貴石奇譚

貴様二太郎

文字の大きさ
上 下
27 / 181
蒸着水晶の章 ~オーラクリスタル~

 2.金の瞳

しおりを挟む
 
 不思議そうにヘルメスを見つめるのは、白い綿毛のような髪の毛に木苺のような真っ赤な左目、そして白目と黒目の区別がなく、透き通った金色の硝子玉のような右目を持った少女。
 彼女を見ていると胸が締め付けられるような何とも言えない感覚が押し寄せてきて、ヘルメスは一人あわあわと動揺してしまった。

「あなた、誰?」

 少女はたどたどしく問うと、ちょこんと首を傾げた。そこでやっとヘルメスは我に返り、慌てて少女に謝る。

「ごめん! まさか女の子の部屋だったなんて思わなくて……。えっと、お邪魔しました!!」

 慌ててきびすを返したヘルメスの背に、「待って」という制止の声がかかる。

「ごめん、なさい。えと、人に名前聞くとき、は、自分から名乗る……だっけ?」
「は?」
「わたし、リコリス」
「え? あ、えっと、僕はヘルメス……です」

 たどたどしく喋る少女――リコリス――が名乗ったため、ヘルメスもつい反射的に名乗ってしまった。

「ヘルメス、どうやってここ、来た? 怖い人たち、お使い、頼まれた?」
「怖い人たち? いや、僕は……偶然だよ。偶然、ここに迷い込んだんだ」
「……ん? でもここ……鍵、かかってた、はず」
「いや、たまたま! たまたま開いてたんだよ」

 ヘルメスの白々しい言い訳にリコリスは再び首を傾げたが、さほど気にならなかったのか、すぐに次の質問に移った。

「ヘルメス、怖い人たち、仲間? 違う?」
「怖い人たちなんて知らないよ。だって僕ここへ来たの、今日が初めてだもん」
「じゃあ……」

 少し黙り込んだ後、リコリスはヘルメスをまっすぐ見つめた。そして――

「……連れてって。わたし、ここから、出たい」

 何の脈絡もなく、突拍子もないことを言い出した。
 そのリコリスの唐突なお願いにヘルメスはぽかんと間抜けな顔をさらした後、一拍置いて「えぇ!?」という素っ頓狂な声をあげた。

「ま、待って! だってきみ、この家の子でしょ? 家出なんて、そんなことしたら家族が心配するよ」

 なんとか思いとどまらせようとするヘルメスに、リコリスは空虚な笑みを返す。

「家族? そんなの、もう、いない。お母さん、死んじゃった。だからわたし、ここで、ずっと一人。お母さん死んでから、五十年、ずっと一人」
「五十年!? え、でもきみの見た目って僕とそんなに変わらな……」

 そう言いかけたヘルメスだったが、少女の右目を見て口をつぐんだ。よぎったのは、懐かしい声。

『知ってるかい? ここから馬で十日ほど北に行くとね、霧に包まれた深い森があるんだ。その森の中には石の妖精たちが暮らす、常夜の国があるんだって』

 行ってみたいな――――そう、父であり師匠であった人が言っていた。束の間、ヘルメスは目の前の少女にかつての愛しい人の面影を重ねる。
 少女の右目。揺らめく金の、宝石を嵌め込んだような瞳。それはまさに、石妖精の『守護石』ではないだろうか? 

「もしかして、きみは……」

 そこでようやく、ヘルメスは自分の右目が不思議な反応を示したことに納得した。そして、この部屋が外から施錠されていたことについても。
 その時、階下の方から誰かの怒鳴る声が聞こえてきた。ヘルメスはとっさに右手の指輪に触れると、グノームを呼び出す。

「グノーム、外の鍵かけてきて」
「了解じゃ」

 グノームは扉の隣にある食事を出し入れするための小さな扉から外に出ると、あっという間に錠前を元の状態に戻した。そして再び小さな扉から入って来ると、素早くヘルメスの指輪の中に帰る。
 直後、不機嫌そうな複数の足音が扉の前で止まった。

「ドロースス、あれほど施錠しろと毎度言っているだろうが。いくら投幻機で入り口をくらませているとはいえ、扉自体を開けっ放しにしてしまっては意味がないんだぞ」
「でも! ……いえ、すみませんでした」

 扉の向こうから壮年の男と、不貞腐れたドローススの声が聞こえてくる。それをもっとよく聞こうと、ヘルメスは扉に顔を寄せ耳をそばだてた。

「どうやら報告にあった下民はここには来ていないようだな」

 錠前を確認しているのだろう、鍵をいじる音が聞こえてくる。
 
「まったく。いくら手が足りなかったとはいえ、あんな下町の錬金術師などに仕事を依頼するのではなかった。勝手に屋敷の中に入り込むとは、これだから品性下劣な下民は……」

 男の口から忌々しげに吐き出される愚痴に、ヘルメスは「怒ってる……よねぇ。もう二度と仕事くんないだろうなぁ」と頭の中でつぶやき、言葉とは裏腹な全く残念そうに見えない顔で笑った。

「ヘルメス。怖い人たち、怒らせた?」

 いつの間にか隣にきていたリコリスが、心配そうにヘルメスの顔を窺う。

「へへ、ちょっとねー」
「大丈夫? ヘルメスも、殴られる?」
「も? ……って、もしかしてリコリス、暴力、ふるわれてるの?」

 ヘルメスの問いに黙ってうなずいたリコリス。それを確認した瞬間、ヘルメスは思わず扉を殴りつけそうになった。

「おい、化け物。…………そこに、誰かいるのか?」

 ヘルメスの怒気が伝わってしまったのか、二人の囁き声が聞こえてしまったのか。扉の外の男の声が、にわかに緊張の色をにじませた。次いでガチャガチャと、鍵を開けようとする音と気配が伝わってきた。

「ごめん、リコリス。今はまだ、きみを連れていくことはできない」

 悔しげに吐き出したヘルメスにリコリスは首を振ると、「わたし、わがまま。ごめんなさい」とうなだれた。ヘルメスはそんなリコリスの手を取ると、今度は力強く宣言する。

「でも、待ってて。絶対、絶対に助けにくるから!」

 ヘルメスの言葉に、うつむいていたリコリスの顔が上がる。それにヘルメスは満面の笑みで応えると、すかさず左耳のピアスに触れ、暖炉に向かって走った。

「シルフ!」
「りょーかい」


 ※ ※ ※ ※


 シルフが返事をしたまさにその直後、部屋の扉が乱暴に開かれた。そして口ひげを蓄えた中年の男と、ひょろりとした金髪の若い男が入ってきた。

「ドロースス、部屋の中を調べろ」

 中年の男は若い男、ドローススに命令すると、リコリスを忌々しそうに睨みつけた。その視線にリコリスは身を固くすると、ひたすら男の怒りを買わぬようにと黙り込む。
 ドローススの方はといえば、先ほど叱られたのが不満だったのか、八つ当たりするように部屋の中を荒らしていた。

「きったねぇな。なんだこりゃ?」

 ドローススが古ぼけたウサギのぬいぐるみをつまみ上げた。それを見た瞬間、リコリスは弾かれたように飛び出し、ドローススに飛びつき叫ぶ。

「触らないで!! 返して、返して!」
「はぁ!? 気安く触ってんじゃねぇよ! 気持ちわりぃ化け物が」

 必死の形相でドローススにしがみつくリコリス。その時、ぬいぐるみを取り返そうと振り回していたリコリスの指先が、運悪くドローススの頬をかすめた。瞬間、リコリスの顔からさあっと血の気が引き真っ青になる。

「ご、ごめんな――」

 即座に謝ろうとしたリコリスの言葉、それは最後まで紡がれることはなかった。
 怒りに顔を真っ赤にしたドローススに、手の甲で力任せにはたき飛ばされたからだ。リコリスは為す術なく床に叩きつけられ、小さな体を丸めるようにしてうずくまる。
 ドローススは痛みに耐えうずくまるリコリスのそばに来ると、手に持っていたぬいぐるみを見せつけるように掲げた。

「そんなに返してほしけりゃ返してやるよ。ほら、受け取れ」

 ぶちぶちっという嫌な音にリコリスが顔を上げると、無残にもぬいぐるみは頭と胴に分かたれたところだった。
 声も出せないほどの衝撃を受けているリコリスを見てドローススは満足し、下卑た笑みを浮かべながらぬいぐるみをリコリスの眼前にぞんざいに投げ捨てる。そして中年男に不審者はいなかったことを報告すると、鼻歌を歌いながら階段を下りていった。
 真っ二つにちぎれたぬいぐるみを抱きしめ、声を出さずに泣くリコリス。男はそんなリコリスを虫けらでも見るかのように一瞥いちべつすると、無言で部屋を後にする。

 そして錠のおちる音と引き換えに部屋は静寂を取り戻したが、少女の微かな嗚咽だけはいつまでも残っていた。


 ※ ※ ※ ※


 扉が開かれる寸前、シルフの力を借りたヘルメスはすんでのところで暖炉から塔の屋根の上に避難していた。そして男たちとリコリスのやり取りの一部始終を、シルフの助けで聞いていたのだ。

「ざっけんな!! ……待ってろよ、リコリス。必ず、助けに来るからな」

 ヘルメスは拳を固く握りしめ決意すると、シルフの力を借りて中庭へと飛び降りた。
 本当ならば今すぐこのままリコリスを連れていきたいところだが、シルフの力で飛べるのは精々ヘルメス一人。ヘルメスは悔しさをぐっとこらえ、頭の中で策をめぐらす。

 すすで汚れてしまった顔をウンディーネの水で洗い、薄汚れてしまった服を軽くはたく。そしてこっそりと屋敷の中に戻ると、丁度塔から下りてきたであろう中年男に声をかけた。

「すみません、なーんか急にお腹痛くなっちゃって。ありがとうございます、お手洗い、お借りしましたぁ」

 へらへらと笑うヘルメスを見て眉をひそめると、中年男はふんと鼻を鳴らした。

「お前のような薄汚い溝鼠ドブネズミにこの家を歩き回る権利を与えた覚えはない。用が済んだのならとっとと消えろ」

 中年男は近くの使用人を呼びヘルメスを追い出すように命じると、苛立ちもあらわに足を踏み鳴らしながら立ち去っていった。
 中年男は煤けたヘルメスを見ても、なんとも思わなかった。それは彼の中では、庶民とは薄汚れているものという認識だったからだろう。あとは部屋の鍵がかかっていたことと、ヘルメスが男より先に階下にいたことが決め手か。
 結果、ヘルメスがリコリスの部屋に侵入したことには気づかれなかった。ヘルメスはそれにひとまず胸をなでおろす。

 その後、ヘルメスは使用人に首根っこを掴まれるようにして出口まで連れていかれ、最後はゴミのように屋敷から放り出された。

「いっててて……まったく、あいつら何様だよ。僕の尻が割れたらあいつらのせいだぞ……って、尻が割れてるのは元々か」

 ヘルメスは下らない独り言を言いながら勢いよく立ち上がると、ぱんぱんとズボンを叩いた。そして振り返り、屋敷を見上げる。

「待っててな、リコリス。必ず、きみをそこから連れ出すから」

 そう小さくつぶやくと、ヘルメスは坂を下って行った。


 リコリスとの出会いから十日。ヘルメスはあの日からずっと、必要な買い出しや最低限の休息以外では工房にこもりきりになっていた。その工房には今、縫製機ミシンの音がこだまし、たくさんのグノームやグノーメたちが忙しなく動き回っている。

「ヘルメス、鋼索ワイヤーの方は問題ないぞい」
かごの方も問題ないよ」
「ありがとう、グノーム、グノーメ。じゃあ、あとは僕の頑張り次第だね」

 ヘルメスは腕まくりをして、再び縫製機に向き合う。
 やがて太陽が山の向こうに沈み再び海から顔を出すころ、工房に響いていた縫製機の音が止んだ。

「出来たー!」

 両手を突き上げ、連日の作業から解放された喜びに思わず涙ぐむヘルメス。その目の下にはクマが色濃く浮き出ていたが、表情は清々しさに満ちていた。

「ほれ、あとは儂らに任せて、お主は一度寝てこい」
「そうよ。私たちの手先の器用さは知っているでしょう? 安心して任せないさいな」
「試験は僕たちがちゃんとやっとくから。大丈夫、前にやったことあるし、グノームたちもいるし」
「そうそう、ボクらに任せておきなよ。それにヘルメス、女の子に会いに行くのにそんな小汚い恰好はダメだよ」

 グノームやグノーメたち、さらにはザラマンデルやシルフにまで「とにかく寝ろ、風呂に入れ」と口うるさく言われ、ヘルメスは苦笑いしながらも彼らの厚意に甘えることにした。 
 そして散湯浴シャワーを済ませ寝台に潜り込んだ途端、ヘルメスは意識を失うように深い眠りへと沈んでいった。
 
 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

夫に捨てられた私は冷酷公爵と再婚しました

香木陽灯(旧:香木あかり)
恋愛
 伯爵夫人のマリアーヌは「夜を共に過ごす気にならない」と突然夫に告げられ、わずか五ヶ月で離縁することとなる。  これまで女癖の悪い夫に何度も不倫されても、役立たずと貶されても、文句ひとつ言わず彼を支えてきた。だがその苦労は報われることはなかった。  実家に帰っても父から不当な扱いを受けるマリアーヌ。気分転換に繰り出した街で倒れていた貴族の男性と出会い、彼を助ける。 「離縁したばかり? それは相手の見る目がなかっただけだ。良かったじゃないか。君はもう自由だ」 「自由……」  もう自由なのだとマリアーヌが気づいた矢先、両親と元夫の策略によって再婚を強いられる。相手は婚約者が逃げ出すことで有名な冷酷公爵だった。  ところが冷酷公爵と会ってみると、以前助けた男性だったのだ。  再婚を受け入れたマリアーヌは、公爵と少しずつ仲良くなっていく。  ところが公爵は王命を受け内密に仕事をしているようで……。  一方の元夫は、財政難に陥っていた。 「頼む、助けてくれ! お前は俺に恩があるだろう?」  元夫の悲痛な叫びに、マリアーヌはにっこりと微笑んだ。 「なぜかしら? 貴方を助ける気になりませんの」 ※ふんわり設定です

【完結】婚約者が好きなのです

maruko
恋愛
リリーベルの婚約者は誰にでも優しいオーラン・ドートル侯爵令息様。 でもそんな優しい婚約者がたった一人に対してだけ何故か冷たい。 冷たくされてるのはアリー・メーキリー侯爵令嬢。 彼の幼馴染だ。 そんなある日。偶然アリー様がこらえきれない涙を流すのを見てしまった。見つめる先には婚約者の姿。 私はどうすればいいのだろうか。 全34話(番外編含む) ※他サイトにも投稿しております ※1話〜4話までは文字数多めです 注)感想欄は全話読んでから閲覧ください(汗)

身体の繋がりしかない関係

詩織
恋愛
会社の飲み会の帰り、たまたま同じ帰りが方向だった3つ年下の後輩。 その後勢いで身体の関係になった。

突然決められた婚約者は人気者だそうです。押し付けられたに違いないので断ってもらおうと思います。

橘ハルシ
恋愛
 ごくごく普通の伯爵令嬢リーディアに、突然、降って湧いた婚約話。相手は、騎士団長の叔父の部下。侍女に聞くと、どうやら社交界で超人気の男性らしい。こんな釣り合わない相手、絶対に叔父が権力を使って、無理強いしたに違いない!  リーディアは相手に遠慮なく断ってくれるよう頼みに騎士団へ乗り込むが、両親も叔父も相手のことを教えてくれなかったため、全く知らない相手を一人で探す羽目になる。  怪しい変装をして、騎士団内をうろついていたリーディアは一人の青年と出会い、そのまま一緒に婚約者候補を探すことに。  しかしその青年といるうちに、リーディアは彼に好意を抱いてしまう。 全21話(本編20話+番外編1話)です。

【完結】婚約者に忘れられていた私

稲垣桜
恋愛
「やっぱり帰ってきてた」  「そのようだね。あれが問題の彼女?アシュリーの方が綺麗なのにな」  私は夜会の会場で、間違うことなく自身の婚約者が、栗毛の令嬢を愛しそうな瞳で見つめながら腰を抱き寄せて、それはそれは親しそうに見つめ合ってダンスをする姿を視線の先にとらえていた。  エスコートを申し出てくれた令息は私の横に立って、そんな冗談を口にしながら二人に視線を向けていた。  ここはベイモント侯爵家の夜会の会場。  私はとある方から国境の騎士団に所属している婚約者が『もう二か月前に帰ってきてる』という話を聞いて、ちょっとは驚いたけど「やっぱりか」と思った。  あれだけ出し続けた手紙の返事がないんだもん。そう思っても仕方ないよでしょ?    まあ、帰ってきているのはいいけど、女も一緒?  誰?  あれ?  せめて婚約者の私に『もうすぐ戻れる』とか、『もう帰ってきた』の一言ぐらいあってもいいんじゃない?  もうあなたなんてポイよポイッ。  ※ゆる~い設定です。  ※ご都合主義です。そんなものかと思ってください。  ※視点が一話一話変わる場面もあります。

婚約破棄されたショックですっ転び記憶喪失になったので、第二の人生を歩みたいと思います

ととせ
恋愛
「本日この時をもってアリシア・レンホルムとの婚約を解消する」 公爵令嬢アリシアは反論する気力もなくその場を立ち去ろうとするが…見事にすっ転び、記憶喪失になってしまう。 本当に思い出せないのよね。貴方たち、誰ですか? 元婚約者の王子? 私、婚約してたんですか? 義理の妹に取られた? 別にいいです。知ったこっちゃないので。 不遇な立場も過去も忘れてしまったので、心機一転新しい人生を歩みます! この作品は小説家になろうでも掲載しています

【完結】わたしの欲しい言葉

彩華(あやはな)
恋愛
わたしはいらない子。 双子の妹は聖女。生まれた時から、両親は妹を可愛がった。 はじめての旅行でわたしは置いて行かれた。 わたしは・・・。 数年後、王太子と結婚した聖女たちの前に現れた帝国の使者。彼女は一足の靴を彼らの前にさしだしたー。 *ドロッとしています。 念のためティッシュをご用意ください。

処理中です...