霧のはし 虹のたもとで

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
50 / 193
Ⅱ.冬の静寂(しじま)

47 羨望

しおりを挟む
 イギリス、というか欧米のクリスマス休暇は長いもの、と、僕は勝手に思い込んでいたみたいだ。
 ボクシングデーの翌日、二十七日の昼前には、スティーブとアンナは香港へと旅立って行った。
 大晦日も、お正月も一緒に迎えるものだと思っていた僕は、随分がっかりしてしまった。僕でさえそうなのだから、アルビーやマリーは、僕以上に淋しいのではないかと思う。



 クリスマスの夜は、皆でトランプだのジェンガだののゲームをして遊んだ。
 だけど翌ボクシングデーの夜は、アルビーはスティーブと真剣な話をしていたみたいだった。夕食後は、スティーブの書斎に二人で籠りっきりだった。それについてはマリーもアンナも了承済みのようで、一度アンナがお茶を持って行ったくらいで、それ以外に二人の邪魔をすることはなかった。
 大学院も最終年度になると、アルビーだって進路のことや、様々な悩みがあるのかもしれない。いつも飄々としていて、僕やマリーにはそんな様子は見せないだけで。

 僕は、マリーやアンナと居間でお茶を飲みながら夜を過ごした。

 お昼に僕が作った日本食はとても好評で、アンナは「レシピを教えて」と言うだけでなく、沢山の質問をしてくれた。ロンドンにも、香港にも日本食のお店は沢山あるけれど、こんなのは食べたことがないって。
 それはそうだと思う。だって、アルビーやマリーの嗜好に合わせて考えた、伝統的な和食ではないもの。

 前菜は甘い照り焼きチキンの薄切り。少しだけ。
 メインはこの家に元々あったホールケーキの型を使って、サーモンとアボカドのケーキ風押し寿司にした。
 普通の酢飯に白ゴマを混ぜ込んで、マリネにしたスモークサーモンとアボカド、胡瓜、薄焼き卵を薄く挟み、表面にサーモンを薔薇の花に見立ててくるくる巻いて、薄く切ったアボカドを葉の形のクッキー型で抜いて飾った。マヨネーズを蔓のように絡ませて出来上がりだ。お好みで黒胡椒を。これでまず、ハズすことはない。

 サーモン・アボカド・胡瓜は、三種の神器だと思う。

 そして、デザートは苺大福。さすがに白玉粉と餡の缶詰めは、日本から送ってもらった。
 その内マリーに作ってあげようと思って、誕生日プレゼントにお願いした和食材料詰め合わせに入れておいて貰ったのが役立った。さすがに白玉粉なんてどうするんだと思われたのか、母が気を利かせて僕でも作れそうな簡単レシピの料理本も入れてくれていた。これはその中にあったレシピだ。僕はもっと単純にできそうな、白玉ぜんざいを作ろうと思っていたのに。
 透き通る白くて柔らかな衣に包まれた苺は、見た目の可愛らしさで受けていた。


 ともあれ、僕はマリーとの約束を無事果たし終えてほっとしたよ。それに、アンナやスティーブを喜ばすことができて嬉しかった。それに勿論アルビーも。

 やはり海外に駐在しているからだろうか? アンナも、スティーブも話上手で、聞き上手だ。食事中も途切れることのない豊富な話題と和やかな雰囲気は、僕のような外国人と話すことに慣れているからだと思った。けれどそれは、アルビーとマリーが当然のように僕を受け入れてくれているから、彼らも同じように、細やかな気遣いを僕に向けてくれている。そんな気もして。

 

 アルビーたちが羨ましいと思った。

 僕は父や母と、どうしてもっと会話してこなかったのだろう? 
 そんな疑問が頭を過る。それが当たり前だったから。そうとしか答えようがない。

 僕の当たり前を初めて大きく覆したのは、僕の友人で。今はもうここにはいない。それなのに、僕は当たり前でない生活を未だに継続中。日々、僕の知る「当たり前」なんて、僕の生きてきたとても狭い世界での道理に過ぎないことを思い知らされている。



 また、この家を暫く留守にすることとなるスティーブをぎゅっと抱き締め別れを惜しんでいるアルビーに、胸が締めつけられるような感覚を感じながらも、これがアルビーの「当たり前」の愛情表現なのだと、僕は自分自身に言い聞かせていた。

 違う、ということに、良いも、悪いもない。受け入れて慣れるしかないのだと。



 
 
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

放課後教室

Kokonuca.
BL
ある放課後の教室で彼に起こった凶事からすべて始まる

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした

亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。 カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。 (悪役モブ♀が出てきます) (他サイトに2021年〜掲載済)

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

処理中です...