貴石奇譚

貴様二太郎

文字の大きさ
上 下
52 / 181
藍玉の章 ~アクアマリン~

 3.招待

しおりを挟む
 
「わかったわ! マーレちゃん、ワタシに任せなさい。アナタの足りない心を見つける手伝い、ワタシも協力してあげる」

 パーウォーは逞しい胸をどんと叩くと、呆気にとられるマーレを差し置き鼻息荒く宣言した。そして彼が指を鳴らすと、どこからともなくその手の中に霧に浮かぶ湖のような石が現れた。

青色月長石ブルームーンストーン?」
「ご名答、さすがは石人ね。ほら、今夜は丁度おあつらえ向きの満月でしょう?」

 パーウォーの視線の先、透かし模様の線帯レース窓掛けカーテンの向こうに丸い大きな月が見える。マーレは吸い寄せられるようにふらふらと窓に近づくと、目を閉じ月の光を浴び始めた。

「これでお腹いっぱいになれるー。しばらく水だけでも生きていけるー」

 嬉しそうに食事を堪能するマーレの隣に来たパーウォーは、持っていた青色月長石を唐突に自分の口の中へと放り込んだ。

「魔法使いって石が食事なの!?」

 慌てて自分の左目を隠して飛び退くマーレ。けれどパーウォーはそんなマーレを無視して、月の光をめいっぱい浴びられるように窓から身を乗り出し、目を閉じた。
 微動だにしないパーウォー。マーレはその横顔をおそるおそる覗き見る。とその時、ばさっと音がしそうな勢いでパーウォーが目を開けた。
 そして素早く石を口から出すと、マーレをまじまじと見つめてきた。

「僕の目は、おおお、おいしくないから!」

 しりもちをつき、ぶんぶんと首を振りながら後退るマーレ。パーウォーはそんなマーレの震える肩をがっと掴むと、ずいっと目と鼻の先まで顔を近づけてきた。
 食い入るようにマーレの顔を凝視するパーウォー。その顔は出会ってから一番真剣なもので、マーレは目の前の鬼気迫る濃い顔に思わず口をつぐむ。
 少しの沈黙、のち、パーウォーは口を開いた。

「マーレちゃん。半身のこと…………知りたい?」

 ――半身
 その言葉に、マーレは即座に反応した。

「僕の半身のこと、何か知ってるの? だったら教えて! 会って、確かめてみたいんだ。半身の存在がどんなものなのか、それが本当に僕を満たしてくれるものなのかを」

 逃げ腰一転、パーウォーを押し倒す勢いで迫るマーレ。そんなマーレにパーウォーは眉間に皺をよせると、ものすごく嫌そうな顔でぼそりと一言つぶいた。

「…………人魚」
「人魚?」
「そう、人魚。あなたの半身、おそらく人魚よ」
「人魚……人魚、かぁ…………。どうしよう。僕、水の中で息できないなぁ」

 困り顔で斜め上の心配をし始めたマーレを無視し、パーウォーは難しい顔のまま話を続ける。

「あとね、魔法使い。おそらく関わってくるわ」
「パーウォーさんじゃなくて?」
「ワタシだけだったらよかったんだけど……厄介なヤツが見えちゃったのよ」

 苦虫を噛み潰したような顔のパーウォーに、さっぱり事情がわからないマーレは首を傾げる。するとパーウォーは大きなため息を吐き出し、そして諦めたようにその名を口にした。

「……あけの魔法使い、サンディークス」

 「朱の魔法使い?」とおうむ返しするマーレに、パーウォーは眉間のしわをさらに深くしながら説明を始めた。

 ――朱の魔法使い、サンディークス。
 調薬を得意とする、アカハライモリの獣人の魔法使い。パーウォーが物心ついた時には彼はすでに成人していて、魔法使いとして様々な依頼を受けていた。
 代償さえ支払えば依頼者が善人だろうが悪人だろうが問わず、魔法使いとしてすべからくその願いを叶える。誰に対しても平等で、そして容赦ない。それが朱の魔法使い。

 そこまで説明すると、パーウォーは一瞬だけ切なげに瞳を揺らした。

「パーウォーさん?」
「ああ、ごめんなさい。ちょっとね……サンディークスとは色々あったから」
「その人、ひどい人なの?」

 マーレの問いにパーウォーは静かに首を振る。

「魔法使いとしては、アイツはどこまでも真っ当よ。依頼者には最初に代償のことも説明するし、支払いさえすればそれにみあった願いも叶える。ええ、彼は悪くない。だって、それでもと望んだのは依頼者たちだもの。そんなことはわかってるの、でも……」

 パーウォーは自嘲するように笑むと力なく首を振り、何かをこらえるようにうつむいた。けれどそれはほんの一瞬で、すぐにいつもの調子に戻ると、ずいっと人差し指をマーレの鼻先に突きつけた。

「とにかく! 朱の魔法使いには絶対に関わっちゃダメ。アイツに関わったが最後、マーレちゃんは大切なものを失う」

 目の前に迫る濃い顔の迫力に気圧され、マーレはこくこくと頷く。

「なんかよくわかんないけど、わかった。とにかく、無茶はしないようにする」

 マーレの答えにいちおうは納得したのか、パーウォーは鼻を鳴らすと立ち上がった。そしてマーレを見下ろすと、ついでのように告げる。

「ああ、それとアナタの半身、そっちにはじき会えるわよ。……色々思うところはあるでしょうけど、まずは我慢なさい」

 パーウォーの言葉にマーレは興奮で頬を上気させ、ぶんぶんと音がしそうな勢いでうなずいた。けれどパーウォーはそんなマーレの様子に顔を曇らせると、それきり黙り込んでしまう。
 様子のおかしいパーウォーに気づいたマーレはすぐに声をかけてみたが、彼は物憂げな視線をよこすだけで、「今夜はここに泊っていきなさい」とだけ残して部屋を出て行ってしまった。


 翌朝、マーレはパーウォーに送られカエルラに戻ってきた。
 じき、半身に会える――そのことが気になって気になって、マーレは朝からずっとそわそわし通しだった。昨日のならず者たちのこともあり今日は歌う気にはなれなかったので、外套マント頭巾フードを深くかぶると広場の端の方で一人、噴水をぼうっと眺めていた。

 半身――パーウォーは人魚だと言っていたが、いったいどんな人なのだろうか?
 マーレはあれやこれやと想像してはにやけたり青ざめたり笑ったり、一人で百面相にいそしんでいた。と、その時、マーレの視界を不意に影がおおう。

「今、下町で評判だという石妖精の吟遊詩人というのは、おまえか?」

 頭上から投げかけられたやたらと偉そうな声にマーレが顔を上げると、そこには人間の男が二人立っていた。揃いの服をきっちりと着こなし、いかにも真面目そうな男たちだ。
 そんなお役人然といった男たち、根無し草の、それも石人のマーレには当然覚えなどあるはずもなく……。不思議そうに首をかしげたマーレに男たちはもう一度、「石妖精の吟遊詩人というのは、おまえか?」と問いかけた。
 こんなところですぐわかる嘘をついても仕方ないので、マーレは素直にうなずく。すると男たちは顔を見合わせ何かを確認するとマーレを見下ろし、「領主さまがお前の歌をご所望だ」と事務的に告げた。

 そして今、マーレは海辺の崖近くに建てられた一軒の屋敷の前に立っていた。
 白い漆喰の壁にオレンジの素焼きの瓦、そして鮮やかな青で彩られた窓枠には色とりどりの花が飾られている。
 男たちに連れられ屋敷に足を踏み入れたその瞬間、マーレの鼓動が跳ね上がった。驚き、思わずあたりを見回すが、特に変わったところはない。突然挙動不審になったマーレに、男たちは訝しむような視線を向ける。

「あ、すみません。なんか急にドキドキしてきちゃって」

 へらりと笑うマーレを男たちは冷たく一瞥すると、無言で応接室まで案内する。そして一人を部屋に残し、もう一人は領主を呼びに出て行った。
 しばらくすると使用人の少女がお茶を持ってきてくれたが、石人であるマーレは基本的に水以外は飲めない。けれどせっかく持ってきてくれたものだからと、マーレは香りだけ味わうことにした。目を閉じ、ふわりと鼻腔をくすぐる花の香りを楽しんでいると、応接室の扉が開かれる音がして。

 扉から入ってきたのは、ゆるりと波打つ茶色に近い金髪ダークブロンドを撫でつけ後ろで一つ結びにした優男、そして栗色ブルネットの豊かな巻き毛をハーフアップにした少女だった。

「やあ、初めまして。カエルラの領主をさせてもらっている、ヘムロック・マクラトゥムだ。きみが今、町で話題の石人の吟遊詩人くんだよね?」

 にこにこと、人好きしそうな笑顔で手を差し出したヘムロック。マーレはその手を握り返すと、偉い人間なのに気さくな人だなぁ、と目の前で微笑むヘムロックに好印象を抱いた。
 次いでヘムロックの隣にいた少女が、マーレに向かって綺麗なお辞儀をする。

「そちらの都合もきかず、突然御呼びたてしてしまってごめんなさい。私はキクータ・ウィーローサと申します。ふふ、けれどあと少しで、キクータ・マクラトゥムになるのですけどね」
「ああ、貴女はマクラトゥム様の半身なんですね」
「はんしん?」

 キクータは不思議そうな顔でマーレに聞き返した。

「あ、そっか。えーと、人間たちの言葉だと伴侶はんりょ? いや、運命の人……かな?」
「まあ、素敵! そうね、ヘムロック様は私の運命の人よ。子供の頃から、ずっとお慕いしてきたのだもの」

 ぱっと顔を輝かせ、ヘムロックへの思慕を素直に語るキクータ。その恋するキラキラとした笑顔に、マーレはキクータにも好印象を抱いた。
 
 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

記憶を失くした代わりに攻略対象の婚約者だったことを思い出しました

冬野月子
恋愛
ある日目覚めると記憶をなくしていた伯爵令嬢のアレクシア。 家族の事も思い出せず、けれどアレクシアではない別の人物らしき記憶がうっすらと残っている。 過保護な弟と仲が悪かったはずの婚約者に大事にされながら、やがて戻った学園である少女と出会い、ここが前世で遊んでいた「乙女ゲーム」の世界だと思い出し、自分は攻略対象の婚約者でありながらゲームにはほとんど出てこないモブだと知る。 関係のないはずのゲームとの関わり、そして自身への疑問。 記憶と共に隠された真実とは——— ※小説家になろうでも投稿しています。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

拝啓、大切なあなたへ

茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。 差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。 そこには、衝撃的な事実が書かれていて─── 手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。 これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。 ※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。

望まれない結婚〜相手は前妻を忘れられない初恋の人でした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【忘れるな、憎い君と結婚するのは亡き妻の遺言だということを】 男爵家令嬢、ジェニファーは薄幸な少女だった。両親を早くに亡くし、意地悪な叔母と叔父に育てられた彼女には忘れられない初恋があった。それは少女時代、病弱な従姉妹の話し相手として滞在した避暑地で偶然出会った少年。年が近かった2人は頻繁に会っては楽しい日々を過ごしているうちに、ジェニファーは少年に好意を抱くようになっていった。 少年に恋したジェニファーは今の生活が長く続くことを祈った。 けれど従姉妹の体調が悪化し、遠くの病院に入院することになり、ジェニファーの役目は終わった。 少年に別れを告げる事もできずに、元の生活に戻ることになってしまったのだ。 それから十数年の時が流れ、音信不通になっていた従姉妹が自分の初恋の男性と結婚したことを知る。その事実にショックを受けたものの、ジェニファーは2人の結婚を心から祝うことにした。 その2年後、従姉妹は病で亡くなってしまう。それから1年の歳月が流れ、突然彼から求婚状が届けられた。ずっと彼のことが忘れられなかったジェニファーは、喜んで後妻に入ることにしたのだが……。 そこには残酷な現実が待っていた―― *他サイトでも投稿中

信用してほしければそれ相応の態度を取ってください

haru.
恋愛
突然、婚約者の側に見知らぬ令嬢が居るようになった。両者共に恋愛感情はない、そのような関係ではないと言う。 「訳があって一緒に居るだけなんだ。どうか信じてほしい」 「ではその事情をお聞かせください」 「それは……ちょっと言えないんだ」 信じてと言うだけで何も話してくれない婚約者。信じたいけど、何をどう信じたらいいの。 二人の行動は更にエスカレートして周囲は彼等を秘密の関係なのではと疑い、私も婚約者を信じられなくなっていく。

幼馴染か私か ~あなたが復縁をお望みなんて驚きですわ~

希猫 ゆうみ
恋愛
ダウエル伯爵家の令嬢レイチェルはコルボーン伯爵家の令息マシューに婚約の延期を言い渡される。 離婚した幼馴染、ブロードベント伯爵家の出戻り令嬢ハリエットの傍に居てあげたいらしい。 反発したレイチェルはその場で婚約を破棄された。 しかも「解放してあげるよ」と何故か上から目線で…… 傷付き怒り狂ったレイチェルだったが、評判を聞きつけたメラン伯爵夫人グレース妃から侍女としてのスカウトが舞い込んだ。 メラン伯爵、それは王弟クリストファー殿下である。 伯爵家と言えど王族、格が違う。つまりは王弟妃の侍女だ。 新しい求婚を待つより名誉ある職を選んだレイチェル。 しかし順風満帆な人生を歩み出したレイチェルのもとに『幼馴染思いの優しい(笑止)』マシューが復縁を希望してきて…… 【誤字修正のお知らせ】 変換ミスにより重大な誤字がありましたので以下の通り修正いたしました。 ご報告いただきました読者様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 「(誤)主席」→「(正)首席」

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

パパのお嫁さん

詩織
恋愛
幼い時に両親は離婚し、新しいお父さんは私の13歳上。 決して嫌いではないが、父として思えなくって。

処理中です...