307 / 1,139
本編
35話 秋のはじまり その9
しおりを挟む
執務室は途端に酷く冷たい雰囲気に支配され、クロノスとリンドの暗く冷徹な視線がソフィアへと注視される、三人は共に黙り込み、ミナとレインの遠慮の無い咀嚼音だけが小さく響いた、木戸から入る陽光さえもその静寂によって押し返されているかのようである、流石のミナとレインの存在があってもその凄然な空気は緩和される事は無かった、
「あー、聞き方が拙かったかしら」
しかし、ソフィアも豪胆である、クロノスとリンドという歴戦の勇士の苛烈な視線の前でもなんらその態度に変わりがない、しかし、それなりに緊張はしているようで、わざとらしく後ろ頭をボリボリと掻くと、
「私の特技知っているでしょ」
クロノスから向けられる冷たい視線を遥かに凌駕する目力で睨み返す、
「・・・どの特技だ?」
静かにクロノスが問い返す、
「報告あがってるんでしょ、ユスティーナ様の件・・・」
クロノスはユスティーナと小さく呟き、
「あ、もしかして」
クロノスの視線は一転し、リンドもあっと小さく何かに気付いたようである、
「そういう事、詳しくは言えないし、まだ仮定の段階だから変な希望を持たせる事はしたくないんだけど」
とソフィアは防衛線を張りつつ、
「これ、すぐに、王子様の身近に置きなさい、できれば身に着けさせて、悪いことにはならないわ」
ミナが王子様のと置いた大きめの木工細工をスッとクロノスへ押し出した、
「詳しく話せ」
クロノスの目は真剣である、しかし、先程の狂暴さは無い、リンドも同様である、
「それは無理、変な希望を持たれると困るのよ、上手いこといく保証が無いの、それこそ、下手打ったら私の首が飛ぶでしょ」
「いや、しかしだな」
「そうね、たぶんだけど、効果はあると思うわ、で、それを確認してからその後の対処ね、はっきり言うけど私も聞いた事がある程度の方法よ、実際に目にもしたけど、実行した訳ではないし治療の技術は私には無いわ、ただ、そうすれば治るはず・・・その程度の事よ、そういう意味で期待されると困るのよ」
「だから・・・いや、うん・・・」
クロノスは鼻息を吐き出して両目を瞑り、
「そうか、だから、王か・・・」
クロノスは静かにそう吐露し、リンドもなるほどと頷く、
「そうよ、上手くいけば王子様は快癒されるわよ、あの方に関しては直接は知らないけど噂は散々聞いたからね、良い王になれるんじゃない?分かんないし、私が考えることではないんだけど・・・」
「確かにな」
クロノスは片目を上げてソフィアを睨む、
「でね、王子様がそうなるなら、あんたはどうするのかなって、あんた、むかしは良くそう言って笑ってたでしょ」
「あー、幾つの時の話しだよ」
「あんた、あの頃もう立派な大人だったわよ」
「酒の席の話しだろ、それ言いだしたら、酒場にはそうなりたいやつばかりだぞ」
「そうね、でも、あなたはそうではないでしょ、立場ってものが出来たのだからね」
ソフィアはフンスと鼻を鳴らし、
「ま、でも、さっきの感じだとなる気は無いみたいね」
ソフィアはクロノスとリンドへ視線を送る、
「む、まぁ、うん」
クロノスはゴニョゴニョと否定でも無い肯定でも無い曖昧な言葉を飲み込み、
「ソフィアさん、それは一平民が考えることではありません」
リンドは優しく諭す、その言葉には威圧感は皆無であった、それどころかどこかホッとしたような安堵感が滲んでいる、
「そうね、でも、一応ね、数少ない友人の事よ、まして・・・まぁ、そういう事ね」
ソフィアはそう言ってこちらも真意を口に出さない、
「しかし、イフナース殿下が快癒されるとなれば」
リンドは静かにクロノスを伺う、
「うむ、俺としても嬉しいが・・・何よりもパトリシアが喜ぶな」
クロノスはリンドを見上げ、小さく頷いた、
「はい、陛下は勿論ですし」
