1,000 / 1,144
本編
72話 初雪 その9
しおりを挟む
それから正午を過ぎてティルとミーンが顔を出し、もうそんな時間かしらと今日の授業は終了する事としたエルマである、子供達は若干疲れた顔をしていたが、しかしどこか満足そうで、先程まで取り組んでいた計算問題を話題にワーキャーとはしゃいでいる、そして取り合えずと掃除を切り上げたソフィアとティルとミーンは厨房へ入り、カトカとエルマがさらに打合せをしていると、
「あー・・・御免、エルマさんカトカさんでもいいんだけど・・・」
とソフィアが厨房から戻って来た、手にした何かをシゲシゲと見つめている、
「何ですか?」
「なんでしょう?」
二人は同時に振り返った、
「あー、レインなら分かるかしら?」
と首を傾げるソフィアに、レインちゃん?とエルマは不思議そうに呟いてしまった、
「なんじゃ?」
レインは勉強も終わりだと寝台にあがって書に手を伸ばした所のようで、子供達は好きに遊んでていいわよとのエルマの言葉に早速と双六を持ち出している様子であった、
「これなんだけど、なんだか分かる?」
ソフィアが三人に手にした棒状の品を軽く振って見せる、
「・・・何ですそれ?」
「?すいません、よく見ても?」
「どうぞ、昨日のね、グルジアさんのお土産に入ってたんだけど、なんだかわかんなくて、乾物ばっかりだったから乾物何だろうけどね、なんだろね」
エルマが受け取り、カトカが覗き込む、レインもやれやれと寝台から下りてエルマの隣りに立つも三人は同時に首を傾げた、それは透けるように真っ白い棒状の品で、大変に軽い、そして確かにソフィアが言うように乾物を思わせる代物で、少し力を入れると砕けそうなほど脆く見えた、
「・・・わかんない?」
「すいません・・・」
「はい、私も・・・食べ物ですか?」
「多分そうなんだと思うんだけど・・・ティルさんもミーンさんも見たこと無いって、私も初めてなのよね、何となく原料は分かるんだけど、食べ物だとしてどうやって食べるのかまるで想像できなくて・・・」
「原料わかるんですか?」
エッとエルマとカトカがソフィアを見上げる、
「なんとなくよ、ほら、私、感がいいから」
ニコリと誤魔化すソフィアである、しかしカトカはアッと思い出す、ソフィア自身は明言していないし、ユーリも特に口にしていないのであるが、ソフィアは物体の本質を見抜く天性かあるいは後天的な何かを身に付けているように思う、無色の魔法石の時もそうであったし、また病についても本人はなんとなくと誤魔化しているがその病理を見抜き、挙句に治療まで行っている、カトカはそのソフィア特有の能力に薄々と感づいてはいたが問い質す事はしていない、絶対にはぐらかされるか逃げられるのが確定で、ユーリに聞いても恐らく同じ結果になろう、一研究者としては大変に気になる所ではあるが、現在の環境を下手に壊す必要は無いとそこは強く自重していた、
「感がいいって・・・その原料?ってなんなんです?」
「たぶん、草?」
「草?」
「うん、それも海の草だと思うんだけど・・・よくわかんないわね、海に木って生えてるのかしら・・・まぁ、草ね、海の、多分」
「くさ・・・」
エルマはシゲシゲとその棒を見つめ、カトカも思う所は多いがここはこちらに集中するかと切り替える、
「確かにのう・・・」
レインがウーンと顎先を指でかいた、
「レインでもわからない?」
「うむ、海の草ってのは合っているように思うが・・・はて、わざわざこんな形にするのか?」
「そうなのよねー・・・まっ、いっか、グルジアさんが戻ったら聞いてみましょう、知ってるかもね、持って来た本人だし」
「そう・・・ですね、すいません、お役に立てなくて」
エルマが丁寧にその棒をソフィアに返す、
「そんな、固い事言わないで下さいよ、カトカさんもレインも知らないんだったら、それこそね、ただのほら、藁束の代わりかもしれないし」
「藁束・・・あー、緩衝材ってやつですか?」
「そうよー、ほら乾物って固いわりには脆いから、それに値段もするし、そりゃ緩衝材ぐらい入れるでしょ、馬車で運ぶ事を考えればね」
「そうですよねー、その可能性もありますねー」
「そういう事、結構な量入ってたからね、それが正解かもよ」
「ありえます」
「ありえるわよね」
カトカが自信たっぷりに返し、ソフィアもそれならそれでと開き直る、エルマもレインもそれでいいならいいんだけどと納得はいかないが納得する事とした、
「ゴメンね、邪魔して、アッ、ミナー、いい加減それ脱ぎなさい」
あっという間に切り替えて寝台の上のミナを叱りつけるソフィアである、
「やだー」
「暑いでしょ」
「大丈夫ー」
「だいじょばない」
「タローに見せるのー」
「タロウが戻ったら着ればいいでしょ」
「めんどいー」
ブーブーと言い返すミナにソフィアはまったくと腰に手を当て、エルマとカトカも苦笑いで振り返る、なにせミナは外套を纏いマフラーを着けたままであったのだ、先程の計算の授業もそれで受け、エルマがやんわりと脱ぐように諭すも、頑として譲らず、まぁ、子供のやる事だしなと強く強制する事は無かった、
「・・・まったく、ミナー・・・おねーさんとしてそれはどうなのかしら?」
ソフィアがムッとミナを睨みつける、ムーとミナがソフィアを見つめ返すと、
「・・・うー・・・わがっだー」
渋々と寝台を下りるミナである、他の三人はニャンコ探しノシの準備を進めており、ミナがこう並べるのーと教えていた所で、さて次はとミナを見つめていた、
「まったく、少しはおねーさんらしくなったと思ったんだけどなー」
「うー、でもー、見せたいー」
「はいはい、いつでも見せれるでしょ、マフラーも外しなさい、暑いでしょ」
「えー、マフラーは大丈夫ー」
「だいじょうばない、口答えしないの、おねーさんならしっかりなさい」
「わがっだー」
ミナはトロトロと嫌そうに外套を脱ぎ、マフラーを外すと外套を玄関に戻し、
「ソフィー、これはー、何処に置くのー?」
とマフラーを捧げるようにソフィアに突き出す、
「あー、取り合えず編み物籠に突っ込んでおきなさい」
「ハーイ」
やっと素直な返事が響き、ミナは編み物籠にマフラーを入れ、そのまま寝台にあがった、すぐにどうやるのーと子供の嬌声が響き、えっとねーと騒がしくなる子供達である、
「まったく・・・」
「ふふっ、気持ちは分かりますねー」
「そうですね、わかります・・・」
カトカとエルマはニコニコとその様を見つめ、ソフィアはこんなもんかなと厨房へ戻った、今日の夕飯は干し魚の焼物で決定している、しかし今から取り掛かるのは若干早いかなと感じていた、故に少々手間のかかるシロメンでも作ろうかと考える、そういえばエルマの歓迎会もしたいかなと画策しつつ、さてどうしようかとすっかり手にした棒の活用は頭から抜けてしまっている、やがて公務時間終了の鐘が街中に響き、子供達も遊びに飽きたらしい、サスキアはレインの隣りで丸まって眠ってしまい、他の三人は書を広げてあーだこーだとまだ元気なようで、カトカはこんなもんですねと三階へ戻っている、エルマはさてと本業である数学に向かい合う事とした、ベルメルなる計算機を使い倒し自分の技術にしなければと黒板と木簡、ベルメルそのものへ手を伸ばす、そこへ、
「戻りましたー」
ヒョイと食堂に入って来たのはケイスである、寒そうに外套の胸元を掴み、その顔色も青白い、おかえりーとミナが顔を上げ、ノールとノーラも唱和した、
「ふふっ、どうでしたお勉強?」
ケイスがエルマに微笑みかける、
「とりあえずって感じですね」
笑顔を返すエルマである、しかしその表情が見える訳も無い、
「そうですか、じゃ、すぐに戻ります、ソフィアさんは・・・厨房ですよね」
「そうですね」
ハイッと明るく答えケイスは階段へ向かう、程なく戻ってくると、
「さて、練習しないとなんですが」
とムンと腕まくりをし黒板を手にしている、気合の入った表情であった、
「ありがとうございます、じゃ、ソファイさんですね」
エルマが腰を上げる間もなくケイスは厨房に走りソフィアの名を呼んだ、すぐにソフィアが食堂へ入ると、
「あら、一人?」
と首を傾げる、
「はい、何か今日急にあれなんです、謁見式?があるらしくて・・・」
ソフィアと共にケイスが席に着きつつ答えた、
「謁見式?」
「なにそれ?」
エルマとソフィアが同時にキョトンと問い返す、
「知りません?」
「聞いた事無いわねー」
「ですね、私も初めてです」
尚も不思議そうにケイスを見つめる二人に、違ったかなとケイスは思わず首を傾げた、確かに学園ではそう聞いており、そのまんまの名前なんだなと思った記憶がある、
「えっと・・・なんか、第六軍団?が到着して、それでその代表者を領主様が迎えるとか・・・」
「へー・・・」
「あっ、そっか、各軍団が到着するんですよね」
ソフィアは尚も不思議そうに、エルマはそんな事も聞いていたなと思い出す、すっかりとこの寮の忙しいんだか騒がしいんだか惚けているんだか得体のしれない雰囲気に飲まれてしまったが、王都でもモニケンダムが見知らぬ国から侵略されるとの話題で持ち切りで、王妃からもその旨をしっかりと説明されている、しかし王妃はまず危険は無いし、そうなってもクロノスとイフナースがなんとかすると余裕を見せており、その一言二言で戦争の話しは終わっていた、故にエルマもすっかりと失念していたのである、
「そうです、で、それを迎える?のと、お邪魔するって言ったら変ですけどね、軍団側の挨拶の為の簡単な式典だとか・・・」
「・・・そんな式典あったの?」
「・・・無いんですか?」
「聞いた事ないなー・・・」
「そう・・・ですね、私も詳しく無いので、なんとも」
うーんと首を傾げる二人である、ケイスはそういうものなのかなと取り合えず飲み込む事にして、
「まぁ、それをほら、みんなで見に行きました、戦術科の生徒達は絶対行くようにって学園長から通達があったみたいで、他の生徒はそれこそ、クロノス様とか近衛騎士団とか来るんじゃないかって事で、そんな感じです」
「あー、ただの見物?」
ソフィアの身も蓋も無い表現に、ケイスはそうですねと苦笑いを浮かべる、
「でも、クロノスなんか見て楽しいの?」
「いやだって、それはほら、先日も大人気でしたよ、クロノス様・・・学園で・・・それに近衛騎士団なんて見れないですよ、普通は」
「それもそうか、でも大したもんじゃないわよ、近衛も騎士団も」
「またそんな事言ってー」
「だってさ、不愛想だし、偉そうだし、リンドさんに聞いたらそうしなきゃ恰好がつかないんですって笑ってたけどね、まぁ・・・確かに見るだけならそこそこかしら・・・」
「・・・何か、不愛想ってのは分かる気がしますね・・・」
「でしょー、あっ、じゃ、今度呼ぶ?クロノスと騎士団の人達」
「呼ぶってそんな、簡単に・・・」
「美味い酒があるって言えば来るでしょ、鼻の下伸ばして」
「お酒でつらなくても、来るじゃないですかー、クロノス様はー」
「あら・・・ケイスさんも言うようになったわねー」
「そんなー、だって・・・もうほらー・・・」
「うん、分かる、あれよね、英雄様の有難みってものが無いのよね」
「そこまで言ってないですよー」
「そう?」
ニヤニヤと笑うソフィアに、笑っていいんだか悪いようなと顔を顰めるケイスである、エルマはそんな事も言っていたなと再び首を傾げる、確かクロノス殿下やイフナース殿下が時々遊びに来るとか、王妃達も何度か食事を共にしており、その時の料理が素晴らしかったとかなんとか、エルマはどこまで本当の事なのかなと半信半疑であったがどうやら本当の事らしい、
「まぁいいわ、じゃ、どうしようかな、昨日と同じように私の手でやりますか」
「ハイ」
ソフィアは左腕の袖をまくり上げテーブルに置いた、ケイスは姿勢を但し黒板を確認すると呼吸を整え、んっと視線に力を籠めるのであった。
「あー・・・御免、エルマさんカトカさんでもいいんだけど・・・」
とソフィアが厨房から戻って来た、手にした何かをシゲシゲと見つめている、
「何ですか?」
「なんでしょう?」
二人は同時に振り返った、
「あー、レインなら分かるかしら?」
と首を傾げるソフィアに、レインちゃん?とエルマは不思議そうに呟いてしまった、
「なんじゃ?」
レインは勉強も終わりだと寝台にあがって書に手を伸ばした所のようで、子供達は好きに遊んでていいわよとのエルマの言葉に早速と双六を持ち出している様子であった、
「これなんだけど、なんだか分かる?」
ソフィアが三人に手にした棒状の品を軽く振って見せる、
「・・・何ですそれ?」
「?すいません、よく見ても?」
「どうぞ、昨日のね、グルジアさんのお土産に入ってたんだけど、なんだかわかんなくて、乾物ばっかりだったから乾物何だろうけどね、なんだろね」
エルマが受け取り、カトカが覗き込む、レインもやれやれと寝台から下りてエルマの隣りに立つも三人は同時に首を傾げた、それは透けるように真っ白い棒状の品で、大変に軽い、そして確かにソフィアが言うように乾物を思わせる代物で、少し力を入れると砕けそうなほど脆く見えた、
「・・・わかんない?」
「すいません・・・」
「はい、私も・・・食べ物ですか?」
「多分そうなんだと思うんだけど・・・ティルさんもミーンさんも見たこと無いって、私も初めてなのよね、何となく原料は分かるんだけど、食べ物だとしてどうやって食べるのかまるで想像できなくて・・・」
「原料わかるんですか?」
エッとエルマとカトカがソフィアを見上げる、
「なんとなくよ、ほら、私、感がいいから」
ニコリと誤魔化すソフィアである、しかしカトカはアッと思い出す、ソフィア自身は明言していないし、ユーリも特に口にしていないのであるが、ソフィアは物体の本質を見抜く天性かあるいは後天的な何かを身に付けているように思う、無色の魔法石の時もそうであったし、また病についても本人はなんとなくと誤魔化しているがその病理を見抜き、挙句に治療まで行っている、カトカはそのソフィア特有の能力に薄々と感づいてはいたが問い質す事はしていない、絶対にはぐらかされるか逃げられるのが確定で、ユーリに聞いても恐らく同じ結果になろう、一研究者としては大変に気になる所ではあるが、現在の環境を下手に壊す必要は無いとそこは強く自重していた、
「感がいいって・・・その原料?ってなんなんです?」
「たぶん、草?」
「草?」
「うん、それも海の草だと思うんだけど・・・よくわかんないわね、海に木って生えてるのかしら・・・まぁ、草ね、海の、多分」
「くさ・・・」
エルマはシゲシゲとその棒を見つめ、カトカも思う所は多いがここはこちらに集中するかと切り替える、
「確かにのう・・・」
レインがウーンと顎先を指でかいた、
「レインでもわからない?」
「うむ、海の草ってのは合っているように思うが・・・はて、わざわざこんな形にするのか?」
「そうなのよねー・・・まっ、いっか、グルジアさんが戻ったら聞いてみましょう、知ってるかもね、持って来た本人だし」
「そう・・・ですね、すいません、お役に立てなくて」
エルマが丁寧にその棒をソフィアに返す、
「そんな、固い事言わないで下さいよ、カトカさんもレインも知らないんだったら、それこそね、ただのほら、藁束の代わりかもしれないし」
「藁束・・・あー、緩衝材ってやつですか?」
「そうよー、ほら乾物って固いわりには脆いから、それに値段もするし、そりゃ緩衝材ぐらい入れるでしょ、馬車で運ぶ事を考えればね」
「そうですよねー、その可能性もありますねー」
「そういう事、結構な量入ってたからね、それが正解かもよ」
「ありえます」
「ありえるわよね」
カトカが自信たっぷりに返し、ソフィアもそれならそれでと開き直る、エルマもレインもそれでいいならいいんだけどと納得はいかないが納得する事とした、
「ゴメンね、邪魔して、アッ、ミナー、いい加減それ脱ぎなさい」
あっという間に切り替えて寝台の上のミナを叱りつけるソフィアである、
「やだー」
「暑いでしょ」
「大丈夫ー」
「だいじょばない」
「タローに見せるのー」
「タロウが戻ったら着ればいいでしょ」
「めんどいー」
ブーブーと言い返すミナにソフィアはまったくと腰に手を当て、エルマとカトカも苦笑いで振り返る、なにせミナは外套を纏いマフラーを着けたままであったのだ、先程の計算の授業もそれで受け、エルマがやんわりと脱ぐように諭すも、頑として譲らず、まぁ、子供のやる事だしなと強く強制する事は無かった、
「・・・まったく、ミナー・・・おねーさんとしてそれはどうなのかしら?」
ソフィアがムッとミナを睨みつける、ムーとミナがソフィアを見つめ返すと、
「・・・うー・・・わがっだー」
渋々と寝台を下りるミナである、他の三人はニャンコ探しノシの準備を進めており、ミナがこう並べるのーと教えていた所で、さて次はとミナを見つめていた、
「まったく、少しはおねーさんらしくなったと思ったんだけどなー」
「うー、でもー、見せたいー」
「はいはい、いつでも見せれるでしょ、マフラーも外しなさい、暑いでしょ」
「えー、マフラーは大丈夫ー」
「だいじょうばない、口答えしないの、おねーさんならしっかりなさい」
「わがっだー」
ミナはトロトロと嫌そうに外套を脱ぎ、マフラーを外すと外套を玄関に戻し、
「ソフィー、これはー、何処に置くのー?」
とマフラーを捧げるようにソフィアに突き出す、
「あー、取り合えず編み物籠に突っ込んでおきなさい」
「ハーイ」
やっと素直な返事が響き、ミナは編み物籠にマフラーを入れ、そのまま寝台にあがった、すぐにどうやるのーと子供の嬌声が響き、えっとねーと騒がしくなる子供達である、
「まったく・・・」
「ふふっ、気持ちは分かりますねー」
「そうですね、わかります・・・」
カトカとエルマはニコニコとその様を見つめ、ソフィアはこんなもんかなと厨房へ戻った、今日の夕飯は干し魚の焼物で決定している、しかし今から取り掛かるのは若干早いかなと感じていた、故に少々手間のかかるシロメンでも作ろうかと考える、そういえばエルマの歓迎会もしたいかなと画策しつつ、さてどうしようかとすっかり手にした棒の活用は頭から抜けてしまっている、やがて公務時間終了の鐘が街中に響き、子供達も遊びに飽きたらしい、サスキアはレインの隣りで丸まって眠ってしまい、他の三人は書を広げてあーだこーだとまだ元気なようで、カトカはこんなもんですねと三階へ戻っている、エルマはさてと本業である数学に向かい合う事とした、ベルメルなる計算機を使い倒し自分の技術にしなければと黒板と木簡、ベルメルそのものへ手を伸ばす、そこへ、
「戻りましたー」
ヒョイと食堂に入って来たのはケイスである、寒そうに外套の胸元を掴み、その顔色も青白い、おかえりーとミナが顔を上げ、ノールとノーラも唱和した、
「ふふっ、どうでしたお勉強?」
ケイスがエルマに微笑みかける、
「とりあえずって感じですね」
笑顔を返すエルマである、しかしその表情が見える訳も無い、
「そうですか、じゃ、すぐに戻ります、ソフィアさんは・・・厨房ですよね」
「そうですね」
ハイッと明るく答えケイスは階段へ向かう、程なく戻ってくると、
「さて、練習しないとなんですが」
とムンと腕まくりをし黒板を手にしている、気合の入った表情であった、
「ありがとうございます、じゃ、ソファイさんですね」
エルマが腰を上げる間もなくケイスは厨房に走りソフィアの名を呼んだ、すぐにソフィアが食堂へ入ると、
「あら、一人?」
と首を傾げる、
「はい、何か今日急にあれなんです、謁見式?があるらしくて・・・」
ソフィアと共にケイスが席に着きつつ答えた、
「謁見式?」
「なにそれ?」
エルマとソフィアが同時にキョトンと問い返す、
「知りません?」
「聞いた事無いわねー」
「ですね、私も初めてです」
尚も不思議そうにケイスを見つめる二人に、違ったかなとケイスは思わず首を傾げた、確かに学園ではそう聞いており、そのまんまの名前なんだなと思った記憶がある、
「えっと・・・なんか、第六軍団?が到着して、それでその代表者を領主様が迎えるとか・・・」
「へー・・・」
「あっ、そっか、各軍団が到着するんですよね」
ソフィアは尚も不思議そうに、エルマはそんな事も聞いていたなと思い出す、すっかりとこの寮の忙しいんだか騒がしいんだか惚けているんだか得体のしれない雰囲気に飲まれてしまったが、王都でもモニケンダムが見知らぬ国から侵略されるとの話題で持ち切りで、王妃からもその旨をしっかりと説明されている、しかし王妃はまず危険は無いし、そうなってもクロノスとイフナースがなんとかすると余裕を見せており、その一言二言で戦争の話しは終わっていた、故にエルマもすっかりと失念していたのである、
「そうです、で、それを迎える?のと、お邪魔するって言ったら変ですけどね、軍団側の挨拶の為の簡単な式典だとか・・・」
「・・・そんな式典あったの?」
「・・・無いんですか?」
「聞いた事ないなー・・・」
「そう・・・ですね、私も詳しく無いので、なんとも」
うーんと首を傾げる二人である、ケイスはそういうものなのかなと取り合えず飲み込む事にして、
「まぁ、それをほら、みんなで見に行きました、戦術科の生徒達は絶対行くようにって学園長から通達があったみたいで、他の生徒はそれこそ、クロノス様とか近衛騎士団とか来るんじゃないかって事で、そんな感じです」
「あー、ただの見物?」
ソフィアの身も蓋も無い表現に、ケイスはそうですねと苦笑いを浮かべる、
「でも、クロノスなんか見て楽しいの?」
「いやだって、それはほら、先日も大人気でしたよ、クロノス様・・・学園で・・・それに近衛騎士団なんて見れないですよ、普通は」
「それもそうか、でも大したもんじゃないわよ、近衛も騎士団も」
「またそんな事言ってー」
「だってさ、不愛想だし、偉そうだし、リンドさんに聞いたらそうしなきゃ恰好がつかないんですって笑ってたけどね、まぁ・・・確かに見るだけならそこそこかしら・・・」
「・・・何か、不愛想ってのは分かる気がしますね・・・」
「でしょー、あっ、じゃ、今度呼ぶ?クロノスと騎士団の人達」
「呼ぶってそんな、簡単に・・・」
「美味い酒があるって言えば来るでしょ、鼻の下伸ばして」
「お酒でつらなくても、来るじゃないですかー、クロノス様はー」
「あら・・・ケイスさんも言うようになったわねー」
「そんなー、だって・・・もうほらー・・・」
「うん、分かる、あれよね、英雄様の有難みってものが無いのよね」
「そこまで言ってないですよー」
「そう?」
ニヤニヤと笑うソフィアに、笑っていいんだか悪いようなと顔を顰めるケイスである、エルマはそんな事も言っていたなと再び首を傾げる、確かクロノス殿下やイフナース殿下が時々遊びに来るとか、王妃達も何度か食事を共にしており、その時の料理が素晴らしかったとかなんとか、エルマはどこまで本当の事なのかなと半信半疑であったがどうやら本当の事らしい、
「まぁいいわ、じゃ、どうしようかな、昨日と同じように私の手でやりますか」
「ハイ」
ソフィアは左腕の袖をまくり上げテーブルに置いた、ケイスは姿勢を但し黒板を確認すると呼吸を整え、んっと視線に力を籠めるのであった。
1
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。

異世界でお取り寄せ生活
マーチ・メイ
ファンタジー
異世界の魔力不足を補うため、年に数人が魔法を貰い渡り人として渡っていく、そんな世界である日、日本で普通に働いていた橋沼桜が選ばれた。
突然のことに驚く桜だったが、魔法を貰えると知りすぐさま快諾。
貰った魔法は、昔食べて美味しかったチョコレートをまた食べたいがためのお取り寄せ魔法。
意気揚々と異世界へ旅立ち、そして桜の異世界生活が始まる。
貰った魔法を満喫しつつ、異世界で知り合った人達と緩く、のんびりと異世界生活を楽しんでいたら、取り寄せ魔法でとんでもないことが起こり……!?
そんな感じの話です。
のんびり緩い話が好きな人向け、恋愛要素は皆無です。
※小説家になろう、カクヨムでも同時掲載しております。

こちらの異世界で頑張ります
kotaro
ファンタジー
原 雪は、初出勤で事故にあい死亡する。神様に第二の人生を授かり幼女の姿で
魔の森に降り立つ 其処で獣魔となるフェンリルと出合い後の保護者となる冒険者と出合う。
様々の事が起こり解決していく
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します
けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」
五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。
他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。
だが、彼らは知らなかった――。
ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。
そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。
「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」
逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。
「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」
ブチギレるお兄様。
貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!?
「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!?
果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか?
「私の未来は、私が決めます!」
皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

史上最強魔導士の弟子になった私は、魔導の道を極めます
白い彗星
ファンタジー
魔力の溢れる世界。記憶を失った少女は最強魔導士に弟子入り!
いずれ師匠を超える魔導士になると豪語する少女は、魔導を極めるため魔導学園へと入学する。しかし、平穏な学園生活を望む彼女の気持ちとは裏腹に様々な事件に巻き込まれて…!?
初めて出会う種族、友達、そして転生者。
思わぬ出会いの数々が、彼女を高みへと導いていく。
その中で明かされていく、少女の謎とは……そして、彼女は師匠をも超える魔導士に、なれるのか!?
最強の魔導士を目指す少女の、青春学園ファンタジーここに開幕!
毎日更新中です。
小説家になろう、ノベルピア、カクヨムでも連載しています!

憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる