くらいの太さがある蔦を持ってくる。

「良介さん、この蔦で肉を縛って振り回してください」
「りょーかい」

 なるほど。道具が何もないから、水気を切るのに原始的な手段を取るってことか。
 肉塊が飛んでいかないようしっかりと蔦で縛り付けると、その場で腕を回し肉を回転させる。
 うお、思った以上に血の混じった液体が飛び散るな……。
 
 液体が肉塊から飛ばなくなったら小川で肉を洗い、再び軽く塩を刷り込み再び肉塊を振り回した。
 よおし、これで下準備が完了だ。
 続いて鹿の皮を燻製している所へ肉塊を吊り下げ作業が終了した。
 俺は、満足気に吊り下がった肉塊を眺め、大きく息を吐く。

 一息つこうかと思ったんだけど、ライラが休みもせずさっき解体した鹿の皮の下処理をしていたから彼女を手伝うことにした。
 それが終わると、かまどに火を入れて土器を焼く。

「ライラ、これってこのままでいいのかな?」
「はい。朝まで置いておけば完成です」
「おお! それは明日が楽しみだ!」 

 明日になれば、食器がない生活から解放される! テンションが上がってきた。
 しかし、この頃にはすっかり日が落ちてしまう。
 太陽が沈むと月あかりと焚火以外に光が無くなるから、途端に視界が悪くなるよなあ。現代日本じゃ考えられない光景だ。
 
「良介さん、ロウソクに火をつけようと思ったんですが、ロウソク受けがありません……土器が完成するまで我慢ですね」
「うん、今日はもう家に入ろうか」
「はい。どうしても灯りが必要でしたら、少しの間だけですが光を灯すことはできます」
「お、おお。魔法の光かな?」
「はい」

 焚火のゆらゆらとした赤い光に照らされたライラの顔を見つめると、彼女ははにかんで軽く頷きを返した。
 この世界の魔法はどんな仕組みなんだろう? MPを使うのか、MPは寝たら回復するのか……ライラに火の魔法を何度も使ってもらっているけど、彼女の体調に負担をかけていないか心配になってくる。

「ライラ、魔法を使うと君の身体にどんな影響がでるのかな?」
「そうですね……多少疲れる程度です。充分な休息を取れば何ともありません」
「そっか。それならよかった。君の魔法が命を削るようなものだったら使わせるべきじゃあないと思っていたから」

 すると、ライラはクスっと声を出して笑う。そんなおかしい事言ったかなあ?
 俺がブスっとしているのに気が付いたライラは無理に笑いをこらえて口を開く。
 
「す、すいません。変なところで心配されているのがおかしくなってしまって……」
「い、いや。負担がないならそれでいいんだ」

 俺も誤魔化すように笑うと、ライラは急に真剣な表情になって尋ねてきた。
 
「ひょっとして、良介さんの魔法は体に負担がかかるものなんですか?」
「いや、ブロック化を行ってもまるで疲労しないよ。何度でも使える」
「そ、そうなんですか……あれほどの魔法を……」

 魔法じゃないんだけどね。とは今更言うべきではないか……ひょっとしたらブロックアプリは魔法かもしれないし。
 これが魔法なのかそうじゃないのかを解明する気なんて今のところないけどさ。
 
「ポチ、ウォルター、家に入ろうか」

 焚火の前で寝そべっていたポチと彼の背に乗っかって船を漕いでいるウォルターへ呼びかけると、俺は家の中に入る。

「窓があるからまだマシなんだろうけど、本当に真っ暗だなあ」
「夜は暗いものですよ。良介さん」

 ライラは不思議そうに首をかしげた。
 あ、ひょっとしたら。
 
 俺はタブレットを出して電源を入れてみる。
 お、おお。タブレットの画面の明るさがロウソク変わりになるじゃないか。
 ん、ブロックアプリのアイコンに赤色でビックリマークが浮かんでいるな。スマートフォンのアプリとかメールでよく見る感じだ。
 気になった俺はさっそくブロックアプリを起動させてみると、メッセージが浮かび上がった。
 
『ミッションクリア レベルが上がりました』

 ん、んん。良く分からないぞ。俺はいつの間にミッションとやらをこなしていたのだ……。そんな項目は無かったと思うんだけど……。
 しかし、レベルが上がったとなれば何らかの機能が解放されたってことなのかな?
 
「どうしました? 良介さん?」
「ん、ちょっと自分の魔法をこの後、調べてみようかなと」
「そうですか、研究熱心なんですね!」
「そ、そうでもないんだけどね……」
「しかし、良介さん。真っ暗な中でどうやって調べるのでしょう?」
「え? ライラ、タブレットが光っているじゃないか」

 俺は手の上に乗ったタブレットをライラに向けるが、彼女はきょとんとした顔で呟く。
 
「タブレット? 何でしょうか」
「まさか、俺の手にある物が見えない?」
「良介さんの手しか見えませんけど……」
「そ、そうか……」

 な、なんと、ライラにはこのタブレットが見えないらしい。うーん、ますますタブレットがどういうものなのか気になってきたんだけど、他にやることが山積みだからなあ……。
 生活が安定してきたら、詳しく実験してみるとするか。

「ふああ」

 朝から動き回った疲れからか、ライラが可愛らしいあくびをする。
 つられて俺も大きなあくびをしてしまい、それに伴って眠気が……。
 
「おやすみ、ライラ。また明日」
「はい! おやすみなさい。良介さん」

 ライラが二階へ向かうのと同時に俺もポチと一緒に自室へ移動した。
 
 当たり前だが部屋はまだ何も置かれておらずガランとしている。せめて藁か何かを盛って寝床を作りたいなあ。
 しげしげと部屋を眺めていたら、ポチが撫でて欲しそうに床をゴロゴロしはじめているではないか。俺がポチのふさふさの首元を撫でてやると、彼はち千切れそうな勢いで尻尾を振った。ううむ、ういやつよ。
 
 ひとしきりポチをモフッった後、俺はポチのお腹に頭を寄せながら、タブレットのブロックアプリを起動させた。
 アプリに触れるといつもと違うメッセージがさらに流れてくる。

『ステータス表示が解放されました』
『ブロックのサイズが追加されました』

 ほうほう。二つも機能が増えたのか。
 画面の右下にメガネマークのアイコンが一つ追加されている。これがステータス表示ってやつかな。
 試しにメガネマークへタッチしてみると、ウインドウが開く。
 
『サイズ、材質』

 サイズを見てみると、九十センチ立方体と四十五センチ立方体と表記されていた。今まで作成していたブロックは九十センチのやつだよな。
 小さい立方体も作れるようになったってことか。
 材質は木だけ書かれている。レベルアップしたら、例えば岩とかもブロックにすることができるようになるのかもしれない。
 
 しっかし、レベルが上がったはいいけど、レベルの上げ方が分からない!
 ミッションとやらはどこを見ても表記されていないしなあ。たまたまミッションを達成したからいいものの、次のミッションはどうすればいいのかまるで分らない。
 
 考えても仕方がないかとすぐ気持ちを切り替えた俺は、眠さに勝てずすぐに意識が遠くなっていくのだった。
 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】スキルを作って習得!僕の趣味になりました

すみ 小桜(sumitan)
ファンタジー
《ファンタジー小説大賞エントリー作品》 どんなスキル持ちかによって、人生が決まる。生まれ持ったスキルは、12歳過ぎから鑑定で見えるようになる。ロマドは、4度目の15歳の歳の鑑定で、『スキル錬金』という優秀なスキルだと鑑定され……たと思ったが、錬金とつくが熟練度が上がらない!結局、使えないスキルとして一般スキル扱いとなってしまった。  どうやったら熟練度が上がるんだと思っていたところで、熟練度の上げ方を発見!  スキルの扱いを錬金にしてもらおうとするも却下された為、仕方なくあきらめた。だが、ふと「作成条件」という文字が目の前に見えて、その条件を達してみると、新しいスキルをゲットした!  天然ロマドと、タメで先輩のユイジュの突っ込みと、チェトの可愛さ(ロマドの主観)で織りなす、スキルと笑いのアドベンチャー。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

聖女として召還されたのにフェンリルをテイムしたら追放されましたー腹いせに快適すぎる森に引きこもって我慢していた事色々好き放題してやります!

ふぃえま
ファンタジー
「勝手に呼び出して無茶振りしたくせに自分達に都合の悪い聖獣がでたら責任追及とか狡すぎません? せめて裏で良いから謝罪の一言くらいあるはずですよね?」 不況の中、なんとか内定をもぎ取った会社にやっと慣れたと思ったら異世界召還されて勝手に聖女にされました、佐藤です。いや、元佐藤か。 実は今日、なんか国を守る聖獣を召還せよって言われたからやったらフェンリルが出ました。 あんまりこういうの詳しくないけど確か超強いやつですよね? なのに周りの反応は正反対! なんかめっちゃ裏切り者とか怒鳴られてロープグルグル巻きにされました。 勝手にこっちに連れて来たりただでさえ難しい聖獣召喚にケチつけたり……なんかもうこの人たち助けなくてもバチ当たりませんよね?

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。

向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。 それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない! しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。 ……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。 魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。 木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ! ※第○話:主人公視点  挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点  となります。

俺に王太子の側近なんて無理です!

クレハ
ファンタジー
5歳の時公爵家の家の庭にある木から落ちて前世の記憶を思い出した俺。 そう、ここは剣と魔法の世界! 友達の呪いを解くために悪魔召喚をしたりその友達の側近になったりして大忙し。 ハイスペックなちゃらんぽらんな人間を演じる俺の奮闘記、ここに開幕。

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

処理中です...