霧のはし 虹のたもとで

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
64 / 193
Ⅱ.冬の静寂(しじま)

61 絵本

しおりを挟む
 僕はこの書斎に入るのは初めてだ。スティーブの私室なので、ずっと遠慮していた。クリスマスに本人から、大学の課題に役立ちそうな類の本もあるかもしれない、自由に使ってもかまわないよ、と言ってもらえたのだけれど、さすがに主人の留守中に使わせてもらうのは気がひけた。

 マリーが、机の上のスタンドライトを点けた。廊下から差し込む灯りに薄ぼんやりと沈んでいた部屋が、暖色の灯の中浮かび上がる。
 天井まで届く重厚な本棚に壁一面を塞がれた書斎は、割りにこじんまりとした、落ち着いた部屋だった。

 窓際にシンプルな書き物机と椅子、その横に肘掛け椅子と、おそらくアンティークのワイン・セラレットが置かれている。珍しい八角形で、綺麗に浮き出た木目が灯りに照らされ、艶やかに輝いている。

 ここに来た目的を一瞬忘れ、見とれてしまっていた。間髪を入れず、呆れたようにため息を吐かれた。
「コウもパパと同じなの? 古いものが好きなのね。パパがいれば喜んで説明してくれたでしょうに。私じゃ何も知らないわよ」
 言いながら、マリーは、ドサリと乱暴に肘掛け椅子に腰かける。
 見ているだけでヒヤヒヤする。きっとその黄色の花模様の綸子織を張った椅子も、高価なアンティークに違いないのに。マリーにはどうでも良さそうだ。

 僕は、傍らの机からそっと椅子を引き出し、彼女と少し間を開けて向かい合った。

 肘掛け椅子に深く凭れて不機嫌そうな顔をしているマリーは、どこかスティーブに似ている。彼はいつもにこやかだったけれど。けれど、意志の強そうな瞳とか、理知的な額とか、頑固そうな顎のラインの与える印象が親子だな、と今更ながら思わずにはいられない。


 僕は、この部屋の雰囲気に呑まれてしまっていた自分の心を引き締めて、ショーンとの会話を報告した。マリーは、きつい表情を緩めないままじっと聴いてくれていた。だが一通り僕が喋り終えると、
「やっぱりあんたって、ちっとも、何も解っていないのね」
と、冷めた声音で言い放った。

「あんたの指にあるその指輪は、ステディリングなの。アルはそのつもりで作ってあんたにあげたのよ」
「僕の同意も取らずに?」
「あれだけ露骨に態度に出しておいて、今更誤解だとか、あんたも大概な奴ね」

 ショーンに指摘されたのと同じだ。さすがに絶句してしまい、言い訳出来ない。


「アルのマグカップ、分かるでしょ?」
 唐突にマリーは話を変えた。なんだか泣き出したいのを我慢しているみたいに、唇をへの字に曲げて。
「あれは、私が彼にあげたものなの。もっとずっと子どもの頃にね」

 アルビー専用のカメレオンの絵のついたカップの事だ。有名な、僕でも知っている絵本のモチーフの。

「アルは、パパやママの前では別人みたいないい子になって、カメレオンみたいねって。すごく意地悪なことを言って……」

 声が震えている。いつも気丈なマリーが、囁くようにか細い声で喋っている。

「だって、アルは、誰とでも遊ぶの。私以外なら、誰とでも。そんな面、パパとママの前では絶対に見せないくせに」

 眉間に皺を寄せ、マリーはぎゅっと目を瞑って唇を噛んだ。気持ちを落ち着けようと、大きく肩で呼吸している。僕は息を詰め、そんな彼女を見守るしかない。何て言えばいいのか判らなかった。

「コウは、あの絵本を知ってる?」

 ゆっくりと目を開けたマリーに、頷き返した。

「自分だけの色を探すカメレオンの話だろ?」
「自分だけの色がどうしても見つからないのなら、もう一匹のカメレオンを見つけてって言ったわ」
「もう一匹の……」

 僕は左手で、右手を握り締めていた。まさか、これが……。

「見つけて、連れて来てって。それが、コウ、あんただった。それなのに、あんたってば、気を持たせる素振りでアルを振り回すばっかりで……。挙句の果てに、こんな酷い仕打ちまでして!」

 だんだんと恨みがましく澱んで行くマリーの声音に、身が竦んだ。もう半泣き状態で、愚痴とも罵りともつかない罵倒が、蛇口を捻ったままで止め方を忘れてしまったかのように流れ続ける。

 でも、不思議と腹は立たなかった。彼女はこんなに僕に対して怒っているのに。無遠慮に罵られているのに。そんなことはどうでもよくて。

 僕にはっきりと理解出来たのは、マリーは、こんなにもアルビーを愛しているってことだけだ。彼女は、自分の想いを成就させることよりも、アルビーを救いたいと思っている。
 僕には未だに信じられないアルビーの知らない一面、どんな色に染まるのか想像もつかない、彼の、誰にも見つけることができない透き通った心を、マリーは、輪郭だけでも繋ぎ留めたいと思ったのだ。誰かの指先へ。

 どういう巡り合わせでそうなったかは解らないけれど、その想いは僕の薬指へ注がれている。それが、彼女の僕への怒りの理由。本来の役目を果たさない僕への失望。
 僕はどうすべきだったのか。これから、どうするべきなのか。今はまだ、判らないけれど……。



 マリーの罵りは、いつの間にかすすり泣きに変わっていた。

 僕は彼女に身を屈め、固く引き結んだまま小刻みに震えている唇に軽いキスを落とした。いつか部屋の前で、アルビーがしていたような。

 マリーは驚いて目を瞠ったけれど、僕がにっと笑って見せると、彼女もまた、ちょっとはにかんだように、にっこりと笑ってくれた。




 


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

愛おしいほど狂う愛

ゆうな
BL
ある二人が愛し合うお話。

好きなあいつの嫉妬がすごい

カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。 ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。 教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。 「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」 ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

処理中です...