異世界に来たらコアラでした。地味に修行をしながら気ままに生きて行こうと思います

うみ

文字の大きさ
上 下
19 / 52

19.ついにスペルブックを我が手に(ユーカリ茶用)

しおりを挟む
 一旦店を出て、冒険者ギルドでドロップアイテムを換金してきた。
 コレットには「ドロップアイテムの価値を知りたいから」とか適当に説明したら、特に不審がられることもなかったんだ。
 一番高く売れたのは、ベノムウルフから出た不気味な目玉みたいなので「緋色の宝玉」ってアイテムだった。
 こいつはベノムウルフから出るレアアイテムらしく、ユーカリがドロップする代わりに出たんだよな……当時は憤ったものだが、役に立って結果オーライってところかなあ。
 
 そんなわけで、所持金は40万ゴルダを越えた。
 これだけあればお買い物で所持金不足になることもないだろ。
 
 再び「魔法の総合量販店イーストパイン」へ赴き、今度はコレットの武器を探す。

「どの種類がいいんだろ?」
「持ってみていいですか?」

 テーブルの上に並べた三種類の武器をしげしげと見つめる俺とコレット。
 回復術師が扱う武器種は、六角形の金属で殴る鈍器メイス、錘を振り回すフレイル、唯の細長い棒に見えるスタッフとのことだった。
 とりあえず値段は気にせず三種を集めてみたってわけだ。
 
「スタッフじゃないと、重たくて振れません」

 しゅんとなるコレットだったが、持てる武器があるなら問題ない。
 
「大丈夫。俺は全部持てない」
「コアラさんはどんな武器を使うんですか?」
「槍だよ。戦士用のお店に後で寄りたい」
「案内します!」

 そうだよ。そういや、武器だって街なら購入できるんだった。
 完全に頭から抜け落ちていたぜ……。
 
「値段は気にしなくていい。持ち運びしやすい物を選んで欲しい」
「分かりました」
 
 今回はお着換えとかが無いから、支払いを誤魔化すことができない。
 だけど、武器はまあ直接殴るわけじゃないし何でも構わないだろう。
 むしろ、木登りの邪魔になる方が問題だ。
 
 コレットが選んだのは樫の木でできたスタッフというよりチアガールが使うバトンみたいな短い物だった。
 うん、これなら腰に携えることができるし、良いんじゃないかな。
 お値段は500ゴルダ。
 
「ありがとうございました。このお金はちゃんと稼いで」
「すぐに稼げるさ」
「それじゃあ、武器屋さんに行きますか?」
「いや、ここで見たいものがあるんだ」
「コアラさんが『見たいもの』、ちょっと楽しみです」

 朗らかに笑顔を見せるコレットは自分の装備を見る時以上に楽し気だ。
 彼女とは対照的に俺はとあることを思い出し、拳をギュッと握りしめていた。
 ギリリと歯ぎしりまでしたくなるほどに。
 
 覚えているだろうか?
 魔法を使おうとした時のことを。
 
『スペルブックがありません』と脳内にメッセージが出てぐおおおとなったのも今となっては懐かしい。

 魔法って言葉にときめきを覚えるのは俺だけじゃないはず。
 しかし、使う前段階にまで達してもいなかったのだ。スキルは取得できるくせにスペルブックが無いと魔法の熟練度さえ上げることができないとは。
 コレットのお買い物が先になってしまったけど、魔法関連の店に来たのは元々スペルブックが欲しかったに他ならない。
 目的?
 それは「ホットウォーター」を使えるようになるためだ。
 ホットウォーターがあれば、お湯を沸かすことも水を汲みさえしなくてもユーカリ茶が飲める。コアラ垂涎の魔法なのだぞ。
 
 そんな素敵な野望を心の中に秘め、店員さんに聞いてみる。

「こちらです」

 店員さんに案内されてついて行くと、あるわあるわいろんな本が。
 これが全てスペルブックなんだろうか?
 
