霧のはし 虹のたもとで

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
190 / 193
Ⅳ 初夏の木漏れ日

185 器3

しおりを挟む
「アーノルドのためだよ」
「彼が、また儀式を望んでいるから?」
「多分。僕は、よくは知らないんだ」
「それとも、スティーブ自身が儀式を望んでいるのかな?」

 アルビーは、判らないと首を振った。

 非日常的な世界になんて全く関心のない彼に、こんな内容をすぐに消化しろと言ったって無理な話だと思う。いっぱい、いっぱいなんだと思う。
 彼は下唇を噛んで、黙り込んでしまっている。

 でも、しばらくして、「僕ひとりでは決められない」と、深くて長いため息を吐き、おもむろに立ち上がって人形を飾り棚に戻し、静かにその扉を閉めた。


「コウ、いろいろ教えてくれてありがとう」
 無理に作ったような笑みを浮かべて、アルビーは僕に被さるように腕を伸ばして抱きついてきた。
「アルビー、もし、精霊の人形が見つかっても、もうどんな儀式もしちゃいけない。あの魔法陣の図面も削除して欲しいんだ。あれは、安易に扱っていいものじゃないんだよ」
「うん。コウがそう言うのなら」
「アーノルドが言ってたんだ。後悔しているって。彼ら・・を見つけて、また儀式を望みたいんだと思う」
「後悔?」
「妻と子どもと、両方望めば良かったって。彼の時間は止まっているはずなのに、彼の思考にはちゃんと時間が流れていたよ」
「アーノルドは……」
「多分、」
「充分だ」

 僕のうなじに顔を埋め、その躰を強張らせている彼を、しっかりと抱き締めた。むせび泣く彼の背中を、そっと擦り続けた。彼が落ち着くまでずっと。


 多分、アーノルドは、アルビーが誰だか解っている。解っているけれど、自分では、自分の作った檻の中から出ることができないんだ。彼を解放するには、外から檻を壊すしかない。そうしないと、アルビーはいつまでたってもアーノルドの世界に異界から訪れる夢のような存在でしかない。


 けれど、どちらを選ぶことも、アルビーには辛い選択に違いないんだ……。


「コウ、」
 返事をする間もなく、唇を塞がれた。アルビーの舌が僕を絡め取る。柔らかく噛み、舐めとり、吸い尽くす。
「息ができないよ」
 肩で息をして喘ぎながら文句を言うと、「僕が酸素補給してたからさ」と悪びれもせずに言い訳された。

「僕の部屋で寝る?」
「でも、」
「コウを抱き締めて眠りたい」
「それだけ?」
「今晩はね」

「うん」



 その通りに、アルビーは僕をただ抱き締めて眠った。僕はなんだか、三日月のような細い舟に乗って、湖面で揺られているような気分だった。アルビーのとても静かな規則正しい呼吸が、そんな夢を見せてくれたのだろうか……。




「コウの言うことは、理にかなっているんだ」

 薄闇の中、ぽっかりと浮かぶ光に目を眇める。
 マイク付きヘッドフォンを付けたアルビーが膝の上に置いたパソコンで、誰かと通話しているみたいだった。

「そういう症例も確かにあるんだよ。薬での治療が成功してパラノイアから醒めても、それまで信じていた世界が崩壊することで、その世界に依存していた患者は生きる意味を見失って自殺してしまったり、ね」

 パラノイア……。

 アルビーは、アーノルドのことをそんなふうに見ているのか。彼の世界は妄想だと。

「現実に適応して生きることが本当に幸せかどうか、僕には判らないよ、スティーブ。夢から醒めたこの世界には、彼のアビーはいないんだ」

 スティーブ……。こんな時間に? と、一瞬頭に過ったけれど、仄暗い窓外はすでに朝の気配に満ち満ちている。時差を考えると、香港はちょうど昼時だ。

「僕には決められない」

 落ち着いた声音だった。決して動揺している訳ではない……。それなのに、涙が滲んできた。僕はやはり彼を追い詰め、どちらを選んでも辛い選択となる、人生の岐路に立たせてしまったのだと。

「ありがとう、スティーブ。でもいいんだ。僕の人生は、あなたが見守ってくれていたじゃないか。それで充分だよ。父と、僕の世界が決して重なり合うことはなくても、僕はそれで構わない」

 アルビー……。

 彼は僕が目を覚ましていることに気づいて、僕の頭をくしゃりと撫でた。それから、画面に目を据えたまま、ぽろぽろと零れる僕の涙を器用に拭った。

 スティーブとの通話を終わらせた彼は、パソコンをサイドボードに置いて、僕と向かい合って寝転んだ。


「僕の手は、きみの涙を拭うためにあるのかな? 僕としては、きみを悦ばす方が好きなんだけどね」

 まといつく髪を払い、瞼にキスをくれる。

「スティーブはなんて」
「僕を本当の意味でアーノルドに会わせたいって。彼が捨てた息子はこんなに大きく立派に育ったんだって、彼に見せたいって」
「彼の命を縮めることになっても?」
「この現実で生きてこそ、人間だろうって」
「きみはどうするの?」
「現実と、心の世界と、二度もアビーを失うことになるのは、彼には耐えられないと思う」
「だから、」
「このままでいい」
「うん」

 僕は彼の胸に顔を擦りつけた。背中に腕を回して抱き締めた。

「ありがとう、コウ」
「僕が傍にいる。ずっときみを見てるよ」
「うん」
「……四大精霊の名において、僕は生涯きみを愛すると誓うよ」
「変わった誓いだね。僕も同じように言えばいいのかな?」

 口の中で唱えた精霊の本当の名を、アルビーもたどたどしく、けれど正確に唱えて同じように僕を愛すると誓ってくれた。


 まさかこの時の誓いが、後にとんでもない未来を引き起こすことになるなんて、この時は、欠片も想像することすらできなかったんだ。

 




しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

異世界なんて救ってやらねぇ

千三屋きつね
ファンタジー
勇者として招喚されたおっさんが、折角強くなれたんだから思うまま自由に生きる第二の人生譚(第一部) 想定とは違う形だが、野望を実現しつつある元勇者イタミ・ヒデオ。 結構強くなったし、油断したつもりも無いのだが、ある日……。 色んな意味で変わって行く、元おっさんの異世界人生(第二部) 期せずして、世界を救った元勇者イタミ・ヒデオ。 平和な生活に戻ったものの、魔導士としての知的好奇心に終わりは無く、新たなる未踏の世界、高圧の海の底へと潜る事に。 果たして、そこには意外な存在が待ち受けていて……。 その後、運命の刻を迎えて本当に変わってしまう元おっさんの、ついに終わる異世界人生(第三部) 【小説家になろうへ投稿したものを、アルファポリスとカクヨムに転載。】 【第五巻第三章より、アルファポリスに投稿したものを、小説家になろうとカクヨムに転載。】

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

いとしの生徒会長さま

もりひろ
BL
大好きな親友と楽しい高校生活を送るため、急きょアメリカから帰国した俺だけど、編入した学園は、とんでもなく変わっていた……! しかも、生徒会長になれとか言われるし。冗談じゃねえっつの!

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

処理中です...