2 / 52
2.食糧はモンスターから
しおりを挟む
――もっしゃもっしゃ。
あああ。ユーカリうめえ。
コアラになってから、ユーカリ以外を食べたいとは思わなくなった。その分、ユーカリに対する執着心が強くなった気がする。
しかし、人間との違いをまざまざと感じてしまったよ。
スルスルと大木に登り、枝の上で座って寝ることができたんだから。
ここなら猛獣が襲い掛かってくることもないし、安心して落ち着けるってもんだ。
そうそう。
草原でステータスをチェックした後、周囲を見渡すと遠くに森林が見えたんだ。
テクテクと三十分と少し歩き、森に入った。
そこで、グルグルとヤバそうな猛獣の咆哮を聞いてしまった俺は、木の上に登る。
枝を伝って移動し、疲れて来たところでそのまま眠ってしまったというわけだ。
そして今に至る。
このままここでもしゃもしゃしながら不貞腐れていたいところだけど、コアラという事実が俺をここに留まらせることを許さない。
理由? 酷く簡単かつシンプルなことだよ。
コアラはユーカリとそれに類する葉っぱしか食すことができないんだ。
つまり……飢えないためには動かないといけない。
残念なことに、ここまでユーカリの木を見かけていなかった。
この森林の中にユーカリの木があることを願おう……無かったら……いや、今考えるのはよそう。
「ユーカリの残りは……マジかよ」
アイテムボックスに入っていたユーカリは残り二百六十にまで減っているじゃあないか。
僅か一日で四十枚も食べてしまうとは……コアラ、恐ろしい子。
って俺だよ! もうちょっと控えろよ!
いや、でもさ、そうは言ってもこの体を支えているのはユーカリだけなんだぞ。それなりにユーカリを食べないと自分の体が維持できない……と思う。
――ガサガサ。
非情過ぎる現実を突きつけられ頭を抱えそうになった時、下の方から何かが動く音が聞こえる。
見下ろすと、革鎧を着た若い男と足元まですっぽりと覆うローブに杖を持った男の二人組が歩いている姿が目に留まった。
二人とも人間みたいだが、こんな森の中に一体何をしに来たんだろうか。
ピコーン!
賢い俺は気が付いてしまった。
きっと彼らは冒険者に違いない。いや、レンジャーとか猟師かもしれないけど……。
まあそれはいい。
数少ない情報しか得ることができていない俺だけど、数が少ないからこそキッチリと記憶している。
『これは、冒険者達に忌み嫌われる「ゴミ」ですな』
大臣の腰巾着がユーカリを見て確かにそう言っていた。
てことはだな。
冒険者達がゴミとしてユーカリを捨てる可能性があるってことだああああ。
我ながら天才過ぎて怖い。
お、おおおい。
得意気になっている間にも、二人がどんどん先に進んで行ってしまう。
追いかけねば。
◇◇◇
よしよし。二人は俺のことに気が付いていない様子だ。
まさか木の枝を伝って追いかけているとは思うまい。
はやく俺にユーカリを見せてくれよお。
ん?