 サイズの種類が豊富で、手帳ほどのものからA3サイズのものまで獲り揃えられている。
 デザインは更に種類が多く、アンティーク調のものから可愛らしい花が描かれたもの、無地で一色のシンプルなものまで選びたい放題になっていた。
 
「スペルブックが欲しかったんですか! コアラさん、魔法も使うんですね」
「いや、使ったことはないんだ。これから使えたらいいなって」
「そうなんですか! 意外です。でも、貪欲に強さを求めるのって素敵です」

 「強さは求めていない」なんてことを、コレットのいい笑顔の前で言う事に俺の良心が待ったをかける。

「そういや、コレットは回復術師だったんだよな。スペルブックは持っている?」
 
 誤魔化すように話題を変えて、コレットに問いかけた。

「はい。一応は……魔法が一つしか入ってませんけど……」
「魔法を入れる?」
「はい。スクロールをスペルブックに読ませると、スペルブックに呪文が書き込まれます」
「面白い作りをしているんだな」

 俺はコレット達と違って謎のスキル制だから勝手が違うのかもしれないけど、きっと職業によって使える呪文が異なるのだろう。
 媒体となるスペルブックが同じであることは、俺にとって幸いだ。
 職業によって使用するスペルブックが違っていたらと思うとゾッとする。
 だって、俺の持っている「スキルの魔法」と魔法系職業の使う呪文が一致するとは思えないから……。
 何冊もスペルブックを持って……となる。
 
「いろんな種類のスペルブックがあるけど、何か違いってあるのかな?」
「入る呪文の数が違います。基本、小さいスペルブックほど入る呪文の数が少ないです」
「大きい方がお得なのかな?」
「その分持ち歩きが大変ですし……良し悪しだと思います」

 ふむ……。
 俺は人間に比べてサイズがかなり小さいから、手帳くらいのスペルブックがいいかな。
 ホットウォーターが使えりゃいいし。
 もし沢山の呪文を使うにしても、スペルブックを複数持ち歩けばいい。
 用途によってスペルブックをチェンジすりゃいいだけだからさ。使わないスペルブックはアイテムボックスに収納で楽々持ち運べる。
 
 ん?
 ちょっと疑問が浮かんだ。
 
「コレット。呪文を使う時って、スペルブックを手に持っていないといけないのかな?」
「いえ。スペルブックが体に触れていれば大丈夫です」
「分かった。ありがとう」

 手に持って使うものだとばかり思っていて、もしかしたらと聞いてみたら意外な答えが返ってきた。
 といっても、微妙な回答だな……。アイテムボックスに収納した状態で使えるかどうかは未知数ってところか。
 試してみたらすぐ分かるよな。うん。

「よし、これにする」

 俺が選んだのは、くすんだ赤一色のスペルブックだった。
 横5センチ、縦10センチで厚みが3センチほどで、コアラの手にも収まる。

「一番小さいスペルブックにしたんですね。可愛いです」
「うん。スクロールも見たい」
「はい!」
 
 スクロールはスペルブックコーナーのすぐ隣にあった。
 スクロールは名前の通り羊皮紙で出来た巻物で、縦の長さが三十センチほどでクルクルと巻かれている。
 使い方は簡単で、スクロールに書かれている呪文の名前を使用者が声を出して読み上げるだけとのこと。
 
「ええっと、ホットウォーターだろ、後は……クリエイトウォーター……うーん。ピュリフィケーションでいいか」

 俺の選んだスペルブックは三つまで呪文を登録できるものだったから、とりあえず三つの呪文を選んでおいた。
 目的のホットウォーター、水を作り出すクリエイトウォーター、服やコップを綺麗にするピュリフィケーション、とどれも実用性が高い。

「攻撃魔法とか防御系の魔法とかを取得するのもだと思ってました」
「いずれ使うかもしれないけど、今はまだいいかな」
「分かりました! どれも便利魔法だと思います」
「おう!」

 目的のスペルブックとホットウォーターを手に入れた俺は、意気揚々と店を後にしたのだった。

しおりを挟む
感想 44

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~

土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。 しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。 そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。 両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。 女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?

たまご
ファンタジー
 アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。  最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。  だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。  女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。  猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!! 「私はスローライフ希望なんですけど……」  この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。  表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

処理中です...