71 / 97
Ⅹ 異界の入り口
70.天国の階段
しおりを挟む
「コウ、どういことなんだ、教えてくれよ!」
僕に合わせて走ってはいるけれど、ショーンの口調は怪訝そうで。僕は勢い息を弾ませながら応えた。
「ゲールは、呪いを解くために、恋人になってくれる誰かを捜す呪を放ったんだよ。それが、このテントウムシなんだ」
「恋人! それがきみって言うのか、アルがいるのに!」
ショーンが叫んでいきなり立ち止まったせいで、つんのめって危うくこけそうになった。ショーンがすぐに腕を掴んでくれたので助かった。目で追いかけていたテントウムシはすでに塔の中に入っている。
これでおそらく、道を作ってくれているはず――
ほっと息をついてショーンを見上げ、「だから、呪をかけたってだけだよ。ゲールはその相手が僕かもしれないと誤解していたんだよ。それで、あのテントウムシを僕にくれた」と真顔で答えた。
「誤解?」
眉間に皺を寄せたショーンは、いまだ信じきれないみたいだ。
さっきは「呪いを解くのを手伝うためにここに飛ばされたんじゃないか」って言っていたのに。どうしてショーンはゲールの事情を知っているのに、このことは知らないのだろう。
「とにかく、今は先を急ごうよ」
「だめだ。うやむやにしないでちゃんと説明してくれ」
ショーンのこんな厳しい顔が僕に向けられるのは初めてだった。早く追いかけなきゃ、と気持ちは焦っていたけれど、それ以上に、なぜ彼が僕に怒るのか理解できない不安が勝る。
「アルから聞いたんじゃないの? ショーンはどこまで知ってるのかな? 何を知っていて、何を知らないのかが僕には判らないよ」
逆に問いかけると、彼はますます怪訝そうに頭を傾ける。
「え――、ってことはアルも知っているってことなのかい?」
「そりゃそうだよ。アルと僕とゲール、それからヴィーの四人で話してたんだから」
今度は僕の方が首を傾げた。
あ、そうか。ショーンはキッチンでスペンサーと飲んでいたから――。
「ヴィー?」
「ゲールの友だちの妖精なんだ」
「アルが納得済みなら、俺はもう何も言うことはないよ」
「じゃ、行こう」
ショーンの腕を掴んで歩きだしながら、ちらっと彼を見上げた。そうは言っても、彼自身が納得できたわけじゃない、とそんな苛立ちを抑えているような顔をしている。
「ショーン、ゲールが呪をかけたテントウムシは、確かに僕たちの家にあった。だけど、それが落ちていたのはアルの部屋だったし、実際に見つけたのはシルフィだった」
「つまりそれは、きみが呪いの対象になったかどうかは、不確実ってことかい?」
「僕はそう思っている」
塔の西側の入り口まで回り込み、内側に入る前にそこで立ち止まった。きっと、大丈夫。深呼吸して足を踏み入れる。
「ああ、よかった。道が繋がっている」
外から見た時は空へと伸びるだけの何もなかった空間に、螺旋階段ができてる。塔を構成しているのと同じ、ところどころ薄らと緑に苔むした石造りの階段だ。まるで、これまでずっとそこにあったかのように。これが本来の形ででもあるかのように。悠久の時間を経てきたものだけが持つ風格さえ醸して。
「上、上なのか?」
呆れたようなショーンの声。
確かに。でも僕はほっとしている。おそらく、この階段はシルフィの居場所に続いているはずだもの。
「天国への階段じゃないことを祈るしかないな――。さ、行くか!」
ショーンが一段目に足をかける。僕はその後に続いた。上方の窓から濃いオレンジ色の光が差し込んでいる。そのせいか、外にいたときよりもかなり暖かく感じる。
「それにしても、もうこんな時間になってたんだな。今日一日、大したことをした気もしないのに」
「そうだね。でも、ここでは時間も気まぐれだから、あまり当てにならないと思う」
「気まぐれ? どういう意味で言っている?」
「麓の門に入ってからさ、人に逢わなかっただろ? 僕らはとっくにあちら側に来てるんだ。あまりに変化がなくて、僕もついさっき気づいたんだけどね」
「そうか! この丘の7層構造が通過儀礼の役割を果たしているんだったな! もっと時間をかけて、ぐるりと外周を辿りながら登頂する儀式があるもんな。最短で登ったのに効果があるなんて、先人たちが悔しがるだろうな!」
その正しい道のりを凝縮させた道だったのだ。流れている時間が違う場合、体感する時間もそぐわないものだ。だから僕はあんなにも疲労した。現実の道を通った前回は、こうはならなかったもの。体力がここまで落ちているのかとかなりショックだったのだが、おそらく何時間分もの道のりに匹敵する過程を登ってきたのなら、よく頑張ったと考えていいのかもしれない。むしろ、けろりとしているショーンの方が強靭すぎて驚きだ。
「この塔も、見た目通りの三階で済めばいいけれど――」
当然、それだけでは済まないんだろうなぁ。
金色の夕陽の差し込む階段は神々しくて、本当に天国まで続いているかのように、果てしなく感じられた。
僕に合わせて走ってはいるけれど、ショーンの口調は怪訝そうで。僕は勢い息を弾ませながら応えた。
「ゲールは、呪いを解くために、恋人になってくれる誰かを捜す呪を放ったんだよ。それが、このテントウムシなんだ」
「恋人! それがきみって言うのか、アルがいるのに!」
ショーンが叫んでいきなり立ち止まったせいで、つんのめって危うくこけそうになった。ショーンがすぐに腕を掴んでくれたので助かった。目で追いかけていたテントウムシはすでに塔の中に入っている。
これでおそらく、道を作ってくれているはず――
ほっと息をついてショーンを見上げ、「だから、呪をかけたってだけだよ。ゲールはその相手が僕かもしれないと誤解していたんだよ。それで、あのテントウムシを僕にくれた」と真顔で答えた。
「誤解?」
眉間に皺を寄せたショーンは、いまだ信じきれないみたいだ。
さっきは「呪いを解くのを手伝うためにここに飛ばされたんじゃないか」って言っていたのに。どうしてショーンはゲールの事情を知っているのに、このことは知らないのだろう。
「とにかく、今は先を急ごうよ」
「だめだ。うやむやにしないでちゃんと説明してくれ」
ショーンのこんな厳しい顔が僕に向けられるのは初めてだった。早く追いかけなきゃ、と気持ちは焦っていたけれど、それ以上に、なぜ彼が僕に怒るのか理解できない不安が勝る。
「アルから聞いたんじゃないの? ショーンはどこまで知ってるのかな? 何を知っていて、何を知らないのかが僕には判らないよ」
逆に問いかけると、彼はますます怪訝そうに頭を傾ける。
「え――、ってことはアルも知っているってことなのかい?」
「そりゃそうだよ。アルと僕とゲール、それからヴィーの四人で話してたんだから」
今度は僕の方が首を傾げた。
あ、そうか。ショーンはキッチンでスペンサーと飲んでいたから――。
「ヴィー?」
「ゲールの友だちの妖精なんだ」
「アルが納得済みなら、俺はもう何も言うことはないよ」
「じゃ、行こう」
ショーンの腕を掴んで歩きだしながら、ちらっと彼を見上げた。そうは言っても、彼自身が納得できたわけじゃない、とそんな苛立ちを抑えているような顔をしている。
「ショーン、ゲールが呪をかけたテントウムシは、確かに僕たちの家にあった。だけど、それが落ちていたのはアルの部屋だったし、実際に見つけたのはシルフィだった」
「つまりそれは、きみが呪いの対象になったかどうかは、不確実ってことかい?」
「僕はそう思っている」
塔の西側の入り口まで回り込み、内側に入る前にそこで立ち止まった。きっと、大丈夫。深呼吸して足を踏み入れる。
「ああ、よかった。道が繋がっている」
外から見た時は空へと伸びるだけの何もなかった空間に、螺旋階段ができてる。塔を構成しているのと同じ、ところどころ薄らと緑に苔むした石造りの階段だ。まるで、これまでずっとそこにあったかのように。これが本来の形ででもあるかのように。悠久の時間を経てきたものだけが持つ風格さえ醸して。
「上、上なのか?」
呆れたようなショーンの声。
確かに。でも僕はほっとしている。おそらく、この階段はシルフィの居場所に続いているはずだもの。
「天国への階段じゃないことを祈るしかないな――。さ、行くか!」
ショーンが一段目に足をかける。僕はその後に続いた。上方の窓から濃いオレンジ色の光が差し込んでいる。そのせいか、外にいたときよりもかなり暖かく感じる。
「それにしても、もうこんな時間になってたんだな。今日一日、大したことをした気もしないのに」
「そうだね。でも、ここでは時間も気まぐれだから、あまり当てにならないと思う」
「気まぐれ? どういう意味で言っている?」
「麓の門に入ってからさ、人に逢わなかっただろ? 僕らはとっくにあちら側に来てるんだ。あまりに変化がなくて、僕もついさっき気づいたんだけどね」
「そうか! この丘の7層構造が通過儀礼の役割を果たしているんだったな! もっと時間をかけて、ぐるりと外周を辿りながら登頂する儀式があるもんな。最短で登ったのに効果があるなんて、先人たちが悔しがるだろうな!」
その正しい道のりを凝縮させた道だったのだ。流れている時間が違う場合、体感する時間もそぐわないものだ。だから僕はあんなにも疲労した。現実の道を通った前回は、こうはならなかったもの。体力がここまで落ちているのかとかなりショックだったのだが、おそらく何時間分もの道のりに匹敵する過程を登ってきたのなら、よく頑張ったと考えていいのかもしれない。むしろ、けろりとしているショーンの方が強靭すぎて驚きだ。
「この塔も、見た目通りの三階で済めばいいけれど――」
当然、それだけでは済まないんだろうなぁ。
金色の夕陽の差し込む階段は神々しくて、本当に天国まで続いているかのように、果てしなく感じられた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
夏の扉を開けるとき
萩尾雅縁
BL
「霧のはし 虹のたもとで 2nd season」
アルビーの留学を控えた二か月間の夏物語。
僕の心はきみには見えない――。
やっと通じ合えたと思ったのに――。
思いがけない闖入者に平穏を乱され、冷静ではいられないアルビー。
不可思議で傍若無人、何やら訳アリなコウの友人たちに振り回され、断ち切れない過去のしがらみが浮かび上がる。
夢と現を両手に掬い、境界線を綱渡りする。
アルビーの心に映る万華鏡のように脆く、危うい世界が広がる――。
*****
コウからアルビーへ一人称視点が切り替わっていますが、続編として内容は続いています。独立した作品としては読めませんので、「霧のはし 虹のたもとで」からお読み下さい。
注・精神疾患に関する記述があります。ご不快に感じられる面があるかもしれません。
(番外編「憂鬱な朝」をプロローグとして挿入しています)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。
ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。
幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。
逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。
見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。
何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。
しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。
お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。
主人公楓目線の、片思いBL。
プラトニックラブ。
いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。
2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。
最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。
(この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。)
番外編は、2人の高校時代のお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない
すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。
実の親子による禁断の関係です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる