75 / 91
第69話 魔王妃の修行
しおりを挟む
結論から行くと人狼たちは「完敗」であった。
組手に勝敗があるのかと聞かれると怪しいのだが、これは誰の目に見ても明らかに部下たちの「負け」である。
大戦期の魔物達の圧倒的暴力による一瞬の出来事だった。
以前見たシグマとニャルラによる道中の雑魚狩りよりも遥かに一方的な試合である。
「二人の動きを目で追うのがやっとだったわ……」
私の漏らした感想に足元に佇むワタアメが「もきゅ……」と反応するのだった。
地獄のような組手が終わった後、息も絶え絶えな人狼たちを医師のラティスが処置していく。
自分で攻撃しておきながらも、傷ついた人狼の治療をするとはなんという「マッチポンプ」だろうと私は密かに思うのだった。
一方のオーキンスも人狼たちに戦闘中の動きについてあれこれと指導をしている。
巨体でガサツそうな見た目ではあるが、彼も思いのほか理路整然とした説明をしていた。
「オーキンスもあれでいて意外と教えるのはうまいのよね……」
私はつるつるとした自らの可愛い顎を撫でながら、感心したように独り言つ。
隣に立つロキも「一応料理長ですし、後輩の指導も仕事の内ですからねえ……」と倒れている部下たちの方を渋い顔で見ながら答える。
部下たちの普段の訓練の様子も、ラティス達の実力もどちらもよく知っているロキの心境は複雑だろう。
まあ、規格外の化け物たちのバトルに巻き込まれた部下の人狼たちが一番悲しそうな顔をしているのだが。
「次は師匠もやりますか?」
人狼たちにアドバイスを終えたオーキンスがこちらを振り返りいい笑顔をしている。
私はそんな彼に対して高速で首を横に振るのだった。
こんなところでまだ死ぬわけにはいかない。
----
激しい組手によって空中に舞っていた砂がだんだんと落ち着いていく。
空気も澄んで倒れた人狼たちの体力も回復してきたころ、私はラティスとオーキンスが見守る中でロキから指導を受けていた。
「姫さんの訓練は主に2つ任されてます」
顔の前でピースサインをするロキが私に説明する。
彼の話によると、魔王から私に課せられたトレーニングは「近接戦闘」と「魔力操作」の2点であるらしい。
それを聞いた私は「近接戦闘……」と苦い表情を見せるのだった。
そんなことを言われると、今さっき目の前で見せられた光景がフラッシュバックしてくる。
「いやいやあんた、それは児童虐待でしょうが冷静に考えて」
ロキの提案に対してマジの拒絶をする私であったが、横で笑うラティスは「大丈夫大丈夫!」と楽しそうにしている。
ラティスと並び立つオーキンスも「前魔王妃には俺達も敵わなかったなあ」と遠い空を見つめていた。
指導教官のロキも「アルテミシアの能力が発揮できれば問題ないはずです」とやる気満々である。
「うそでしょ……?ねえ、うそだよね……?」
肉弾戦の訓練からは逃れられないのかと絶望的な顔をして肩を落とす私。
そんな私の様子を見たロキは「姫さん、さすがにいきなり組手はやらないので安心してください」と青い顔の私をフォローするのだった。
----
その後もしばらく困惑していた私が正気に戻ったのは、部下の人狼たちが完全に復活した頃であった。
なんだかんだ理由を付けて逃げ出そうと思っていた私であったが「頑張って魔王様のお力になりましょうよ~姫さん~」という半ば諦めかけのロキの言葉によって我に返ったのである。
「……そうよね、魔王やアドルたちのためにも私が頑張らないと」
ようやく俯いたままの顔を上げて、私はロキに説明の続きを求めるのだった。
ロキの説明によると近接戦闘の訓練では「歩行術」と「体力トレーニング」を行うということであった。
歩行術は以前にガウェインがシグマから教わっていたやつである。
グレイナル山脈を越える際に道中でトレーニングを重ねていたやつだ。
たしか、あの時のシグマの説明では「戦争のように長期的で広域的な戦い」で役に立つパッシブスキルのようなものだったはずである。
つまり、簡単に言えば「疲れないための身のこなし方」というわけだ。
「でも、それって今の魔王軍では教えてないくらい高度な技なんじゃなかったかしら?」
私は足元でおとなしくしているワタアメを拾いあげながら、ロキに疑問を投げかけるのだった。
昔の大戦期には多くの魔物が身に着けていたという歩行術を今の魔物達が使えないことにはそれなりの理由があるはずである。
長期間の調査活動があまりない現在でも、使えた方が便利なことは言うまでもない。
「ええ、ですがそれにも理由があるんですよ」
頭をかきながら少し目線を横にやりながら渋い表情で答えるロキ。
ひとまずその理由を聞かなければなるまいと彼の言葉を待つ私であったが、帰ってきた言葉は意外なものであった。
「悲しいことに、魔王軍の魔物たちは『ココ』があまりよろしくなくてですね……」
自分の頭を指差しながら、魔王妃である私に申し訳なさそうに言うロキ。
以前書庫でアドルが見せた表情によく似たものを見た私は「あっ……」とすべてを察するのだった。
組手に勝敗があるのかと聞かれると怪しいのだが、これは誰の目に見ても明らかに部下たちの「負け」である。
大戦期の魔物達の圧倒的暴力による一瞬の出来事だった。
以前見たシグマとニャルラによる道中の雑魚狩りよりも遥かに一方的な試合である。
「二人の動きを目で追うのがやっとだったわ……」
私の漏らした感想に足元に佇むワタアメが「もきゅ……」と反応するのだった。
地獄のような組手が終わった後、息も絶え絶えな人狼たちを医師のラティスが処置していく。
自分で攻撃しておきながらも、傷ついた人狼の治療をするとはなんという「マッチポンプ」だろうと私は密かに思うのだった。
一方のオーキンスも人狼たちに戦闘中の動きについてあれこれと指導をしている。
巨体でガサツそうな見た目ではあるが、彼も思いのほか理路整然とした説明をしていた。
「オーキンスもあれでいて意外と教えるのはうまいのよね……」
私はつるつるとした自らの可愛い顎を撫でながら、感心したように独り言つ。
隣に立つロキも「一応料理長ですし、後輩の指導も仕事の内ですからねえ……」と倒れている部下たちの方を渋い顔で見ながら答える。
部下たちの普段の訓練の様子も、ラティス達の実力もどちらもよく知っているロキの心境は複雑だろう。
まあ、規格外の化け物たちのバトルに巻き込まれた部下の人狼たちが一番悲しそうな顔をしているのだが。
「次は師匠もやりますか?」
人狼たちにアドバイスを終えたオーキンスがこちらを振り返りいい笑顔をしている。
私はそんな彼に対して高速で首を横に振るのだった。
こんなところでまだ死ぬわけにはいかない。
----
激しい組手によって空中に舞っていた砂がだんだんと落ち着いていく。
空気も澄んで倒れた人狼たちの体力も回復してきたころ、私はラティスとオーキンスが見守る中でロキから指導を受けていた。
「姫さんの訓練は主に2つ任されてます」
顔の前でピースサインをするロキが私に説明する。
彼の話によると、魔王から私に課せられたトレーニングは「近接戦闘」と「魔力操作」の2点であるらしい。
それを聞いた私は「近接戦闘……」と苦い表情を見せるのだった。
そんなことを言われると、今さっき目の前で見せられた光景がフラッシュバックしてくる。
「いやいやあんた、それは児童虐待でしょうが冷静に考えて」
ロキの提案に対してマジの拒絶をする私であったが、横で笑うラティスは「大丈夫大丈夫!」と楽しそうにしている。
ラティスと並び立つオーキンスも「前魔王妃には俺達も敵わなかったなあ」と遠い空を見つめていた。
指導教官のロキも「アルテミシアの能力が発揮できれば問題ないはずです」とやる気満々である。
「うそでしょ……?ねえ、うそだよね……?」
肉弾戦の訓練からは逃れられないのかと絶望的な顔をして肩を落とす私。
そんな私の様子を見たロキは「姫さん、さすがにいきなり組手はやらないので安心してください」と青い顔の私をフォローするのだった。
----
その後もしばらく困惑していた私が正気に戻ったのは、部下の人狼たちが完全に復活した頃であった。
なんだかんだ理由を付けて逃げ出そうと思っていた私であったが「頑張って魔王様のお力になりましょうよ~姫さん~」という半ば諦めかけのロキの言葉によって我に返ったのである。
「……そうよね、魔王やアドルたちのためにも私が頑張らないと」
ようやく俯いたままの顔を上げて、私はロキに説明の続きを求めるのだった。
ロキの説明によると近接戦闘の訓練では「歩行術」と「体力トレーニング」を行うということであった。
歩行術は以前にガウェインがシグマから教わっていたやつである。
グレイナル山脈を越える際に道中でトレーニングを重ねていたやつだ。
たしか、あの時のシグマの説明では「戦争のように長期的で広域的な戦い」で役に立つパッシブスキルのようなものだったはずである。
つまり、簡単に言えば「疲れないための身のこなし方」というわけだ。
「でも、それって今の魔王軍では教えてないくらい高度な技なんじゃなかったかしら?」
私は足元でおとなしくしているワタアメを拾いあげながら、ロキに疑問を投げかけるのだった。
昔の大戦期には多くの魔物が身に着けていたという歩行術を今の魔物達が使えないことにはそれなりの理由があるはずである。
長期間の調査活動があまりない現在でも、使えた方が便利なことは言うまでもない。
「ええ、ですがそれにも理由があるんですよ」
頭をかきながら少し目線を横にやりながら渋い表情で答えるロキ。
ひとまずその理由を聞かなければなるまいと彼の言葉を待つ私であったが、帰ってきた言葉は意外なものであった。
「悲しいことに、魔王軍の魔物たちは『ココ』があまりよろしくなくてですね……」
自分の頭を指差しながら、魔王妃である私に申し訳なさそうに言うロキ。
以前書庫でアドルが見せた表情によく似たものを見た私は「あっ……」とすべてを察するのだった。
0
お気に入りに追加
1,681
あなたにおすすめの小説
皇帝の番~2度目の人生謳歌します!~
saku
恋愛
竜人族が治める国で、生まれたルミエールは前世の記憶を持っていた。
前世では、一国の姫として生まれた。両親に愛されずに育った。
国が戦で負けた後、敵だった竜人に自分の番だと言われ。遠く離れたこの国へと連れてこられ、婚約したのだ……。
自分に優しく接してくれる婚約者を、直ぐに大好きになった。その婚約者は、竜人族が治めている帝国の皇帝だった。
幸せな日々が続くと思っていたある日、婚約者である皇帝と一人の令嬢との密会を噂で知ってしまい、裏切られた悲しさでどんどんと痩せ細り死んでしまった……。
自分が死んでしまった後、婚約者である皇帝は何十年もの間深い眠りについていると知った。
前世の記憶を持っているルミエールが、皇帝が眠っている王都に足を踏み入れた時、止まっていた歯車が動き出す……。
※小説家になろう様でも公開しています
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
異世界で王城生活~陛下の隣で~
遥
恋愛
女子大生の友梨香はキャンピングカーで一人旅の途中にトラックと衝突して、谷底へ転落し死亡した。けれど、気が付けば異世界に車ごと飛ばされ王城に落ちていた。神様の計らいでキャンピングカーの内部は電気も食料も永久に賄えるられる事になった。
グランティア王国の人達は異世界人の友梨香を客人として迎え入れてくれて。なぜか保護者となった国陛下シリウスはやたらと構ってくる。一度死んだ命だもん、これからは楽しく生きさせて頂きます!
※キャンピングカー、魔石効果などなどご都合主義です。
※のんびり更新。他サイトにも投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】引きこもり令嬢は迷い込んできた猫達を愛でることにしました
かな
恋愛
乙女ゲームのモブですらない公爵令嬢に転生してしまった主人公は訳あって絶賛引きこもり中!
そんな主人公の生活はとある2匹の猫を保護したことによって一変してしまい……?
可愛い猫達を可愛がっていたら、とんでもないことに巻き込まれてしまった主人公の無自覚無双の幕開けです!
そしていつのまにか溺愛ルートにまで突入していて……!?
イケメンからの溺愛なんて、元引きこもりの私には刺激が強すぎます!!
毎日17時と19時に更新します。
全12話完結+番外編
「小説家になろう」でも掲載しています。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
悪役令嬢?いま忙しいので後でやります
みおな
恋愛
転生したその世界は、かつて自分がゲームクリエーターとして作成した乙女ゲームの世界だった!
しかも、すべての愛を詰め込んだヒロインではなく、悪役令嬢?
私はヒロイン推しなんです。悪役令嬢?忙しいので、後にしてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる