召喚魔法の正しいつかいかた

一片

文字の大きさ
上 下
90 / 160
3章 召喚魔法使い、同郷を見つける

第90話 観察

しおりを挟む


「申し訳ございません、他意はありませんよ。ナツキ様の様に希望をどんどん言っていただける方が私共といたしましては喜ばしいことですし、良ければハルカ様もと思った次第でございます」

「ふーん」

 若干半眼になりながらナツキが唇を尖らせる。

「まぁ、よく喋る人だなぁと思ってはおりますが」

「ちょっと!」

 センが肩をすくめながら言うとナツキが声を上げる。

「えー、アルクさんそんな見た目なのにそういうこと言うんだ……」

「そんな見た目と言われましても……このように仮面をつけておりますので……本当の所は分からないのでは?」

 センがおどけたように言うとナツキが鼻を鳴らしながら言う。

「そりゃ、怪しさ満点って感じだけどさ。ライオネルさんは凄くいい人そうだし、そんな人が信頼して任せた人だからもっと真面目な感じの人かと!」

「ははっ、真面目な人は、仕事中にこんな怪しい仮面をつけたりはしませんよ?」

 そう言って仮面を指で撫でるセンを見てナツキが笑う。

「それもそうね!ところで、そんな不真面目なアルクさんはどうしてそんな仮面を?」

「大した理由はありませんよ。私の顔は人様にお見せしても楽しい物ではありませんからね」

 そう言ってマスクの目元を軽く触るセン。その動作に何か気付いた様子を見せたナツキが少し気まずそうに体を揺する。
 思わせぶりな動作はしたが、セン自身何も嘘は言っていない。

「勿論……仮面の下はごく普通の顔立ちで、怪我等は一切ありませんよ?そもそも、見せて面白い顔なんてないでしょう?」

「ちょ!?なによそれ!拙いこと聞いちゃったと思ったじゃない!」

「おや?気を使わせてしまいましたか?どうしてそんな事を思ったのか皆目見当もつきませんが、どうもありがとうございます」

 おどけた様子で頭を下げるセンを見てナツキが大声を上げる。

「こ、こいつ!ハルカ!こんな奴に遠慮なんていらわないわよ!いっぱい無理言って精々困らせてやりましょう!?」

「あ、う、うん。ふふっ」

 二人のやり取りを見て初めて笑顔を見せたハルカが、少し肩の力を抜いた。

「出来ればお手柔らかにお願いします。期待に応えられないと、会頭の私に対する心証が悪くなりそうですし」

(姉と比べるとかなり警戒心が強いようだが……わざわざ俺にあんなメモを残してくれた人物だ。優しい心根なのは間違いないだろう。姉の方は物怖じしないタイプなのは昨日のやり取りで分かっていたが、こちらも悪い人間ではなさそうだな。敢えて悪く言えば、姉は考えたらずで妹は消極的……といったところだが、悪くないバランスだ)

 センはおどけながらもその裏で二人の観察を続けている。
 今の所悪くない評価をしているが、もう少し妹のハルカから言葉を引きずり出したいと考え、まずは姉であるナツキと気安い感じで話せるように動いた。

「それは良い事を聞いたわ!たっぷり困らせた後にライオネルさんに告げ口しておきましょう!」

「えっと……それは悪いような」

「いいのよ!どうする?エアコンとか探してもらう?」

「……エアコン、ですか?」

(魔道具であるかも知れんが……これに関してはライオネル殿に聞かないとわからんな)

「涼しかったり、暖かかったり……すんごい便利な物よ!」

「なるほど、全く分かりません」

 センはそう言いながらハルカの方に視線を向けた。
 視線を向けられたハルカは少し慌てながらもエアコンについて説明をする。

「なるほど、ハルカ様の説明は非常に分かりやすいですね」

(どことなくラーニャに似ているな。真面目で責任感が強く、でも気は弱い。まぁ、流石にこれだけのやり取りではまだ断言は出来ないがな)

「なんだかなー、どうしてみんなハルカばっかり褒めるかなー」

「明確な答えをお伝えしましょうか?」

「聞きたくないですー。って言うかアルクさん本当に商人なの?」

 随分と砕けた様子でナツキがセンに問いかけて来る。

「どうでしょう?少なくとも私は怪しげな仮面をつけた商人なんて存在を見た事はありませんが」

「私も漫画くらいでしか見た事無いけどさ……」

「漫画……と言うのは何でしょうか?」

「あーえっとー」

 苦笑いをしながら困ったようにハルカの方に視線を向けるナツキ。

(ナツキの方はさっきから色々と迂闊な発言が多いな……そんな発言のたびにハルカの方が心配そうな表情をしているが……中々苦労していそうだな)

「えっと……娯楽用の本……みたいなものです」

「娯楽用の本……あぁ、そういえば娯楽と言えば……」

(少なくともこの世界で小説の類すら見たことがないな。本は貴重だし……専門書というか指南書みたいなものが殆どだ。まぁ、それはどうでもいいか。それよりも、丁度いいから仕掛けるとしよう)

 大体の人となりの観察を終えたセンは、話を進めることにする。

「ライオネル商会では最近玩具の販売を始めておりまして……こういった物なのですが」

 センは懐から取り出したプレイカードの収められた箱を取り出し、テーブルの上に置く。

「あ、トランプじゃん!あーそっかー、トランプを売ってたのってライオネルさんのお店だったんだ。今日はお店の中を通らなかったから分からなかったよ!」

(これだけ大声でトランプを連呼していれば、見つけるのは簡単だっただろうな……道理であっさりと調べがついたわけだ)

 ナツキの迂闊さに感謝しながらセンは首を傾げる?

「トランプ……ですか?こちらはプレイカードと言う商品でして……ご存知でしたか?」

「あぁ、そうそう、プレイカードでしたね。少し前に友達とこのお店に来た時に今流行ってるって教えて貰ったんですよ」

 屈託のない笑みを浮かべながらナツキが話すのを見て、センも笑みを浮かべながら軽く頷く。

「なるほど、そうでしたか。では、わざわざお見せする必要は無かったかもしれませんね……」

 そう言いながら、センがテーブルの上に置いたプレイカードを手に取ろうとしたところ、今まで自分から発言をすることのなかったハルカが声を上げる。

「あ、あの!アルクさん!少しお尋ねしたいことが!」

「はい?なんでしょうか?」

 プレイカードに伸ばしていた手を引っ込めて、ハルカに向かって笑みを浮かべながら問いかけるセン。

(ナツキの方は想像以上に抜けていたが……ハルカの方はやはり反応してくれたな)

「その……プレイカードなのですが、ライオネル商会さんで製造されているのですか?」

「えぇ、そうですよ。今売りに出している玩具は全てライオネル商会で作っているものになります」

 センがエミリとの契約でアイディアを渡した玩具、その中で現在販売が始まっているのはトランプ、リバーシ、ジェンガ、五目並べだ。
 もちろん全ての玩具の名前を変更して販売している。
 生産が全く追いついておらず、現在入手は困難を極めているとサリエナからセンは聞いていた。

(五目並べやリバーシはともかく、ジェンガなんか比較的量産しやすいと思うが……恐らく意図的に生産量を絞っているというのもあるのだろうな)

「その……可能であればでいいのですが……」

 そこでハルカは言いづらそうにして言葉を切る。

(ふむ……思った以上に引っ込み思案みたいだな。一度はぐらかすか……それとも、ナツキの方に話を振るか……?)

「あぁ、ご入用でしたらお渡しすることは可能ですよ?」

「あ、いえ!そうではなくてですね……えっと……」

 そう言ってハルカがちらりとナツキの方に視線を向ける。
 妹の視線を受け、少しだけ首を傾げたナツキだったが、すぐに考えが伝わったのか、センの方を向き口を開いた。

「この、プレイカードってゲームを考えた人って誰ですか?」

(姉はド直球だな……まぁ、分かってはいたが)

「考えた人……ですか?」

 センは仮面を指で撫でつつ問い返す。

「……ケンザキトオヤ、それか、トキトウハヤテって人じゃないですか?」

 ナツキ、そしてハルカの真剣な視線を前にして、センは少しだけ考えるそぶりを見せた後、ゆっくりと口を開いた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑
ファンタジー
〜 報酬は未定・リスクは不明? のんきな雇われ勇者は旅の日々を送る 〜 魔獣や魔物を討伐する専門のハンター『破邪』として遍歴修行の旅を続けていた青年、ライノ・クライスは、ある日ふたりの大精霊と出会った。 大精霊は、この世界を支える力の源泉であり、止まること無く世界を巡り続けている『魔力の奔流』が徐々に乱れつつあることを彼に教え、同時に、そのバランスを補正すべく『勇者』の役割を請け負うよう求める。 それも破邪の役目の延長と考え、気軽に『勇者の仕事』を引き受けたライノは、エルフの少女として顕現した大精霊の一人と共に魔力の乱れの原因を辿って旅を続けていくうちに、そこに思いも寄らぬ背景が潜んでいることに気づく・・・ ひょんなことから勇者になった青年の、ちょっと冒険っぽい旅の日々。 < 小説家になろう・カクヨム・エブリスタでも同名義、同タイトルで連載中です >

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

悠久の機甲歩兵

竹氏
ファンタジー
文明が崩壊してから800年。文化や技術がリセットされた世界に、その理由を知っている人間は居なくなっていた。 彼はその世界で目覚めた。綻びだらけの太古の文明の記憶と機甲歩兵マキナを操る技術を持って。 文明が崩壊し変わり果てた世界で彼は生きる。今は放浪者として。 ※現在毎日更新中

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

処理中です...