俺の畑は魔境じゃありませんので~Fランクスキル「手加減」を使ったら最強二人が押しかけてきた~

うみ

文字の大きさ
上 下
47 / 52

46.やったか……

しおりを挟む
「やったか……?」

 虚空を見つめ、イルゼがボソリと呟く。
 イルゼよ……そのセリフは危険だ。かつて読んだ物語に良くそのセリフが出て来てだな……たいがいそのセリフの後にボスが起き上がり……。
 
「ばー」
「うおおお」

 ひたひたと忍び寄ったプリシラが突然後ろから声をかけるものだから、ドキドキした。

「えへへー」
「緊張している時に突然後ろから来るんじゃない。心臓がバクバクしてるぞ」
「ほんとー?」
「こら、まさぐるな」

 全く、プリシラは恥じらいってもんがないな。
 イルゼはイルゼで逆の意味で過剰だし、足して割れば丁度いいのに。
 
「ん、んん」

 やっと心臓の鼓動が落ち着いて来た時、足元からくぐもった声が聞こえてくる。
 見ると、ピピンがパチリと目を開けボーっと口を半開きにしたまま上を見つめていた。
 
「ピピン!」
「んー」

 ピピンは何か喋ろうとしているが、上手く言葉にならないでいる。
 その場でしゃがみ込み、彼女の肩を揺するが反応が無い。

「どこか痛むのか、それとも意識がハッキリとしていないのか……」
「アーバインは確かに滅した。奴の気配が完全に消えたからな。少なくともこの場にはいない」

 俺の隣にかがんだイルゼが自分に確認するように呟く。
 
「ピピンは喋ることができないよー。動くこともー」

 緊急事態だと思われるのに、プリシラはノンビリとした口調でそんなことをのたまった。
 思わずキッと彼女を睨みつけそうになるが、ある事を思い出し自分の余りの抜けっぷりに頬が熱くなる。
 
「プリシラ。この一大事に、もっと真剣に取り組んだらどうなんだ?」
「えー」

 さっきまでの俺と同じ態度を取るイルゼの姿を見て、自分がますます恥ずかしくなってきた。
 
「イルゼ、一つ忘れている。ピピンにはな」

 言い争いになりそうになっていたプリシラとイルゼの間に割って入る。
 
「バルトロ殿、いくらなんでも侮辱が過ぎると思わないか」
「そんなことないよー」
「まあ、待て」

 二人の頬をむぎゅーとしつつ引き離したカッコいい俺は、クールに指を一本立て口を開く。
 
「トリニティバインドだよ。イルゼ」

 俺もすっかり忘れていたけど、アーバインを拘束するためにプリシラに拘束魔法をかけてもらっていたんだよな。
 ピピンは未だトリニティバインドに囚われたままで、蔦が全身を覆い動きを拘束しているしうめき声くらいしか声を出すことができない。

「……そうだった。すっかり、アーバインを排すればピピンが元に戻るものだとばかり……すまぬ。プリシラ」
「いいよー。えへへ」

 謝罪のつもりかイルゼはプリシラの頭をナデナデする。
 すると彼女もまんざらではないようで、気持ちよさそうに目を細めて撫でられるままになっていた。
 だけど、俺の服の袖を引っ張るのは何故だ?
 
「どうした?」
「バルトロもー」
「分かった。トリニティバインドを解除できたらなでなでしようじゃあないか」

 解除できるのか不明だけど……。
 拘束系の魔法ってアンチマジックで強制的に解除はできるけど、そんな都合のいい魔法をプリシラが保持していたかは分からない。

「やったー。じゃあ、いくよー。えい」

 ぼふん。
 プリシラが両手を振るうと白い煙があがり、蔦が蒸発していく。

「え? 解除できるの?」
「うんー。えっとね。するりと抜ける?」
「……わ、分からん……」

 トリニティバインドは術者が任意に術を解除することはできないはずなんだ。
 俺の脳内がそう語っていたからな。
 だけど、プリシラはあっさりと解除してみせた。
 
「なるほど。そういうことか」

 俺にはてんで分からんが、イルゼは理解できたらしい。
 
「どういうことなんだ?」
「対象の問題だ。トリニティバインドはアーバインを対象にしたものでピピンにではないだろう?」
「あ、そういうことか」

 イルゼのヒントでようやく理解できた。
 プリシラのかけたトリニティバインドの対象はアーバインと彼がとりついている肉体(ピピンの体)である。
 対象たるアーバインはピピンの体から抜け出し、拘束魔法が効かない零体に転じた。
 更に対象が消滅となったわけだ。
 となるとだな。
 トリニティバインドは対象の消滅により役目を終了するってことだ。
 未だに残っていた蔦も軽く魔力を込めるだけで、元から術が壊れているのであっさりと破壊されるってわけか。
 
 なんだか騙されたような気がしなくもないが……ピピンの拘束が解けたから良しとしよう。
 おっと、噂をすればピピンが頭を起こして――。
 
「教官!」
「体は何ともないか? ピピン」

 しゃがんだままの俺にピピンがガバッとしがみついてくる。
 余程怖かったのだろう。彼女の背中が小刻みに揺れていた。
 そっと彼女の背中に手を回し、子供をあやすようにポンポンと手のひらで優しく彼女の背中を叩く。
 
「はい。何とも……きゃ、きゃあああ。み、見ちゃダメです! 教官!」
「あ、お、おう。イルゼ」

 そうだった。ピピンはすっぽんぽんだったんだ。
 蔦に絡まれていて服のようになっていたけど、蔦が消滅した今、彼女は紛れもなく全裸である。
 意識すると……密着した彼女の体温が俺の服を伝って……。
 
 しかし、俺の呼びかけに応じてくれたイルゼが自分のマントをピピンのふあさあっと被せた。
 ピピンは両手でマントを掴み自分の体に巻き付ける。
 見える部分だけマントで覆ったのはいいけど、俺の体に触れている部分は隠れていないぞ。
 ま、まあ、見えなくなったからいいのか? 
 
「マント、ありがとうございます。イルゼさん」
「いや、生憎、家が破壊されてしまってな。替えの服を持ち合わせていないのだ」
「助かりました! またしても教官に恥ずかしい姿を晒すことになりそうでしたので……」
「またしても?」

 イルゼの細い眉がピクリと動く。
 
「こら、変な勘違いをさせるようなことを言うもんじゃねえ」

 遺跡ではパンツ……が無かったり、そのまあいろいろあったが、俺が何かをしたからそうなったわけじゃあない。
 たまたまだ。完全に偶然。
 疑いを向けられるようなことは何一つしていない……はず。
 
「ピピン。覚えていることだけでいい。順を追って話をしてくれないか」

 この変な空気を変えるべく、無理やり方向転換を敢行する俺であった。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

綾月百花   
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?

たまご
ファンタジー
 アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。  最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。  だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。  女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。  猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!! 「私はスローライフ希望なんですけど……」  この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。  表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

俺に王太子の側近なんて無理です!

クレハ
ファンタジー
5歳の時公爵家の家の庭にある木から落ちて前世の記憶を思い出した俺。 そう、ここは剣と魔法の世界! 友達の呪いを解くために悪魔召喚をしたりその友達の側近になったりして大忙し。 ハイスペックなちゃらんぽらんな人間を演じる俺の奮闘記、ここに開幕。

処理中です...