596 / 1,140
本編
57話 異名土鍋祭り その13
しおりを挟む
ソフィアが今日は珍しいものでも作るかと厨房へ入ってガチャガチャとやっていると、
「戻ったー」
玄関先が騒がしくなり、
「ソフィー」
とミナが食堂に駆け込んできた、
「はい、おかえり、楽しかった?」
「楽しかったー、レアンお嬢様がカッコ良かったー、あと、ドーナッツ美味しかった、あと、いっぱい貰ったー」
今日の出来事を一言で報告するミナである、ソフィアはあらあらと手を止めて振り返る、ミナはドライフラワーであろうか花の冠と花の首輪、さらに見慣れない腕輪のような飾りと薄い上品なスカーフを首に巻いている、
「ありゃ、それ何?」
「えっとね、えっとね」
とミナは興奮したままに説明しようとするがそこはミナである、どれから説明すべきかワタワタと慌て、ソフィアはあーこれはゆっくり聞かないとだわねとニコリと微笑み、
「ん、食堂に行きましょうか、みんな帰ったの?」
「うん、うん、帰ってきたー」
ミナは食堂へ駆け戻り、ソフィアは前掛けで手を拭いながら食堂へ入る、食堂内では生徒達が思い思いに戦利品を広げており、
「お帰りー、どうだった?」
「ソフィアさん、こっちのお祭りって凄いですねー」
とルルは笑顔を浮かべ、
「すんごい疲れましたー」
「楽しかったでしょー」
「そうだけどー、やっぱり田舎と違うねー」
「そりゃそうだよー」
サレバとコミンはいつもの調子で、レスタとグルジアは藁箱を幾つも並べて楽しそうである、そして彼女達の共通点は祭りの為にとおめかししている点と、ミナと同じように、しかし、どうやらそれぞれに若干違う装飾品を新たに身に着けている点であった、
「ありゃ、随分可愛らしくなったわね」
「そうなんです、レアンお嬢様のお陰なんです」
グルジアが嬉しそうに報告する、曰く、広場でレアンとユーリによる光柱の儀式を見物し、ジャネット達の屋台をひやかした後で4つある神殿全て回ってきたらしい、ギルドの光柱も素晴らしいものであったが、各神殿もそれぞれに趣向を変えた光柱となっており、光柱そのものの美しさもそれぞれで別であったが、光柱の見せ方飾り方にさらなる一工夫があったらしく、豊穣の神の神殿では女神像が巨大な土鍋を手にし、全知の神の神殿では広い池の中心部に光柱が設置され、家門の神の神殿では神殿の最上部に光柱が設置され、戦神の神殿では光柱を中心に置いて大量の篝火が焚かれていたそうである、そこまでを一気にグルジアはまくし立て、時折ルルとサレバが説明を付け足し、ミナも要所要所で口を挟んだ挙句、小さな体を大きく使って説明しようと躍起になるものだから、大変に要領を得ない、その上可愛らしくなっている理由もレアンのお陰の理由も説明されず、ソフィアはまぁそういうものだわねと取り敢えずうんうんと聞いていた、
「それでね、それでね、レアンお嬢様がね、すんごいの」
「そうなの?」
「うん、パーって、よいしょって、ボーンって、で、クルクルーって、フワーってかっこよかったー」
ミナは暖炉の前でバタバタとその仕草を真似てソフィアを見上げる、
「あら、何となくわかるわね」
ソフィアはニコニコとそれを見つめ、
「分かった?分かった?すごかったー、でね、でね、それに登ってね、クルクル動くの綺麗だったー」
「クルクル動く?」
その点は良く分からないかしらとソフィアは首を傾げる、
「あれです、その舞台に乗って根本から見れたんですよ、で、舞台がグルーって回るんですよ、楽しかったですー」
ルルがこちらも大きく手を振り回して説明を加え、ソフィアはやっとへーと理解を示した、
「そうなんですよ、あれも凄かったですね、舞台を回すギルドの人達が可哀そうな感じでしたけど、楽しそうにしていたからいいのかなって」
グルジアがルルの説明を引き継ぎ、ソフィアは人力でやったの?と軽く驚いた、
「で、やっぱり領主様の御令嬢となると扱いが全然違いました、何か一緒にいて申し訳ないくらいで」
「そうだよねー、よかったのかな?」
「従者の人が大丈夫ですよーって言ってたじゃない」
「それはそうだけどー」
「従者ってライニールさん?」
「はい、ライニールさんです」
「なら、あれよ、あの人あんた達の先輩よ」
「えっ、そうなんですか?」
「らしいわよ、サビナさんと同級生って言ってたかな?ユーリも少し教えたらしいし」
「そうなんだー」
「うん、優しかったよね」
「そうなんですよ、レアンお嬢様はどの神殿に行ってもすぐに気付かれて偉い人が対応に走ってきて、で、ライニールさんがみんな一緒に見せてもらいましょうって言ってくれて」
「あら、それは良かったわね」
「そうなんです、で、光柱のすんごい近くまで入れてくれて、それで、これとかこれとか頂いてきました」
グルジアが首に下げたドライフラワーの首飾りとうす布のスカーフを持ち上げる、
「へー、あー、それって神殿で貰ったの」
「はい、何か関係者の人とか寄進?をした人だけって事らしいんですが」
ルルが若干不安そうになる、
「でも、レアンお嬢様のお友達ならって、みんなで貰ってしまいました」
「いいんですかね・・・」
レスタも冠を手にして首を傾げる、
「いいんじゃないの、向こうもあれよレアンお嬢様にだけあげて、その取り巻きにやらないではレアンお嬢様に悪いと思ったんでしょ」
「そうかもですね」
「そういうものよ、神殿連中なんて打算の固まりみたいな連中なんだから、それに神殿から何か貰えるのなんて貴重よ、人から取り上げる事ばかり考えている連中なんだから、少しは還元しないとでしょ」
ソフィアは皮肉の籠った笑顔を見せる、
「そうなんですか・・・」
「うん、何かいかにもお金持ちって感じの人しか付けてなかったよね」
「なんか申し訳ないな」
「気にしないでいいわよ、お祭りなんだし楽しんだもの勝ちよ」
ソフィアはニヤリと微笑む、
「そうですよね」
「うん、じゃ、そう考えます」
グルジアもその辺はあっさりとした性格をしている、それなりに社会人経験のあるグルジアとしては神殿の考える事もその思惑も容易に想像でき、領主の娘の手前その友人達であろう若者達を蔑ろにする事は出来なかっただけであると理解していた、
「で、これもあれだそうです、部屋の良く見える所に飾ると御利益があるとかって言ってました」
グルジアはそれでもウキウキと冠と首飾りをテーブルに並べ、
「あら、そういうもの?」
ソフィアはフーンと興味無さそうにそれらを見つめ、視界の端でレインの様子を伺う、レインはまるで無関心で皆の様子を眺めている様子で、これは御利益も何もあったものではないのであろうなとソフィアは思い、また、以前もそのような事を言っていたなと思い出す、しかし、この場合レインもまた各種の装飾品を身に着けている、それであれば何らかの御利益があっても良さそうだけどなとソフィアは詮無い事を考えてもみたりした、
「あ、そうだ、あと、これ買ってきました、ドーナッツ、みんなでゆっくりお茶にしたいなって」
「うん、だけど、これって隣りで買ったほうが早かったよね」
「コミンはもー、すぐそういう事言うんだからー」
「えー、でもさー」
「それ正しいと思います」
「うん、冷静に考えたらそうだよね」
「まったくだ」
あっはっはと少女たちは笑い、
「何でもいいから食べよー」
ミナがソワソワと藁箱に手を伸ばす、
「はいはい、じゃ、お茶にしますか、あっ・・・まっ、いいか、光柱って遅くまでやってるの?」
「遅くまでですか?えっと、真夜中で消すみたいな事は言ってたような?」
「そうですね、以前のように朝迄は照らさないって広報の人が言ってました」
「そうなんだ、ならいいか、ほら、食べ過ぎると夕飯入らなくなるでしょ」
「そうですけどお腹空きました」
「私もー」
「私もですー」
