胡桃の中の蜃気楼

萩尾雅縁

文字の大きさ
上 下
57 / 758
一章

10

しおりを挟む
「ハットトリック!」
 フィールドに歓声が響き渡る。

 野外テントの下、昼食を終えた後の白いクロスのかかったテーブルの上で大量の書類に目を通しながらサインをしていた飛鳥も、思わず顔を上げてフィールドを眺めた。ウイケット後方にいる投手ボウラーのヘンリーが、片腕を上げて歓声に応えている。

「ヘンリーは絶好調ですね」
 隣に座るスミス氏に声をかける。
「クリケットの試合で、こんなにもスピーディーな展開は初めてですよ」
 スミス氏は熱心に試合を観戦しながら応えた。
「彼、早く終わらせたいみたいだから」
 飛鳥は苦笑して、感心、というよりは呆れた気分で、投球姿勢に入ったヘンリーをぼんやりと眺めた。

 四時から化学発明コンクールがあり、七時半にはヘンリーがソリストを務めるコンサートがある。

 全く、なんてタフなんだろう。毎日、朝帰りなのに……。

 試合は、もうあと一つアウトをとれば終了する。まだ二時間もたっていない。
 言っている間に、ウィケットが倒れアウトが確定した。拍手と大歓声が上がり試合は終了。

 大勢に囲まれながらも悠然としているヘンリーを眺めて、「彼はまさに群れを統率するリーダーだな」、と杜月氏が納得したように呟く。

「イナゴの群れを率いる天使アバドーンって呼ばれていましたけどね。去年までは敵だったので」

「ロレンツォ! ごめん。ボートの応援に間に合わなっかった!」
 肩を抱いて頬にキスするいつもの挨拶を、飛鳥は父の前で気恥ずかしく感じて顔を赤らめる。つい、誤魔化すような言葉が口を突いて出ていた。

「構わない。それよりフェンシングの応援に来てくれ」
「え? もう始まっているんじゃないの?」
「俺はシード枠だ。これからさ」

 ロレンツォは杜月氏に向き合うと、きちんと自己紹介と挨拶をし、「絶対に来いよ」、と飛鳥に念を押してから足早にスポーツホールへ向かった。

「僕も早く終わらせて、行かないと……」
 飛鳥は父に笑顔を向けた。そしてすぐに、表情を引き締めて再び書類に視線を戻す。そんな息子を、杜月氏は目を細めて眺めている。




 うゎ!決勝は、ロレンツォとウィリアムだ……。

 やっと書類のサインを終えフェンシング会場に移った飛鳥は、熱気に包まれたホールで、困惑して対戦表を眺めていた。

「父さん、どうしよう? どっちも友達なんだ」

 ウィリアムがこちらに気付き、会釈している。飛鳥も笑顔でひらひらと手を振り返す。

「ロレンツォ! エリオティアンなんかに負けるな!」
「ロレンツォ!」

 周囲の声援は圧倒的にロレンツォコールだ。
 彼は去年の優勝者で、地味で目立たない存在のウィリアムが、ここまで勝ち上がって来ていること自体が、すでに信じられない番狂わせらしい。

「アスカ」
 肩を叩かれ振り向くと、エドワードがビストに入る二人の選手を目で追いながら立っていた。その厳しい視線に、飛鳥はぞくりと肌が泡立つ。
「エドも出場していたんだ?」
 一呼吸おいて、ユニフォーム姿の彼を見上げた。掻き上げられた髪はしっとりと濡れ、汗にまみれて熱戦の模様が偲ばれた。
「ウィリアムに負けた」
 エドワードは、じっと視線をビストに固定したまま答えた。


「Allez(始め)!」
 試合開始だ。

「え? 速い! もう決まったの?」
 歓声が上がる。もう試合は中断し、一分間の休憩が入っている。

「ウィリアムがリードだ」
 速すぎてどちらが勝っているのかすら、飛鳥には判らなかった。
 エドワードが横でルールや得点方式を解説してくれるのを聞きながら、固唾を飲んで試合を見守っていた。
 いつ突いたのかすら判らないほど速いのに、舞うように優雅な二人の剣さばきは見ているだけで面白かった。

 再会された試合で、ロレンツォの突きが入る。これで同点。なかなか勝負が付かない。

「ウィリアムの方が速い。決まった!」
 エドワードは、皮肉な笑みを浮かべて、「フォームがご主人様そっくりだ。全く、どこまでも嫌味なやつだよ。あいつは」と、誰に言うでもなく呟いた。

「Rassemblez! Saluez!(気をつけ! 礼!)」

 ビストではもう、二人は敬礼をし互いに握手を交わしている。
 試合終了だ。拍手と歓声が会場一杯に響き渡っている。


 飛鳥は歓声に沸くホールを出て、時間を気にしながら父を急かして歩いていた。
「僕の発表は四時からだけど、そろそろ行って準備しなきゃいけないんだ。父さんはどうする? ここで休憩してから来る? それとも会場で他の生徒の発表をみている?」

 飛鳥は、テントの張られた休憩所に気付き、父を気遣って足を止める。

「そうだな。休んでから行くよ。お前の学校がこんなに広いとは思わなかった。街自体が学園都市なんだな」
 少し疲れた顔で杜月氏は微笑んでいる。
「科学館は目の前のこの建物だから。慌ただしくてごめん、父さん」

 飛鳥は英語の余り得意ではない父の為に、セルフサービスの紅茶を注文して持ってくると、「楽しみにしていて。期待以上のできだから」、と誇らしげに告げてから、その場を後にした。


 杜月氏はほっと小さく息を吐く。息子の背中を頼もし気に見送り、やがて、ゆっくりと湯気の立つ紅茶をカップに注ぎ入れた。







しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)

ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。 そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...