召喚魔法の正しいつかいかた

一片

文字の大きさ
上 下
82 / 160
2章 召喚魔法使い、ダンジョンの街へ行く

第82話 さんすうのおじかん

しおりを挟む


 センが考えるのは元の世界での仕事の事だった。
 プログラミングを専門にしていたわけでは無いが、それなりにシステム開発に携わって来た経験上、所謂正しい過程に興味はなかった。
 プログラムに正解はない。
 どんなプログラムであろうと結果が正しければ、どんな組み方をしてもいいのだ。
 勿論、助長なプログラムは動作が遅くなったり、思わぬ動作……いわゆるバグが発生したりと問題は多い。
 綺麗なプログラム、格好いいプログラムと言うのは存在する。しかし、正しく動作すれば別に読みにくかろうがダサかろうが、基本的には問題ないのだ。
 勿論、下手なプログラムは可読性が悪いし保守がしにくい。組んだ本人以外が改修をしにくかったり……下手したら本人も弄ることが出来なかったりする。
 しかし、結果が正しければそのプログラムは問題ない……当然そんなプログラムを組んだ本人は他のプログラマーに嫌われるが。

(結果が間違っていなければ過程はどうでもいい。だが、子供の頃の勉強はそうではない……正しい過程を知らなければいけない。小学生のテストなんてその辺を重視するしな……まぁ、まだ学校で教えていない方法を使って答えを求めたら不正解にするのはどうかと思うが……)

 センはアルフィン、そしてトリスとエミリの事を見る。

「アルフィン、指を使えば一桁……零から九までの足し算は出来るよな?」

「……あぁ」

(……今までの家庭教師がどのくらい基本を教えているかは分からないが……一つずつ数字を増やしていくという事を理解して、繰り上がりについても理解しているのだから問題ないか。基礎は基礎で今度やればいい。今求めるのは結果だ)

「それが出来れば十分だ。正攻法で解決できない時は別のやり方でやればいい。目的を違えなければ結果は同じだ」

「……算術に他の方法なんてないだろ?」

「算術こそ、自由にいくらでも方法がある物だぞ?」

 センの言葉に眉を顰めながら首を傾げるアルフィン。対してトリスは普段通りの様子で、エミリに関しては興味津々と言った感じだ。

「困難の分割と言う方法がある」

「困難の分割?」

「あぁ、アルフィンが難しいと思っているのは二桁……十より大きい数字の足し算だろ?」

 アルフィンが頷くとセンは更に言葉を続ける。

「十たす三は出来るか?」

「十三だ」

「お?指を使わなくても出来るんだな?」

「……まぁ、このくらいは」

「ならば十たす十は?」

「二十だ」

「完璧だな。ならもう出来たも同然だ」

「……どういうことだ?」

 そう言ってセンが笑みを見せるが、アルフィンは訳が分からないと言った表情になった。しかし、エミリにはセンの言いたいことが伝わったようで、なるほどと小さく呟く。

「十六たす十三で考えてみよう。十六と言うのは十と六を足したものってのは分かるな?」

 指を使わずに口元に手を当てながらアルフィンは小さく頷いた後、呟くように言う。

「十三は……十たす三?」

「その通りだ」

 アルフィンの呟きに、笑顔を見せるセン。

(思っていた以上に飲み込みがいいな。勉強のできない子と言うのは基本的に話を聞いていない、若しくはそもそも話の内容を理解できていないだけだと思っているが……アルフィンは理解力があるし頭の回転も速い。寧ろ今までなんで出来なかったのか不思議なくらいだ。まぁ、教え方の問題か)

 目の輝きを強くしたアルフィンを見ながらセンがそんなことを考えていると、アルフィンが弾かれた様に顔を上げた。

「十と十で二十……それと……六、七、八……二十と九……答えは二十九だな!?」

「正解だ。次はそれに十五を足せるか?」

「ま、待て……二十だから……三十……九と五で……あれ!?十四?」

(いけるか……?これがいければもう障害はないぞ?)

「……三十、十四……?あ!そうか、もう一回やればいいのか!四十四だ!」

「おぉ、完璧じゃないか。その調子で、銀貨の計算をしてみろ」

「任せろ!もう大丈夫だ!七枚残せばいいんだから……えっと銀貨何枚にすればいいんだ?」

 そう言って指を動かすアルフィンだったが、引き算も問題なく出来るようだ。

(この分なら半年もいらないな。そういえばレイフェットは戦い方も教えて欲しいみたいに言っていたな。アルフィンがどのくらい動けるか分からないが……今度ニコルと模擬戦でもやらせてみるか?ニャル以外の相手もいた方が、ニコルにも良さそうだしな)

 そんなことを考えながらふと店の外に目を向けると、丁度通りかかったのかクリスが通りを歩いているのが見えた。

(クリス殿は仕事をされているとのことだったが……昼間に街中で会う確率が高いよな……結構余裕がある仕事なのだろうか?)

 クリスの事が目に入り、センの思考がそちらに流れている間も、アルフィンは必死に値札を見たりトリスに確認したりしながら計算を進めている。
 その様子を見ながらエミリがセンに話しかける。

「困難の分割ですか……確かに計算を素早く行うにはズルも必要ですね」

「私自身、そんなに計算の早い方ではありませんからね。まぁ、ズルばかりではいざという時に困るかも知れませんが……」

「そうでしょうか?実戦では速さと正確性こそが尊ばれるかと……」

「それはそうですね」

 教育と言う意味では正しくないと言われるかもしれないが、どこまでの実利を追求したエミリの考え方はセンにとってもしっくりくるものであった。

「ですが、アルフィン様の理解もかなり早いですね」

「そうですね。苦手意識はあったみたいですが、本人なりに理解しようと頑張っていたのだと思います」

(口では勉強はしたくないと言っていたが……結構あっさりと勉強することに対して前向きになっていたからな)

 ゆっくりと商品を選ぶアルフィンの後ろ姿を見ながら、センはこの先の学習計画を立てる。

(座学と実践を混ぜる感じがいいだろうな。後は数字にもっと慣れさせるためにトランプ……じゃないプレイカードで遊ぶようにすればいいか)

「そうそう、セン様。セン様が考案された玩具の販売がハルキアの王都で始まりました。それに先駆けていくつかのサンプルを貴族の方々にお渡ししております。それとセン様の進められていた商会系列の宿屋、それと私塾にも無償提供いたしましたわ」

「流石に展開が早いですね。それで宣伝は問題ないでしょう」

「はい。それにしても面白い宣伝方法ですわ。宿の食堂で遊んでいる所を見せ多くの人の目に触れさせると同時に、私塾に通う子供達に玩具で遊ばせる。間違いなく子供は親にねだるでしょうし、親はそれを探すために色々と他人に相談するでしょう……そうやって店へとたどり着く頃にはさらに多くの人にその情報が広がっている」

「宿にいる人間は土産として買って行ってくれるでしょうし、持ち帰った先でも広めてくれるでしょう。後は……上手く釣れればいいのですが」

「セン様が探されている方ですね……従業員には注意するように言っておりますが……」

「申し訳ありません、面倒なことを頼んで……」

「いえ、セン様が私共にもたらしてくださる利益に比べれば、大した手間ではありませんわ。それに無償でお手伝いしたい所ですのに、経費までお出しになって下さるのですから……」

「危険が全くないとは言い切れませんからね……私の事情に巻き込んでいる以上最低限の礼は尽くしたいのですよ」

 そう言ってセンは少し考え込むように口元に手を当てる。センが玩具の販売をして貰っているのは、センと同じくこの世界に送り込まれた人間を見つける為だが、当然相手にもライオネル商会の関係者に同郷の者がいる事はバレる。
 その際、ライオネル商会の人間が襲われたりする可能性はゼロではない。当然その危険性についてはエミリ達に伝えてあるが、大手商会の人間にとって、ライバル商会のスパイや不届き者に襲われたりと言うのは珍しい事ではないと受け入れられてしまった。

(そう言えばエミリさんも以前誘拐された時、涙の一つも見せていなかったよな)

 そんなことを考えながらエミリの顔を見るが、エミリはにこりと笑って何も言わない。なんとなくセンの考えていたことが伝わっているようにも見える。
 そして、エミリの笑顔とほぼ同時に、アルフィン達がセンの方に顔を向けた。

「おい、セン!出来たぞ!」

「あぁ、すまん。途中までは確認していたんだが……最後に選んだのはどれだ?」

 エミリの方を見ていて、アルフィンが最後に選んだ商品を見落としたセンは素直に謝る。

「お前……ちゃんと見とけよ!家庭教師だろ?」

「すまんすまん。で、どれだ?」

「そこの、銀貨十一枚の奴だ」

 そう言ってアルフィンは棚に置かれている商品を顎で示す。

「なるほど……合計は銀貨九十三枚だな。合格だ」

「よし!」

 握りこぶしを作りガッツポーズをとるアルフィン。

「じゃぁ選んだ商品を買ってくるといい。どんなものを選んだのかはトリスに聞いているんだろ?」

「あぁ……でも金額で決めたからな……化粧品なんてどうしたらいいんだ?」

「……まぁ、女装とかしてみたらいいんじゃないか?」

「する訳ないだろ!?」

「……何事も経験だぞ?」

「……楽しみだね」

「お前らやっぱ兄妹だわ……」

 疲れた表情になりながら、アルフィンは選んだ商品をトリスに運ばせてカウンターで支払いをする。
 その後ろ姿をセンとエミリは苦笑しながら見ていた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑
ファンタジー
〜 報酬は未定・リスクは不明? のんきな雇われ勇者は旅の日々を送る 〜 魔獣や魔物を討伐する専門のハンター『破邪』として遍歴修行の旅を続けていた青年、ライノ・クライスは、ある日ふたりの大精霊と出会った。 大精霊は、この世界を支える力の源泉であり、止まること無く世界を巡り続けている『魔力の奔流』が徐々に乱れつつあることを彼に教え、同時に、そのバランスを補正すべく『勇者』の役割を請け負うよう求める。 それも破邪の役目の延長と考え、気軽に『勇者の仕事』を引き受けたライノは、エルフの少女として顕現した大精霊の一人と共に魔力の乱れの原因を辿って旅を続けていくうちに、そこに思いも寄らぬ背景が潜んでいることに気づく・・・ ひょんなことから勇者になった青年の、ちょっと冒険っぽい旅の日々。 < 小説家になろう・カクヨム・エブリスタでも同名義、同タイトルで連載中です >

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

悠久の機甲歩兵

竹氏
ファンタジー
文明が崩壊してから800年。文化や技術がリセットされた世界に、その理由を知っている人間は居なくなっていた。 彼はその世界で目覚めた。綻びだらけの太古の文明の記憶と機甲歩兵マキナを操る技術を持って。 文明が崩壊し変わり果てた世界で彼は生きる。今は放浪者として。 ※現在毎日更新中

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活

昼寝部
ファンタジー
 この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。  しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。  そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。  しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。  そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。  これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

処理中です...