「ミナもー」
「あら、ミナはいいけど、学園行くよりも疲れた感じ?」
「はしゃぎ過ぎですね、私はもう若者についていくだけで精一杯で・・・」
「グルジアさんは若いでしょ、そういう事いったらユーリやらエレインさんやらにどやされるわよ」
「あー、それは駄目ですね」
「そうね、じゃ、お茶ね、ちょっと待っててー」
ソフィアはツイッと厨房へ戻る、
「あっ、この藁箱グルジアさんが作ったやつだ」
「えっ、レスタそんな事分かるの?」
「うん、だって、ほら、ここの端の切り方グルジアさんだけですよ、こんな汚いの」
「汚いって・・・あっ、えっ、それ私が作ったやつ?」
「そうですよ、ほら、こっちはルルさんかコミンさんが作ったやつですね」
「へー、レスタさんすごい、これは?これは誰が作ったか分かる?」
「あー、コミンさんかサレバさんかな・・・あ、これサレバさんだ、ほら、ここの処理が甘いでしょ」
レスタは藁箱の一部をチョンチョンと突く、するとホロリと藁が解れ落ちた、
「あっ・・・」
「ホントだ、駄目だね」
「ねー、言ったじゃないですかー」
「そうだっけ?」
「そうですよー、でも、まぁ、使えないわけではないから良いと思いますけどー」
「そうだよね、そうだよね」
「あー、でも、駄目よね、お金貰ってやる仕事とは言い難いかなー」
「うー、厳しいなー、自分で買ったからいいって事で良くない?」
「適当な事言ってー」
「えー、でもさー」
「そうですよ、エレインさんにお仕事貰ったから気兼ね無くお買い物できたんだからね、反省しなきゃでしょ」
「うー、コミンに怒られたー」
「あっ、嘘泣きしてる」
「・・・分かる?」
「分からいでか」
「だよねー」
「うん、分かりやすすぎー」
「むー、サレバ駄目な人?」
「ミナちゃんそれは言い過ぎだよー」
「いいや、駄目ね」
「駄目だね」
「やーい、ダメ人間」
「なにおー」
すっかりと打ち解けて遠慮なくはしゃぐ新入生の面々であった。
「戻ったー」
玄関先が騒がしくなり、
「ソフィー」
とミナが食堂に駆け込んできた、
「はい、おかえり、楽しかった?」
「楽しかったー、レアンお嬢様がカッコ良かったー、あと、ドーナッツ美味しかった、あと、いっぱい貰ったー」
今日の出来事を一言で報告するミナである、ソフィアはあらあらと手を止めて振り返る、ミナはドライフラワーであろうか花の冠と花の首輪、さらに見慣れない腕輪のような飾りと薄い上品なスカーフを首に巻いている、
「ありゃ、それ何?」
「えっとね、えっとね」
とミナは興奮したままに説明しようとするがそこはミナである、どれから説明すべきかワタワタと慌て、ソフィアはあーこれはゆっくり聞かないとだわねとニコリと微笑み、
「ん、食堂に行きましょうか、みんな帰ったの?」
「うん、うん、帰ってきたー」
ミナは食堂へ駆け戻り、ソフィアは前掛けで手を拭いながら食堂へ入る、食堂内では生徒達が思い思いに戦利品を広げており、
「お帰りー、どうだった?」
「ソフィアさん、こっちのお祭りって凄いですねー」
とルルは笑顔を浮かべ、
「すんごい疲れましたー」
「楽しかったでしょー」
「そうだけどー、やっぱり田舎と違うねー」
「そりゃそうだよー」
サレバとコミンはいつもの調子で、レスタとグルジアは藁箱を幾つも並べて楽しそうである、そして彼女達の共通点は祭りの為にとおめかししている点と、ミナと同じように、しかし、どうやらそれぞれに若干違う装飾品を新たに身に着けている点であった、
「ありゃ、随分可愛らしくなったわね」
「そうなんです、レアンお嬢様のお陰なんです」
グルジアが嬉しそうに報告する、曰く、広場でレアンとユーリによる光柱の儀式を見物し、ジャネット達の屋台をひやかした後で4つある神殿全て回ってきたらしい、ギルドの光柱も素晴らしいものであったが、各神殿もそれぞれに趣向を変えた光柱となっており、光柱そのものの美しさもそれぞれで別であったが、光柱の見せ方飾り方にさらなる一工夫があったらしく、豊穣の神の神殿では女神像が巨大な土鍋を手にし、全知の神の神殿では広い池の中心部に光柱が設置され、家門の神の神殿では神殿の最上部に光柱が設置され、戦神の神殿では光柱を中心に置いて大量の篝火が焚かれていたそうである、そこまでを一気にグルジアはまくし立て、時折ルルとサレバが説明を付け足し、ミナも要所要所で口を挟んだ挙句、小さな体を大きく使って説明しようと躍起になるものだから、大変に要領を得ない、その上可愛らしくなっている理由もレアンのお陰の理由も説明されず、ソフィアはまぁそういうものだわねと取り敢えずうんうんと聞いていた、
「それでね、それでね、レアンお嬢様がね、すんごいの」
「そうなの?」
「うん、パーって、よいしょって、ボーンって、で、クルクルーって、フワーってかっこよかったー」
ミナは暖炉の前でバタバタとその仕草を真似てソフィアを見上げる、
「あら、何となくわかるわね」
ソフィアはニコニコとそれを見つめ、
「分かった?分かった?すごかったー、でね、でね、それに登ってね、クルクル動くの綺麗だったー」
「クルクル動く?」
その点は良く分からないかしらとソフィアは首を傾げる、
「あれです、その舞台に乗って根本から見れたんですよ、で、舞台がグルーって回るんですよ、楽しかったですー」
ルルがこちらも大きく手を振り回して説明を加え、ソフィアはやっとへーと理解を示した、
「そうなんですよ、あれも凄かったですね、舞台を回すギルドの人達が可哀そうな感じでしたけど、楽しそうにしていたからいいのかなって」
グルジアがルルの説明を引き継ぎ、ソフィアは人力でやったの?と軽く驚いた、
「で、やっぱり領主様の御令嬢となると扱いが全然違いました、何か一緒にいて申し訳ないくらいで」
「そうだよねー、よかったのかな?」
「従者の人が大丈夫ですよーって言ってたじゃない」
「それはそうだけどー」
「従者ってライニールさん?」
「はい、ライニールさんです」
「なら、あれよ、あの人あんた達の先輩よ」
「えっ、そうなんですか?」
「らしいわよ、サビナさんと同級生って言ってたかな?ユーリも少し教えたらしいし」
「そうなんだー」
「うん、優しかったよね」
「そうなんですよ、レアンお嬢様はどの神殿に行ってもすぐに気付かれて偉い人が対応に走ってきて、で、ライニールさんがみんな一緒に見せてもらいましょうって言ってくれて」
「あら、それは良かったわね」
「そうなんです、で、光柱のすんごい近くまで入れてくれて、それで、これとかこれとか頂いてきました」
グルジアが首に下げたドライフラワーの首飾りとうす布のスカーフを持ち上げる、
「へー、あー、それって神殿で貰ったの」
「はい、何か関係者の人とか寄進?をした人だけって事らしいんですが」
ルルが若干不安そうになる、
「でも、レアンお嬢様のお友達ならって、みんなで貰ってしまいました」
「いいんですかね・・・」
レスタも冠を手にして首を傾げる、
「いいんじゃないの、向こうもあれよレアンお嬢様にだけあげて、その取り巻きにやらないではレアンお嬢様に悪いと思ったんでしょ」
「そうかもですね」
「そういうものよ、神殿連中なんて打算の固まりみたいな連中なんだから、それに神殿から何か貰えるのなんて貴重よ、人から取り上げる事ばかり考えている連中なんだから、少しは還元しないとでしょ」
ソフィアは皮肉の籠った笑顔を見せる、
「そうなんですか・・・」
「うん、何かいかにもお金持ちって感じの人しか付けてなかったよね」
「なんか申し訳ないな」
「気にしないでいいわよ、お祭りなんだし楽しんだもの勝ちよ」
ソフィアはニヤリと微笑む、
「そうですよね」
「うん、じゃ、そう考えます」
グルジアもその辺はあっさりとした性格をしている、それなりに社会人経験のあるグルジアとしては神殿の考える事もその思惑も容易に想像でき、領主の娘の手前その友人達であろう若者達を蔑ろにする事は出来なかっただけであると理解していた、
「で、これもあれだそうです、部屋の良く見える所に飾ると御利益があるとかって言ってました」
グルジアはそれでもウキウキと冠と首飾りをテーブルに並べ、
「あら、そういうもの?」
ソフィアはフーンと興味無さそうにそれらを見つめ、視界の端でレインの様子を伺う、レインはまるで無関心で皆の様子を眺めている様子で、これは御利益も何もあったものではないのであろうなとソフィアは思い、また、以前もそのような事を言っていたなと思い出す、しかし、この場合レインもまた各種の装飾品を身に着けている、それであれば何らかの御利益があっても良さそうだけどなとソフィアは詮無い事を考えてもみたりした、
「あ、そうだ、あと、これ買ってきました、ドーナッツ、みんなでゆっくりお茶にしたいなって」
「うん、だけど、これって隣りで買ったほうが早かったよね」
「コミンはもー、すぐそういう事言うんだからー」
「えー、でもさー」
「それ正しいと思います」
「うん、冷静に考えたらそうだよね」
「まったくだ」
あっはっはと少女たちは笑い、
「何でもいいから食べよー」
ミナがソワソワと藁箱に手を伸ばす、
「はいはい、じゃ、お茶にしますか、あっ・・・まっ、いいか、光柱って遅くまでやってるの?」
「遅くまでですか?えっと、真夜中で消すみたいな事は言ってたような?」
「そうですね、以前のように朝迄は照らさないって広報の人が言ってました」
「そうなんだ、ならいいか、ほら、食べ過ぎると夕飯入らなくなるでしょ」
「そうですけどお腹空きました」
「私もー」
「私もですー」
「ミナもー」
「あら、ミナはいいけど、学園行くよりも疲れた感じ?」
「はしゃぎ過ぎですね、私はもう若者についていくだけで精一杯で・・・」
「グルジアさんは若いでしょ、そういう事いったらユーリやらエレインさんやらにどやされるわよ」
「あー、それは駄目ですね」
「そうね、じゃ、お茶ね、ちょっと待っててー」
ソフィアはツイッと厨房へ戻る、
「あっ、この藁箱グルジアさんが作ったやつだ」
「えっ、レスタそんな事分かるの?」
「うん、だって、ほら、ここの端の切り方グルジアさんだけですよ、こんな汚いの」
「汚いって・・・あっ、えっ、それ私が作ったやつ?」
「そうですよ、ほら、こっちはルルさんかコミンさんが作ったやつですね」
「へー、レスタさんすごい、これは?これは誰が作ったか分かる?」
「あー、コミンさんかサレバさんかな・・・あ、これサレバさんだ、ほら、ここの処理が甘いでしょ」
レスタは藁箱の一部をチョンチョンと突く、するとホロリと藁が解れ落ちた、
「あっ・・・」
「ホントだ、駄目だね」
「ねー、言ったじゃないですかー」
「そうだっけ?」
「そうですよー、でも、まぁ、使えないわけではないから良いと思いますけどー」
「そうだよね、そうだよね」
「あー、でも、駄目よね、お金貰ってやる仕事とは言い難いかなー」
「うー、厳しいなー、自分で買ったからいいって事で良くない?」
「適当な事言ってー」
「えー、でもさー」
「そうですよ、エレインさんにお仕事貰ったから気兼ね無くお買い物できたんだからね、反省しなきゃでしょ」
「うー、コミンに怒られたー」
「あっ、嘘泣きしてる」
「・・・分かる?」
「分からいでか」
「だよねー」
「うん、分かりやすすぎー」
「むー、サレバ駄目な人?」
「ミナちゃんそれは言い過ぎだよー」
「いいや、駄目ね」
「駄目だね」
「やーい、ダメ人間」
「なにおー」
すっかりと打ち解けて遠慮なくはしゃぐ新入生の面々であった。
1
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる