390 / 1,122
本編
42話 薔薇の香りはなめらかに その14
しおりを挟む
「何よそれ、私関係ないじゃない」
「そう?」
「そうでしょが」
「いいの、ユーリが悪いの、早く来ないから駄目なの、駄目人間なのー」
「ミナ、それ言い過ぎよ」
「過ぎてない、ユーリなの、ユーリが駄目なのー」
「あー、そういう事かー」
ユーリもどうやら事情を察したらしい、ミナは振り上げた手の下ろす先が無く、かといって素直に下ろすわけにもいかなくてへそを曲げ続けた結果、機嫌を直すのが難しくなり、それが廻り回って自分に向いたのであろう、まったく面倒な事である、子供はこれだからと溜息を吐き、ユーリはさてどうしようかと考える、変にからかっても余計に拗れるだけかと大人の対応をとる事にした、
「ごめんね、ミナ、お仕事が忙しかったの、これでも急いで戻ってきたんだから、許して、ね」
素直に謝って見せるユーリである、ミナはムーと唸り、
「・・・分かった、許す」
俯いて小さく短く呟いた、
「そっか、ありがとね、優しいミナは大好きよ」
「うー、優しくないー」
「あら、そうなの」
「うん、意地悪なの、今日は意地悪なミナなの」
どうにも難しい事である、まさに感情の抑制が上手くない子供のそれであった、
「はいはい、ほら、始めるわよ、見たかったんでしょ」
昨日と同じように各種器具がテーブルに並べられ、本日はさらに小さな秤と分銅、ガラス棒等の研究所らしい品が増えている、
「あー、あれ知ってる、えっと、重さを量るやつー」
「そうね、本格的になってきたわね」
「お店にあるのはもっと大きいのよ、ちっちゃいの初めて見たー」
「そうよねー」
「何か量ってみる?」
カトカが黒板を並べつつニコリと微笑んだ、
「えっ、いいの?」
「いいわよー、小さいからね、小さい物であれば量れるわよ」
「そうなんだ、そうなんだ、えっと、えっと」
ミナはキョロキョロと食堂内を見渡す、しかし、適当な物が無い、すると、
「ほれ、これでいいじゃろ」
レインが自分の髪飾りを外してテーブルに置く、
「あ、いいね、それにする、どうやるの?」
「ん、じゃ、こっちのお皿に置いて、で、こっちの重りを反対の皿に置くのよ」
「うん、こう?」
「そうそう、で、重りを乗せるんだけど、小さいのからゆっくりね」
「わかった」
どうやら物珍しい品によってミナの機嫌は良くなったようである、機嫌の悪いふりをしていたに過ぎないのであるが、ミナとレインはカトカの指導の下、キャッキャッと楽しそうに量りに夢中となる、
「それでは、準備はこんなもんね、カトカ、お願いできる?」
「いいわよー、では、題目はどうする?」
「うーん、うるおいクリームの開発初回でいいでしょ」
「了解」
「では」
とサビナが居並ぶ聴衆に向けて実験の目的と内容について説明する、皆、静かに傾聴するが、やはり、ミナは何の事やらと不思議そうな顔となり、ユーリは上司としての厳しい視線を向けている、
「というわけで、本日は植物油は1種類です、昨日と同じこちらを使用します、オリーブオイルですね」
サビナは油壷を手にして3つ並べたガラス容器に当量を量り入れる、
「次に蜜蝋を用意します、こちらも昨日の量を参考にしますが・・・昨日は適当でしたよね」
「そうね、適当ね」
ソフィアが答える、
「はい、ですので、記憶にある大きさで基準を決めます」
こうして実験は進んでいった、内容は簡単である、植物油の量は固定し、蜜蝋の量を変えて固化後の粘度を調べる、言ってしまえばそれだけなのであるが、研究目的として行う以上、それらは厳密に計量されカトカにより記録されていく、サビナは慣れたものである為か余裕を持って指揮を執り、湯煎作業にはミナは勿論であるが、マフダやアフラも参加して、楽しそうに作業は進んでいる、それは、実験というよりも調理を学んでいるような光景であった、
「あ、ソフィアさん、確か入れたい物があるとかなんとか」
サビナが思い出してソフィアを見る、蜜蝋が良い感じに溶けだしてきている頃合いであった、
「あ、そうね、今、持って来るわ」
ソフィアがバタバタと厨房へ走った、そこからどうやら宿舎へ戻ったらしい、そして同じようにバタバタと戻ってくると、
「これね、貴重な品だから大事に使いましょう」
ソフィアは小さな木箱をテーブルに置くと蓋を開ける、
「あら?それもしかして」
アフラが気付いた、
「そうよ」
「そういう事ですか・・・なるほど、確かに有用ですね・・・しまった、リシア様呼ぶべきだったか・・・」
「なんですこれ?」
「綺麗なガラス瓶ですね、高そー」
エレインとマフダが木箱を覗く、6本のガラス製の小瓶が並んでいた、見た目だけでも高価な物であるのが分る、中身は液体のようであった、
「ふふん、なんと、リシア様から頂いた香水と香油です」
ソフィアがどうだと言わんばかりに胸を張る、
「えっ、それって・・・」
「うん、高価どころではないのではないですか?」
「ちょっと、こんな実験に使うもの?」
「香水って・・・」
「初めて見た・・・」
エレインとマフダのみならずユーリまでもが驚いている、
「だいぶ前にね、これで色々やってみてって頂いたのよ、で、しまい込んでいたんだけどね、せっかくだし」
「せっかくだしで使っていいものなのですか?」
エレインが眉根を寄せる、高価な上に貴重な品である事、さらにパトリシアから贈られた品と聞いては嫉妬の感情がそうとは自覚しないままに湧き上がる、
「所有者は私だし、リシア様にはこれで色々開発してみてって言われてるしね、ふふん、何?エレインさん、うらやましい?」
ソフィアがニヤーと微笑みかける、
「む、そうではないですが、その貴重な品ではないですか・・・私、初めて見ましたよ、それもこんなに沢山・・・だって・・・聞いてなかったし、リシア様からもですし・・・」
パトリシアとの関係においては自分が最優先されていると思い込んでいたエレインである、ゴニョゴニョとなにやら呟いている、
「もー、めんどくさい人達ばかりね、今日は」
ソフィアは微笑み、木箱からガラス瓶を摘まみだす、
「えっと、これが薔薇の香油、で、こっちが、ジャスミンの香油、アイリスの香油・・・と、香油は使いたいから」
それらをテーブルに並べると、さらに残りの3種類の香水を取り出す、どうやらそれぞれに小さな紙が張られているようである、それらには香油と香水の別と、花の名が表記されている、
「香水の方少しだけ試してみましょう、どうすればいいかな・・・」
「あっ、蓋を開けてそれを嗅いで見て下さい、それで十分と思います」
アフラが進言する、
「あ、そっか、アフラさんは使った事あるの?」
「使うの意味が違うと思いますが、その品を取扱った事はあります、リシア様は時折手首にこすり付ける程度に使ってらっしゃいますね、それもあれですね、へ・・・いや、父上にお会いする時とか、本当に特別な時、ごく少量です、その他は、香りを楽しむ程度ですね、その時にあなたもどう?って感じで一緒に・・・ですね」
「あら、そうなんだ・・・あれは?魔法石にしみこませたでしょ、あの後どうなったかわかる?」
「えっ、あんた、そんな事もやってたの?」
ユーリが魔法石の単語に敏感に反応する、
「はい、じつは、あれ、まだ、香ります、ですが、香りが強すぎるので身に着けるのは難しいと判断しました、なので、リシア様の寝室に置かれています、かなり広いお部屋なのですが、あれ一つで十分なほどに香ります」
「へー、凄いね、まだ香るんだ・・・」
「はい、そうですよね、確か6月の半ば頃でしたから・・・二月ですか・・・そんなに大量に含ませたんですか?」
「え、そんなじゃないわよ、2・3滴?」
「ですよね・・・私も見てましたし・・・それであんなに保つんですね、リシア様に確認します、本人も忘れているかもしれませんし、何かやっているかもしれません」
「そうね、宜しく」
「あー、どういうこと?」
ユーリが居ても立っても居られないと口を挟む、ソフィアが事の次第を要約して伝えると、
「ちょっと、それ重大事項じゃない」
「そうね、すっかり忘れてたのよ」
「報告書にも書いてなかったわよ」
「うん、忘れてた、リシア様とクロノスに丸投げしたし」
「ムキャー、あのヤロー」
「あっはっは、あれよ、その後たしか、皆でここで食事して、それでレアンお嬢様が来てーって感じだったと思うな」
「・・・ありましたわね・・・あの時ですか・・・」
「うん、そんな感じで、すっかり忘れてたのよ」
「それで済むかー」
「しょうがないでしょ、私はだって特に興味なかったし」
「だーかーらー」
いつものように戯れているかのように激高するユーリである、
「はいはい、取り敢えず香りを試してみましょう、えっと、蓋を香るのよね」
ソフィアは適当にユーリをあしらい薔薇の香水を手にした、
「はい、かなり強いので直接鼻につけないように気をつけて下さい」
「了解」
ソフィアは慎重に栓を抜くと若干濡れているそれを顔に近付ける、フワリとした薔薇独特の甘い香りが漂ってきた、
「あ、開けただけで十分ですね」
「うん、良い香りー」
「あー、この匂いしってるよ、お嬢様のお庭とリシア様のお庭の香りー」
「そうじゃのう、薔薇の香りじゃのう」
「すごい、ほんとに薔薇の匂いだ・・・」
「あら、開けただけで十分みたいね」
ソフィアはならいいかと蓋を閉めた、
「そのようですね、すいません」
「いいのいいの、じゃ、こっちね」
続けて順番にジャスミンとアイリスの香りを試す、それぞれが全く異なる香りであり、皆、なるほどと感心する、
「どれも良い香りね」
ソフィアはさて、と首を傾げる、
「そうね、あれでしょ、どの香りをつけるのが良いかってところよね」
落ち着いたユーリが静かに問いかける、それぞれの香水による鎮静効果は抜群のようであった、しかし、その効能に一同は気付いていない、それぞれにどう使うのかという点に思いを巡らせている、
「うーん、どうなんだろう・・・これはさっぱりだわ、エレインさん、アフラさんどう思われます?」
ソフィアは二人へ意見を求める、
「どうと言われると・・・」
「はい、どの香りも良いと思いますわ、この香りがクリームにつくと思うと・・・睡眠が楽しめそうです」
アフラは何とも難しい顔となり、エレインは渋い顔であるが実際に使った際の状況を想像できている様子である、
「そうよね、うーん」
結局皆、何とも言えず首を傾げてしまった、すると、
「あれじゃ、薔薇の香りが顔からしたら嬉しいのか?」
レインがソフィアを見上げた、
「えっ、どういう事?」
「手と顔と唇に塗るのであろう、であればじゃ、そこから薔薇の香りがするんじゃぞ、それが良いのか?」
「あっ・・・そういう事よね」
「そっか、そう考えればいいんだ・・・」
「うん、レインちゃん凄い・・・賢い」
「なるほど・・・良い匂いでも強すぎると気持ち悪くなりますよね・・・」
レインの意見が一つの突破口になった様子である、それから一同は喧々諤々と議論を交わし、結局薔薇の香油を手足用にと調整しているつもりの容器にごく少量混ぜてみる事となった、
「上手くいけば面白いけど」
ニコニコと楽しそうなソフィアである、ミナも終始なんのことやらといった感じであるが、どうなるんだろうと集中が途切れる事はなかった。
「そう?」
「そうでしょが」
「いいの、ユーリが悪いの、早く来ないから駄目なの、駄目人間なのー」
「ミナ、それ言い過ぎよ」
「過ぎてない、ユーリなの、ユーリが駄目なのー」
「あー、そういう事かー」
ユーリもどうやら事情を察したらしい、ミナは振り上げた手の下ろす先が無く、かといって素直に下ろすわけにもいかなくてへそを曲げ続けた結果、機嫌を直すのが難しくなり、それが廻り回って自分に向いたのであろう、まったく面倒な事である、子供はこれだからと溜息を吐き、ユーリはさてどうしようかと考える、変にからかっても余計に拗れるだけかと大人の対応をとる事にした、
「ごめんね、ミナ、お仕事が忙しかったの、これでも急いで戻ってきたんだから、許して、ね」
素直に謝って見せるユーリである、ミナはムーと唸り、
「・・・分かった、許す」
俯いて小さく短く呟いた、
「そっか、ありがとね、優しいミナは大好きよ」
「うー、優しくないー」
「あら、そうなの」
「うん、意地悪なの、今日は意地悪なミナなの」
どうにも難しい事である、まさに感情の抑制が上手くない子供のそれであった、
「はいはい、ほら、始めるわよ、見たかったんでしょ」
昨日と同じように各種器具がテーブルに並べられ、本日はさらに小さな秤と分銅、ガラス棒等の研究所らしい品が増えている、
「あー、あれ知ってる、えっと、重さを量るやつー」
「そうね、本格的になってきたわね」
「お店にあるのはもっと大きいのよ、ちっちゃいの初めて見たー」
「そうよねー」
「何か量ってみる?」
カトカが黒板を並べつつニコリと微笑んだ、
「えっ、いいの?」
「いいわよー、小さいからね、小さい物であれば量れるわよ」
「そうなんだ、そうなんだ、えっと、えっと」
ミナはキョロキョロと食堂内を見渡す、しかし、適当な物が無い、すると、
「ほれ、これでいいじゃろ」
レインが自分の髪飾りを外してテーブルに置く、
「あ、いいね、それにする、どうやるの?」
「ん、じゃ、こっちのお皿に置いて、で、こっちの重りを反対の皿に置くのよ」
「うん、こう?」
「そうそう、で、重りを乗せるんだけど、小さいのからゆっくりね」
「わかった」
どうやら物珍しい品によってミナの機嫌は良くなったようである、機嫌の悪いふりをしていたに過ぎないのであるが、ミナとレインはカトカの指導の下、キャッキャッと楽しそうに量りに夢中となる、
「それでは、準備はこんなもんね、カトカ、お願いできる?」
「いいわよー、では、題目はどうする?」
「うーん、うるおいクリームの開発初回でいいでしょ」
「了解」
「では」
とサビナが居並ぶ聴衆に向けて実験の目的と内容について説明する、皆、静かに傾聴するが、やはり、ミナは何の事やらと不思議そうな顔となり、ユーリは上司としての厳しい視線を向けている、
「というわけで、本日は植物油は1種類です、昨日と同じこちらを使用します、オリーブオイルですね」
サビナは油壷を手にして3つ並べたガラス容器に当量を量り入れる、
「次に蜜蝋を用意します、こちらも昨日の量を参考にしますが・・・昨日は適当でしたよね」
「そうね、適当ね」
ソフィアが答える、
「はい、ですので、記憶にある大きさで基準を決めます」
こうして実験は進んでいった、内容は簡単である、植物油の量は固定し、蜜蝋の量を変えて固化後の粘度を調べる、言ってしまえばそれだけなのであるが、研究目的として行う以上、それらは厳密に計量されカトカにより記録されていく、サビナは慣れたものである為か余裕を持って指揮を執り、湯煎作業にはミナは勿論であるが、マフダやアフラも参加して、楽しそうに作業は進んでいる、それは、実験というよりも調理を学んでいるような光景であった、
「あ、ソフィアさん、確か入れたい物があるとかなんとか」
サビナが思い出してソフィアを見る、蜜蝋が良い感じに溶けだしてきている頃合いであった、
「あ、そうね、今、持って来るわ」
ソフィアがバタバタと厨房へ走った、そこからどうやら宿舎へ戻ったらしい、そして同じようにバタバタと戻ってくると、
「これね、貴重な品だから大事に使いましょう」
ソフィアは小さな木箱をテーブルに置くと蓋を開ける、
「あら?それもしかして」
アフラが気付いた、
「そうよ」
「そういう事ですか・・・なるほど、確かに有用ですね・・・しまった、リシア様呼ぶべきだったか・・・」
「なんですこれ?」
「綺麗なガラス瓶ですね、高そー」
エレインとマフダが木箱を覗く、6本のガラス製の小瓶が並んでいた、見た目だけでも高価な物であるのが分る、中身は液体のようであった、
「ふふん、なんと、リシア様から頂いた香水と香油です」
ソフィアがどうだと言わんばかりに胸を張る、
「えっ、それって・・・」
「うん、高価どころではないのではないですか?」
「ちょっと、こんな実験に使うもの?」
「香水って・・・」
「初めて見た・・・」
エレインとマフダのみならずユーリまでもが驚いている、
「だいぶ前にね、これで色々やってみてって頂いたのよ、で、しまい込んでいたんだけどね、せっかくだし」
「せっかくだしで使っていいものなのですか?」
エレインが眉根を寄せる、高価な上に貴重な品である事、さらにパトリシアから贈られた品と聞いては嫉妬の感情がそうとは自覚しないままに湧き上がる、
「所有者は私だし、リシア様にはこれで色々開発してみてって言われてるしね、ふふん、何?エレインさん、うらやましい?」
ソフィアがニヤーと微笑みかける、
「む、そうではないですが、その貴重な品ではないですか・・・私、初めて見ましたよ、それもこんなに沢山・・・だって・・・聞いてなかったし、リシア様からもですし・・・」
パトリシアとの関係においては自分が最優先されていると思い込んでいたエレインである、ゴニョゴニョとなにやら呟いている、
「もー、めんどくさい人達ばかりね、今日は」
ソフィアは微笑み、木箱からガラス瓶を摘まみだす、
「えっと、これが薔薇の香油、で、こっちが、ジャスミンの香油、アイリスの香油・・・と、香油は使いたいから」
それらをテーブルに並べると、さらに残りの3種類の香水を取り出す、どうやらそれぞれに小さな紙が張られているようである、それらには香油と香水の別と、花の名が表記されている、
「香水の方少しだけ試してみましょう、どうすればいいかな・・・」
「あっ、蓋を開けてそれを嗅いで見て下さい、それで十分と思います」
アフラが進言する、
「あ、そっか、アフラさんは使った事あるの?」
「使うの意味が違うと思いますが、その品を取扱った事はあります、リシア様は時折手首にこすり付ける程度に使ってらっしゃいますね、それもあれですね、へ・・・いや、父上にお会いする時とか、本当に特別な時、ごく少量です、その他は、香りを楽しむ程度ですね、その時にあなたもどう?って感じで一緒に・・・ですね」
「あら、そうなんだ・・・あれは?魔法石にしみこませたでしょ、あの後どうなったかわかる?」
「えっ、あんた、そんな事もやってたの?」
ユーリが魔法石の単語に敏感に反応する、
「はい、じつは、あれ、まだ、香ります、ですが、香りが強すぎるので身に着けるのは難しいと判断しました、なので、リシア様の寝室に置かれています、かなり広いお部屋なのですが、あれ一つで十分なほどに香ります」
「へー、凄いね、まだ香るんだ・・・」
「はい、そうですよね、確か6月の半ば頃でしたから・・・二月ですか・・・そんなに大量に含ませたんですか?」
「え、そんなじゃないわよ、2・3滴?」
「ですよね・・・私も見てましたし・・・それであんなに保つんですね、リシア様に確認します、本人も忘れているかもしれませんし、何かやっているかもしれません」
「そうね、宜しく」
「あー、どういうこと?」
ユーリが居ても立っても居られないと口を挟む、ソフィアが事の次第を要約して伝えると、
「ちょっと、それ重大事項じゃない」
「そうね、すっかり忘れてたのよ」
「報告書にも書いてなかったわよ」
「うん、忘れてた、リシア様とクロノスに丸投げしたし」
「ムキャー、あのヤロー」
「あっはっは、あれよ、その後たしか、皆でここで食事して、それでレアンお嬢様が来てーって感じだったと思うな」
「・・・ありましたわね・・・あの時ですか・・・」
「うん、そんな感じで、すっかり忘れてたのよ」
「それで済むかー」
「しょうがないでしょ、私はだって特に興味なかったし」
「だーかーらー」
いつものように戯れているかのように激高するユーリである、
「はいはい、取り敢えず香りを試してみましょう、えっと、蓋を香るのよね」
ソフィアは適当にユーリをあしらい薔薇の香水を手にした、
「はい、かなり強いので直接鼻につけないように気をつけて下さい」
「了解」
ソフィアは慎重に栓を抜くと若干濡れているそれを顔に近付ける、フワリとした薔薇独特の甘い香りが漂ってきた、
「あ、開けただけで十分ですね」
「うん、良い香りー」
「あー、この匂いしってるよ、お嬢様のお庭とリシア様のお庭の香りー」
「そうじゃのう、薔薇の香りじゃのう」
「すごい、ほんとに薔薇の匂いだ・・・」
「あら、開けただけで十分みたいね」
ソフィアはならいいかと蓋を閉めた、
「そのようですね、すいません」
「いいのいいの、じゃ、こっちね」
続けて順番にジャスミンとアイリスの香りを試す、それぞれが全く異なる香りであり、皆、なるほどと感心する、
「どれも良い香りね」
ソフィアはさて、と首を傾げる、
「そうね、あれでしょ、どの香りをつけるのが良いかってところよね」
落ち着いたユーリが静かに問いかける、それぞれの香水による鎮静効果は抜群のようであった、しかし、その効能に一同は気付いていない、それぞれにどう使うのかという点に思いを巡らせている、
「うーん、どうなんだろう・・・これはさっぱりだわ、エレインさん、アフラさんどう思われます?」
ソフィアは二人へ意見を求める、
「どうと言われると・・・」
「はい、どの香りも良いと思いますわ、この香りがクリームにつくと思うと・・・睡眠が楽しめそうです」
アフラは何とも難しい顔となり、エレインは渋い顔であるが実際に使った際の状況を想像できている様子である、
「そうよね、うーん」
結局皆、何とも言えず首を傾げてしまった、すると、
「あれじゃ、薔薇の香りが顔からしたら嬉しいのか?」
レインがソフィアを見上げた、
「えっ、どういう事?」
「手と顔と唇に塗るのであろう、であればじゃ、そこから薔薇の香りがするんじゃぞ、それが良いのか?」
「あっ・・・そういう事よね」
「そっか、そう考えればいいんだ・・・」
「うん、レインちゃん凄い・・・賢い」
「なるほど・・・良い匂いでも強すぎると気持ち悪くなりますよね・・・」
レインの意見が一つの突破口になった様子である、それから一同は喧々諤々と議論を交わし、結局薔薇の香油を手足用にと調整しているつもりの容器にごく少量混ぜてみる事となった、
「上手くいけば面白いけど」
ニコニコと楽しそうなソフィアである、ミナも終始なんのことやらといった感じであるが、どうなるんだろうと集中が途切れる事はなかった。
1
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説
異世界ソロ暮らし 田舎の家ごと山奥に転生したので、自由気ままなスローライフ始めました。
長尾 隆生
ファンタジー
【書籍情報】書籍3巻発売中ですのでよろしくお願いします。
女神様の手違いにより現世の輪廻転生から外され異世界に転生させられた田中拓海。
お詫びに貰った生産型スキル『緑の手』と『野菜の種』で異世界スローライフを目指したが、お腹が空いて、なにげなく食べた『種』の力によって女神様も予想しなかった力を知らずに手に入れてしまう。
のんびりスローライフを目指していた拓海だったが、『その地には居るはずがない魔物』に襲われた少女を助けた事でその計画の歯車は狂っていく。
ドワーフ、エルフ、獣人、人間族……そして竜族。
拓海は立ちはだかるその壁を拳一つでぶち壊し、理想のスローライフを目指すのだった。
中二心溢れる剣と魔法の世界で、徒手空拳のみで戦う男の成り上がりファンタジー開幕。
旧題:チートの種~知らない間に異世界最強になってスローライフ~
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜
舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」
突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、
手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、
だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎
神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“
瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・
転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?
だが、死亡する原因には不可解な点が…
数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、
神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?
様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、
目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“
そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪
*神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw)
*投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい
*この作品は“小説家になろう“にも掲載しています
異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる