霧のはし 虹のたもとで

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
66 / 193
Ⅱ.冬の静寂(しじま)

63 場所

しおりを挟む
 アルビーがティーテーブルにいる。飾り棚の横のソファーでも、ラジエーターの前の床でもなく。僕の向かいでパソコンを開き、頬杖をついて画面を見ている。
 だからどうしたって自分でも思うのだけど、いつもと違う。ただそれだけのことが気になってしかたがない。

 視線を感じてテキストから目を上げると、深緑の目許が優しく緩んで僕を見つめている。気恥ずかしくて、すぐにテキストに視線を戻す。その繰り返し。
 何か話があるとか、そんな感じでもなくて、アルビーはただ穏やかに僕を見ている。それがとんでもなく恥ずかしい。
 それなのに、黙って座っているだけのアルビーは、なんだかとても満足しているみたいで、僕はこの居心地の悪い時間を終わらせることができない。緊張して、居た堪れなくて、それなのに気持ちいい。アルビーの視線は、僕に何も要求しない。相手を裸にして曝け出させようとする、そんな不躾さは欠片もなくて。
 愛着のある何かを愛でているような、そんな優しい視線だから。

 お陰で僕はちっとも勉強に集中できない。顔を上げることすらできなくて、黒く並んで行列を作る蟻のような活字を睨みつけるだけ。

 本当に、こんな穏やかな彼と向かい合っていると、マリーから得た情報は、何から何まで作り話なんじゃないかと思ってしまう。そうではないと、知っているのに。そうであれば、と願ってしまう……。

 
 ふわりと意識が浮遊する。

 ネットの中の画像で見たアビゲイルの姿がアルビーに重なる。白雪姫と呼ばれたアルビーのお母さん。命をしてアルビーを産んだ。
 アルビーのお父さんがアルビーを拒絶したのは、ネットに書かれていたような、単なる錯乱だけではなかった。文字通り、我が子の命を守るために、アビゲイルが自らを投げ打ったからで。
 早期に治療に掛かれば助かったかもしれないなんて。妊娠が判ってから、外科療法、化学療法、放射線療法、胎児に影響する全てを拒んでアルビーを育んだから手遅れになってしまったなんて、悲し過ぎるじゃないか。
 アルビーのせいじゃないのに。そうまでして守りたかった命なのに。

 それなのに、お母さん譲りのアルビーの美貌には、お父さんの下した拒否の印が刻まれている。永遠に消えることのない……。



「コウ、何を考えているの?」
 アルビーの瞳が心配そうに曇っている。
「……少し、ホームシックかな」
 
 心配を掛けないように、そして本当の想いを悟られないように、口角を上げて無理に微笑んだ。
 でも丸きり嘘じゃない。両親に逢いたいと切実に感じていた。逢って、どうということもないのだけど。ほんの少しだけ顔を見たい。それだけで、このどうしようもないやるせなさが落ち着くような、そんな気がして。


 アルビーは立ち上がって僕の傍に立つと、ぎゅっと僕の頭を自分のお腹に押し付けるようにして抱き締めた。
 彼の着ているざっくりとしたセーターが、頬に当たってむず痒い。

「コウ、淋しいなら、無理に笑わなくてもいいんだよ」

 小さな子どもにするように、髪の毛を緩く撫でてくれている。やっぱり、僕は子ども扱いだ。

「無理なんてしてないよ」

 僕はアルビーの腕に手を掛けて外すと、頭を反らせて彼を見上げた。

「僕が笑顔でいたいんだよ」

 だって、僕が微笑むと、きみも微笑み返してくれるから。
 きみを笑顔にしてあげたい。いつだってそう思っているんだ。本当だよ。

 マリーの言うことを信じない訳じゃない。でも、僕はやっぱり、今ここにいるアルビーしか知らないし、判らないんだ。
 他の人の前で全然別人のアルビーになるのだとしても、僕の目の前にこうして立っている彼が、全く僕の知らない彼だったことは一度もない。

 僕は、僕に見えるアルビーを信じるしかないじゃないか。その彼だけが、僕にとっての実在なのだから。たとえそれが、マリーに見える彼とは異なっているのだとしても。マリーと彼の関係は、僕と彼との関係とは違うのだから当然だ、としか言いようがない。

「もう平気だよ。淋しい訳じゃないんだ。ちょっと懐かしく思っただけで。その度に頑張ろうって、自分に言い聞かせているんだ。ここにこうして居られることに、感謝しているもの。……ありがとう。慰めてくれて」

 アルビーは、「そう」とだけ言って軽く微笑んで、また自分の椅子に戻っていった。そしてさっきまでと同じように、パソコン画面に視線を落とした。


 彼の、人形アビゲイルと同じ、長い漆黒の睫毛に見とれていると、すいっと瞼が持ち上がった。けれど、僕と目が合った深緑の瞳はなんだか照れ臭そうに、すぐにまた伏せられてしまった。

 


 
 

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

愛おしいほど狂う愛

ゆうな
BL
ある二人が愛し合うお話。

好きなあいつの嫉妬がすごい

カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。 ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。 教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。 「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」 ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

処理中です...