恋を知らない聖女様は死にました

星式香璃

文字の大きさ
上 下
48 / 66

48★私に触れないで③

しおりを挟む




 案内された部屋は、まぎれもなく皇帝陛下の自室だった。
 拷問部屋でも取調室でもなく、応接間と寝台ベッド完備の《皇帝陛下の部屋》。


 通されると同時に「楽にしていい」と言われ、五人掛けのソファのど真ん中に座らせられた―――が、目の端に異様な存在感を放つ天蓋付きの寝台が気になって、全く楽にできない。


 これは、色々とマズいのでは?


 ベアトリーチェは公爵令嬢として落ち着きを払った涼しい顔で、座り心地の良さそうな最高級ソファに腰を下ろした―――が、内心は暴風雨のように荒れ狂っていた。


 まって、待ってください。
 この話は『全年齢対象』でしたよね?
 やたら神がわたくしの純潔を気にしていたとしても、そういう展開はないとの話でしたよね?


 でしたよね?


 ………あれ? いつも神が次元の異なる異次元会話をしかけてくるせいで錯覚していたが、そもそもそんな話すらしていなかったかもしれない。
 


「お前達はワインを持ってこい、令嬢に軽食もだ」



 皇帝は皇帝で、しれっと一緒に入ってきた侍女らに指示して召使全員を離席させた。


 おまちなさい。それでは二人きりになるでしょうが。
 時代が違えども《未婚の男女》二人が密室にいるのは危険ですしタブーですし、誰か一人でも残るか、部屋の扉を開けっ放しにするなどの対策は必要でしょう?!


 なぜ律儀に扉を閉めて出ていくのです!!
 

 ベアトリーチェの殺人的な目線SOSに気付いているのか、いないのか。侍女らは目線を反らしたまま「承知いたしました」と恭しく出ていった。

 
 この世に、神はいないのか。
 こんな時に限っていつまでたっても姿を見せない神を恨みつつ、ちらりと陛下をみる。彼は退室する執事らから再び書類の束を受け取ると、テーブルをはさんだ対面側にあるソファに腰を下ろした。



 ベアトリーチェの記憶にある陛下は《皇太子こども》の頃から、寡黙かもくな御方だった。


 優秀な頭脳に卓越した剣術の腕前を持っている陛下は、幼い頃から多くを語らず、落ち着いていた。
 そして、社交性は皆無だった。
 友好関係を結んだ諸外国との交流は、基本陛下付きの補佐官やお父様が前に出てサポートしていた。
 ベアトリーチェも一目惚れしてからはめげずに何度も話しかけていたが、空気のように無視されてしまい、視線が合うこともなければ、挨拶に応じられたことも一度もなかった。
 
 しかし、その態度は他の令嬢に対しても等しくそうだったので、ベアトリーチェは特に気にしていなかった。
 むしろ、会うたびにゴミムシを見るような目で見てきては、自分一人にだけわかりやすく辛辣だったルカ・ハーレクイン卿にくらべたら、寡黙な陛下の方が全然マシだったからだ。


 その陛下が自分を気遣い、手ずから案内してくるとなると――いや、やはり何もわからない。本当に何を考えているのだろうか。
 

「腹に何か入れんといくさはできんからな。私に気にせず食べるといい」
「……お心遣い、痛み入ります」
「時間がない。さっそく本題に入るが貴殿の父、ダリ・スカーレット卿には《違法薬物製造と不正流通の嫌疑》がかけられている」


 
 両者向き合ったところで、さっそく本題に入る皇帝陛下。
 捜査資料をめくりつつ話を始める様子に、心配したような《妙な空気感》はなく、ベアトリーチェはそのことに安堵しながら姿勢を正し、「そのようですね」と返した。



「これが真実だとしたら、この事実を知りつつ関わっていた者はとなる。帝国で違法薬物の製造も流通も重罪だ」



 そのように帝国法を改正したのは、他ならぬ、目の前にいる皇帝自身だ。
 男は、尋問官のような目線で射抜くようにこちらを見る。



「……どこまで知っている?」
「父は冤罪えんざいです」
「そうか」


 
 単刀直入な問いに、返す刀で答える。
 答えになっていないのは重々承知の上だが、先にこちらのスタンスをはっきりさせておかなければと思って答えてみたものの、陛下のあっさりした反応に逆に拍子抜けした。
 もっと追及されるものだと身構えていただけに「それでいいのか?」と言わんばかりに言葉に窮していると、「そもそも私は、君の父親が主犯とは考えていない」と呼び名を《貴殿》から、《君》へと気安い方へ変えてつづける。



「それはどうしてでしょう?」
「提出された資料を見る限り状況証拠ばかりで物的証拠がない。その上、その状況証拠も決定打にかけるものばかりだ」



 皇帝が捜査資料をめくりながら答える。



「もっともらしい事実と虚構フィクションを巧妙に仕組んだトラップのような事件だ。そして、その最後のピースを埋める主役が、おそらく………」

「わたくしですか?」

「そうだ」



 皇帝がベアトリーチェをみて二ッと笑う。


「流れを見るに、ダリ・スカーレットが主犯と見せかけておいて、実際の真犯人は稀代の悪女たる令嬢だった――その二段構えを狙っているのだろう」
「その割に、騎士団の方々はわたくしと父を主犯と決めつけていたようですが?」
「敵をあぶりだすには味方から騙すものだろう?」


 それに奴らは顔に出し過ぎる。捜査に向いていない、と身もふたもないことをいい、二人の間にあるテーブルの上に捜査資料の束を投げ置いた。
 これも演技のうちで、おそらく皇帝はベアトリーチェの反応を伺っているのだろう。
 ベアトリーチェはさして気にもしていない様子で「大変ですね」と返すと、また皇帝は口角を吊り上げた。


「思った以上に落ち着いているようだが、その様子だと君は自分を貶めようとしている犯人の目星がついているのか?」

「そうですね。まだ確証はございませんが、心当たりならございます」



 お任せいただけるのであれば、物的証拠もおだしできるかと。
 ベアトリーチェが悪女の笑み浮かべて皇帝に微笑みかけると、皇帝は至極楽しそうに「ほお?」と自身の顎に指を添えてこちらをみた。


「他に疑いのある者に関する情報を提供するのであれば、君の父親の減刑を考慮してやろうと思っていたが、自ら捜査に加わると?」

「そういう意味で、人払いをしてくださったのかと判断しましたが違ってましたか?」

「いいや? 違わない」


 皇帝はソファに背をもたれかけるように姿勢を変えた。
 いくらなんでもリラックスしすぎではないだろうか。これも彼の策略なのだろうか。



「司法取引を持ち掛けつつ、あわよくば、とは思っていたが、まさか自らおとり捜査に加わるといいだすとは思わなかっただけだ」 
 
「陛下。わたくしは囮になるつもりはありません」



 あくまで、父が犯人ではないという証拠をお出しするだけです。そう続けるベアトリーチェに、皇帝は「それでいい」と言いつつ、鋭い目線を寄越した。
  


「ただし、私をあざむいた時は………わかっているな?」
「もちろんでございま――」



 す、と最後まで言えなかった。
 目の前のテーブルの上に、音もなく神獣テオスカトリが顕現していたからだ。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

婚約者に毒を飲まされた私から【毒を分解しました】と聞こえてきました。え?

こん
恋愛
成人パーティーに参加した私は言われのない罪で婚約者に問い詰められ、遂には毒殺をしようとしたと疑われる。 「あくまでシラを切るつもりだな。だが、これもお前がこれを飲めばわかる話だ。これを飲め!」 そう言って婚約者は毒の入ったグラスを渡す。渡された私は躊躇なくグラスを一気に煽る。味は普通だ。しかし、飲んでから30秒経ったあたりで苦しくなり初め、もう無理かも知れないと思った時だった。 【毒を検知しました】 「え?」 私から感情のない声がし、しまいには毒を分解してしまった。私が驚いている所に友達の魔法使いが駆けつける。 ※なろう様で掲載した作品を少し変えたものです

悪役令嬢がガチで怖すぎる

砂原雑音
恋愛
年の離れた弟が生まれ、嫡子ではなくなってしまったベル。学院卒業後はどこかに嫁に、という両親の想いを他所に職業婦人になる将来を目指す。学院入学のため田舎の領地を出て王都へやってきたが、入学式当日に前世の記憶が蘇った。前世で日本人だったベル。そしてこの世界は、前世のベルが読んでいた恋愛小説の舞台だった。 ※レーティングは保険です※表紙はchatGPTさんが描いてくれました※

困りました。縦ロールにさよならしたら、逆ハーになりそうです。《改訂版》

新 星緒
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢アニエス(悪質ストーカー)に転生したと気づいたけれど、心配ないよね。だってフラグ折りまくってハピエンが定番だもの。 趣味の悪い縦ロールはやめて性格改善して、ストーカーしなければ楽勝楽勝! ……って、あれ? 楽勝ではあるけれど、なんだか思っていたのとは違うような。 想定外の逆ハーレムを解消するため、イケメンモブの大公令息リュシアンと協力関係を結んでみた。だけどリュシアンは、「惚れた」と言ったり「からかっただけ」と言ったり、意地悪ばかり。嫌なヤツ! でも実はリュシアンは訳ありらしく…… (第18回恋愛大賞で奨励賞をいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!)

転生したら悪役令嬢だった婚約者様の溺愛に気づいたようですが、実は私も無関心でした

ハリネズミの肉球
恋愛
気づけば私は、“悪役令嬢”として断罪寸前――しかも、乙女ゲームのクライマックス目前!? 容赦ないヒロインと取り巻きたちに追いつめられ、開き直った私はこう言い放った。 「……まぁ、別に婚約者様にも未練ないし?」 ところが。 ずっと私に冷たかった“婚約者様”こと第一王子アレクシスが、まさかの豹変。 無関心だったはずの彼が、なぜか私にだけやたらと優しい。甘い。距離が近い……って、え、なにこれ、溺愛モード突入!?今さらどういうつもり!? でも、よく考えたら―― 私だって最初からアレクシスに興味なんてなかったんですけど?(ほんとに) お互いに「どうでもいい」と思っていたはずの関係が、“転生”という非常識な出来事をきっかけに、静かに、でも確実に動き始める。 これは、すれ違いと誤解の果てに生まれる、ちょっとズレたふたりの再恋(?)物語。 じれじれで不器用な“無自覚すれ違いラブ”、ここに開幕――! 本作は、アルファポリス様、小説家になろう様、カクヨム様にて掲載させていただいております。 アイデア提供者:ゆう(YuFidi) URL:https://note.com/yufidi88/n/n8caa44812464

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

転生先は推しの婚約者のご令嬢でした

真咲
恋愛
馬に蹴られた私エイミー・シュタットフェルトは前世の記憶を取り戻し、大好きな乙女ゲームの最推し第二王子のリチャード様の婚約者に転生したことに気が付いた。 ライバルキャラではあるけれど悪役令嬢ではない。 ざまぁもないし、行きつく先は円満な婚約解消。 推しが尊い。だからこそ幸せになってほしい。 ヒロインと恋をして幸せになるならその時は身を引く覚悟はできている。 けれども婚約解消のその時までは、推しの隣にいる事をどうか許してほしいのです。 ※「小説家になろう」にも掲載中です

家族と移住した先で隠しキャラ拾いました

狭山ひびき@バカふり200万部突破
恋愛
「はい、ちゅーもーっく! 本日わたしは、とうとう王太子殿下から婚約破棄をされました! これがその証拠です!」  ヴィルヘルミーネ・フェルゼンシュタインは、そう言って家族に王太子から届いた手紙を見せた。  「「「やっぱりかー」」」  すぐさま合いの手を入れる家族は、前世から家族である。  日本で死んで、この世界――前世でヴィルヘルミーネがはまっていた乙女ゲームの世界に転生したのだ。  しかも、ヴィルヘルミーネは悪役令嬢、そして家族は当然悪役令嬢の家族として。  ゆえに、王太子から婚約破棄を突きつけられることもわかっていた。  前世の記憶を取り戻した一年前から準備に準備を重ね、婚約破棄後の身の振り方を決めていたヴィルヘルミーネたちは慌てず、こう宣言した。 「船に乗ってシュティリエ国へ逃亡するぞー!」「「「おー!」」」  前世も今も、実に能天気な家族たちは、こうして断罪される前にそそくさと海を挟んだ隣国シュティリエ国へ逃亡したのである。  そして、シュティリエ国へ逃亡し、新しい生活をはじめた矢先、ヴィルヘルミーネは庭先で真っ黒い兎を見つけて保護をする。  まさかこの兎が、乙女ゲームのラスボスであるとは気づかづに――

〈完結〉毒を飲めと言われたので飲みました。

ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。 国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。 悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。

処理中です...