うはあ。
やっぱり「いる」のか。魔法とか秘宝とかのキーワードを聞いた時からいるんじゃないかと半ば確信していた。
昨日森に入った時に聞いた唸り声は猛獣のものだと自分に言い聞かせていたんだが……やっぱりいるよなあ。そうだよな。
モンスターが。
二人の前方にある大木に隠れるようにして、巨大な影が見え隠れしている。
俺が気が付くのと同じくらいに彼らも影に気が付いたようで、革鎧の男が腰の剣を引き抜いた。
彼と呼吸を会わせるようにしてローブの男も杖を両手で握りしめ、何やらブツブツと呟き始める。
彼らが臨戦態勢に入ったことを感じ取ったのか、大木の後ろから虎のような巨体が姿を現したかと思うと、両前脚をあげ革鎧の男へ覆いかぶさるように飛び掛かる。
虎のようなモンスターは、灰色と黒の縞模様で頭からは捻じれた角が生えていた。口元からはサーベルタイガーのような長い牙が左右に二対。尻尾が金属の刃のようになっていて、当たると真っ二つにされそうな鈍い輝きを放っている。
革鎧の男の動きは迅速だった。
目にもとまらぬ速さで剣を握っていない方の手で背中の盾を取り出し、膝を落とした姿勢で金属製の盾を構える。
次の瞬間、虎型のモンスターの右前脚が男に向けて振るわれるが、彼は盾で虎の攻撃を凌ぐ。
「フラッシュ!」
ローブの男が呪文を唱えると、彼の握りしめた杖の先から目もくらむ光が放たれる。
杖と対峙していた虎型のモンスターはまともに光を見てしまい、目が焼かれ怯む。
「もらった!」
その隙を見逃す革鎧の男ではなく、頭をあげた虎型のモンスターの首元に剣を突き立てた。
凄まじい絶叫が響き、虎型のモンスターの首から鮮血が噴き出てくる。
ドウンと音を立て、その場に倒れ伏す虎型のモンスター。
すげえ。
あんな強そうなモンスターを一撃で仕留めるなんて。
「え……」
驚きで思わず声を出してしまった。慌てて口を塞ぎ、ホッと胸を撫でおろす。
二人はモンスターを倒した高揚感からか、俺の事に気が付いた様子はない。
彼らの強さに驚愕していたわけだけど、それも霞むほどの現象が起きたんだよ。
鮮血を吹き出し地面に倒れ絶命した虎型のモンスター。ここまではいい。
だけど、サラサラと砂が舞うようにしてモンスターが消え去り、大きな牙が二本とユーカリの葉が四枚その場に残ったんだ!
「っち、ゴミか」
「まあ、いいモノなんて滅多に出るものじゃあないですよ」
ローブの男は、舌打ちする革鎧の男をたしなめるようにしてしゃがみ込み、牙を拾い上げる。
「次に期待だな」
「そうですね」
顔を見合わせ苦笑した二人は、再び進み始めた。
完全に二人の気配が消えた後、颯爽と地面に降り立つ。
「それを捨てるなんてとんでもない」
有名なセリフを呟きながら、ユーカリの葉を拾い上げアイテムボックスに仕舞い込む。
なるほどな。
モンスターを倒したら、ユーカリの葉がドロップするのか。
予想だが、モンスターがドロップするアイテムは固定アイテムとランダムアイテムがあるのだと思う。
さっきの虎だと、牙が固定アイテムで必ず出現し、ユーカリの葉がランダムアイテムだ。
冒険者にとっては「外れ」なんだろうけど、俺にとってはユーカリの葉こそ欲しいアイテムに他ならない。
「おっと……油断大敵だ」
ユーカリに浮かれてたらダメだ。
安全な木の上に登り、ふうと一息つく。
あの二人のおかげで、どうやってユーカリの葉をゲットするか理解できた。
理解はできた。
だけど、安定的にユーカリをゲットするには……俺自らモンスターを倒さなきゃならないじゃないか!
そもそも俺は戦いなんてしたことがない。
素人の俺が武器も持たずに凶暴なモンスターを討伐することなんて……しかもレベルが二だし……。
だけど、やるしかない。
生きるためにはユーカリの葉が必要だ。
ひょっとしたら、どこかにユーカリの木が自生しているかもしれないけど……一縷の望みをかけユーカリの木を探しつつ、モンスターを倒し、冒険者が放置したユーカリの葉を拾う。
前途多難だよ……。
落ち込んでいても何も前に進まない。一歩ずつ確実にやるしかねえ。
「まずは、周囲の探索からだな」
力が無いのなら、無いなりにやり方を模索しなきゃな。
幸い、アイテムボックスにはまだユーカリの葉のストックはある。
※少しでも気になる方は、ぜひぜひブックマークをしていただけますと嬉しいです。
あああ。ユーカリうめえ。
コアラになってから、ユーカリ以外を食べたいとは思わなくなった。その分、ユーカリに対する執着心が強くなった気がする。
しかし、人間との違いをまざまざと感じてしまったよ。
スルスルと大木に登り、枝の上で座って寝ることができたんだから。
ここなら猛獣が襲い掛かってくることもないし、安心して落ち着けるってもんだ。
そうそう。
草原でステータスをチェックした後、周囲を見渡すと遠くに森林が見えたんだ。
テクテクと三十分と少し歩き、森に入った。
そこで、グルグルとヤバそうな猛獣の咆哮を聞いてしまった俺は、木の上に登る。
枝を伝って移動し、疲れて来たところでそのまま眠ってしまったというわけだ。
そして今に至る。
このままここでもしゃもしゃしながら不貞腐れていたいところだけど、コアラという事実が俺をここに留まらせることを許さない。
理由? 酷く簡単かつシンプルなことだよ。
コアラはユーカリとそれに類する葉っぱしか食すことができないんだ。
つまり……飢えないためには動かないといけない。
残念なことに、ここまでユーカリの木を見かけていなかった。
この森林の中にユーカリの木があることを願おう……無かったら……いや、今考えるのはよそう。
「ユーカリの残りは……マジかよ」
アイテムボックスに入っていたユーカリは残り二百六十にまで減っているじゃあないか。
僅か一日で四十枚も食べてしまうとは……コアラ、恐ろしい子。
って俺だよ! もうちょっと控えろよ!
いや、でもさ、そうは言ってもこの体を支えているのはユーカリだけなんだぞ。それなりにユーカリを食べないと自分の体が維持できない……と思う。
――ガサガサ。
非情過ぎる現実を突きつけられ頭を抱えそうになった時、下の方から何かが動く音が聞こえる。
見下ろすと、革鎧を着た若い男と足元まですっぽりと覆うローブに杖を持った男の二人組が歩いている姿が目に留まった。
二人とも人間みたいだが、こんな森の中に一体何をしに来たんだろうか。
ピコーン!
賢い俺は気が付いてしまった。
きっと彼らは冒険者に違いない。いや、レンジャーとか猟師かもしれないけど……。
まあそれはいい。
数少ない情報しか得ることができていない俺だけど、数が少ないからこそキッチリと記憶している。
『これは、冒険者達に忌み嫌われる「ゴミ」ですな』
大臣の腰巾着がユーカリを見て確かにそう言っていた。
てことはだな。
冒険者達がゴミとしてユーカリを捨てる可能性があるってことだああああ。
我ながら天才過ぎて怖い。
お、おおおい。
得意気になっている間にも、二人がどんどん先に進んで行ってしまう。
追いかけねば。
◇◇◇
よしよし。二人は俺のことに気が付いていない様子だ。
まさか木の枝を伝って追いかけているとは思うまい。
はやく俺にユーカリを見せてくれよお。
ん?
うはあ。
やっぱり「いる」のか。魔法とか秘宝とかのキーワードを聞いた時からいるんじゃないかと半ば確信していた。
昨日森に入った時に聞いた唸り声は猛獣のものだと自分に言い聞かせていたんだが……やっぱりいるよなあ。そうだよな。
モンスターが。
二人の前方にある大木に隠れるようにして、巨大な影が見え隠れしている。
俺が気が付くのと同じくらいに彼らも影に気が付いたようで、革鎧の男が腰の剣を引き抜いた。
彼と呼吸を会わせるようにしてローブの男も杖を両手で握りしめ、何やらブツブツと呟き始める。
彼らが臨戦態勢に入ったことを感じ取ったのか、大木の後ろから虎のような巨体が姿を現したかと思うと、両前脚をあげ革鎧の男へ覆いかぶさるように飛び掛かる。
虎のようなモンスターは、灰色と黒の縞模様で頭からは捻じれた角が生えていた。口元からはサーベルタイガーのような長い牙が左右に二対。尻尾が金属の刃のようになっていて、当たると真っ二つにされそうな鈍い輝きを放っている。
革鎧の男の動きは迅速だった。
目にもとまらぬ速さで剣を握っていない方の手で背中の盾を取り出し、膝を落とした姿勢で金属製の盾を構える。
次の瞬間、虎型のモンスターの右前脚が男に向けて振るわれるが、彼は盾で虎の攻撃を凌ぐ。
「フラッシュ!」
ローブの男が呪文を唱えると、彼の握りしめた杖の先から目もくらむ光が放たれる。
杖と対峙していた虎型のモンスターはまともに光を見てしまい、目が焼かれ怯む。
「もらった!」
その隙を見逃す革鎧の男ではなく、頭をあげた虎型のモンスターの首元に剣を突き立てた。
凄まじい絶叫が響き、虎型のモンスターの首から鮮血が噴き出てくる。
ドウンと音を立て、その場に倒れ伏す虎型のモンスター。
すげえ。
あんな強そうなモンスターを一撃で仕留めるなんて。
「え……」
驚きで思わず声を出してしまった。慌てて口を塞ぎ、ホッと胸を撫でおろす。
二人はモンスターを倒した高揚感からか、俺の事に気が付いた様子はない。
彼らの強さに驚愕していたわけだけど、それも霞むほどの現象が起きたんだよ。
鮮血を吹き出し地面に倒れ絶命した虎型のモンスター。ここまではいい。
だけど、サラサラと砂が舞うようにしてモンスターが消え去り、大きな牙が二本とユーカリの葉が四枚その場に残ったんだ!
「っち、ゴミか」
「まあ、いいモノなんて滅多に出るものじゃあないですよ」
ローブの男は、舌打ちする革鎧の男をたしなめるようにしてしゃがみ込み、牙を拾い上げる。
「次に期待だな」
「そうですね」
顔を見合わせ苦笑した二人は、再び進み始めた。
完全に二人の気配が消えた後、颯爽と地面に降り立つ。
「それを捨てるなんてとんでもない」
有名なセリフを呟きながら、ユーカリの葉を拾い上げアイテムボックスに仕舞い込む。
なるほどな。
モンスターを倒したら、ユーカリの葉がドロップするのか。
予想だが、モンスターがドロップするアイテムは固定アイテムとランダムアイテムがあるのだと思う。
さっきの虎だと、牙が固定アイテムで必ず出現し、ユーカリの葉がランダムアイテムだ。
冒険者にとっては「外れ」なんだろうけど、俺にとってはユーカリの葉こそ欲しいアイテムに他ならない。
「おっと……油断大敵だ」
ユーカリに浮かれてたらダメだ。
安全な木の上に登り、ふうと一息つく。
あの二人のおかげで、どうやってユーカリの葉をゲットするか理解できた。
理解はできた。
だけど、安定的にユーカリをゲットするには……俺自らモンスターを倒さなきゃならないじゃないか!
そもそも俺は戦いなんてしたことがない。
素人の俺が武器も持たずに凶暴なモンスターを討伐することなんて……しかもレベルが二だし……。
だけど、やるしかない。
生きるためにはユーカリの葉が必要だ。
ひょっとしたら、どこかにユーカリの木が自生しているかもしれないけど……一縷の望みをかけユーカリの木を探しつつ、モンスターを倒し、冒険者が放置したユーカリの葉を拾う。
前途多難だよ……。
落ち込んでいても何も前に進まない。一歩ずつ確実にやるしかねえ。
「まずは、周囲の探索からだな」
力が無いのなら、無いなりにやり方を模索しなきゃな。
幸い、アイテムボックスにはまだユーカリの葉のストックはある。
※少しでも気になる方は、ぜひぜひブックマークをしていただけますと嬉しいです。
1
お気に入りに追加
487
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

異世界転生ファミリー
くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?!
辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。
アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。
アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。
長男のナイトはクールで賢い美少年。
ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。
何の不思議もない家族と思われたが……
彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる