22 / 52
21.行くぜ行くぜ行くぜ
しおりを挟む
ダーク・スフィアとセイクリッド・ウォールが甲冑に当たると同時に重なり合い、喰い合い――弾けた。
キイイインと硬い物でガラスを引っ掻いたような音が鳴り響き、甲冑の胴体に大きな穴が開く。
「よし!」
両手を握りしめ、うまくいった喜びを噛み締める。
甲冑はといえば、宙から落ちドウンという大きな音を立てて前のめりに倒れ伏した。
「すごーい」
「こ、こんなことが有り得るのか……」
両手を叩いてぴょんぴょん跳ねるプリシラと茫然としたまま虚空を見つめるイルゼ。
プリシラは何が起こったのかよく分かっていない様子だったけど、イルゼはそうではないようだな。
彼女は闇の眷属と戦った経験があるから察しがついたか。
「通常。光と闇は強い方が残り、残った方も威力が減ずる」
「その通りだ。バルトロ殿。しかし、これは……」
「しかし、例外がある」
同じ威力の光と闇をぶつけると対消滅する。
その時に元の力から換算して数倍もの威力がある力に変わるんだ。
「だ、だが……バルトロ殿は私とプリシラの魔法を同じ威力で消滅させていたはず……」
「そうだな。俺だけが例外だと思ってもらえればいい」
プリシラとイルゼの実力は僅かながらプリシラの方が高い。
そこで、魔法の威力を調整したってわけだ。
セイクリッド・ウォールの方がダーク・スフィアより若干基礎威力が高い。
俺は二人の実力を手加減スキルで正確に把握している。だからこそ、全く同じ威力の光と闇を演出することができた。
「むずかしいことはわからないー。でも、やっつけたからいいじゃないー」
「そうだな。うん。その通りだ」
イルゼの肩を掴みプリシラが難しい顔をしている彼女を揺する。
対する彼女は「仕方ないな」と言った風に首を傾け小さく息を吐いた。
「さすが賢者殿といったところか」
「いや。二人がいてこそだよ。俺じゃあこいつを倒すことなんて不可能だ」
肩を竦めておどけてみせる。
「わたしたちが必要だったってことー?」
「そうだ。その通りだ。ありがとう二人とも」
「おー」
素直に喜ぶプリシラは本当に分かりやすい。
でももう一人は複雑な感じだ。
「イルゼ。そう硬くなるなよ。気楽に行こうぜ」
「だ、だが……」
「大丈夫だ。さっきも言ったけど、どんな敵が来ても、俺が必ず守る。そこは安心してくれ」
ポンとイルゼの肩を叩くと、彼女に顔を背けられてしまった。
「バ、バルトロ殿。そ、そんなことより、そこの女性を放置したままだが」
「あ、そうだったな」
腰を抜かしているカーキ色の服をきた女の子へ目を向ける。
彼女は一枚の布を腰で縛ったような貫頭衣を着ているだけで、革鎧といった冒険に必要な装備を装着していない。
腰にポーチと大振りなナイフがあるけど、これだけの装備でダンジョンに潜るなんて考え難いんだが……。
「教官! みなさん、ありがとうございました!」
彼女が立ち上がりペコリとお辞儀をしたけど、ガクガクと膝が震えている。
余程怖い目にあったんだろうな……。
「まだ座っていた方がいい」
「あ、ありがとうございます。あまりの魔法に……」
ん?
彼女はプリシラとイルゼを交互に見ている。
膝が震えている理由って……甲冑じゃあなくて二人の魔法かよ!
ま、まあいい。知らなかった。俺は何も知らない。
そんなことより、彼女に聞かねばなるまい。唯一の生存者かもしれないしな。
「分かるようなら教えて欲しい」
「はい! 自分に分かることでしたら何でも!」
「……の前に、こっちのぼけーっとしているのがプリシラ。お堅そうなのがイルゼだ」
「自分はピピンと言います! よろしくです!」
『名前:ピピン・グロービッシュ
種族:獣人(猫科)
レベル:十八
状態:正常』
自己紹介を聞きながら、ピピンのステータスを見てみた。
ん、この名前どこかで……。
種族が獣人なのに見た目が人間そっくりな……。
お、そうか! 冒険者ギルドで初心者講習をやっていた時に会ったんだった。
彼女は新米冒険者として講習を受けにきて、変わった種族だったから記憶に残っている。
「思い出した。忘れててすまないな。ピピン」
「いえ、あの時はお世話になりましたバルトロ教官!」
ピピンはビシッと手を額に当てるが、腰が抜けたままだと締まらないな。
「どうやってここまで来たのか順を追って説明してくれないか?」
「分かりました!」
ピピンは商隊護衛の依頼を受け、ファロの街からアルゴリア方面へ向かう。
目的はアルゴリアではなく、王都だった。
ファロから王都へ向かう道は整備されていて、馬車で行くことができる。
人攫いの噂を聞いていた商人達は通常の倍の冒険者を雇い、厳戒態勢の元街道を進んでいた。
そこへ突然、紫色の霧が立ち込め、誰かの笑い声が聞こえたところで彼女の意識は途絶えたのだそうだ。
「それで、気がついたらここにいたのか?」
「はい! そうです! 他の人の姿は無く、気が付いた時にはあの鎧が右手を振り上げたところでした。そこへ」
ピピンがぼーっとしているプリシラへ顔を向ける。
見られた彼女は顔の前で両手をヒラヒラと振った。
「他の人がどうなったのかは分からない感じか?」
「その通りです。自分も何が何だか……装備も無くなってましたし……」
「分かった。他に気が付いたことはあるか?」
「いえ、教官は、そ、その、何か気が付いたことがありますか?」
「そうだな……」
少なくとも人攫いはあったと断定してもいいと思う。
紫色の霧はおそらく睡眠効果がある魔法に違いない。下手人は既に滅したあの狂人だろうな。
総合すると、今回の事件は解決したんじゃないかと考えている。
「これにて一件落着と思っているけど」
「そうですか。そ、それならよかったです」
何故かうつむき、顔を赤らめるピピン。
何かあったんだろうか……?
そういや、座り込んでいる時はずっと服の裾を抑えているな……。
彼女の服は一枚布でできているけど、丈が太ももの中央辺りまでしかない。
そこまで必死に裾を抑える必要性は無いと思うんだけど……見えそうでも見ないようにはするつもりだし。
そんなエロい目線で彼女を見ていたかな?
一応、女子二人を連れているから俺が男であったもそこまで警戒されないと思うんだけど。
「バルトロ殿……」
イルゼが俺へ顔を寄せ、耳元で囁く。
「どうした?」
小声で彼女に返すと、察しろとばかりに彼女は俺の腹を肘で突く。
「分からぬのか。彼女は恐怖に駆られていたのだぞ……」
あ……。
ピピンが俺に「気が付いたことはないか」って言ってたのは遠回しにこのことを言っていたのか。
ようやく察した俺は、気が付かぬフリをしてピピンへ手を差し出す。
掴まれた手を引き、彼女を立ち上がらせる。
キイイインと硬い物でガラスを引っ掻いたような音が鳴り響き、甲冑の胴体に大きな穴が開く。
「よし!」
両手を握りしめ、うまくいった喜びを噛み締める。
甲冑はといえば、宙から落ちドウンという大きな音を立てて前のめりに倒れ伏した。
「すごーい」
「こ、こんなことが有り得るのか……」
両手を叩いてぴょんぴょん跳ねるプリシラと茫然としたまま虚空を見つめるイルゼ。
プリシラは何が起こったのかよく分かっていない様子だったけど、イルゼはそうではないようだな。
彼女は闇の眷属と戦った経験があるから察しがついたか。
「通常。光と闇は強い方が残り、残った方も威力が減ずる」
「その通りだ。バルトロ殿。しかし、これは……」
「しかし、例外がある」
同じ威力の光と闇をぶつけると対消滅する。
その時に元の力から換算して数倍もの威力がある力に変わるんだ。
「だ、だが……バルトロ殿は私とプリシラの魔法を同じ威力で消滅させていたはず……」
「そうだな。俺だけが例外だと思ってもらえればいい」
プリシラとイルゼの実力は僅かながらプリシラの方が高い。
そこで、魔法の威力を調整したってわけだ。
セイクリッド・ウォールの方がダーク・スフィアより若干基礎威力が高い。
俺は二人の実力を手加減スキルで正確に把握している。だからこそ、全く同じ威力の光と闇を演出することができた。
「むずかしいことはわからないー。でも、やっつけたからいいじゃないー」
「そうだな。うん。その通りだ」
イルゼの肩を掴みプリシラが難しい顔をしている彼女を揺する。
対する彼女は「仕方ないな」と言った風に首を傾け小さく息を吐いた。
「さすが賢者殿といったところか」
「いや。二人がいてこそだよ。俺じゃあこいつを倒すことなんて不可能だ」
肩を竦めておどけてみせる。
「わたしたちが必要だったってことー?」
「そうだ。その通りだ。ありがとう二人とも」
「おー」
素直に喜ぶプリシラは本当に分かりやすい。
でももう一人は複雑な感じだ。
「イルゼ。そう硬くなるなよ。気楽に行こうぜ」
「だ、だが……」
「大丈夫だ。さっきも言ったけど、どんな敵が来ても、俺が必ず守る。そこは安心してくれ」
ポンとイルゼの肩を叩くと、彼女に顔を背けられてしまった。
「バ、バルトロ殿。そ、そんなことより、そこの女性を放置したままだが」
「あ、そうだったな」
腰を抜かしているカーキ色の服をきた女の子へ目を向ける。
彼女は一枚の布を腰で縛ったような貫頭衣を着ているだけで、革鎧といった冒険に必要な装備を装着していない。
腰にポーチと大振りなナイフがあるけど、これだけの装備でダンジョンに潜るなんて考え難いんだが……。
「教官! みなさん、ありがとうございました!」
彼女が立ち上がりペコリとお辞儀をしたけど、ガクガクと膝が震えている。
余程怖い目にあったんだろうな……。
「まだ座っていた方がいい」
「あ、ありがとうございます。あまりの魔法に……」
ん?
彼女はプリシラとイルゼを交互に見ている。
膝が震えている理由って……甲冑じゃあなくて二人の魔法かよ!
ま、まあいい。知らなかった。俺は何も知らない。
そんなことより、彼女に聞かねばなるまい。唯一の生存者かもしれないしな。
「分かるようなら教えて欲しい」
「はい! 自分に分かることでしたら何でも!」
「……の前に、こっちのぼけーっとしているのがプリシラ。お堅そうなのがイルゼだ」
「自分はピピンと言います! よろしくです!」
『名前:ピピン・グロービッシュ
種族:獣人(猫科)
レベル:十八
状態:正常』
自己紹介を聞きながら、ピピンのステータスを見てみた。
ん、この名前どこかで……。
種族が獣人なのに見た目が人間そっくりな……。
お、そうか! 冒険者ギルドで初心者講習をやっていた時に会ったんだった。
彼女は新米冒険者として講習を受けにきて、変わった種族だったから記憶に残っている。
「思い出した。忘れててすまないな。ピピン」
「いえ、あの時はお世話になりましたバルトロ教官!」
ピピンはビシッと手を額に当てるが、腰が抜けたままだと締まらないな。
「どうやってここまで来たのか順を追って説明してくれないか?」
「分かりました!」
ピピンは商隊護衛の依頼を受け、ファロの街からアルゴリア方面へ向かう。
目的はアルゴリアではなく、王都だった。
ファロから王都へ向かう道は整備されていて、馬車で行くことができる。
人攫いの噂を聞いていた商人達は通常の倍の冒険者を雇い、厳戒態勢の元街道を進んでいた。
そこへ突然、紫色の霧が立ち込め、誰かの笑い声が聞こえたところで彼女の意識は途絶えたのだそうだ。
「それで、気がついたらここにいたのか?」
「はい! そうです! 他の人の姿は無く、気が付いた時にはあの鎧が右手を振り上げたところでした。そこへ」
ピピンがぼーっとしているプリシラへ顔を向ける。
見られた彼女は顔の前で両手をヒラヒラと振った。
「他の人がどうなったのかは分からない感じか?」
「その通りです。自分も何が何だか……装備も無くなってましたし……」
「分かった。他に気が付いたことはあるか?」
「いえ、教官は、そ、その、何か気が付いたことがありますか?」
「そうだな……」
少なくとも人攫いはあったと断定してもいいと思う。
紫色の霧はおそらく睡眠効果がある魔法に違いない。下手人は既に滅したあの狂人だろうな。
総合すると、今回の事件は解決したんじゃないかと考えている。
「これにて一件落着と思っているけど」
「そうですか。そ、それならよかったです」
何故かうつむき、顔を赤らめるピピン。
何かあったんだろうか……?
そういや、座り込んでいる時はずっと服の裾を抑えているな……。
彼女の服は一枚布でできているけど、丈が太ももの中央辺りまでしかない。
そこまで必死に裾を抑える必要性は無いと思うんだけど……見えそうでも見ないようにはするつもりだし。
そんなエロい目線で彼女を見ていたかな?
一応、女子二人を連れているから俺が男であったもそこまで警戒されないと思うんだけど。
「バルトロ殿……」
イルゼが俺へ顔を寄せ、耳元で囁く。
「どうした?」
小声で彼女に返すと、察しろとばかりに彼女は俺の腹を肘で突く。
「分からぬのか。彼女は恐怖に駆られていたのだぞ……」
あ……。
ピピンが俺に「気が付いたことはないか」って言ってたのは遠回しにこのことを言っていたのか。
ようやく察した俺は、気が付かぬフリをしてピピンへ手を差し出す。
掴まれた手を引き、彼女を立ち上がらせる。
1
お気に入りに追加
1,057
あなたにおすすめの小説
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる