29 / 91
第23話 魔王軍と邪神教
しおりを挟むアドルに文字を習い、魔王軍の書庫で本を読み進めていく私とアリシア。
とりあえず目についた「人魔大戦期の魔族の暮らし」から読み始めることにした。
慣れた手つきで本を読み進めていく私を見たアドルは「やはり読むのも早いですね」とコメントする。
新しく覚えた文字とは言っても、慣れてしまえば別段読むことに苦労はしないのである。
ただ私の場合、慣れるまでの速度が尋常ではないだけだった。
「ん?これって……」
静かで快適な書庫で本を読んでいた私は、流れてくる文章の中に気になるワードを発見した。
その言葉とは、魔王とアドルが朝食の時に話していた「邪神教」という物騒な単語である。
邪神教の内容が気になった私は、さらに文章を読み進めていく。
すると、邪神教とは「約500年前に起きた大戦時の天敵」であるということが分かった。
「ねえ、さっき魔王とアドルが話してた邪神教についてなんだけど……」
私がアドルに邪神教について尋ねると「邪神教について少しお話ししましょうか」と彼は言った。
どこからか持ち込んでいた書類のチェックを一時中断した彼は、私とアリシアに魔族の世界情勢について語りだす。
彼曰く、邪神教とは魔王軍のような「魔族の集団」であるという。
ただ、平和を求める魔王軍とは異なり、邪神教は「破壊と再生」を至上命題にしているとのことだった。
すなわち、彼らは「敵となるモノをすべて破壊し、邪神教の考える理想の世界を作ろう」としているとのことである。
ここまで彼の話を聞いた私は「なんて排他的で過激な集団なんだ……」と困惑した。
邪神教は今から約500年前の大戦で先代の魔王軍と人間の勇者率いる「連合軍」にやられたという話だった。
邪神教の魔物の中には「破壊活動」が楽しいという理由だけで無差別に暴れまわる連中もいたらしい。
つまり、平和を第一目標とする魔王軍とは水と油なわけである。
「では、邪神教が復活したとおっしゃってたのは……」
アドルの話を聞いたアリシアが緊張した表情で問いかける。
彼女が声が書庫に響いた後、無言でアドルがうなずいた。
そして、それに続けてアドルは喋りだす。
「ええ、真偽のほどは未だ明確ではありませんが……」
できれば嘘であってほしいと願うアドルの顔からは、この問題の深刻さが伺えた。
なんだか時代の節目が訪れそうな話を聞きながら、私はひとつ疑問に思ったことがある。
「邪神教」が復活したという言葉的に考えて、最近までは「邪神教」は存在していなかったのかという疑問であった。
これについてはアリシアも同様に気になっていたらしい。
「いえ、正確には邪神教の教祖「フェイリス」の封印が解かれたということになります」
疑問に対する答えとして、アドルの口から新しいワードが飛び出る。
彼らの言う邪神教の復活とは、邪神教の教祖「フェイリス」という魔物が再び世に解き放たれたということであった。
実際、教祖フェイリスがいない間は小さな破壊活動はあったらしいが、目立った暴走行為は見られなかったらしい。
なので、平和を望む魔王軍としても調査はしつつも関わろうとはしてこなかったという。
だが、ここにきて事情が変わってきたというわけである。
「訓練のないタイミングで第3部隊をはじめとした斥候部隊などを使役して調査を進めているのですが……」
ビッケ達第3部隊を派遣して情報を集めている最中ではあるらしいのだが、過去の大戦経験者が隊長しかいない第3部隊ではなかなか踏み込んだ情報が入ってこないという。
かといって第2部隊は戦闘部隊だし、そもそもこちらも部隊長しか大戦経験者はいないらしい。
大戦経験者は既に多くが他界しており、なかなか人材が調査に充てられないという。
「ねえ、なんで大戦経験者じゃないといけないのかしら?」
確かに諜報活動は高度なスキルと戦闘力が必要な行為であることはわかるのだが、どうして「人魔大戦経験者」に限って人材を探しているのかがわからなかった。
アリシアもそのことは気になったらしく「それほどまでに邪神教の魔物は凶悪で恐ろしいのですか?」と不安そうに言う。
しかし、それに対して「いえ、そういうわけではありません」とアドルから帰ってきた返答は思いもよらないものであった。
確かに、一部の魔物はとんでもなく強いらしいのだが、それは魔王軍とて同じであるという。
では、いったい何が理由なんだろうか。
「実は、大戦経験者程度に邪神教の実情を知っているものでないと務まらないのです」
それに加えて「魔物たちは頭が悪すぎて……」と零しながら頭を抱えるアドル。
彼の悩ましい本音のようなものを聞いた私とアリシアは「あっ……」と完全に状況を察したのだった。
0
お気に入りに追加
1,680
あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

【完結】内緒で死ぬことにした〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を、なぜわたしは生まれ変わったの?〜
たろ
恋愛
この話は
『内緒で死ぬことにした 〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜』
の続編です。
アイシャが亡くなった後、リサはルビラ王国の公爵の息子であるハイド・レオンバルドと結婚した。
そして、アイシャを産んだ。
父であるカイザも、リサとハイドも、アイシャが前世のそのままの姿で転生して、自分たちの娘として生まれてきたことを知っていた。
ただアイシャには昔の記憶がない。
だからそのことは触れず、新しいアイシャとして慈しみ愛情を与えて育ててきた。
アイシャが家族に似ていない、自分は一体誰の子供なのだろうと悩んでいることも知らない。
親戚にあたる王子や妹に、意地悪を言われていることも両親は気が付いていない。
アイシャの心は、少しずつ壊れていくことに……
明るく振る舞っているとは知らずに可愛いアイシャを心から愛している両親と祖父。
アイシャを助け出して心を救ってくれるのは誰?
◆ ◆ ◆
今回もまた辛く悲しい話しが出てきます。
無理!またなんで!
と思われるかもしれませんが、アイシャは必ず幸せになります。
もし読んでもいいなと思う方のみ、読んで頂けたら嬉しいです。
多分かなりイライラします。
すみません、よろしくお願いします
★内緒で死ぬことにした の最終話
キリアン君15歳から14歳
アイシャ11歳から10歳
に変更しました。
申し訳ありません。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

断罪される一年前に時間を戻せたので、もう愛しません
天宮有
恋愛
侯爵令嬢の私ルリサは、元婚約者のゼノラス王子に断罪されて処刑が決まる。
私はゼノラスの命令を聞いていただけなのに、捨てられてしまったようだ。
処刑される前日、私は今まで試せなかった時間を戻す魔法を使う。
魔法は成功して一年前に戻ったから、私はゼノラスを許しません。

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる