70 / 1,125
本編
11話 お嬢様達の胎動、決意 その2
しおりを挟む
「ふーん、お嬢様の教育係っていないの?」
食堂にはソフィアに代わってユーリが白湯を手にしてライニールの前に座っている、
「家庭教師はおります、ですが、教育係・・・躾役というと、私がそうといえばそうなんでしょうが、なにぶんお嬢様はお年頃ですので、いろいろと難しく・・・」
どういう話の流れかライニールの人生相談のような状況になっている、短い間とはいえ自分の担当講師であった人物が話し相手では、会話の内容を探るうちにそうなってしまったとしか言いようがない、
「まぁ、貴族社会のなんじゃかんじゃは良く分からないけど、少なくともあれよ、権力を笠に着てギルドで身辺調査はやり過ぎと思うわー」
昨日の宴会への乱入事件の事である、
「そうですが、戸口で断って頂いてもよかったと・・・」
「断れるわけないでしょ、こっちは平民よ、貴族様相手にどう断るってのよ」
ユーリの言葉にライニールは尚も肩を落とす、学生時代には仲が良いとは言えない間柄であり、ユーリその人の特性を理解していないが、これほどざっくばらんな人であったとはライニールは正直思っていなかった、
「はいはい、あんまり、虐めない、折角昨日のお礼に良い茶葉を頂いたのだからみんなでお茶にしましょう」
厨房からソフィアがティーセットを持ってくる、小麦他の納品があり厨房に引っ込んでいたのであった、さらに昨日のスポンジケーキも大皿で手にしていた、
「え、そうなの、まぁ、そりゃそうよね、うん、上の連中も呼んでいい?」
いいわよーとソフィアは軽く答えた、
「お嬢様もお呼びしましょう、ミナとレインもそうね、たまにはいいでしょ」
ティーセットをテーブルに置き再び厨房へ入る、ライニールは一人静かに食堂で待つのであった。
「なるほど、それでいつの間にやらこうなったと」
食堂では生徒達も合流して大人数でのお茶会になっていた、呼びに行ったそれぞれがそれぞれの相手を連れてきて茶を立てた辺りで生徒達の帰宅が重なり、折角だからと生徒達もご相伴に預かる事となったのである、最後に合流したのはケイスであったが、食堂に集った面々を見て何事かと側にいたソフィアに事情を聞いたのである、
「はい、ケイスさんも適当に座りなさい、美味しいお茶よ」
ソフィアは当然のようにティーカップをケイスに渡す、紅茶の良い香りがケイスの鼻腔を通りすぎた、
「これは、良い香りですねぇ、オリビアさんの入れてくれるお茶とはまた違っています」
お茶を愉しむという習慣は前帝国時代から存在はしているが、その時代から高級品である事は変わっていない、特に上流社会で好まれる茶は香りと味が重視された最上級品である、今手にした茶は比較的裕福であるとはいえ平民であるケイスが触れられる品では無いことだけは確かであった、
「スポンジケーキもまだあるわね、食べ過ぎないようにねぇ」
ソフィアはニコリと笑う、
「でね、この壺の中にね、いっぱい入れてあるの」
ミナはお気に入りの花びらの詰まった壺をレアンに見せている、
「ほう、これは良い香りじゃなぁ、花びらも集めると香りが立つものなのか」
「うん、お花の香り、で、これが薔薇でしょ・・・」
ミナは花びらを一枚ずつ出しては説明し、説明しては並べてと忙しそうである、
「聞いた感じよりも良いお嬢様じゃないの?」
ユーリはそっとライニールに囁く、
「・・・そう・・・ですね、とても穏やかです、あんなに優しい笑顔になって・・・」
ライニールは素直に喜んでいる、先程ユーリに無理矢理に愚痴を引き出されたが、その際の問題の中心は全てレアン絡みであった、その為、ミナと共に居るレアンの落ち着きと楽し気な顔は普段見せる癇癪持ちのそれではなく、年相応の娘に見えた、ライニールにとってその様子は心休まるものであった、
「そうねぇ、そちらの家庭がどういったものかは知らないけど、恐らくお嬢様に必要なのは一緒に遊んでくれる相手じゃないの?そういう人っている?」
「ほとんど・・・いませんね、はい、それが問題でしょうか・・・」
ライニールは首を傾げる、
「ねぇ、エレインさんはどうだった?お友達とかいた?貴族の時」
ユーリは隣りに座るエレインに問うた、
「変な質問ですね、でも、うーん、貴族の友人はいたと思いますが、上辺のお付き合いでしたよ、私には姉が居たので友人とは違いますが姉のおかげで寂しくはなかったですわ」
エレインはシレッと答える、
「失礼、エレインさんは、爵位をお持ちなのですか?」
ライニールは急に背筋を伸ばす、
「某子爵家の者ですわ、クレオノート伯には遠く及ばない身分ですので、気を遣わずに・・・」
エレインの何とも胡乱な返答にライニールは困り顔である、
「それで、さらに変な事を聞くけど、同年代の子とはどうやって付き合うの?」
ユーリはどうやら貴族の情操教育に興味を持ったらしい、
「うーん、どうやってと言われましても、我が家に関していえば、兄達は年齢が近かったですし、屋敷の者の家族・・・息子さんとか娘さんとかが遊び相手でしたわ、家庭教師が一緒に勉強を見てくれましたし、狩りに行くのも刈り取りの時も一緒でしたわね、戦場にも・・・従者として一緒であったと思います」
エレインは思い出しながら言葉を綴る、
「でも、それって身分が違う、言わば雇われ人の子供達でしょ、相手は・・・」
「そうですよ、でも、子供の頃ですからね、ただ・・・どうでしょう、子供なりに・・・その・・・お互いの立場は理解した上で遊んでいたと思います、そりゃ、衣服から何から違いますでしょ・・・それに、雇われ人といっても長年仕えてくれている人達の子供ですし、向うはこちらをたてて、こちらも向うを大事にする、そういうふうな関係性であったと思います」
エレインは当時の自分と遊び相手を考えながら、彼等がエレインに対した際の細かな表情を思い出していた、ライニールはエレインの言葉に思う所があるのか神妙に頷いている、
「なるほどね、同年代に囲まれた生活が必要であるならさ、学園に入れちゃえばお嬢様」
ユーリの発案にライニールはさらに渋い顔をする、
「・・・その・・・お館様・・・領主様が今一つ・・・」
ユーリはアッという顔をして、ゆっくりと肩を落とす、
「領主様かぁー、学園の事嫌ってそうね・・・」
「・・・はい、と言っていいものかどうか、正直、わたしもお仕えして日が浅く、その・・・お気持ちは測り兼ねておりまして・・・」
「ふーん、まぁそれなりに頑張ってんのねあんたも、まぁ良かったじゃない、よっぽど変な事しない限り安泰っちゃ安泰よね」
大人としては当たり障りが無く、それゆえに大変無責任な慰め方である、
「いや、そういう問題では・・・」
ライニールはいよいよ首を傾げていく、その言葉が消えかかった瞬間に、
「決めたぞ、ライニール」
不意にレアンは立ち上がる、何事かとライニールも立ち上がった、
「ミナを屋敷に招待するぞ、我が家の自慢の庭園を見せねばならぬ」
ライニールは言葉を無くして膝から崩れ落ちたのであった。
食堂にはソフィアに代わってユーリが白湯を手にしてライニールの前に座っている、
「家庭教師はおります、ですが、教育係・・・躾役というと、私がそうといえばそうなんでしょうが、なにぶんお嬢様はお年頃ですので、いろいろと難しく・・・」
どういう話の流れかライニールの人生相談のような状況になっている、短い間とはいえ自分の担当講師であった人物が話し相手では、会話の内容を探るうちにそうなってしまったとしか言いようがない、
「まぁ、貴族社会のなんじゃかんじゃは良く分からないけど、少なくともあれよ、権力を笠に着てギルドで身辺調査はやり過ぎと思うわー」
昨日の宴会への乱入事件の事である、
「そうですが、戸口で断って頂いてもよかったと・・・」
「断れるわけないでしょ、こっちは平民よ、貴族様相手にどう断るってのよ」
ユーリの言葉にライニールは尚も肩を落とす、学生時代には仲が良いとは言えない間柄であり、ユーリその人の特性を理解していないが、これほどざっくばらんな人であったとはライニールは正直思っていなかった、
「はいはい、あんまり、虐めない、折角昨日のお礼に良い茶葉を頂いたのだからみんなでお茶にしましょう」
厨房からソフィアがティーセットを持ってくる、小麦他の納品があり厨房に引っ込んでいたのであった、さらに昨日のスポンジケーキも大皿で手にしていた、
「え、そうなの、まぁ、そりゃそうよね、うん、上の連中も呼んでいい?」
いいわよーとソフィアは軽く答えた、
「お嬢様もお呼びしましょう、ミナとレインもそうね、たまにはいいでしょ」
ティーセットをテーブルに置き再び厨房へ入る、ライニールは一人静かに食堂で待つのであった。
「なるほど、それでいつの間にやらこうなったと」
食堂では生徒達も合流して大人数でのお茶会になっていた、呼びに行ったそれぞれがそれぞれの相手を連れてきて茶を立てた辺りで生徒達の帰宅が重なり、折角だからと生徒達もご相伴に預かる事となったのである、最後に合流したのはケイスであったが、食堂に集った面々を見て何事かと側にいたソフィアに事情を聞いたのである、
「はい、ケイスさんも適当に座りなさい、美味しいお茶よ」
ソフィアは当然のようにティーカップをケイスに渡す、紅茶の良い香りがケイスの鼻腔を通りすぎた、
「これは、良い香りですねぇ、オリビアさんの入れてくれるお茶とはまた違っています」
お茶を愉しむという習慣は前帝国時代から存在はしているが、その時代から高級品である事は変わっていない、特に上流社会で好まれる茶は香りと味が重視された最上級品である、今手にした茶は比較的裕福であるとはいえ平民であるケイスが触れられる品では無いことだけは確かであった、
「スポンジケーキもまだあるわね、食べ過ぎないようにねぇ」
ソフィアはニコリと笑う、
「でね、この壺の中にね、いっぱい入れてあるの」
ミナはお気に入りの花びらの詰まった壺をレアンに見せている、
「ほう、これは良い香りじゃなぁ、花びらも集めると香りが立つものなのか」
「うん、お花の香り、で、これが薔薇でしょ・・・」
ミナは花びらを一枚ずつ出しては説明し、説明しては並べてと忙しそうである、
「聞いた感じよりも良いお嬢様じゃないの?」
ユーリはそっとライニールに囁く、
「・・・そう・・・ですね、とても穏やかです、あんなに優しい笑顔になって・・・」
ライニールは素直に喜んでいる、先程ユーリに無理矢理に愚痴を引き出されたが、その際の問題の中心は全てレアン絡みであった、その為、ミナと共に居るレアンの落ち着きと楽し気な顔は普段見せる癇癪持ちのそれではなく、年相応の娘に見えた、ライニールにとってその様子は心休まるものであった、
「そうねぇ、そちらの家庭がどういったものかは知らないけど、恐らくお嬢様に必要なのは一緒に遊んでくれる相手じゃないの?そういう人っている?」
「ほとんど・・・いませんね、はい、それが問題でしょうか・・・」
ライニールは首を傾げる、
「ねぇ、エレインさんはどうだった?お友達とかいた?貴族の時」
ユーリは隣りに座るエレインに問うた、
「変な質問ですね、でも、うーん、貴族の友人はいたと思いますが、上辺のお付き合いでしたよ、私には姉が居たので友人とは違いますが姉のおかげで寂しくはなかったですわ」
エレインはシレッと答える、
「失礼、エレインさんは、爵位をお持ちなのですか?」
ライニールは急に背筋を伸ばす、
「某子爵家の者ですわ、クレオノート伯には遠く及ばない身分ですので、気を遣わずに・・・」
エレインの何とも胡乱な返答にライニールは困り顔である、
「それで、さらに変な事を聞くけど、同年代の子とはどうやって付き合うの?」
ユーリはどうやら貴族の情操教育に興味を持ったらしい、
「うーん、どうやってと言われましても、我が家に関していえば、兄達は年齢が近かったですし、屋敷の者の家族・・・息子さんとか娘さんとかが遊び相手でしたわ、家庭教師が一緒に勉強を見てくれましたし、狩りに行くのも刈り取りの時も一緒でしたわね、戦場にも・・・従者として一緒であったと思います」
エレインは思い出しながら言葉を綴る、
「でも、それって身分が違う、言わば雇われ人の子供達でしょ、相手は・・・」
「そうですよ、でも、子供の頃ですからね、ただ・・・どうでしょう、子供なりに・・・その・・・お互いの立場は理解した上で遊んでいたと思います、そりゃ、衣服から何から違いますでしょ・・・それに、雇われ人といっても長年仕えてくれている人達の子供ですし、向うはこちらをたてて、こちらも向うを大事にする、そういうふうな関係性であったと思います」
エレインは当時の自分と遊び相手を考えながら、彼等がエレインに対した際の細かな表情を思い出していた、ライニールはエレインの言葉に思う所があるのか神妙に頷いている、
「なるほどね、同年代に囲まれた生活が必要であるならさ、学園に入れちゃえばお嬢様」
ユーリの発案にライニールはさらに渋い顔をする、
「・・・その・・・お館様・・・領主様が今一つ・・・」
ユーリはアッという顔をして、ゆっくりと肩を落とす、
「領主様かぁー、学園の事嫌ってそうね・・・」
「・・・はい、と言っていいものかどうか、正直、わたしもお仕えして日が浅く、その・・・お気持ちは測り兼ねておりまして・・・」
「ふーん、まぁそれなりに頑張ってんのねあんたも、まぁ良かったじゃない、よっぽど変な事しない限り安泰っちゃ安泰よね」
大人としては当たり障りが無く、それゆえに大変無責任な慰め方である、
「いや、そういう問題では・・・」
ライニールはいよいよ首を傾げていく、その言葉が消えかかった瞬間に、
「決めたぞ、ライニール」
不意にレアンは立ち上がる、何事かとライニールも立ち上がった、
「ミナを屋敷に招待するぞ、我が家の自慢の庭園を見せねばならぬ」
ライニールは言葉を無くして膝から崩れ落ちたのであった。
1
お気に入りに追加
167
あなたにおすすめの小説
爆誕!異世界の歌姫~チートもヒロイン補正もないので、仕方がないから歌います~
ロゼーナ
ファンタジー
気づいたら異世界の森の中に転移していたアラサー会社員チヨリ。何かチートがあるかと期待したものの、装備はパジャマ、お金なし、自動翻訳機能なしでいきなり詰む。冷静かつ図太い性格(本人談)を存分に生かし、開き直って今日も楽しく歌をうたう。
*ほのぼの異世界生活、後にちょっと冒険。チートあり。血生臭い争いは起こりませんが、ケガや出血の描写は多少出てきます。ちびっ子や恋愛要素もあり。
*9/27追記:全編完結いたしました。応援ありがとうございました!
異世界で家族と新たな生活?!〜ドラゴンの無敵執事も加わり、ニューライフを楽しみます〜
藤*鳳
ファンタジー
楽しく親子4人で生活していたある日、交通事故にあい命を落とした...はずなんだけど...??
神様の御好意により新たな世界で新たな人生を歩むことに!!!
冒険あり、魔法あり、魔物や獣人、エルフ、ドワーフなどの多種多様な人達がいる世界で親子4人とその親子を護り生活する世界最強のドラゴン達とのお話です。
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
底辺おっさん異世界通販生活始めます!〜ついでに傾国を建て直す〜
ぽっちゃりおっさん
ファンタジー
学歴も、才能もない底辺人生を送ってきたアラフォーおっさん。
運悪く暴走車との事故に遭い、命を落とす。
憐れに思った神様から不思議な能力【通販】を授かり、異世界転生を果たす。
異世界で【通販】を用いて衰退した村を建て直す事に成功した僕は、国家の建て直しにも協力していく事になる。
異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
異世界に転生したので幸せに暮らします、多分
かのこkanoko
ファンタジー
物心ついたら、異世界に転生していた事を思い出した。
前世の分も幸せに暮らします!
平成30年3月26日完結しました。
番外編、書くかもです。
5月9日、番外編追加しました。
小説家になろう様でも公開してます。
エブリスタ様でも公開してます。
【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる