貴石奇譚

貴様二太郎

文字の大きさ
上 下
107 / 181
百花の章 ~廻る貴石の物語~

12.石の本能、魔法使いの彷徨

しおりを挟む
 
 案の定、パエオーニアの願いにマレフィキウムは言葉を詰まらせた。

「ごめん……無理だってわかっ――」
「待って!」

 パエオーニアの言葉を遮ったのは、マレフィキウムのいつになく強い制止の声。

「確かに今の僕にはまだ無理だけど、探すから! ニアが望んでくれるなら、ここから出る方法、ちゃんと探すから!! だから、諦めないで。僕、まだ何もしてないよ」
「でも、テオフラストゥスでもできなかったんだよ?」
「だって、あの人はトリスしか見てなかったもん。でも、僕は違う。だからもしかしたら、違う結果だって見えてくるかもしれない。だからさ、諦めるの、もうちょっと待って」

 じんわりと伝わってくる温もりと優しさに、パエオーニアは鼻の奥がつんとなる。

「うん……うん。待ってる、いつかレフィが私の願いを叶えてくれるの、ずっと待ってる」
「約束する。あとニアをそこから出すまで、僕はもう半身を探さない」

 たとえそんな日は来ないとしても、それでもパエオーニアはかまわなかった。今はまだこうして特別扱いしてもらえる。家族だから最優先で考えてもらえる。そんな優越感に、パエオーニアはずぶずぶと沈んでいく。
 叶わない願いで縛り付け、これでマレフィキウムを誰にも取られることはなくなった。誰にも取られないのなら、自分のものにならなくても……そこまで考えて、パエオーニアははっと我に返る。

 ――私、最低だ。

 昏い考えに流されるがままマレフィキウムを縛ってしまったことに、今さらの罪悪感がパエオーニアをさいなむ。

「レフィ、やっぱり――」
「待ってて! ファートゥムの野暮用済ませる頃にはミラビリスたちも帰ってくると思うし、そしたら預けてたあれも回収してくるよ。もしかしたら、なんか手がかりあるかもしれないし」

 俄然やる気を見せ始めたマレフィキウムに気圧され、パエオーニアはそれ以上言葉を紡ぐことができなくなってしまった。しかも折り悪く、空気を読まないファートゥムの腹が盛大に夕飯の要求を始める始末。
 結局その流れで夕飯のために皆が移動してしまい、静かになった部屋にはパエオーニアが一人だけ取り残された。

「なんであんなこと、言っちゃったんだろう……」
「そりゃ、あいつを半身だと認識したからだろ?」

 誰もいないと思っていたからこそこぼした独り言。そこへ思わぬ答えが返ってきて、パエオーニアは目を見開いたまま勢いよく顔を上げた。

「オルロフ、さん? みんなと一緒に夕飯に行ったんじゃ…」
「俺たち石人に人間の食事は必要ない。それとお前……パエオーニア、だったか? お前とちょっと話してみたいと思ってな」

 部屋の入口に立っていたのは、皆と一緒に部屋を出ていったはずのオルロフ。彼は仏頂面で部屋へと入ってくると、まっすぐにパエオーニアの前までやって来た。

「外の世界には、お前みたいな守護石を持つ者もいるんだな」

 虹彩こうさい瞳孔どうこうの部分だけが石になっているパエオーニアの左目を物珍しそうにひとしきり眺めたあと、オルロフはその場にどかりと腰を下ろした。

「いえ、たぶん私は特殊なんだと思います。私は、未成熟な胎児を元に作られたホムンクルスだから……」
「だとしても。それでも、やっぱりお前も石人なんだよ」

 オルロフの言葉にパエオーニアが首をかしげる。

「お前さっき、マレフィキウムを自分の半身だと認識したんだろう?」
「半身って……石人のあの、半身?」

 問いの意味がわからず眉間にしわを寄せるパエオーニアに、なぜか得意顔でうなずいたオルロフ。唐突に半身の話を振られたパエオーニアの方はやはりわけがわからず、「はぁ」と気の抜けた返事を返す。

「ああ。だからさっき、俺たちに嫉妬したんだろ?」

 隠していたつもりの気持ちを見抜かれていたことに愕然がくぜんとし、パエオーニアは今にも泣きだしそうな顔でオルロフを見上げた。

「もしかして、レフィにも……」
「いや、あいつはわかってないだろう。わかってたら今頃、あんな能天気に飯なんか食ってないと思うぞ」

 オルロフの言葉に、パエオーニアはほうっと安堵のため息を吐き出した。

「でも、なんで? なんでオルロフさんには、わかっちゃったの?」
「石人だから、だろうな。俺にも半身がいるから、なんとなくわかった」

 半身――それは石人にとって、最高の幸せと最高の不幸をもたらすもの。出会って認めてしまったらもう抗うことなどできない、呪いのような魂を縛り付ける伴侶。

「俺の半身は極夜国ノクスにいるんだ。本当は一時いっときだって離れていたくなんてないんだが……いかんせん、まだ気持ちを伝えてなくてな」
「じゃあ、なんでこんなところにいるんですか! オルロフさんは自分の足でその人の隣に行けるのに、なんで離れちゃったんですか!!」

 つい先ほどまで泣きそうにしょぼくれていた少女は一転、ヘタレ王子の不可解な行動に不満をぶつけ始めた。その不満の半分以上は、動けない自分の身上へのもどかしさからくる八つ当たりだったが。

「あいつが言ってたんだ、いつか本物の勿忘草が見てみたいって。だったらその願い、他の誰でもなく俺が叶えてやりたいって思った。それに半身に求婚するんだ。俺だって少しくらい格好かっこうをつけたかったんだよ! だからわざわざここに来たっていうのに……」

 仏頂面の頬を少しだけ赤くすると、オルロフはパエオーニアから目を逸らした。

「オルロフさんて意外と乙女というか、なんというか」
「乙女ってお前……まあ、いい。とにかく俺たち石人ってやつは、半身への執着が尋常じんじょうじゃない。本能ってやつだ、抗えん」
「それはわかりましたけど……」

 オルロフが何を言いたいのか、パエオーニアにはまだ話が見えてこない。

「だから本能なんだよ! 俺たちは本能で半身を見つける。自覚するまでの時間に個人差こそあれ、見つけてしまえば、自覚してしまえば、石を持つ俺たちはもう逃げられない。だからか俺たち石人の半身への愛は、他種族から見ると狂気の沙汰らしいぞ」

 石人の生態を聞かされ困惑顔のパエオーニアに、オルロフはこちらも困ったようにがしがしと頭をかいた。
 
「要するに、だ。石を持つ俺たちの、半身への執着は異常なんだと。そんな俺たちが嫉妬や独占欲を、そう易々と抑えられると思うか? 諦めろ、これはもうどうしようもない」

 ここに至ってようやく、オルロフが何を伝えようとしているのかパエオーニアにもわかってきた。

「もしかして……私のこと、慰めに来てくれたんですか?」
「勘違いするなよ! 俺は小娘に妙な嫉妬やら誤解やらされてるのが迷惑だっただけだ。あと言っておくが、そもそも俺は百禍なんぞと親しくするつもりはないからな!!」

 鼻息荒く宣言するとオルロフはそのまま立ち上がり、「とにかく! 嫉妬と独占欲は石人のさがだ。諦めろ」と言い放つと部屋を出ていってしまった。

「ありがとうございます。でも、このままじゃ私、いつか……」

 誰もいなくなった部屋、パエオーニアからこぼれ落ちたつぶやきはひっそりと夜に溶けた。


 ※ ※ ※ ※


 一方その頃、マレフィキウムとファートゥムは――

「ずっと思ってたんだけどさぁ……きみ、ほんと遠慮なく食べるよねぇ」

 テーブルを挟み、マレフィキウムがファートゥムに呆れを多分に含んだ視線を送っていた。

「ありがとうございます! 育ちざかりなんで!!」
「いや、褒めてないよ。一個もどこも褒めてないよ」

 ケット・シーの用意した料理を遠慮など一切なく次々とたいらげるファートゥム。するとそれに気をよくしたケット・シーが追加で色々と作ってはカーバンクルとロビンに運ばせるので、テーブルの上には今やあふれんばかりの料理が並べられていた。
 もはや見ているだけで胸焼けしそうなマレフィキウムは早々に食事を切り上げると、なんとはなしにファートゥムに目をやる。

「もう食べないんですか? 全部食べちゃいますよ?」
「これ全部食べるつもり!? きみ、いったいどういう胃袋してるんだよ」

 再度「育ちざかりですから」と笑うと、ファートゥムは瞬く間に大皿に盛られた魚料理をきれいにしてしまった。そんな調子で運ばれてきた皿の半分以上を空にしたそのとき、ファートゥムは突然手を止めるとマレフィキウムに顔を向けた。

「で、当てはあるんですか?」

 唐突に投げかけられた問いに、マレフィキウムはぱちぱちと目をしばたかせる。

「パエオーニアさんのこと。願い、叶えるって約束したでしょ」

 視線はマレフィキウムに固定したまま、空いた皿をテーブルの脇に寄せて次の皿を引き寄せたファートゥムが問う。

「あの子をあそこから出すには、俺たち普通の魔法使いの力だけじゃ足りないですよね。それこそトリスみたいな伝説級じゃないと……」
「わかってる。でも僕は、まだホムンクルスのことを全然知らない。だから、まずは知ることから始めないと」

 肉団子が盛られていた大皿を空にすると、ファートゥムは生野菜が盛られた器を引き寄せながらマレフィキウムを探るように見つめた。

「ねえ。マレフィキウムさんはさ、パエオーニアのこと、どうしたいの?」
「どうしたいって……どういう意味?」

 ファートゥムの質問に、マレフィキウムも質問を返した。するとファートゥムはこれ見よがしに呆れのため息をつき、マレフィキウムに持っていた突き匙フォークをびしっと向ける。

「カーバンクルたちから聞いたよ。マレフィキウムさんはさ、パエオーニアがいるのに半身を探してるんだって? なんでさ」
「なんでさって言われても……」

 マレフィキウムは困り顔で小さく息を吐いたあと、ふっと微かな笑みを浮かべた。

「僕は、僕だけの唯一が欲しい。父と母がそうだったように、僕も見つけたいんだ。石人の半身のような、自分だけの唯一を」

 マレフィキウムは語った。幼い頃から寝物語に聞かされた両親のように、自分も唯一の相手と出会いたい、と。
 けれどそれを聞いたファートゥムは、納得いかないとばかりにたちまち顔をしかめた。

「だったら、なんでパエオーニアを選ばないの? マレフィキウムさんがあの子のこと特別扱いしてるの、出会ったばかりの俺でもわかったよ。それに、パエオーニアがマレフィキウムさんのこと大切に思ってるのも」

 ファートゥムの指摘にマレフィキウムは言葉を詰まらせた。束の間の沈黙のあと、マレフィキウムが絞り出した言葉は――

「僕は、家族が作りたい。でも、パエオーニアはホムンクルスだから……」
「ホムンクルスだから?」
「子供が、作れない」

 マレフィキウムの出した答えを聞いた瞬間、ファートゥムは盛大なため息を吐き出した。
 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

望まれない結婚〜相手は前妻を忘れられない初恋の人でした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【忘れるな、憎い君と結婚するのは亡き妻の遺言だということを】 男爵家令嬢、ジェニファーは薄幸な少女だった。両親を早くに亡くし、意地悪な叔母と叔父に育てられた彼女には忘れられない初恋があった。それは少女時代、病弱な従姉妹の話し相手として滞在した避暑地で偶然出会った少年。年が近かった2人は頻繁に会っては楽しい日々を過ごしているうちに、ジェニファーは少年に好意を抱くようになっていった。 少年に恋したジェニファーは今の生活が長く続くことを祈った。 けれど従姉妹の体調が悪化し、遠くの病院に入院することになり、ジェニファーの役目は終わった。 少年に別れを告げる事もできずに、元の生活に戻ることになってしまったのだ。 それから十数年の時が流れ、音信不通になっていた従姉妹が自分の初恋の男性と結婚したことを知る。その事実にショックを受けたものの、ジェニファーは2人の結婚を心から祝うことにした。 その2年後、従姉妹は病で亡くなってしまう。それから1年の歳月が流れ、突然彼から求婚状が届けられた。ずっと彼のことが忘れられなかったジェニファーは、喜んで後妻に入ることにしたのだが……。 そこには残酷な現実が待っていた―― *他サイトでも投稿中

【完結】あの子の代わり

野村にれ
恋愛
突然、しばらく会っていなかった従姉妹の婚約者と、 婚約するように言われたベルアンジュ・ソアリ。 ソアリ伯爵家は持病を持つ妹・キャリーヌを中心に回っている。 18歳のベルアンジュに婚約者がいないのも、 キャリーヌにいないからという理由だったが、 今回は両親も断ることが出来なかった。 この婚約でベルアンジュの人生は回り始める。

【完結済み】婚約破棄致しましょう

木嶋うめ香
恋愛
生徒会室で、いつものように仕事をしていた私は、婚約者であるフィリップ殿下に「私は運命の相手を見つけたのだ」と一人の令嬢を紹介されました。 運命の相手ですか、それでは邪魔者は不要ですね。 殿下、婚約破棄致しましょう。 第16回恋愛小説大賞 奨励賞頂きました。 応援して下さった皆様ありがとうございます。 リクエスト頂いたお話の更新はもうしばらくお待ち下さいませ。

【完結】少年の懺悔、少女の願い

干野ワニ
恋愛
伯爵家の嫡男に生まれたフェルナンには、ロズリーヌという幼い頃からの『親友』がいた。「気取ったご令嬢なんかと結婚するくらいならロズがいい」というフェルナンの希望で、二人は一年後に婚約することになったのだが……伯爵夫人となるべく王都での行儀見習いを終えた『親友』は、すっかり別人の『ご令嬢』となっていた。 そんな彼女に置いて行かれたと感じたフェルナンは、思わず「奔放な義妹の方が良い」などと言ってしまい―― なぜあの時、本当の気持ちを伝えておかなかったのか。 後悔しても、もう遅いのだ。 ※本編が全7話で悲恋、後日談が全2話でハッピーエンド予定です。 ※長編のスピンオフですが、単体で読めます。

王様の恥かきっ娘

青の雀
恋愛
恥かきっ子とは、親が年老いてから子供ができること。 本当は、元気でおめでたいことだけど、照れ隠しで、その年齢まで夫婦の営みがあったことを物語り世間様に向けての恥をいう。 孫と同い年の王女殿下が生まれたことで巻き起こる騒動を書きます 物語は、卒業記念パーティで婚約者から婚約破棄されたところから始まります これもショートショートで書く予定です。

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた幼いティアナ。 お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

完結 婚約破棄は都合が良すぎる戯言

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子の心が離れたと気づいたのはいつだったか。 婚姻直前にも拘わらず、すっかり冷えた関係。いまでは王太子は堂々と愛人を侍らせていた。 愛人を側妃として置きたいと切望する、だがそれは継承権に抵触する事だと王に叱責され叶わない。 絶望した彼は「いっそのこと市井に下ってしまおうか」と思い悩む……

処理中です...