74 / 181
変彩金緑石の章 ~アレキサンドライト~
4.冒涜のフラスコ
しおりを挟む青白い火精霊に導かれ、静かな廊下を進む二人。けれどその静けさは、上階から聞こえてくる喧騒によって度々破られていた。
「ねえ。あなた一人で、どうやってこの騒動を起こしたの?」
伝わってくる階上の混乱ぶりにほくそ笑んでいたカストールに、ミラビリスはこれでもかと胡乱げな視線を投げた。
「いい加減名前を呼んでくれると嬉しいんだけど……ま、気長にいこうか。最初に言ったよね? 私は炎と氷の魔術、そして精密操作を得意としているって」
カストールは右手に小さな回雪を作り出すと、微笑みながらそれをミラビリスに差し出した。
「こんな精密な魔術の使い手、見たことない。それにしても、本当にすごい。まるで雪の降るおもちゃみたい」
「氷の魔術と精密操作、そしてウィルの誘導。この三つを使って、この階にいた職員たちの中心体温を下げたんだ」
「中心体温を下げたって……低体温症を引き起こしたってこと?」
低体温症――様々な要因があるが、今回カストールが引き起こしたのは、氷魔法を応用した寒冷曝露(冷気にさらされ体が冷えてしまい体温がなかなか戻らなくなった状態)による偶発性低体温症。体内の深部体温を著しく下げ、行動力や思考力を奪ったのだ。
「派手にやらかすよりも効率的だろう? 突然の事態に、やれ生物災害だ、魔術災害だ、魔法使いの襲来だ! と大騒ぎになってたよ。その混乱に乗じて、この階の牢の鍵も全部壊してやったんだ。で、私も逃げ惑う無力な子供を装って色々と、ね」
「それがあの惨状だったわけね。魔術師たちも出てきていたでしょうに、よくばれなかったわね?」
「もちろん、魔術師は真っ先に狙い撃ちしたよ。私は臆病者だからね」
くつくつと笑うカストールにミラビリスは呆れと諦めの視線を投げ、本日何度目になるかわからないため息をついた。
「一つだけ言っておくけど、私、医療魔術師なの。そんな私の前で、人殺しだけは絶対やめてよ」
「善処する」
「約束しなさいよ」
「時と場合によるかな。もしもそいつがミラビリスに危害を加えようとしたら、私はためらわずにやるだろうからね」
昔、ほんの少しの間だけ共に旅をした石人たちから半身への想いというものを聞いたことはあったが、まさかそれが自分に降りかかるとは思ってもいなかったミラビリスは思わず頭を抱える。
「なんで私なのよ。というか、半身ってそんなにすぐにわかるものなの? ちなみに現時点で、私の方はあなたへの好意はないんだけど」
「石人といっても個人差はあるよ。私はすぐにわかったけど、気づくまでに時間がかかるやつもいるし、思い込みから間違えるやつもいる。とはいえ、間違えたやつも本物の半身に出会えば、自分が間違ってたってことに気づくだろうけどね。まだ時間はあるし、これからお互い理解を深めていけばいいんじゃないかな?」
ああ言えばこう言う。へこたれないカストールに、ミラビリスは諦めたように閉口した。二人がそんなお喋りをしている間に、石壁は白い壁へと変わり、灯りも白熱灯から蛍光灯へと切り替わっていた。
「きみとの楽しいお喋りの間に、どうやら牢獄の区画からは抜けられたようだね」
「別に楽しくなんてなかったし。それにしても……」
頑丈な鉄格子をいとも簡単に無力化したり、大量の人間を低体温症にしてしまったりと、色々規格外なカストール。今も余裕綽々のその姿に、ミラビリスの中に一つの疑問が浮かぶ。
「こんなにすごい力を持ってるのに、なんで捕まってたの? これだけの力があれば、そもそも捕まることなんてなさそうだし。それに万が一捕まったとしても、すぐ逃げられたんじゃない?」
ミラビリスの問いかけに、カストールの足がぴたりと止まった。
「きみが、ここにいたから。だから、わざと捕まった。それと……」
振り返ったカストールの、貴石の瞳が青緑色にきらめく。
その不思議な瞳はミラビリスの心をざわめかせて、落ち着かなくさせていく。
「あ……あなたの守護石、さっきまで山葡萄色じゃなかった?」
自分から問いかけたというのに、慌てて話題をそらしてしまったミラビリス。どこか落ち着かない様子のミラビリスに、カストールは悪戯が成功した子供のような笑みを浮かべた。
「初めて見る? 私の守護石は変彩金緑石と言ってね、受ける光の種類によって色が変わるんだ」
「へぇ、初めて見た! 世の中には、色々な面白いものがあるのね」
「それにしても……何をそんなに慌ててるの? 」
うまく誤魔化せたと思っていたのはミラビリスだけだったようで。カストールはくつくつと笑いながら、容赦なくミラビリスとの距離を詰めてきた。眼前に迫るカストールの銀と青緑の瞳に囚われ、ミラビリスはとっさに切り返しの言葉が出てこない。と、その時――
「ついたぞ! ここだ!!」
先導していたウィルが、厳重に閉ざされた鉄の扉の前で振り返った。
「残念、時間切れだ。ま、まだまだ時間はあるしね。ゆっくりいこうか」
ほくそ笑むカストールに、ミラビリスは悔しさで頬を膨らまることしかできなかった。
――もう、なんなの! なんでこんな意地の悪そうなお子様にドギマギしなきゃなんないのよ!! だいたい私が好きなのは、年上で優しくて、ものすごくお人好しな人で……
『ミラ』
一人悶々としていたミラビリスの耳に唐突に飛び込んできたのは、温かでどこか懐かしい声音。そして同時に生まれたのは、心臓をわしづかみされるような痛いほどの焦燥感。
「誰!?」
「ミラビリス?」
カストールのことなど一瞬で頭から吹き飛び、いてもたってもいられなくなったミラビリス。声の主を探して、忙しなく周りを見渡す。怪訝そうに見守るカストールとウィルには目もくれない。
「声が……私を呼ぶ声が、聞こえたの」
ミラビリスの言葉に、カストールは何かを思案するように口元に手を当てると黙り込んだ。
『ミラ』
声が聞こえてくるたび、ミラビリスの中にわからない焦りが募っていく。その焼けつくような感情は、容赦なくミラビリスを追い立てていき――
「ほら! また、呼んでる。……誰かが、この中から私を、呼んでる」
ミラビリスは引き寄せられるようにふらふらと扉へと近づき、おもむろに手を伸ばした。途端、首飾りの歯車から薄青の光があふれだし、何もないはずの扉の前に不思議な紋様を描き出した。そしてそれはミラビリスの手が触れた場所を中心に光の粒となって、泡のように弾けて消えた。
「なに、今の……」
自分が起こした不可思議な現象に戸惑うミラビリス。対し、カストールはしたり顔でうなずく。
「なるほど、アイツが言っていたのはこれのことか。ありがとう、ミラビリス。きみのおかげで、一番厄介なものが片付いた。残りはぶ厚い鉄の扉に魔術結界……だがこんなもの、私には無意味。本気で私を止めたいのであれば、魔術を無効化する霧消の魔術師グリソゴノか、それこそ魔法使いでも連れてこないとな」
言うが早いか、カストールは戸惑うミラビリスの前で瞬く間に魔術結界を破ると鍵を溶かし始めた。と同時に鳴り響いたのは、耳をつんざくような警告音。
「ちょ、ちょっと! これ、大丈夫なの!?」
「心配ない。この階への出入口は全部封じておいた。しばらくは誰もここへは来られないし、監視系の魔術も機械も暴動の時に全部壊しておいた」
「むちゃくちゃだわ……あなた、本当にあの厄災のカストールなのね。もう、さっきからわけのわからないことやらなにやらで、頭の整理が追いつかないわ」
頭を抱えるミラビリスに、得意げな笑みを返すカストール。けれど彼はすぐに笑みを消すと、今までになく真剣な面持ちで重い扉に手をかけた。
「ここから先は、おそらく気持ちのいい場所じゃない。ミラビリスはここで待っているという選択肢もあるけど……どうする?」
「行くわよ! ちなみに聞くけど、この部屋ってそんなにひどい場所なの?」
「この研究所の核ともいえる場所、と言えば想像はつくかな? ここは歪められた者たちのゆりかご……かの高名な錬金術師、揺籃のテオフラストゥスの工房だよ」
「テオフラストゥスって、ホムンクルスの生みの親の!? おとぎばなしに出てくる、あの……?」
揺籃の錬金術師テオフラストゥス。
それはこのファーブラ国で、最も有名な錬金術師。おとぎ話の時代から生きているやら不老不死やら、まことしやかに囁かれる謎多き錬金術師。そして、世界で初めてホムンクルスを生み出すことに成功したと言われている、伝説の錬金術師。
けれど、そんな伝説に驚いたのもつかの間、扉の先に広がっていた光景にミラビリスは更なる衝撃を受ける。
「なに……これ」
部屋の中に並べられていたのは、薄黄色の液体で満たされたいくつもの大きな丸底フラスコや円筒状のガラス管。それらには細いものから太いものまで様々な管が繋げられていて、羽虫の羽ばたきのような機械音が常に発せられていた。
「魔導研究所って、いったい何を……何を研究してる施設なの!?」
フラスコやガラス管の中で揺蕩っていたのは、人だった。人間、獣人、亜人――大人から子供まで、その何も映していない虚ろな瞳は、まるで深い穴のよう。
「表向きは、人々の生活のための魔術や魔道具の研究所。でも、この施設の本当の目的はね……完璧な略奪者を作ること、だよ」
ミラビリスは手近な巨大フラスコに近づくと、改めて中を観察してみた。本人たちの虚ろな瞳とは対照的な、禍々しい魔力を放つ貴石の瞳を埋め込まれた略奪者たち。
略奪者――今から百年前、この王都コロナに甚大な被害をもたらした最初の人造石人。そんな彼と同じく、けれど彼とは違い、無理やり呪いの瞳をその身に埋め込まれた哀れな合成獣たち。
「略奪者を人工的に作り出すだなんてそんなの……だって、彼らの最期は」
「ああ、胸糞悪い。我らが同胞の瞳を略奪し、その魂を穢《けが》した挙句、無関係のものに呪いを転嫁さているんだからな。ここは命を冒涜する、在ってはならない場所」
石人が非業の死を遂げたとき、その貴石の瞳は加護を呪詛へと変え、「呪いの瞳」へ堕ちる。込められた無念によって通常の石よりも強力な力を発揮するため強力な魔道具となるが、同時に使う者を破滅へと導く呪いもついてくる。そんなものを人の身に埋め込めば、どうなるかなど火を見るよりも明らかで――。
略奪者とされた者たちは、一様に大きな力を手に入れた。けれど同時に、寝ても覚めても止むことのない怨嗟の声に付きまとわれることになる。それは略奪者たちの精神を蝕み、確実に壊していった。
ただし、中にはそれに耐えうる強靭な精神を持つ例外もいた。それでも略奪者たちが最長でも三ヶ月しか生きられなかったのは、石の拒絶反応があったからだ。
呪いの瞳は、異物である宿主を拒絶する。瞳は異物を排除するため、大気中の魔素をこれでもかと取り込み、宿主に魔素中毒を起こさせるのだ。結果、略奪者たちは心を怨嗟に、体を魔素に侵され、最後は石となり砕け散っていった。
カストールによる略奪者の説明を聞きながら、目の前のフラスコをまじまじと観察するミラビリス。そこにいたのは、薄黄色の液体の中、ぼうっと天井を見上げる肌も髪も真っ白な少女。ふわふわとした綿毛のような髪の間から見えるのは、濁った金の貴石の右目。そして赤橙色に輝く左目は、こちらも貴石の瞳だった。
「この子、両目とも貴石の瞳なんだけど!?」
「かなり質が悪いようだが……これは、蒸着水晶? ということは、半石人か。左目のこれは、黄水晶? 呪いの瞳はこっちみたいだな」
両目が貴石の少女は、人間というよりは人形のようで。ミラビリスはなんとも言い難いいたたまれなさに襲われ、少女からそっと目をそらした。するとそのそらした先、フラスコを支える台座に名札らしきものが貼られているのが目に入る。
「型式HLY013、納品先アワリティア商会本店。…………型式?」
「型式、ね。私も本の中でしか見たことなかったけど……このフラスコといい、おそらくこの子はホムンクルスなんだろう。さすが伝説の錬金術師の工房ってところか。本当に、ここは胸糞悪い」
ホムンクルス――錬金術師テオフラストゥスによって、はるか昔に生み出されたという人間の複製。
最初に作られたのが人間型だったというだけで、素体さえ用意すれば、他の種族でも作ることができると言われている。過去には数が少なくなった人間の労働力の代わりとして、様々なホムンクルスが生み出されていたという記録が残っていた。しかし、肝心の製法はなぜか失われており、現在では世界で唯一、テオフラストゥスのみが作ることができると言われている。
「ホムンクルスって、実在してたんだ。それにしても、この子……」
「ああ。もう、手遅れだな」
半石人だった白い少女の手足はすでに大部分が赤橙色の貴石となっていて、その最期が近いことを示していた。
「ガラス管の方は略奪者、フラスコの方はホムンクルスなんだろう」
「なんのために……」
「実験のための材料確保か、資金調達のための商品か。まあ、真実はテオフラストゥスのみぞ知る、だな」
ずらりと並んだフラスコに揺蕩うのは、すべて石人のホムンクルス。けれど、その守護石はどれも濁っていて、本物の石人とは似ても似つかない代物だった。
そしてたどり着いた最奥、そこにあったのは円筒状のガラス管で、それだけは銘板が取り付けられていた。
――ハイドランジア――
ガラス管の中に納められていたのは、真っ黒に炭化した、性別さえ定かではない、かつて人だったであろうもの。もはや生前の面影など一切残していないそれは、石人なのか人間なのかさえ判別できなかった。
「ハイドランジア? この子は型式じゃなくて、名前?」
「ハイドランジア……始まりの石人?」
カストールはつぶやくとそのまま手を伸ばし、ハイドランジアの納められているガラス管に触れた。瞬間、二人に襲い掛かったのは、強烈な浮遊感と眩暈。
「え!? ちょっ、カストール! 姐さんも!!」
慌てふためくウィルの呼びかけを最後に、二人は言葉を発する間もなく意識を失った。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説



せっかく転生したのにモブにすらなれない……はずが溺愛ルートなんて信じられません
嘉月
恋愛
隣国の貴族令嬢である主人公は交換留学生としてやってきた学園でイケメン達と恋に落ちていく。
人気の乙女ゲーム「秘密のエルドラド」のメイン攻略キャラは王立学園の生徒会長にして王弟、氷の殿下こと、クライブ・フォン・ガウンデール。
転生したのはそのゲームの世界なのに……私はモブですらないらしい。
せめて学園の生徒1くらいにはなりたかったけど、どうしようもないので地に足つけてしっかり生きていくつもりです。
少しだけ改題しました。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

【完結済み】婚約破棄致しましょう
木嶋うめ香
恋愛
生徒会室で、いつものように仕事をしていた私は、婚約者であるフィリップ殿下に「私は運命の相手を見つけたのだ」と一人の令嬢を紹介されました。
運命の相手ですか、それでは邪魔者は不要ですね。
殿下、婚約破棄致しましょう。
第16回恋愛小説大賞 奨励賞頂きました。
応援して下さった皆様ありがとうございます。
リクエスト頂いたお話の更新はもうしばらくお待ち下さいませ。

魅了から覚めた王太子は婚約者に婚約破棄を突きつける
基本二度寝
恋愛
聖女の力を体現させた男爵令嬢は、国への報告のため、教会の神官と共に王太子殿下と面会した。
「王太子殿下。お初にお目にかかります」
聖女の肩書を得た男爵令嬢には、対面した王太子が魅了魔法にかかっていることを瞬時に見抜いた。
「魅了だって?王族が…?ありえないよ」
男爵令嬢の言葉に取り合わない王太子の目を覚まさせようと、聖魔法で魅了魔法の解術を試みた。
聖女の魔法は正しく行使され、王太子の顔はみるみる怒りの様相に変わっていく。
王太子は婚約者の公爵令嬢を愛していた。
その愛情が、波々注いだカップをひっくり返したように急に空っぽになった。
いや、愛情が消えたというよりも、憎悪が生まれた。
「あの女…っ王族に魅了魔法を!」
「魅了は解けましたか?」
「ああ。感謝する」
王太子はすぐに行動にうつした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる