幼女公爵令嬢、魔王城に連行される

けろ

文字の大きさ
上 下
12 / 91

第11話 メルヴィナ VS 魔王

しおりを挟む


 当代の魔王ラファエルは困惑していた。
 いや、魔王だけではない。
 食堂に集まっている魔物たち全員が首を傾げる事態であった。

「だから!!私を厨房に入れなさいって言っているのよ!!」

 小さな両手で食堂の大きなテーブルをバンバン叩く音が響いた。
 目の前で興奮した様子で叫ぶのは、昨日魔王城にやってきた「花嫁様」である。
 しかし、その姿は気品溢れる「公爵令嬢」ではなく、ピーチクパーチク五月蠅いただの「駄々っ子」であった。

 昨日の夜、謁見の間で魔王に殺気を向けた時もそうだが、メルヴィナは興奮すると周囲を圧倒する程の量の魔力が全身から噴き出すようである。
 これは「エルメリア王国」にいた時には隠れていた才能であった。
 そもそも、興奮してキレることなどとは無縁の生活であったためでもあるのだが。
 しかし、ここにきて二日連続で怒りを爆発させている幼女がいる。

「アリシア殿、メルヴィナ様は何故怒っているのでしょうか?」

 魔王とメルヴィナから少し距離を置いた位置で、アドルが困惑した様子でアリシアに聞く。
 苦笑いのアリシアは「お嬢様は、料理のプロですからね……」と言いながら肩を落とす。
 騎士であるガウェインは主人の暴走を止めようとしているが、彼女から溢れ出る魔力にビビってあたふたとしていた。


----


 事の発端は、魔王ルシフェルの一言であった。

「メルヴィナよ、もっとよく食べろ。流石にその小さな体では我が子を産ませられない」

 生前の私の感覚的にトリプルアウトでチェンジといった暴言をさらっと吐く魔王。
 彼のその発言に、私のこめかみ辺りで何かがプチンと切れる音がした。
 無言で佇む私の周囲の空気が黒く染まっていく。
 比喩なんかではなく、文字通り黒いオーラのようなものが現れているのだ。

「魔王様、お言葉ですがこのような「質素」な食事では「成長」など難しいのではないでしょうか?」

 ましてや「豊かな国」など作れるはずもありませんと言外に伝える私。
 「粗末」な食事とは決して言わない。
 そのような物言いは、この料理を作ってくれたシェフ達に申し訳ないからだ。
 猫ちゃんの口ぶり的にも、魔物たちは料理に満足しており、料理人たちも精一杯作っていることは伝わってくる。
 ならば、この怒りは責任者である魔王にぶつけるべきなのだ。

「ほう?小娘如きが王である俺を愚弄するのか?」

 魔王も気が短いようで、メルヴィナの挑発に真正面から答える。
 二つの巨大な魔力がぶつかり合う様子に、食堂のあちこちから食器がカタカタと揺れる音が鳴った。
 アドルが「魔王様!落ち着いてください!」と言うも、無言で威圧の魔力を強めていく魔王。
 対する私も彼に一歩も譲る気はなかった。

「ええ、あなたには何も見えていないわ!こんな愚王の妻になんかなるわけないでしょ!!」

 もはや敬語もなくなり、タメ口で口喧嘩に発展する私たち。
 魔王城に連れてこられた成り行きから、威圧的な魔王の態度、その他細かい気に入らない点などについて言及していく私。
 それに対して反論を重ねる魔王。
 会話のドッジボールは短い時間ではあったが、周囲の人間には無限の長さに感じられた。

 だんだんとお互いに言うこともなくなってきたのか、言葉に勢いを失ってくる。
 そのタイミングでうまく周りの者たちが会話に割り込んできた。

「お嬢様、結局魔王様に何を伝えたいのでしょうか?」

 アリシアがうまいタイミングでこの空間にパスを出した。
 アドルもその絶妙な空気を読み取って「それは私も気になりますね」と流れを変えるのに一役買う。
 さすが公爵家の一流メイドと魔王軍宰相である。

 こうして話は冒頭へとつながるのだが、ここからまたもう一悶着あった。


----

「ああ、もう好きにしろ」

 私のゴネに根負けした魔王は、面倒くさそうな様子でパタパタと手を振る。
 周囲では「ようやく終わったか……」と安堵の声が聞こえてきた。
 それを合図として、食堂のあちこちから食器を片付ける音が聞こえてくる。

「やったわ!」

 食堂での激闘の末、私は遂に「厨房へ出入りする権利」を魔王からもぎ取った。
 それはすなわち、魔王軍への「食事に対する要望」が可能になったということである。
 厨房に入れるようになって喜んでいる私は、おもちゃを買ってもらった子供のようにはしゃぐ。

「それじゃあ、早速厨房へ行きましょう!魔王軍のコックさんたちにも直接話を聞いてみたいわ!」

 さきほどまでの凶悪なオーラはすでになく、楽しそうに笑う私。
 そして、食堂で朝食を食べていたコックたちは、メルヴィナの興味が自分らに向いたことに気づきビクッと震えるのだった。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

捨てられた王妃は情熱王子に攫われて

きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。 貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?  猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。  疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り―― ざまあ系の物語です。

側妃契約は満了しました。

夢草 蝶
恋愛
 婚約者である王太子から、別の女性を正妃にするから、側妃となって自分達の仕事をしろ。  そのような申し出を受け入れてから、五年の時が経ちました。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

学園にいる間に一人も彼氏ができなかったことを散々バカにされましたが、今ではこの国の王子と溺愛結婚しました。

朱之ユク
恋愛
ネイビー王立学園に入学して三年間の青春を勉強に捧げたスカーレットは学園にいる間に一人も彼氏ができなかった。  そして、そのことを異様にバカにしている相手と同窓会で再開してしまったスカーレットはまたもやさんざん彼氏ができなかったことをいじられてしまう。  だけど、他の生徒は知らないのだ。  スカーレットが次期国王のネイビー皇太子からの寵愛を受けており、とんでもなく溺愛されているという事実に。  真実に気づいて今更謝ってきてももう遅い。スカーレットは美しい王子様と一緒に幸せな人生を送ります。

夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども

神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」 と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。 大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。 文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました

お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。

処理中です...