召喚魔法の正しいつかいかた

一片

文字の大きさ
上 下
29 / 160
1章 召喚魔法使い、世界に降り立つ

第29話 ライオネルの娘

しおりを挟む


「失礼します。お父様、来客中だったのでは?」

 小首を傾げながら部屋へと入ってくる少女がセン達に気付き慌てて頭を下げる。

「失礼いたしました。まだお話し中でしたか」

「エミリ、こちらはセン殿。これから先、私達の商会に決して欠かせないお方だ。失礼の無いようにな」

「セン様、初めまして。ライオネルの娘、エミリと申します」

 ライオネルに言われセンに挨拶をするエミリに、センは笑顔を見せて挨拶を返す。

「初めまして、エミリさん。センと申します」

 センは挨拶をしながら、頭を下げる少女を見て驚いていた。
 少女はライオネルの言う通り、ニコルやトリスと同じくらいの年齢だろう。しかしその受け答えや立ち居振る舞いが九歳の子供とは思えないものだ。
 ラーニャやニコルもそうだが、日本とは環境が違うせいかこの世界の子供は随分と早熟なようだ。

(しかし……ラーニャ達に比べてもこの子は凄い。背伸びした見せかけだけの物じゃない……しっかりと身についた物という感じがする)

「でもお父様?お話に聞いていた薬師様がこんなに若い方だとは知りませんでしたわ」

「あぁ、エミリ。セン殿は話していた薬師の方ではないよ」

「そうなのですか?今日のお客様とはとても重要な話をされるとのことでしたので、てっきり薬師様の勧誘に成功したものとばかり」

(半年かけて口説いていたハーケル殿と間違えられたのか……しかし、若返ったとはいえ、流石に十歳くらいの女の子に若い方と言われると凄まじく違和感があるな……)

 センはライオネルとエミリの会話を聞きながらこの状況に苦笑する。
 ハキハキと自分の意見をライオネルにぶつけるエミリは言葉だけを聞いていれば、とても子供の物とは思えないが……そのエミリと話すライオネルは、厳格な様子を見せているが目じりが垂れ下がっている。
 目の代わりに入れたい程可愛いという言に偽りは無さそうだ。

「どんな商談をされていたのかとても気になりますが……ひとまず、私をここに呼んだのは何故でしょうか?」

「うむ、王都の家ならともかく、エミリはこの街で同年代の知り合いがいないだろ?セン殿の所に丁度同じ年ごろの子達がいたので、良ければ話をしてみるのはどうかと思ってな?」

「そう言う事でしたか。お気遣いありがとうございます、お父様」

(返事が子供のそれじゃないな……しかし、ラーニャ達で話が合うのだろうか?)

 エミリの精神年齢の高さに不安を覚えたセンだったが、ライオネルの傍から離れたエミリがこちらに近づいて来たので、隣に座っているラーニャの肩を軽く叩く。

「ふぁ!?」

 変な声を上げながらラーニャが背筋をのけぞらせる。
 その姿をみたエミリは一瞬目を丸くした後笑みを浮かべながら口を開く。

「こんにちは、私はエミリって言います。良かったら私とお話をしてくれませんか?」

 先程までとは違い、丁寧ではある物の、若干子供らしさを見せながらエミリがラーニャ達に話しかける。

「は、はい!……初めまして、私はラーニャです」

 ここまで緊張し通しだったラーニャだが、話しかけられたことでちゃんと挨拶しなければいけないという使命感が緊張を上回ったらしく、丁寧に挨拶をしている。

「……トリス、です」

「は、初めまして。ニコルと申します。よろしくお願いします」

(ん?珍しいな、ニコルが少し緊張しているか?あぁ、なるほど……ニコルも男の子ってわけだな。エミリは中々可愛らしいからな)

 表には出さないが、センは可愛らしい女の子相手に緊張しているニコルを見て、微笑ましい気持ちになる。

「ラーニャさん、トリスさん、ニコルさん。先程お父様に言われてしまいましたが……私、この街に来てまだ日が浅くて、お友達がいないのです。もし良かったら仲良くしてくださいね」

「は、はい。喜んで!」

 エミリの言葉に真っ先に反応したのは……ニコルだった。

(……思っていたよりもニコルは積極的だな。まだまだ幼い子だと思っていたが……そっち方面でもこの世界は早熟なのか?)

 意外なニコルの一面に驚いたセンだったが、勿論彼の事を揶揄ったりはしない。当然、エミリの事を溺愛しているライオネルも、子供のそういった感情に目くじらを立てることなくニコニコとしながら四人を見守っている。

(……いや、若干口元がひくひく動いているし、こめかみにも力が入っているように見える……お父さんは大変だな)

「皆さん、良かったら私の部屋に行ってお話をしませんか?ここで騒いではセン様やお父様の話の邪魔になってしまいますし……お父様、構わないですよね?」

「あぁ、私は構わないよ。でも食事の用意を進めているしそこまで時間はないから注意なさい」

 エミリの提案にライオネルがにこやかに頷く。

「……えっと、ですが……」

 ラーニャが困ったような表情でセンの方を見る。
 センの用事について来たのに、勝手に離れるわけにはいかないと口には出せない物の目で語っている。
 そんなラーニャにセンは微笑みかけて言う。

「よかったらエミリさんと話してくると良い。まだ知り合ったばかりだけど、エミリさんがとても凄い女性なのは分かるだろう?仲良くなって、色々なことを勉強させてもらうと良いよ」

 元々ライオネルに言われて三人を連れてきたセンに断る理由はない。
 勿論エミリがラーニャ達を害するようなタイプだったら適当に断ったが、今までのやり取りを見る限り問題はないだろう。

「あら、過分な評価痛み入りますわ。それではセン様、ラーニャさん達をお借りしますね」

「えぇ。この子達の事、よろしくお願いします」

「ふふっ、承知いたしましたわ。それでは、ラーニャさん、トリスさん、ニコルさん、行きましょう」

 エミリに促されて三人は一瞬センの方を見たが、センが笑顔で小さく頷くとエミリに従って部屋を出ていった。

(なんとなく、頭の中でドナドナが流れている気がしたが……別に売り渡したわけじゃないぞ?)

 三人に心の中で言い訳しながら部屋の扉が閉まるまで見送ったセンは、ライオネルへと向き直る。

「凄いお嬢さんですね。あの年頃の子とは思えない方でした」

「はっはっは、自慢の娘ですよ。どうも私や妻の影響を随分と受けてしまっていて、商売に強い興味があるようでしてな。流石にまだ仕事を任せたりはしていませぬが、そう遠くない内に一つ店を任せてみようと思っている所です」

「それは凄いですね……奥様も商売をなさっているのですか?」

「えぇ、今妻は王都の方に居ますが、彼女は元々ライバル商人でしてな。何度もぶつかり合った物です」

 そう言って遠い目をするライオネル。

「元ライバル同士の結婚ですか……それは中々のロマンスがありそうですね」

 センがそう言って微笑むと、ライオネルは照れたように大きく笑う。
 二メートルを超す筋骨隆々な中年が、頬を染めながら照れ笑いをしている様は中々迫力があるが、妙に愛嬌もあるのが不思議である。

「妻と競い合っている日々も刺激的な物でしたが……一緒になって商会を大きくして……エミリが生まれ……これほど幸福を噛み締める日々は私の人生で初めてです」

「日々更新されていく幸せな日々ですか……本当に羨ましい限りです」

 心の底から幸せそうな笑みを浮かべるライオネルを見ながら、やはり心の底から羨ましそうにセンが言う。

「セン殿には奥方はおられないのですかな?」

「えぇ。そういった物とは縁遠くて……」

 センは元の世界でも恋人はいなかった。
 過去には何度か居た事もあるが……三十代に入ってからは一切恋人が出来なかった。出来なかったというか、女性に縁が全くなかったと言える。

「セン殿はお年頃ですし、甲斐性もかなりおありだ。女性が放っておくような人材ではないと思いますがな」

「そうでしょうか?」

(そもそもこの世界に来てから女性と関わったことがないからな……いや、あの女だけは論外だ)

 センは最初に出会った女性を思い出してライオネルに気付かれない程度に眉を顰めた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

なろう380000PV感謝! 遍歴の雇われ勇者は日々旅にして旅を住処とす

大森天呑
ファンタジー
〜 報酬は未定・リスクは不明? のんきな雇われ勇者は旅の日々を送る 〜 魔獣や魔物を討伐する専門のハンター『破邪』として遍歴修行の旅を続けていた青年、ライノ・クライスは、ある日ふたりの大精霊と出会った。 大精霊は、この世界を支える力の源泉であり、止まること無く世界を巡り続けている『魔力の奔流』が徐々に乱れつつあることを彼に教え、同時に、そのバランスを補正すべく『勇者』の役割を請け負うよう求める。 それも破邪の役目の延長と考え、気軽に『勇者の仕事』を引き受けたライノは、エルフの少女として顕現した大精霊の一人と共に魔力の乱れの原因を辿って旅を続けていくうちに、そこに思いも寄らぬ背景が潜んでいることに気づく・・・ ひょんなことから勇者になった青年の、ちょっと冒険っぽい旅の日々。 < 小説家になろう・カクヨム・エブリスタでも同名義、同タイトルで連載中です >

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

鑑定能力で恩を返す

KBT
ファンタジー
 どこにでもいる普通のサラリーマンの蔵田悟。 彼ははある日、上司の悪態を吐きながら深酒をし、目が覚めると見知らぬ世界にいた。 そこは剣と魔法、人間、獣人、亜人、魔物が跋扈する異世界フォートルードだった。  この世界には稀に異世界から《迷い人》が転移しており、悟もその1人だった。  帰る方法もなく、途方に暮れていた悟だったが、通りすがりの商人ロンメルに命を救われる。  そして稀少な能力である鑑定能力が自身にある事がわかり、ブロディア王国の公都ハメルンの裏通りにあるロンメルの店で働かせてもらう事になった。  そして、ロンメルから店の番頭を任された悟は《サト》と名前を変え、命の恩人であるロンメルへの恩返しのため、商店を大きくしようと鑑定能力を駆使して、海千山千の商人達や荒くれ者の冒険者達を相手に日夜奮闘するのだった。

処理中です...