ワイルドウエスト・ドラゴンテイル ~拳銃遣いと龍少女~

空戸乃間

文字の大きさ
上 下
61 / 101
第二話 イザリス砦に棲む獣

黒のヴァネッサ Part.1

しおりを挟む
 酒場で行われるポーカーのレートは労働者の懐具合によるので、大体のミニマムレートは5セントから、ゲームに参加するのに必要な金額は一〇ドルが相場である。
 となれば、参加費三〇〇ドル、ミニマム一ドルのレートが如何にぶっ飛んでいるが分かるだろう。そして勝者総取りのゲームとなれば、観客が集まるのも自然な事だった。

 高額なゲームにはそれだけの緊張感が伴うもので、観戦する側も楽しめる。娯楽少ない西部では他者の破滅を眺めることさえ娯楽となるのだ。
 そんな訳で、彼等が座っているテーブルはいつの間にか人だかりに沈んでいて、商人風の男は、より深みへはまっていた。

 レイヴンの弱味を利用することで掛け金を上げさせ、大逆転の目を作りだしたまではよかった。更に動揺を誘ったことで、傾いていた運もたぐり寄せていたのである。そもそもとしてこの男、カードが弱いという訳ではなく、最初のゲームでは単にレイヴンの方がツいていただけだったのだ。仕切り直した第二ラウンドは流れを掴んだ状態からのスタートで、勝ちの目は濃厚だと彼は確信していた。

 …………だが、どうだ。

「Aのスリーカード、吾の勝ちよ」
 ヴァネッサが手札を開けば、観客から歓声が上がる。
 乱入してきたダークエルフの女にあれよあれよと毟られて、男のチップは一〇ラウンドと持たずに底を付いてしまっていた。

 劣勢とみるや即座にフォール(降り)続けていたレイヴンの被害は軽微だったが、なまじ勝負手ばかりが手札に来ていただけに男は退けず、ついにはとどめの一撃を喰ったのだ。

 もう彼には何もない。通行証までもヴァネッサの手に落ちていた。
 全てを吐きだした男は呆然としていたが、暫くすると力なく席を立ち、ふらふらと店の外へと消えていく。虚しいことに、敗者に同情する者は一人としておらず、観客達はテーブルで続くハイレートのゲームに首ったけだ。敗者の末路よりも、滅多にない勝負の方が見応えがあるのだろう。

「さて。思いの外早く一対一になったのう、小僧」
「……黙ってカード配れ」
「ふうむ、途端につまらん男になったのう」

 いけしゃあしゃあとつかれた溜息など相手にせず、レイヴンは配られた手札を見る。

 ――スペードのジャックキング。悪くない。

 これまでのラウンドでの目を覆いたくなるような手札とはまるで見違える二枚だ。
 そこからの勝負は均衡していたが、どうやらここにきて流れが変わったらしく、レイヴンとヴァネッサの勝ち分は、いつの間にやら五分五分になっていた。商人風の男からヴァネッサがむしり取ったドル札の半分が、レイヴンに渡ったことになる。

「ふふふ、中々にやるではないか。吾にここまで食い下がった相手は近頃なかったぞ」
「…………良く喋る、歳の所為で人恋しいか? お前、歳はいくつだよ」
「可愛らしいのう、必死になって。続けようか、小僧」

 この女は手強い。これは確信としてレイヴンの中にあった。
 ヴァネッサが現れた以上、通行証に拘る必要な最早なく、なんならポーカーなどせずに魔銃を取り返すのが一番なのだが、諸々の事情を差し置いても譲れぬ物が彼にあった。

 まぁ、なんというか、きっとアイリスが聞いたら呆れて物も言えないだろうが、一見陳腐に思える事に拘るのが、男という生き物で無頼者の性でもある。魔銃を取り返すにしても、魔具を集める為に通行証が必要でも、まずはヴァネッサを負かしてから。単純な話、レイヴンは負けず嫌いなのだった。

 彼は配られた手札を確認、ハートとスペード、Aのペアだ。
 初手では最高の手札、ここは上手く掛け金をつり上げたい。
 様子見で一〇ドルレイズすると、ヴァネッサは乗ってきた(コール)。
 第一ベッドが終了し場に共通カードが開かれる。

 ハート9
 クラブA
 ハートJ

 スリーカードは確定、ここは押せる。
 ノータイムで受けてきたのを見るに、ヴァネッサの手札は絵札のペアかAが一枚入っている筈だ。簡単には降りないだろう。
 そして彼の予想通り、ヴァネッサは強気に出て来た。

「では25ドル、レイズといこうかのう」
「さらにレイズ50」
「鼻息荒いぞ小僧、余程いい手なようだ」
「……降りるのか?」
「無論退かぬよ、コールだ」

 容易くテーブル中央に積まれる札束に観客がどよめく。彼等と共に観戦していたアイリスは、思わずレイヴンが心配になったが勝負のマナーは弁えていた。彼女はハラハラドキドキを胸中に収めるが、その焦りはヴァネッサに汲み取られる。

「アイリスは主を案じておるようだぞ、意地を張らず退くが賢明ではないか?」
「わ、わたしは何も言ってません、変なこと言わないでくださいです」
「カマ掛けだ、アイリス。――こっちも退けねえ、札束より欲しいものがあるんでね」
「……通行証か?」
「もう一つの方もだ」

 ――勝ったら魔銃を返してもらう。
 鋭い眼光に意思を潜ませるレイヴンに、ヴァネッサは笑みで返した。

「ふむ。叶わぬぞ、その願い」
「すぐに分かるさ、だろ? さあ次だ」

 四枚目の共通カードはダイヤAで第三ベットへ
 これでAが全て出揃いレイヴンの手役はAのフォーカードとなる。
 現状考え得る最強の手だが、彼は表情に一切出さずベットへ移る。ヴァネッサの有り金全て巻上げるには降りられて困るのだ、この手を、この機会をものする。

「いくらあんたが長生きでも、これだけの大金賭けたのは初めてなんじゃないか」
「そうだのう、数える程度だ」
「ふかしやがるぜ……」
「失うのを怖れ、皆早々に逃げてしまうから楽しめんのよ。だから小僧、どうか頼むぞ? 吾をがっかりさせんでくれ・・・・・・・・・・?」

 ヴァネッサのその言葉を、勝ちを確信した挑発をレイヴンは待っていた。ここまで煽り、そして自信を滲ませるのはブラフである証拠。セミブラフでもJのスリーカードどまりだから、勝ちはもらった。
 だからこそその挑発、敢えて乗る。

「そこまで言うからには、あんたは逃げねえよな」
「降りたいと、そう聞こえるのう? 止めるならば今のうちだぞ、臆したとて誰も責めん」
「誰が降りるかよ、オールインだ」

 ドル札全てを押しやるレイヴン。
 観客はどよめき、ヴァネッサの一手に注目が集まる。

「愚かよのう、勝ちを焦ったぞ小僧」
「御託はいい。受けるのか、受けねえのか」
「…………ふふ、愚問だ」

 彼女もまたドル札をテーブル中央へと押しやり、フロアを満たしていた緊張感が一気に高まる。遠雷のようなざわめきが続く中で二人が睨み合っていると、「静かに、静かに」と誰かが宥める。勝負が決する瞬間には静寂こそが相応しい。

 五枚目の共通カードがオープン、ハートの8
 互いにオールイン状態なのでベットはスルー
 そして迎えるショウダウンはレイヴンが先だ

「悪いが、全部置いていって貰うぜ」
 勝利を確定する瞬間である。

 流石に口元緩くなったレイヴンだが、彼の手札が露わになることは無かった。

 バ、バン――ッ!

 と、突然銃声が鳴り響いては賭け事どころではなくなり、高まっていた興奮は雲散霧消、酒場中の視線は、天井へと銃爪を引いたガンマン達へと注がれる。そして、そのガンマン達は客を掻き分けテーブルに近づきこう言った。

「ようやく見つけたぜ、『黒のヴァネッサ』。仲間の仇、取らせてもらう!」

 勝負に水指す乱入者は、森で出会った男達だった。


 興奮していた観客達は一斉に口を噤み、酒場はすっかり静まりかえっている。がらりと変わった緊張感は、陽気な一瞬前とはうって変わり殺伐の極みである。彼等が固唾を吞んで見守るのは、銃爪に掛った一指の動向。

 だというのに、ヴァネッサはどうだ。わーきゃー騒ぐか、ビビリ散らして口を噤むかが普通の反応であるが、頭に銃を突き付けられていると思えぬくらい彼女は冷静で、妖しい瞳を細めて乱入者達を見つめる。

「やれやれ、どこまでも無粋な連中だのう。チコと……主はパコだったか?」
「薄汚え口で軽々しく呼ぶんじゃねえ!」

 銃を構える男、パコが怒鳴る。
 撃鉄はとっくに起きてるが、それでもヴァネッサは夜の草原みたく静かだ。

「主等の執念は尊敬に値するがのう、吾は無実だよ」
「黙ってろ蒼肌のアバズレめ! ナニの代わりに鉛をブチ込んでやろうか⁈」

 憎しみの耳栓は石より硬い。仇の言葉など戯言同然、聞こえるものか。
 ヴァネッサは諦め加減に額を撫でて、レイヴンへと視線を移したが、彼にとってはいい迷惑である。

「この有り様だよ小僧、頭が痛い」
「ん? おまえは……」

 気配を消して座っていたレイヴンに、もう一人のガンマン、チコが気が付いた。

「奇妙なこともあるもんだ、アミーゴ」
「……ああまったく、世界は狭いな」
「なにが蒼肌なんざ知らねえだ。どういう理由で仲良くポーカーやってるか説明してくれるんだろうな。それともてめぇも、このアバズレとグルなのか?」
「仲良しこよしで大金賭けてカードなんかするかよ。俺もお前達と同じだ、嵌められたんだよ、この女に」
「その通りだぞ、二人とも。小僧は吾を追ってきたのだ」
「否定して欲しかったね、すんなり認められると逆に怪しく聞こえる」
「すまんのう、小僧。だが吾は嘘がキライなのだ」
「どの口が言うんだよ。ちっ、むかつく女だぜ」

 レイヴンが悪態をつき、パコ達は目配せ。
 同じように一発カマされたレイヴンを彼等は同志と思ったらしく、チコが口を開いた。

「それならアミーゴ、邪魔はしねえよな? あんたも恨みはあるだろうが、この蒼肌はおれ達の獲物だ。死体で我慢してくれよ」
「おれはそれでも構わねえが……」

 意味深に言葉を切ったレイヴンは、二人を見遣り、それからヴァネッサを見た。
「何だ、なにが言いてえんだ。この女を逃がしてやれなんて、巫山戯たことを抜かすつもりなら無理な相談だ。手を出すなら、てめぇも同じ墓穴に埋まることになるぞ」
「脅す相手を間違えるなよ。埋まるとしたら、おまえ等も一緒だ」

 直ぐ傍で銃声がしたのに大人しく座っているなら、そいつは拳銃遣いではない。彼等が踏み込んだ直後には、レイヴンはすでに銃を抜いていて、今はテーブルの下で狙いを定めている。銃口で分かりやすくテーブルを叩いてやると、彼等も状況を理解したようだった。

「タマと泣き別れるか?」
「どういうつもりだ、一体⁈ 庇う理由がどこにある」
「その女を庇っちゃいない、俺が心配してるのはあんた達だよ」

 と、言ったところで怪訝な顔が返るだけ。
 一言で理解できるのなら彼等はここにいないだろう。

「ポーカーの最中に殴り込んできて、武器も手にしてない女を後ろから撃ち殺す? 白昼の酒場、衆人環視のど真ん中で? そんなことしてみろ、あんた達二人とも何処に行っても笑いものだ。弁解なんか届きやしねえぞ。仇討ちの名誉なんか吹き飛ぶ、背中から女を撃った西部一の腰抜けだってな。死んだ仲間も恥ずかしくって、あの世で自殺するかもな」
「てめぇ、言わせておけば……!」
「待てチコ!」

 指先が滑りそうになった相棒を留め、パコが言う。
 やはりコイツの方が落ち着いているようだ。

「じゃあなにか、アミーゴ。蒼肌の言うことを信じるのか、リス狩りと、ナニをしゃぶるしか能がねえ人もどきの言うことを」
「そんなお人好しに見えるか? 事実かどうかなんて誰にも分からん、俺を含めてここにいる連中全員な。それでも仇討ちてえって気持ちは……まぁ、分かるし止めもしねえが、どっちが正しいか分からねえ以上、方法は一つっきりだろ」

 レイヴンが見比べる三つの表情
 二つは険しく
 一つは微笑
 双方の腹は決まっているらしい。

「おれが殺る」とパコが言い、ヴァネッサは頷く。

 そしてレイヴンは、ゆっくりとテーブルの下から銃を出して、ホルスターにしまった。

「……決闘だ」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

人の身にして精霊王

山外大河
ファンタジー
 正しいと思ったことを見境なく行動に移してしまう高校生、瀬戸栄治は、その行動の最中に謎の少女の襲撃によって異世界へと飛ばされる。その世界は精霊と呼ばれる人間の女性と同じ形状を持つ存在が当たり前のように資源として扱われていて、それが常識となってしまっている歪んだ価値観を持つ世界だった。そんな価値観が間違っていると思った栄治は、出会った精霊を助けるために世界中を敵に回して奮闘を始める。 主人公最強系です。 厳しめでもいいので、感想お待ちしてます。 小説家になろう。カクヨムにも掲載しています。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。

隠密スキルでコレクター道まっしぐら

たまき 藍
ファンタジー
没落寸前の貴族に生まれた少女は、世にも珍しい”見抜く眼”を持っていた。 その希少性から隠し、閉じ込められて5つまで育つが、いよいよ家計が苦しくなり、人買いに売られてしまう。 しかし道中、隊商は強力な魔物に襲われ壊滅。少女だけが生き残った。 奇しくも自由を手にした少女は、姿を隠すため、魔物はびこる森へと駆け出した。 これはそんな彼女が森に入って10年後、サバイバル生活の中で隠密スキルを極め、立派な素材コレクターに成長してからのお話。

盾となるもの/狼谷縁起 ―『狼牙の響』短編集―

風城国子智
ファンタジー
和風ファンタジー『狼牙の響』短編集。 必ず一つ以上の『能力』を持って生まれる『狼谷』の人々。その一族の一人であり、不老不死で不死身の能力者、蘭ちゃんが主人公の物語『盾となるもの』と、狼谷の一族の様々を書いた『狼谷縁起』を掲載。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

雪夜の血斗

倉希あさし
歴史・時代
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。 アラスカのレッドストーン・ヒルという小さな町に、クリント・ジャックマンと名乗る若いガンマンがやって来た。クリントがレッドストーン・ヒルにやって来た目的は、リチャード・サンダースという賞金稼ぎに会うためだった…。

【完結】魔王様、溺愛しすぎです!

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
ファンタジー
「パパと結婚する!」  8万年近い長きにわたり、最強の名を冠する魔王。勇者を退け続ける彼の居城である『魔王城』の城門に、人族と思われる赤子が捨てられた。その子を拾った魔王は自ら育てると言い出し!? しかも溺愛しすぎて、周囲が大混乱!  拾われた子は幼女となり、やがて育て親を喜ばせる最強の一言を放った。魔王は素直にその言葉を受け止め、嫁にすると宣言する。  シリアスなようでコメディな軽いドタバタ喜劇(?)です。 【同時掲載】アルファポリス、カクヨム、エブリスタ、小説家になろう 【表紙イラスト】しょうが様(https://www.pixiv.net/users/291264) 挿絵★あり 【完結】2021/12/02 ※2022/08/16 第3回HJ小説大賞前期「小説家になろう」部門 一次審査通過 ※2021/12/16 第1回 一二三書房WEB小説大賞、一次審査通過 ※2021/12/03 「小説家になろう」ハイファンタジー日間94位 ※2021/08/16、「HJ小説大賞2021前期『小説家になろう』部門」一次選考通過作品 ※2020年8月「エブリスタ」ファンタジーカテゴリー1位(8/20〜24) ※2019年11月「ツギクル」第4回ツギクル大賞、最終選考作品 ※2019年10月「ノベルアップ+」第1回小説大賞、一次選考通過作品 ※2019年9月「マグネット」ヤンデレ特集掲載作品

処理中です...