192 / 758
四章
6
しおりを挟む
昼過ぎても起きてこない飛鳥を心配して、ヘンリーは黙ったまま眉根を寄せ、若干苛立ちを見せながら、庭師のゴートンと話しこんでいる吉野を目で追っていた。
吉野には、飛鳥はついさっき眠ったところだから寝かせておいてくれ、と朝食の席で言われたが、さすがにいくらなんでも遅すぎる。昼前に様子を見にいった時には、ノートパソコンを抱えたまま眠っていた。時々嬉しそうににやにや笑っていたのが可笑しくて、起こさなかったのだが、この調子では夕方になってしまう――。
「アスカ、起きたみたい」
テラステーブルでパソコンを触っていたサラが、可笑しそうにクスクス笑って顔をあげた。
「すごい勢いでファイルを転送しているわ」
「マーカス、お茶の準備を」
すぐさま執事のマーカスに指示を出し、ヘンリーはやっと安心したように微笑んだ。
「彼がいるだけで、アスカは呼吸が楽になるのね」
送られてきたファイルに目を通し、サラは不思議そうに庭にいる吉野に目を遣った。
どういう意味? と、視線を向けるヘンリーに、「今届いたファイル、昨日までと発想がまるで違うの。やっとアスカは、アスカになったみたい」サラは再びパソコンに視線を戻しながら答えた。
「逆だよ。彼が重荷だから、アスカは自分を自由に解放できないんだ」
間を置いて呟かれた声も、もう耳に入っていない様子で没頭しているサラをヘンリーは愛し気に眺めている。そのうちに、マーカスがアフタヌーンティーのセットを運んできた。ヘンリーは立ち上がり、テラスの手摺から身をのり出して眼下の吉野を呼んだ。
「ヨシノ! お茶にするかい?」
「いや、いらない! これからやることがある!」
吉野は笑って断ると、ゴードンと肩を並べて行ってしまった。
「元気だねぇ、彼」
テーブルでお茶を淹れるマーカスに声をかける。
「彼の方こそ、寝ていないんだろう?」
「蓮の花の開くのを見にいかれたそうですよ」
マーカスはにこにこと笑って答えた。
「うん。朝方、彼の笛が聴こえていたね。――おはよう、アスカ」
「アフタヌーンティーの時間だよ、ヘンリー――」
飛鳥は土気色の顔色のまま、気怠そうに椅子に腰を下ろす。
「吉野は?」
「うちの庭師と意気投合して、ずっと庭にいる」
「あいつ、きっと日本の野菜を輸入してここで育てる気だよ。昨日、英国の茄子と胡瓜が不味すぎるって散々文句を言っていたもの」
苦笑して眉根を寄せる飛鳥に、ヘンリーは思わずくすくすと笑いだしながら尋ねた。
「彼のあの食に対する情熱は、一体どこから来るんだろうね? きみの方は、英国人以上に食べ物に関心がないのに」
「僕が食べないからだって言われた。吉野は昔っから、あの手、この手で何とかして僕に食べさせようとするんだ」
嬉しそうに目を細める飛鳥に、サラが声をかける。
「アスカ、これでシミュレーションしてみるわ。来て」
「待って、サラ。取りあえず、アスカがこれを食べ終わってからにしてくれ」
ヘンリーが苦笑しながら引き止める。
「確かに、常に誰かが食べろ、と言い続けていないと、きみ達だけじゃすぐに飢え死にしてしまいそうだ」
飛鳥はテーブルの上に置かれた三段のティースタンドに目を遣り、「これ、全部?」と顔をしかめて、ヘンリーを上目遣いに見て唇を尖らせる。
「まさか、四人分だよ。食べられるだけでかまわないから」
ヘンリーにまたも笑われ、飛鳥は諦めたようにサンドイッチに手を伸ばした。
コンコン、とテラスに面したガラス戸がノックされる。
ヴァイオリンの手を止め、鍵を開ける。
「本当にきみは神出鬼没だね」
呆れたように言うヘンリーに、「飛鳥はどこ?」と吉野は、ざっと室内を見廻して尋ねた。
初めて訪れたこの部屋は、中央にグランドピアノが置かれ、他と違って柔らかいクリーム色の壁紙に花柄のカーテンのかかる、ヘンリーにはそぐわない極めて女性的な部屋だった。
「出かけている。うちのエンジニアとコズモス本体を見にいっているよ」
一瞬、不愉快そうな表情を見せた吉野に、「きみの許可が必要だったかい?」とヘンリーも冷笑を浮かべて訊き返した。
「きみがうちのセキュリティーを破ったからね、コズモスの仕様に手を加えにいっているんだ」
「へぇ、どうやったかもうバレたんだ」
吉野はえらく感心したように呟いた。
「彼女、ずいぶんショックを受けていたよ」
ヘンリーが皮肉気に言うと、「まぁ、専用回線てのは、内部からの攻撃には弱いものだよ」吉野はひょいっと肩をすくめた。
「それより、さっきパガニーニを弾いていただろ? あれ、飛鳥には聴かせないでくれる?」
「カプリース№24?」
吉野は黙って頷いた。
「――それと、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、この二曲は駄目なんだ」
ウイスタンでのコンサートを思い出し、ヘンリーは一瞬、唇を歪める。
「カプリースも駄目なのか――。アレンと同じだな」
思いがけない名前に、吉野は意外そうな瞳でヘンリーを見つめた。
「初めて米国で弾いたときに、怖いって大泣きされた」
苦笑するヘンリーに、「あんたでも、あいつのことを気にすることがあるんだな」と、皮肉げに呟く。
「妹は大切でも、あいつの事はどうでもいいのかと思ってた」
「サラのことは、あの子には言わないでいてくれるかい?」
眉をしかめ、ぷいっと目を逸らした吉野に、ヘンリーは静かな声で頼んだ。
「以前、パブでの写真をアスカに送ってきただろう? きみの友人たちと、あの子の誕生日を祝っている写真だよ。覚えている?」
それがどうした、と睨みつける吉野に、「サラも四月生まれだよ」とだけ告げて、ヘンリーはおもむろにヴァイオリンを構えるとカプリースを弾き始めた。
吉野は無言で背中を向け、来た時と同じテラスから外へ出ていった。開け放されたガラス戸から、ヴァイオリンの音が、まとわりつくように、追い打ちをかけるように、追いかけていた。
俺も、この曲は嫌いだ――。
吉野は眉根をぎゅっと寄せて、足早にその場を立ち去っていった。
吉野には、飛鳥はついさっき眠ったところだから寝かせておいてくれ、と朝食の席で言われたが、さすがにいくらなんでも遅すぎる。昼前に様子を見にいった時には、ノートパソコンを抱えたまま眠っていた。時々嬉しそうににやにや笑っていたのが可笑しくて、起こさなかったのだが、この調子では夕方になってしまう――。
「アスカ、起きたみたい」
テラステーブルでパソコンを触っていたサラが、可笑しそうにクスクス笑って顔をあげた。
「すごい勢いでファイルを転送しているわ」
「マーカス、お茶の準備を」
すぐさま執事のマーカスに指示を出し、ヘンリーはやっと安心したように微笑んだ。
「彼がいるだけで、アスカは呼吸が楽になるのね」
送られてきたファイルに目を通し、サラは不思議そうに庭にいる吉野に目を遣った。
どういう意味? と、視線を向けるヘンリーに、「今届いたファイル、昨日までと発想がまるで違うの。やっとアスカは、アスカになったみたい」サラは再びパソコンに視線を戻しながら答えた。
「逆だよ。彼が重荷だから、アスカは自分を自由に解放できないんだ」
間を置いて呟かれた声も、もう耳に入っていない様子で没頭しているサラをヘンリーは愛し気に眺めている。そのうちに、マーカスがアフタヌーンティーのセットを運んできた。ヘンリーは立ち上がり、テラスの手摺から身をのり出して眼下の吉野を呼んだ。
「ヨシノ! お茶にするかい?」
「いや、いらない! これからやることがある!」
吉野は笑って断ると、ゴードンと肩を並べて行ってしまった。
「元気だねぇ、彼」
テーブルでお茶を淹れるマーカスに声をかける。
「彼の方こそ、寝ていないんだろう?」
「蓮の花の開くのを見にいかれたそうですよ」
マーカスはにこにこと笑って答えた。
「うん。朝方、彼の笛が聴こえていたね。――おはよう、アスカ」
「アフタヌーンティーの時間だよ、ヘンリー――」
飛鳥は土気色の顔色のまま、気怠そうに椅子に腰を下ろす。
「吉野は?」
「うちの庭師と意気投合して、ずっと庭にいる」
「あいつ、きっと日本の野菜を輸入してここで育てる気だよ。昨日、英国の茄子と胡瓜が不味すぎるって散々文句を言っていたもの」
苦笑して眉根を寄せる飛鳥に、ヘンリーは思わずくすくすと笑いだしながら尋ねた。
「彼のあの食に対する情熱は、一体どこから来るんだろうね? きみの方は、英国人以上に食べ物に関心がないのに」
「僕が食べないからだって言われた。吉野は昔っから、あの手、この手で何とかして僕に食べさせようとするんだ」
嬉しそうに目を細める飛鳥に、サラが声をかける。
「アスカ、これでシミュレーションしてみるわ。来て」
「待って、サラ。取りあえず、アスカがこれを食べ終わってからにしてくれ」
ヘンリーが苦笑しながら引き止める。
「確かに、常に誰かが食べろ、と言い続けていないと、きみ達だけじゃすぐに飢え死にしてしまいそうだ」
飛鳥はテーブルの上に置かれた三段のティースタンドに目を遣り、「これ、全部?」と顔をしかめて、ヘンリーを上目遣いに見て唇を尖らせる。
「まさか、四人分だよ。食べられるだけでかまわないから」
ヘンリーにまたも笑われ、飛鳥は諦めたようにサンドイッチに手を伸ばした。
コンコン、とテラスに面したガラス戸がノックされる。
ヴァイオリンの手を止め、鍵を開ける。
「本当にきみは神出鬼没だね」
呆れたように言うヘンリーに、「飛鳥はどこ?」と吉野は、ざっと室内を見廻して尋ねた。
初めて訪れたこの部屋は、中央にグランドピアノが置かれ、他と違って柔らかいクリーム色の壁紙に花柄のカーテンのかかる、ヘンリーにはそぐわない極めて女性的な部屋だった。
「出かけている。うちのエンジニアとコズモス本体を見にいっているよ」
一瞬、不愉快そうな表情を見せた吉野に、「きみの許可が必要だったかい?」とヘンリーも冷笑を浮かべて訊き返した。
「きみがうちのセキュリティーを破ったからね、コズモスの仕様に手を加えにいっているんだ」
「へぇ、どうやったかもうバレたんだ」
吉野はえらく感心したように呟いた。
「彼女、ずいぶんショックを受けていたよ」
ヘンリーが皮肉気に言うと、「まぁ、専用回線てのは、内部からの攻撃には弱いものだよ」吉野はひょいっと肩をすくめた。
「それより、さっきパガニーニを弾いていただろ? あれ、飛鳥には聴かせないでくれる?」
「カプリース№24?」
吉野は黙って頷いた。
「――それと、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、この二曲は駄目なんだ」
ウイスタンでのコンサートを思い出し、ヘンリーは一瞬、唇を歪める。
「カプリースも駄目なのか――。アレンと同じだな」
思いがけない名前に、吉野は意外そうな瞳でヘンリーを見つめた。
「初めて米国で弾いたときに、怖いって大泣きされた」
苦笑するヘンリーに、「あんたでも、あいつのことを気にすることがあるんだな」と、皮肉げに呟く。
「妹は大切でも、あいつの事はどうでもいいのかと思ってた」
「サラのことは、あの子には言わないでいてくれるかい?」
眉をしかめ、ぷいっと目を逸らした吉野に、ヘンリーは静かな声で頼んだ。
「以前、パブでの写真をアスカに送ってきただろう? きみの友人たちと、あの子の誕生日を祝っている写真だよ。覚えている?」
それがどうした、と睨みつける吉野に、「サラも四月生まれだよ」とだけ告げて、ヘンリーはおもむろにヴァイオリンを構えるとカプリースを弾き始めた。
吉野は無言で背中を向け、来た時と同じテラスから外へ出ていった。開け放されたガラス戸から、ヴァイオリンの音が、まとわりつくように、追い打ちをかけるように、追いかけていた。
俺も、この曲は嫌いだ――。
吉野は眉根をぎゅっと寄せて、足早にその場を立ち去っていった。
0
お気に入りに追加
20
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)
ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。
そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる