40 / 48
第四章 黒歴史と幽霊
40話 不安になる理由はきっともう気づいてる。
しおりを挟む
次の日の朝はもちろんのこと、夜仕事から帰ってきても血文字はまだ消えていなかった。
それどころか気配すらもあれから感じられていない。
まあ仕事自体はずっとパフォーマンスを落としているわけにもいかないので、集中力がさすがに戻ってきたのだが、家に帰ると少し寂しくなるこの感じは何だろうか。
「あいついつまで出てこないつもりなんだ……」
冷蔵庫に入れていたプリンを食べながら考える。
レイがいなくなったとしてもそれは彼女が出てくる前の状態に戻るだけであって、あいつはもともと幽霊だし、一人暮らしであることは何ら変わりない。
そう考えれば別に探さなくたって、このまま普通に過ごしていればまたひょっこり顔を出すようになるかもしれないからいいのかもしれない。
「……いいわけ、ないんだよなあ」
いくら言い訳を探してももうレイと過ごす日常が当たり前になってしまっている。
周りから変人扱いされようが、どんなことを言われようが幽霊である彼女と過ごすことが普通になってしまっているのだ。
「ああ、くそ!」
俺はプリンを一気に口の中に放り込むと、立ち上がった。
家の中のすべての扉を開け放つ。
しかしどの部屋にもやはりレイが隠れている様子はなく、その姿が現れるはずもなかった。
そもそも気配がないんだからそのくらいわかりきっていることだ。
もう彼女を探すと決めた俺はこれくらいであきらめることはない。
でも焦りはする。
本当にいなくなったりしてないよね?
あんな血文字がラストメッセージだったりするわけないよな?
暴言を言うだけ言って逃げるなんて許されないでしょ。
俺にも一言くらい言わせてくれ。
考えても仕方がない。家にいないのであれば、外を探すしかない。
幽霊なのだからもしかしたら本当はいつもレイがいる部屋にいて、ただ姿が見えないだけなのかもしれない。
ただ直感的に俺はそうではないと、この家にレイはいないと感じている。
まあただの直感だから何のあてにもならないんだけど。
俺は勢いのまま外に飛び出す。
でも行く当てはない。どこを探せばいいのかまったく見当もつかない。
とりあえず、この間レイが寝転がっていた場所に行ってみるか?
とりあえずこの間の場所を目指そうと、大通りへと向かう。
そして大通りに出た瞬間その姿を見つけた。
いつかのあの日と同じように、縁石の上で寝転がって微動だにしない彼女。
あの日と違うのは今日はうつぶせになって寝転がっていることだろうか。
うつぶせでその顔が見えないとしてもそれがだれかなんて俺にはすぐわかる。
というよりレイ以外に縁石で寝転がって落ち着いている人なんて、どこ探してもい
ないと思う。
うつぶせかあおむけなのかは気分で決めているのだろうか。
そのままずっと見ていればやっぱりどこか存在感が薄く、はかなげに映っていて、気づけばあの時と同じようにまた俺は彼女の隣に立っていた。
「何やってんだ。帰ろうぜ」
謝るとか怒るとかそういったことはすべて頭から抜け落ちていた。
今彼女に言いたいことをそのままいった。
レイは顔だけこちらに向けると、一瞬驚いたような顔をのぞかせたがすぐに立ち上がって、俺の後ろにつく。
これは素直に帰ってきてくれるってことだろうか?
途中でまたどっかに寝転がって動かなくなったりしないだろうか?
そんなことを考えつつ、ゆっくりと歩き始めると後ろからレイがついてくる気配があった。
家までは遠くなかったのだが、なんかこのまま帰る気にもならなくて俺は家から遠ざかるように歩いていた。
そして今レイはというと、俺の少し前を歩いている。
どうやら俺の方が歩くのが遅くて、いつの間にかレイが追い越してしまっていたようである。
なんか家に帰るのが気まずくて歩いていたわけだけど、レイは大丈夫かなーとか思ってたら、いつの間にか形勢逆転されている。
むしろ今はレイが歩きたいところを俺がついていっているくらいだ。
なんかあんな血文字を残すくらいだから相当怒ってるのかなーとか考えてたのに、やけに上機嫌に見える。
よく一人で外に出ているレイだが、こんなに歩いたことはなかったのか興味深そうに周りをきょろきょろと見まわしながら歩いている。
スキップでも始めそうな勢いだ。
……本当に怒ってたの?
そんなことを考えていると、突然車のクラクションがその場に鳴り響く。
どうやら信号待ちしていた車がなかなか発進しなかったため、その後ろの車がしびれを切らしたようだ。
しかし俺は車の様子どころではなかった。
さっきまで上機嫌だったレイがクラクションが聞こえると同時に、とんでもないスピードで俺の後ろに回り込んで、俺の背中を掴んできたのだ。
いやこれはもう感覚的につかんでいるというより抱きつかれている。
きっと今レイの全身が俺の背中に当たっているというのに感触を一切感じられない。
やっぱりなんかもったいない気になるな!
でも今はそんなことを言っている場合ではない。
なんでレイは突然怖がってしまったのか。
まあクラクションの音にびっくりしたのには違いないが、それにしても反応しすぎな気が……。
そういえばこの間喧嘩した日も花火の音が結構大きく響いていたような……。
「もしかして大きい音、怖いのか?」
俺はまさかと思いながらレイの顔が見えるように顔を後ろに向けながら話しかける。
「……いま?」
レイはあきれたようにジト目をこちらに向けるように顔を見上げ、俺のことを見つめてくる。
うん、上目遣いからのジト目、これもなかなか……じゃなくて!
いや確かにレイの言う通り、気づくならあの花火が上がっていた日、もしくはその次の日くらいには気づけよと思うくらいいまさらではあるのだが、俺は冷静ではなかった。
今だってクラクションの音がなかったら気づいていなかったに違いない。
いつもだったら気づいていた気がするけど、本当に焦ってたんだな……。
それに幽霊がでかい音が苦手なんて考えたりしないでしょ、普通。
にしてもクラクションはともかくとして、それで花火が苦手になるのは少し残念な気がする。
花火の日俺はふてくされて全く見なかったわけだが、別に花火が嫌いなわけではない。
むしろ結構好きな方だ。きれいだし楽しいし、見てもやってもテンションが上がるものだ。
それをレイが知らないまま音だけで苦手になるのはちょっともったいない気がする。
……よし決めた。
「レイ、ちょっとコンビニによってもいいか」
それどころか気配すらもあれから感じられていない。
まあ仕事自体はずっとパフォーマンスを落としているわけにもいかないので、集中力がさすがに戻ってきたのだが、家に帰ると少し寂しくなるこの感じは何だろうか。
「あいついつまで出てこないつもりなんだ……」
冷蔵庫に入れていたプリンを食べながら考える。
レイがいなくなったとしてもそれは彼女が出てくる前の状態に戻るだけであって、あいつはもともと幽霊だし、一人暮らしであることは何ら変わりない。
そう考えれば別に探さなくたって、このまま普通に過ごしていればまたひょっこり顔を出すようになるかもしれないからいいのかもしれない。
「……いいわけ、ないんだよなあ」
いくら言い訳を探してももうレイと過ごす日常が当たり前になってしまっている。
周りから変人扱いされようが、どんなことを言われようが幽霊である彼女と過ごすことが普通になってしまっているのだ。
「ああ、くそ!」
俺はプリンを一気に口の中に放り込むと、立ち上がった。
家の中のすべての扉を開け放つ。
しかしどの部屋にもやはりレイが隠れている様子はなく、その姿が現れるはずもなかった。
そもそも気配がないんだからそのくらいわかりきっていることだ。
もう彼女を探すと決めた俺はこれくらいであきらめることはない。
でも焦りはする。
本当にいなくなったりしてないよね?
あんな血文字がラストメッセージだったりするわけないよな?
暴言を言うだけ言って逃げるなんて許されないでしょ。
俺にも一言くらい言わせてくれ。
考えても仕方がない。家にいないのであれば、外を探すしかない。
幽霊なのだからもしかしたら本当はいつもレイがいる部屋にいて、ただ姿が見えないだけなのかもしれない。
ただ直感的に俺はそうではないと、この家にレイはいないと感じている。
まあただの直感だから何のあてにもならないんだけど。
俺は勢いのまま外に飛び出す。
でも行く当てはない。どこを探せばいいのかまったく見当もつかない。
とりあえず、この間レイが寝転がっていた場所に行ってみるか?
とりあえずこの間の場所を目指そうと、大通りへと向かう。
そして大通りに出た瞬間その姿を見つけた。
いつかのあの日と同じように、縁石の上で寝転がって微動だにしない彼女。
あの日と違うのは今日はうつぶせになって寝転がっていることだろうか。
うつぶせでその顔が見えないとしてもそれがだれかなんて俺にはすぐわかる。
というよりレイ以外に縁石で寝転がって落ち着いている人なんて、どこ探してもい
ないと思う。
うつぶせかあおむけなのかは気分で決めているのだろうか。
そのままずっと見ていればやっぱりどこか存在感が薄く、はかなげに映っていて、気づけばあの時と同じようにまた俺は彼女の隣に立っていた。
「何やってんだ。帰ろうぜ」
謝るとか怒るとかそういったことはすべて頭から抜け落ちていた。
今彼女に言いたいことをそのままいった。
レイは顔だけこちらに向けると、一瞬驚いたような顔をのぞかせたがすぐに立ち上がって、俺の後ろにつく。
これは素直に帰ってきてくれるってことだろうか?
途中でまたどっかに寝転がって動かなくなったりしないだろうか?
そんなことを考えつつ、ゆっくりと歩き始めると後ろからレイがついてくる気配があった。
家までは遠くなかったのだが、なんかこのまま帰る気にもならなくて俺は家から遠ざかるように歩いていた。
そして今レイはというと、俺の少し前を歩いている。
どうやら俺の方が歩くのが遅くて、いつの間にかレイが追い越してしまっていたようである。
なんか家に帰るのが気まずくて歩いていたわけだけど、レイは大丈夫かなーとか思ってたら、いつの間にか形勢逆転されている。
むしろ今はレイが歩きたいところを俺がついていっているくらいだ。
なんかあんな血文字を残すくらいだから相当怒ってるのかなーとか考えてたのに、やけに上機嫌に見える。
よく一人で外に出ているレイだが、こんなに歩いたことはなかったのか興味深そうに周りをきょろきょろと見まわしながら歩いている。
スキップでも始めそうな勢いだ。
……本当に怒ってたの?
そんなことを考えていると、突然車のクラクションがその場に鳴り響く。
どうやら信号待ちしていた車がなかなか発進しなかったため、その後ろの車がしびれを切らしたようだ。
しかし俺は車の様子どころではなかった。
さっきまで上機嫌だったレイがクラクションが聞こえると同時に、とんでもないスピードで俺の後ろに回り込んで、俺の背中を掴んできたのだ。
いやこれはもう感覚的につかんでいるというより抱きつかれている。
きっと今レイの全身が俺の背中に当たっているというのに感触を一切感じられない。
やっぱりなんかもったいない気になるな!
でも今はそんなことを言っている場合ではない。
なんでレイは突然怖がってしまったのか。
まあクラクションの音にびっくりしたのには違いないが、それにしても反応しすぎな気が……。
そういえばこの間喧嘩した日も花火の音が結構大きく響いていたような……。
「もしかして大きい音、怖いのか?」
俺はまさかと思いながらレイの顔が見えるように顔を後ろに向けながら話しかける。
「……いま?」
レイはあきれたようにジト目をこちらに向けるように顔を見上げ、俺のことを見つめてくる。
うん、上目遣いからのジト目、これもなかなか……じゃなくて!
いや確かにレイの言う通り、気づくならあの花火が上がっていた日、もしくはその次の日くらいには気づけよと思うくらいいまさらではあるのだが、俺は冷静ではなかった。
今だってクラクションの音がなかったら気づいていなかったに違いない。
いつもだったら気づいていた気がするけど、本当に焦ってたんだな……。
それに幽霊がでかい音が苦手なんて考えたりしないでしょ、普通。
にしてもクラクションはともかくとして、それで花火が苦手になるのは少し残念な気がする。
花火の日俺はふてくされて全く見なかったわけだが、別に花火が嫌いなわけではない。
むしろ結構好きな方だ。きれいだし楽しいし、見てもやってもテンションが上がるものだ。
それをレイが知らないまま音だけで苦手になるのはちょっともったいない気がする。
……よし決めた。
「レイ、ちょっとコンビニによってもいいか」
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる