貴石奇譚

貴様二太郎

文字の大きさ
上 下
128 / 181
番外編6 ※ネタバレ注意

勿忘草の祝福 ~オルロフの受難2~

しおりを挟む
  
 極夜国を出てから二ヶ月――
 ようやく百禍ことマレフィキウムのもとから愛しのミオソティス半身のもとへと戻り、勿忘草わすれなぐさを捧げ求婚も済ませ、あとはめくるめく愛の日々を送れると思っていたオルロフ。
 けれど、現実はそんなに甘くなどなく……

「な・ん・で! 毎回毎回いいところで、小姑アルビジアカエルカーバンクルの邪魔が入るんだ!?」

 晴れてミオソティスと婚約関係となったオルロフ。公認の恋人となったのならもう遠慮はしないとばかりに、あの手この手で恋愛知識の乏しいミオソティスを言いくるめ、隙あらば事に及ぼうと下心だけで努力を続ける日々。けれどその努力は一向に実を結ぶことなく、二人の清い関係は年が明けた今日こんにちまで変わらず続いていた。

「天誅ーーー!!」

 あと一歩、あともう一息というところで、必ず阻止されるのだ。

 ミオソティスの双子の妹、アルビジアによって。

 百花の魔法使いの引き起こした騒動のおかげで、ミオソティスは「忘却」の加護を失い、晴れて誰憚だれはばかることなく外へと出られるようになった。
 そしてミオソティスとアルビジアはもともと仲の良い姉妹。となれば、アルビジアは今まで一緒にやりたかったこと、できなかったことを叶えようと、毎日のようにミオソティスを連れまわし始めた。

「冗談じゃない! 二ヶ月もおあずけ食らってようやく帰ってきたっていうのに、なんで俺はいまだに……くそっ!! 本来なら今頃、本で学んだ知識を実践している頃だったのに…………」

今日も今日とてアルビジアにミオソティスを取られてしまい、オルロフは王城の中にある自分の部屋で一人嘆いていた。

「|クリスマス$番外編1 初めてのクリスマス$ってやつのときも失敗したし、なんでなんだ? これじゃまるで呪われてるみたいじゃ…………呪い?」

 ふとオルロフの脳裏をよぎったのは、二週間ほど前に交わされたあるやり取り。百禍こと、百花の魔法使いマレフィキウムとのやり取りだった。

 
「ここまで手伝ってくれて、本当にありがとう。きみがいてくれなかったら、きっと僕はここにたどり着けなかった。百花の魔法使いマレフィキウムの名にかけて、オルロフに真実の愛の花『勿忘草』を与えることを誓う。百花繚乱ひゃっかりょうらん未来あすきたらしめよ」

 そしてマレフィキウムは三度目の「ありがとう」と誓約の言葉と共に、オルロフへ勿忘草を差し出した。

「お前は歩く災厄、百禍だからな。いいか、最後まで気を抜くんじゃないぞ」

 オルロフは勿忘草を受け取ると、いつもと同じ、少しだけ意地の悪そうな笑みを浮かべた。そのまますれ違いざまにマレフィキウムの肩を軽く小突くと、「じゃあな」と一言だけ残して去っていった。


「まさか……」

 あの時マレフィキウムは、誓約の言葉を口にはしていなかっただろうか? そのことに思い至り、オルロフは思わず頭を抱え込んだ。

「あいつ……ポンコツの分際で、なんて余計なことを!!」

 百花が百禍と呼ばれる所以ゆえん、それはひとえにの魔法使いのポンコツ具合からきていた。
 マレフィキウムはとにもかくにも、魔法の制御が大変残念な魔法使い。扱う魔法は花言葉を鍵とする精密さを要求される魔法だというのに、本人の性格はいたって大雑把。その魔法と性格の相性の悪さから、彼はあちこちで騒動を起こしていた。その一つがミオソティスやオルロフを巻き込んだ、|昨年のあの騒動$黒玉の章$。

「あいつ、あの勿忘草にも魔法をかけてやがったのか! くそっ!! ……しかし、まずはあの勿忘草にどんな魔法がかかってたのかわからないことには話にならんな」

 勢いよく顔を上げるとオルロフはベッドから立ち上がり、ミオソティスの屋敷へと向かった。


 ※ ※ ※ ※


「あの勿忘草ですか? もちろん大切にとってありますよ……って、当然じゃないですか! あれは私にとって大切な宝物なんですよ!!」

 心外だと頬を膨らませるミオソティスに、オルロフは思わず我を忘れて手を伸ばしそうになる。が、少しだけ開いた扉の隙間から突き刺さる気配に、反射的に手を引っ込めた。
 そもそもオルロフとて、いちおうの理性は持ち合わせている。こんなすぐそばにミオソティスの家族がいる屋敷の中で、欲望のままに事に及ぼうなどとはさすがに思わない。なにより自分以外の目に、ミオソティスのあられもない姿を見せるなどオルロフの独占欲が許さない。

「それなんだが、ちょっとばかり貸してもらえないだろうか?」

 オルロフはこみ上げてくる気持ちを抑え込み、できうる限りの平静を装ってミオソティスに微笑みかけた。そんな苦悩と煩悩にさいなまれるオルロフを一切疑うことなく、ミオソティスは素直に鏡台へと向かうと、押し花にした勿忘草を持ってきた。

「ちゃんと返してくださいね! 絶対ですよ!!」
「……善処ぜんしょする」
「善処じゃなくて! 信用、してますからね?」

 絶対に返すと言わないオルロフに、それでもミオソティスは自らの宝物を躊躇ちゅうちょなく差し出す。オルロフが自分にひどいことなどするわけないと思っているからこその信頼。それは一歩間違えば妄信もうしんとなることもわかっていたが、それでもミオソティスは構わないと思っていた。
 ミオソティスもやはり石人。半身に対する向き合い方はどこか歪で、彼女はオルロフにならば傷つけられてもいいとさえ思っていた。

「すまない、ありがとう。それと、少しばかり留守にするが――」

 オルロフは扉の向こうへ一瞬だけ目をやると、目にもとまらぬ早さでミオソティスを抱き寄せ、触れるだけの口づけを落とす。扉の向こうで瞬時に膨れ上がったのは、肌を突き刺すような剣呑けんのんな気配。
 けれど、口づけに成功し調子に乗ったオルロフは、そんな気配もなんのその。にやりと口角を上げると、顔を真っ赤にしたミオソティスの耳元にさらなる囁きを落とす。

「すぐに戻ってくる。戻ってきたら……次はもっと色々なことを教え――てぶっ」

 そして案の定、扉の向こうから飛んできた緑の弾丸に吹き飛ばされた。口づけまでは見逃されていたが、それ以上はやはり許されないようで。

「あ~ら、ごめんあそばせ、オルロフ殿下。なぜかわからないんですけど~、カーバンクルったら突然飛び出してしまって~。本当に申し訳ありませんわぁ」

 申し訳なさなど微塵も感じさせない高笑いと共に部屋へ入ってきたのはアルビジア。彼女は床に転がるオルロフの前に立ちはだかると、「お客様のお帰りよ。カーバンクル、ご案内して差し上げて」とオルロフ共々床に手足を投げ出しているカエル型使い魔に無慈悲な命令を下した。


 ※ ※ ※ ※


「くそ……あの小姑め! 毎回毎回なんて耳聡みみざとさだ!!」
「兄さん、だからいい加減諦めましょうよぅ。結婚までの辛抱ですよぅ。兄さんがお嬢さんに手を出すたびに、私も大変なんですよぅ!」

 カーバンクルが涙ながらに訴えたが、オルロフは当然のように無視を決め込んだ。哀れカーバンクル、しばらく彼に安寧あんねいは訪れない。

「そうだ、ちょうどいい。カエル、お前アイツと連絡取れ」
「ちょっとは私の言うことも聞いてくださいよぅ、兄さん!」

 オルロフは嘆くカーバンクルを急かし、マレフィキウムのもとへと繋がる窓を出させた。

「おい、百禍! 貴様、今すぐ出てこい!!」

 緑の窓枠をつかみ、向こう側へと怒鳴るオルロフ。するとしばらくして重いのと軽いの、二つの足音が窓へと近づいてきた。

「あっれ~、王子さま! ひっさしぶり~」
「こんにちは。えっと……王子様ってことは、あなたがオルロフさん、ですか?」

 窓から顔を出したのは、へらへらと笑うマレフィキウムと小首をかしげたパエオーニア。

「ああ、そうか。お前、やはり記憶が……それに、その守護石は? と、そんなことはどうでもいいか。とにかくよかったな、パエオーニア」
「ありがとうございます。オルロフさんのこと、覚えてなくてごめんなさい。でも、なんだかとても懐かしい感じがします」

 通じ合う二人の間に割り込んできたのは、不機嫌全開のマレフィキウム。

「ちょっとちょっと。僕にわからない二人だけの会話とかやめてもらえる?」

 口を尖らせすねるマレフィキウムに、パエオーニアは呆れの笑みを、オルロフは意地の悪い笑みを浮かべた。
 
「ふん、お前も少しは思い知るといい」
「思い知るって、何をさ?」

 怪訝な顔のマレフィキウムを突き放し、オルロフは「そんなことよりもだ!」と本題を切り出す。

「お前、あの勿忘草にいったいどんな呪いをかけてくれたんだ!」

 唐突に呪いなどと言われ、マレフィキウムは「呪い~?」とオウム返しした後、わけがわからないとばかりに眉間へとしわを寄せる。

「あの時の勿忘草! お前、あれに魔法かけただろう。あれ、なんの魔法だったんだ?」
「……あ~、ああ! はいはい、あの時の勿忘草かぁ。うんうん、かけたねぇ。ちょっとした祝福として、『真実の愛』ってやつを足しといたよ~」
「本当に余計なことを! で、ちなみにだが。その『真実の愛』ってのは、いったいどんな効果をもたらすんだ?」

 マレフィキウムは満面の笑みを浮かべると、得意げに胸をそらす。

「結婚式で真実の愛を誓ったその瞬間にねぇ、勿忘草の雨が降ってくるっていう、僕からのちょっとした贈り物だよ」
「それは……あいつも喜ぶだろうし、俺としてもありがたいが。…………なあ、本当にそれだけか?」

 オルロフはミオソティスから預かってきた勿忘草の押し花を取り出すと、マレフィキウムへと差し出す。マレフィキウムはそれを見た瞬間、「あっ……」と小さくつぶやいた。

「おい! その『あっ』っていうのは、いったい何に対しての『あっ』なんだ!?」
「あ……ははは。え~とねぇ…………ごっめーん」
「待て待て待て! その『ごめん』ってのは、何に対してなんだ? もはや嫌な予感しかしないんだが!?」

 半分涙目のオルロフに、マレフィキウムはへらりと笑いながら残念な宣告を下す。

「なんかねぇ、別の魔法も発動しちゃってるみた~い。ごめんね」
「いやいやいやいや! 別の魔法もってお前、他にどんな魔法かけたんだ!?」
「んっとねぇ……『真実の愛を誓うまで、私を忘れないで』。いやぁ、花言葉二つもなんて、大判振る舞いしちゃったねぇ」
「お前の大判振る舞いなんぞいらんわ!! で、肝心のその魔法の効果はなんなんだ?」

 問い詰めるオルロフから目を逸らし、乾いた笑いを垂れ流すマレフィキウム。

「結婚式で真実の愛を誓うまで、あのお嬢さんには口づけ以上は手を出せない……って効果だねぇ。私を忘れないでって感じで、毎回誰かに邪魔されたりとかしてない?」

 えへへと笑うマレフィキウムを呆然と見つめ、抜け殻のように立ち尽くすオルロフ。今、彼の脳裏をよぎっているのは、毎度毎度立ちふさがる小姑と飛んでくる緑の弾丸。

「まあ、さ。結婚までは清い関係でってことで! というわけで……ごめんね~!!」

 オルロフが立ち直る前に、マレフィキウムはパエオーニアを連れて脱兎のごとく逃走してしまった。残されたのは希望が灰燼かいじんと化したオルロフと、これからも続くであろう弾丸生活に涙を浮かべるカーバンクル。

「……めん! 俺は絶対に、諦めんぞ!!」
「諦めてくださいよぅ、兄さん!!」

 白々と降り注ぐ月の光の下、一人と一匹の叫びが硝子の森へと響き渡った。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「……また、やっちゃった」

 オルロフを追い出した後、玄関広間ではっと我に返った様子で頭を抱えたのはアルビジア。隣ではミオソティスが心配そうに妹へと寄り添っている。

「大丈夫だよ、ジア。オルロフさまは丈夫だから、あれくらいなんともないよ!」
「……うん。ありがと、ティス。でもその認識、ちょっと王子がかわいそうな気がするんだけど」

 百花の魔法使いが引き起こしたくだんの騒動以来、アルビジアはある強い衝動に悩まされていた。

「それにしても、なんでいっつも私……本当にごめんね、ティス」

 しょぼくれるアルビジアに、ミオソティスは笑いながら首を横に振った。

「気にしないで。私だってまだ心の準備とか何もできてないし、かえって助かってるよ」
「でも……」

 「気にしない、気にしない」と笑うミオソティスに、アルビジアはただひたすら申し訳ない気持ちでいっぱいになる。優しい姉に「ありがとう」と微笑むと、アルビジアはミオソティスの部屋を後にした。

 アルビジアは自分の部屋のベッドの上で、膝を抱えて考えていた。
 ミオソティスとオルロフは、半身で婚約者同士。そんな二人が結婚前にどのような関係を結ぼうとも、それはアルビジアが口をはさむ問題ではない。そう、アルビジア自身も確かにそう思っているはずなのに……

 だというのに、オルロフがミオソティスにちょっかいをかけるたび、なぜかアルビジアは嫌味とカーバンクルを投げつけてしまうのだ。どこにいても、何をしていても、なぜか駆けつけて邪魔をしてしまう。
 隠そうという意思が微塵みじんも感じられない、明け透けすぎるオルロフの下心に文句を言うことは多々ある。けれど、それを受け入れるかどうかはミオソティスが決めること。アルビジアはそう思っていた。いや、今もそう思っている。
 だというのに、なぜだか気が付くと毎回邪魔をしてしまっているのだ。アルビジアはこの自分の意志と行動の乖離かいりに、ひどく悩まされていた。

「もうやだ! これじゃ私、二人に嫉妬して邪魔する悪役じゃない」
「姐さん、姐さん。そんなに落ち込まないでくださいですよぅ」

 一人だと思って口に出した言葉になぐさめの言葉がかけられ、慌てて顔を上げたアルビジア。そこへ飛び込んできたのは、真っ赤な柘榴石ガーネット

「……なんだ、カーバンクルか。って、アンタねぇ! 毎回毎回、未婚の淑女レディの部屋に断りなくほいほい入って来るんじゃないわよ!!」
「うへぇ、それは申し訳ないですよぅ。で、今、姐さんが言ってたことなんですけどよぅ」

 まったく申し訳なくなさそうな、いつも通りのカーバンクル。そんな彼の様子に、アルビジアから思わずといった笑みがこぼれた。

「で、なに? 今言ってたことって、私が悪役だってこと? それなら自覚してる――」
「姐さんは悪くないですよぅ!」

 いつになく強い語気でアルビジアの言葉を遮ったカーバンクルに、アルビジアの瞳が驚きで見開かれる。

「え、あ……うん。えーと、慰めてくれて、ありがとう。でも――」
「違うんですよぅ! 悪いのは、ご主人なんですよぅ!! 姐さんは全然悪くなんてないんですよぅ!!!」

 そして語られた真実に、迷惑すぎる魔法使いの魔法に、アルビジアは再び頭を抱えた。

「あんのエロ王子! だったら潔く諦めて、結婚するまで清いお付き合いしなさいよーーー!!」
「諦めてくださいよぅ、姐さん!!」

 白々と降り注ぐ月の光の下、一人と一匹の叫びが硝子の森へと響き渡った。


 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

私を選ばなかったせいで破滅とかざまぁ、おかげで悪役令嬢だった私は改心して、素敵な恋人できちゃった

高岩唯丑
恋愛
ナナは同級生のエリィをいびり倒していた。自分は貴族、エリィは平民。なのに魔法学園の成績はエリィの方が上。こんなの許せない。だからイジメてたら、婚約者のマージルに見つかって、ついでにマージルまで叩いたら、婚約破棄されて、国外追放されてしまう。 ナナは追放されたのち、自分の行いを改心したら、素敵な人と出会っちゃった?! 地獄の追放サバイバルかと思いきや毎日、甘々の生活?! 改心してよかった!

婚約破棄すると言われたので、これ幸いとダッシュで逃げました。殿下、すみませんが追いかけてこないでください。

桜乃
恋愛
ハイネシック王国王太子、セルビオ・エドイン・ハイネシックが舞踏会で高らかに言い放つ。 「ミュリア・メリッジ、お前とは婚約を破棄する!」 「はい、喜んで!」  ……えっ? 喜んじゃうの? ※約8000文字程度の短編です。6/17に完結いたします。 ※1ページの文字数は少な目です。 ☆番外編「出会って10秒でひっぱたかれた王太子のお話」  セルビオとミュリアの出会いの物語。 ※10/1から連載し、10/7に完結します。 ※1日おきの更新です。 ※1ページの文字数は少な目です。 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 2024年12月追記 お読みいただき、ありがとうございます。 こちらの作品は完結しておりますが、番外編を追加投稿する際に、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。 ※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

拝啓、大切なあなたへ

茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。 差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。 そこには、衝撃的な事実が書かれていて─── 手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。 これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。 ※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

【完結】本当の悪役令嬢とは

仲村 嘉高
恋愛
転生者である『ヒロイン』は知らなかった。 甘やかされて育った第二王子は気付かなかった。 『ヒロイン』である男爵令嬢のとりまきで、第二王子の側近でもある騎士団長子息も、魔法師協会会長の孫も、大商会の跡取りも、伯爵令息も 公爵家の本気というものを。 ※HOT最高1位!ありがとうございます!

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

【完結】貴方達から離れたら思った以上に幸せです!

なか
恋愛
「君の妹を正妻にしたい。ナターリアは側室になり、僕を支えてくれ」  信じられない要求を口にした夫のヴィクターは、私の妹を抱きしめる。  私の両親も同様に、妹のために受け入れろと口を揃えた。 「お願いお姉様、私だってヴィクター様を愛したいの」 「ナターリア。姉として受け入れてあげなさい」 「そうよ、貴方はお姉ちゃんなのよ」  妹と両親が、好き勝手に私を責める。  昔からこうだった……妹を庇護する両親により、私の人生は全て妹のために捧げていた。  まるで、妹の召使のような半生だった。  ようやくヴィクターと結婚して、解放されたと思っていたのに。  彼を愛して、支え続けてきたのに…… 「ナターリア。これからは妹と一緒に幸せになろう」  夫である貴方が私を裏切っておきながら、そんな言葉を吐くのなら。  もう、いいです。 「それなら、私が出て行きます」  …… 「「「……え?」」」  予想をしていなかったのか、皆が固まっている。  でも、もう私の考えは変わらない。  撤回はしない、決意は固めた。  私はここから逃げ出して、自由を得てみせる。  だから皆さん、もう関わらないでくださいね。    ◇◇◇◇◇◇  設定はゆるめです。  読んでくださると嬉しいです。

処理中です...