胡桃の中の蜃気楼

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
648 / 758
九章

しおりを挟む
 マシュリク・ショックと呼ばれたほどの為替暴落は、わずか一両日中に落ち着いた。正式発表はなかったが、破綻した国有企業アッシャムスは民間に払いさげられ、外資系企業の資本注入と管理の許、迅速に再生されるとの噂が急速に広まったからだ。

 英国とフランス企業の利権争いが、すでに水面下で始まっている。

 そんな憶測ばかりが飛び交うネットニュースに辟易し、飛鳥は眼前に浮かぶ画面をピンッと指で弾いて消した。




「なんだか口煩い映像ヘンリーがいないと物足りないね、サラ」
 このところ入り浸っていたコンサバトリーではなく、久しぶりに居間でお茶を飲みながら、飛鳥は向かいに座るサラに微笑みかける。

「そう? 私はほっとしてる。しばらくは見たくもないわ。あれだけ時間をかけたのに、全然ヘンリーらしくならないんだもの! 会議では問題ないのに、普段の彼らしさを出すのって、難しい」

 愛らしい眉を眉間に寄せ、サラはぷっと頬を膨らませている。まだまだ納得がいかないまま時間切れになってしまったことが口惜しいのだ。

 映像のヘンリーは、デヴィッドとともにすでに飛行機で英国をたっている。もっとも小さなチップに収まっている彼には、座席の必要もない。
 ヘンリーらしさ、という点ではまだまだかも知れないが、明日のラスベガスでの見本市では、あの爽やかな笑顔とはおよそかけ離れた、おそらく米国人には判りづらい彼らしいシニカルさをきかせた弁舌で、訪れたバイヤーたちを大いに魅了してくれるだろう。きっと、本人ヘンリーが苦笑せずにはいられないほどに。


「僕はなんだか学生時代の彼といるみたいで、妙な郷愁を感じていたけどな」

 飛鳥は映像のヘンリーと、現在のヘンリーを想い比べながら首を捻る。人工知能は、最近のヘンリーの使用頻度の高い語彙、思考パターンから割りだした性格で構成されているはずなのに、なぜかウイスタン校にいた頃の彼を思い起こさせるのだ。

 何がどう変わった、と説明できるものでもないのだが……。

「パブリックスクールにいた頃のヘンリーはどんなふうだった?」

 ふと見返したサラは、真剣な瞳で飛鳥を見つめている。その見慣れたペリドットの瞳の内に、並々ならぬ好奇心が見てとれた。

「そうだな、今とそう変わりはないんだけどね」

 飛鳥自身が疑問に感じていることなのだ。
 
 あの映像のヘンリーは、ヘンリーではない。けれど、かつての彼を思い起こさせる。この差は何なのだろう、と。映像の受け答えは、ヘンリーその人ならいかにも言いそうな、そつのないものだ。だけど彼ではない、そう感じてしまうのだ。

「ウイスタンでの彼は、優しくて、紳士的で、気高くて――、そして辛辣」
「今だってそうでしょ?」
「うん。だからそう言っただろ」

 顔を見合わせて、二人して噴きだしてしまった。
 サラのプログラムした人工知能は、見事なヘンリーを作り出している。けれど生身の彼には敵わない。どこか思い出の中のような、彼の影でしかない。そういう事なのだろうか?

 そういえば、いつも画面の中でしかヘンリーの仕事ぶりを見たことはなかったな、と飛鳥は紅茶のカップを持ちあげながら思い返していた。
 煩わしい交渉事や取り決め、苦手な表舞台での発表は全て彼任せ。飛鳥自身は会議に出ることもない。顔見知りの、気心しれた技術者たちと意見を交わす程度しか、会社との関わりを持つこともないのだ。

 そしてそれは、サラも同じ。だが彼女は、発言はしないまでも会議の様子は見ている。時に、ヘンリーの代わりに人工知能を操って参加している。自分よりもずっと深く彼と関わってきている。
 けれど――。やはり自分も、サラも、本物の彼が大衆を魅了する、その空気に直に触れることがあまりにも少ない。
 彼の醸しだす空気が、映像と本物の違いなのではないか、とそんな想いがふわりと香る紅茶の芳香とともに飛鳥の胸に去来していた。

 こんな不確かなもの、形にできるわけがない。

 他を威圧する空気。元気づける空気。彼が言うことは何でも実現されるのではないか、とすら信じさせる空気。そんな空気をまとっている男。それがヘンリーだ。

 人々が彼に魅了されるのは、その整った容姿のせいだけではない。

 今さらながら、出逢った頃からこれまでのヘンリーを思い返し、飛鳥は堪らず、手にしたカップに残っていた紅茶を一息に飲み干した。


「サラ、今、何を考えている?」

 ヘンリーのこと? 彼がいないと淋しい? 僕がいても……。

 続けて問いたい言葉は喉につかえたまま、発することはできなかった。サラは躊躇ちゅうちょなく頷く、と飛鳥は知っていたから。

「ヨシノのこと」


 けれど、サラの口から零れた名前は、飛鳥の想定とは違っていた。




しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。 そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...