「王妃もな」
「懸念が一つ無くなりますね、公爵方が静かになるかと」
「それも・・・あるな、少しばかり寂しくなるが、俺の目は北に向けておきたいし、王家を盤石にできればそれに越したことはない、それも平和裏に・・・」
「はい、少々組み替えが必要ですが、陛下ともその辺は相談の必要があります」
「しかし、快癒したからと言って、すぐには動けないだろう」
「そこはそれ、王家の侍従達は皆一線級の強者ばかりです、私が此処にいるように」
「そういう事か、何とでもなるか・・・」
「はい、殿下は生まれ持って中心に立つべき人かと、それと、殿下もまた強者です、もし、病に倒れなければ、この城の主であったのはあの方か兄君かと、私はそう思うときもあります」
「ふっ、それを俺に言うのか?」
「認識は同じと思いますが」
「ふん、そうだな、そうかもしれんな」
クロノスとリンドはソフィアの前だというのに明け透けに話し合うと、
「うん・・・そうなると、お前さんは何を企んでいるんだ?」
クロノスがソフィアに向き直り問う、
「企むって何が?」
「いや、もしかして、お前、何も考えてないのか、その気になれば、好き放題できるぞ・・・上手くいけばだが」
ん?とソフィアは考え、あーと手を打つと、
「何、御褒美とかそういうの?」
「御褒美って、ガキのおつかいじゃないんだぞ」
クロノスは呆れて笑い、リンドも苦笑いを浮かべる、
「別にどうでもいいわよ、あの時の報奨金だって手付かずでタロウが持ってるし、その気になれば爵位もくれるんでしょ、口約束でも忘れてないわよ」
「それはそれだ、俺とリンドが生きている間は有効だよ、忘れてない、あ、そうか、お前さんはそういう奴だったな」
クロノスはソフィアの性根を思い出したらしい、
「なによその言い草」
ソフィアはジロリとクロノスを睨む、
「いや、そうか、うん、分かった、で、上手くいくのか?」
「だから、それは分からないわ、取り敢えず言った通りにしてみてよ、それで何らかの変化があれば・・・あると思うけどね、その上で対処を考えましょう、ただ、恐らくだけど完全に治るには時間がかかるわね、それと何度も言うけど、私も伝聞でしか聞いた事がないから、目論見通りにいけば・・・うん、ま、取り敢えずやってみて」
「なんだ、随分慎重な上に不明確だな」
「そりゃそうよ、もし何も変化が無かったらこの話しはここだけに留めておいてよ、変に騒ぎ立てたらあんた達だってただじゃ済まないでしょうしね」
「そうか・・・それもそうだな」
「ま、ほら、変な薬飲ませるとか、祈祷師に祈らせるとか、魔法をかけるとかではないんだから、誤魔化しようは、というか誤魔化す必要も無いわね、良い方向へ動けばよし、その時に種明かしをすればいいわ・・・別にその必要も無いかもだけど」
「確かに」
クロノスはテーブルの上の木工細工を手にするとジッと見つめる、
「うむ、分かった、リンド、早速持って行ってくれるか、いや、お前では近づけないかな?」
「はい、私でもクロノス様でも難しいかと、ここはパトリシア様に」
「そうだな、そうするとパトリシアに、いや、俺も一緒に行こう、パトリシアに訳を話すと話しがでかくなる、ソフィアの懸念通りにこの話しはここに留めておこう、うん・・・そうだな、先日の礼と見舞として顔を出すって感じでいいだろう、適当に何か、あ、サケが獲れたのであろう、適当に見繕って用意させて、ついでに見舞とした方が自然だな」
「そうですね、では、午後にも予定を入れましょう、パトリシア様の予定は空いていたはずです、あ、しかし、昨日迄パトリシア様は王城へ出向かれていました、今日もとなるとなにやら勘ぐられるかも・・・」
「なら、俺だけでもどんな理由でも良い、イフナースに会えればなんでも良いわ」
「分かりました、調整します」
「頼む」
リンドが執務室から駆け出し、クロノスは大きく溜息を吐くと、
「ふう、そういう事か、まったく、何事かと驚いたぞ」
やれやれと肩の力を抜いて前屈みになる、
「あら、もしかしてあの時の野心ってもう無いの?」
ソフィアはニヤリと微笑む、
「ふん、野心か、まぁいろいろあるさ、お前さんには分らんだろうが、俺には無理だな、ここの城主で手一杯だよ、身に染みたわ、これなら子爵家程度で田舎でのうのうとしていた方が楽だよ、まったく、貴族も大変だがさ。王族はさらに大変なんだよ」
「あら、平民だって大変よ、あと、子供も大変だし、老人も、学生もよ、あ、何気に寮母って大変だったわ、もう少し楽できるかと思ってたのよねー」
ソフィアはそう言って微笑み、ミナの頭を撫でつけた、ミナは不思議そうにソフィアを見上げ、レインはうんうんと誰にも気付かれないように頷いている、
「そうだな・・・そうだったな」
クロノスは一層優しい目でミナを見つめ、
「そう言ってしまえる、お前さんは大したもんだよ」
「そうかしら?でも、それでも、楽しいのよね、ミナとレインのお陰ね」
ニコリとミナを見下ろすソフィア、
「そうか、そうだな、楽しいな、まったく、やれやれだ」
クロノスはミナとレインへ柔らかい微笑みを向けた。
「あー、聞き方が拙かったかしら」
しかし、ソフィアも豪胆である、クロノスとリンドという歴戦の勇士の苛烈な視線の前でもなんらその態度に変わりがない、しかし、それなりに緊張はしているようで、わざとらしく後ろ頭をボリボリと掻くと、
「私の特技知っているでしょ」
クロノスから向けられる冷たい視線を遥かに凌駕する目力で睨み返す、
「・・・どの特技だ?」
静かにクロノスが問い返す、
「報告あがってるんでしょ、ユスティーナ様の件・・・」
クロノスはユスティーナと小さく呟き、
「あ、もしかして」
クロノスの視線は一転し、リンドもあっと小さく何かに気付いたようである、
「そういう事、詳しくは言えないし、まだ仮定の段階だから変な希望を持たせる事はしたくないんだけど」
とソフィアは防衛線を張りつつ、
「これ、すぐに、王子様の身近に置きなさい、できれば身に着けさせて、悪いことにはならないわ」
ミナが王子様のと置いた大きめの木工細工をスッとクロノスへ押し出した、
「詳しく話せ」
クロノスの目は真剣である、しかし、先程の狂暴さは無い、リンドも同様である、
「それは無理、変な希望を持たれると困るのよ、上手いこといく保証が無いの、それこそ、下手打ったら私の首が飛ぶでしょ」
「いや、しかしだな」
「そうね、たぶんだけど、効果はあると思うわ、で、それを確認してからその後の対処ね、はっきり言うけど私も聞いた事がある程度の方法よ、実際に目にもしたけど、実行した訳ではないし治療の技術は私には無いわ、ただ、そうすれば治るはず・・・その程度の事よ、そういう意味で期待されると困るのよ」
「だから・・・いや、うん・・・」
クロノスは鼻息を吐き出して両目を瞑り、
「そうか、だから、王か・・・」
クロノスは静かにそう吐露し、リンドもなるほどと頷く、
「そうよ、上手くいけば王子様は快癒されるわよ、あの方に関しては直接は知らないけど噂は散々聞いたからね、良い王になれるんじゃない?分かんないし、私が考えることではないんだけど・・・」
「確かにな」
クロノスは片目を上げてソフィアを睨む、
「でね、王子様がそうなるなら、あんたはどうするのかなって、あんた、むかしは良くそう言って笑ってたでしょ」
「あー、幾つの時の話しだよ」
「あんた、あの頃もう立派な大人だったわよ」
「酒の席の話しだろ、それ言いだしたら、酒場にはそうなりたいやつばかりだぞ」
「そうね、でも、あなたはそうではないでしょ、立場ってものが出来たのだからね」
ソフィアはフンスと鼻を鳴らし、
「ま、でも、さっきの感じだとなる気は無いみたいね」
ソフィアはクロノスとリンドへ視線を送る、
「む、まぁ、うん」
クロノスはゴニョゴニョと否定でも無い肯定でも無い曖昧な言葉を飲み込み、
「ソフィアさん、それは一平民が考えることではありません」
リンドは優しく諭す、その言葉には威圧感は皆無であった、それどころかどこかホッとしたような安堵感が滲んでいる、
「そうね、でも、一応ね、数少ない友人の事よ、まして・・・まぁ、そういう事ね」
ソフィアはそう言ってこちらも真意を口に出さない、
「しかし、イフナース殿下が快癒されるとなれば」
リンドは静かにクロノスを伺う、
「うむ、俺としても嬉しいが・・・何よりもパトリシアが喜ぶな」
クロノスはリンドを見上げ、小さく頷いた、
「はい、陛下は勿論ですし」
「王妃もな」
「懸念が一つ無くなりますね、公爵方が静かになるかと」
「それも・・・あるな、少しばかり寂しくなるが、俺の目は北に向けておきたいし、王家を盤石にできればそれに越したことはない、それも平和裏に・・・」
「はい、少々組み替えが必要ですが、陛下ともその辺は相談の必要があります」
「しかし、快癒したからと言って、すぐには動けないだろう」
「そこはそれ、王家の侍従達は皆一線級の強者ばかりです、私が此処にいるように」
「そういう事か、何とでもなるか・・・」
「はい、殿下は生まれ持って中心に立つべき人かと、それと、殿下もまた強者です、もし、病に倒れなければ、この城の主であったのはあの方か兄君かと、私はそう思うときもあります」
「ふっ、それを俺に言うのか?」
「認識は同じと思いますが」
「ふん、そうだな、そうかもしれんな」
クロノスとリンドはソフィアの前だというのに明け透けに話し合うと、
「うん・・・そうなると、お前さんは何を企んでいるんだ?」
クロノスがソフィアに向き直り問う、
「企むって何が?」
「いや、もしかして、お前、何も考えてないのか、その気になれば、好き放題できるぞ・・・上手くいけばだが」
ん?とソフィアは考え、あーと手を打つと、
「何、御褒美とかそういうの?」
「御褒美って、ガキのおつかいじゃないんだぞ」
クロノスは呆れて笑い、リンドも苦笑いを浮かべる、
「別にどうでもいいわよ、あの時の報奨金だって手付かずでタロウが持ってるし、その気になれば爵位もくれるんでしょ、口約束でも忘れてないわよ」
「それはそれだ、俺とリンドが生きている間は有効だよ、忘れてない、あ、そうか、お前さんはそういう奴だったな」
クロノスはソフィアの性根を思い出したらしい、
「なによその言い草」
ソフィアはジロリとクロノスを睨む、
「いや、そうか、うん、分かった、で、上手くいくのか?」
「だから、それは分からないわ、取り敢えず言った通りにしてみてよ、それで何らかの変化があれば・・・あると思うけどね、その上で対処を考えましょう、ただ、恐らくだけど完全に治るには時間がかかるわね、それと何度も言うけど、私も伝聞でしか聞いた事がないから、目論見通りにいけば・・・うん、ま、取り敢えずやってみて」
「なんだ、随分慎重な上に不明確だな」
「そりゃそうよ、もし何も変化が無かったらこの話しはここだけに留めておいてよ、変に騒ぎ立てたらあんた達だってただじゃ済まないでしょうしね」
「そうか・・・それもそうだな」
「ま、ほら、変な薬飲ませるとか、祈祷師に祈らせるとか、魔法をかけるとかではないんだから、誤魔化しようは、というか誤魔化す必要も無いわね、良い方向へ動けばよし、その時に種明かしをすればいいわ・・・別にその必要も無いかもだけど」
「確かに」
クロノスはテーブルの上の木工細工を手にするとジッと見つめる、
「うむ、分かった、リンド、早速持って行ってくれるか、いや、お前では近づけないかな?」
「はい、私でもクロノス様でも難しいかと、ここはパトリシア様に」
「そうだな、そうするとパトリシアに、いや、俺も一緒に行こう、パトリシアに訳を話すと話しがでかくなる、ソフィアの懸念通りにこの話しはここに留めておこう、うん・・・そうだな、先日の礼と見舞として顔を出すって感じでいいだろう、適当に何か、あ、サケが獲れたのであろう、適当に見繕って用意させて、ついでに見舞とした方が自然だな」
「そうですね、では、午後にも予定を入れましょう、パトリシア様の予定は空いていたはずです、あ、しかし、昨日迄パトリシア様は王城へ出向かれていました、今日もとなるとなにやら勘ぐられるかも・・・」
「なら、俺だけでもどんな理由でも良い、イフナースに会えればなんでも良いわ」
「分かりました、調整します」
「頼む」
リンドが執務室から駆け出し、クロノスは大きく溜息を吐くと、
「ふう、そういう事か、まったく、何事かと驚いたぞ」
やれやれと肩の力を抜いて前屈みになる、
「あら、もしかしてあの時の野心ってもう無いの?」
ソフィアはニヤリと微笑む、
「ふん、野心か、まぁいろいろあるさ、お前さんには分らんだろうが、俺には無理だな、ここの城主で手一杯だよ、身に染みたわ、これなら子爵家程度で田舎でのうのうとしていた方が楽だよ、まったく、貴族も大変だがさ。王族はさらに大変なんだよ」
「あら、平民だって大変よ、あと、子供も大変だし、老人も、学生もよ、あ、何気に寮母って大変だったわ、もう少し楽できるかと思ってたのよねー」
ソフィアはそう言って微笑み、ミナの頭を撫でつけた、ミナは不思議そうにソフィアを見上げ、レインはうんうんと誰にも気付かれないように頷いている、
「そうだな・・・そうだったな」
クロノスは一層優しい目でミナを見つめ、
「そう言ってしまえる、お前さんは大したもんだよ」
「そうかしら?でも、それでも、楽しいのよね、ミナとレインのお陰ね」
ニコリとミナを見下ろすソフィア、
「そうか、そうだな、楽しいな、まったく、やれやれだ」
クロノスはミナとレインへ柔らかい微笑みを向けた。
1
お気に入りに追加
168
あなたにおすすめの小説
『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で農業をやろうとしたら雪山に放り出されました。
マーチ・メイ
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたサラリーマンが異世界でスローライフ。
女神からアイテム貰って意気揚々と行った先はまさかの雪山でした。
※当分主人公以外人は出てきません。3か月は確実に出てきません。
修行パートや縛りゲーが好きな方向けです。湿度や温度管理、土のphや連作、肥料までは加味しません。
雪山設定なので害虫も病気もありません。遺伝子組み換えなんかも出てきません。完璧にご都合主義です。魔法チート有りで本格的な農業ではありません。
更新も不定期になります。
※小説家になろうと同じ内容を公開してます。
週末にまとめて更新致します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜
楠ノ木雫
ファンタジー
孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。
言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。
こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?
リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?
※他の投稿サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる