44 / 104
拡張工事と出口改良
しおりを挟む
「部屋の増築に関しては、基本的にレイちゃんに任せるわ」
食後に、居間的なものを作りたいと話すと、アイラはそう断言した。
曰く、暖房を掛けられる範囲で増やす分には、何の問題もないらしい。
確かに、寒い部屋が増えても仕方がないね……
「増築のついでに、畑を増やして欲しいわ」
「構わないけど、もう足りないの?」
「食料だけじゃなくて、布を作るための植物やハーブなんかも育てたいの」
ずーっと着っぱなしの服は、この五日間で大分くたびれてきた気がするし、タオルなんかも予備が欲しい。布を作る材料がほしいというのは理解できるけど……
「アイラ、布なんか作れるの?」
服を作れるかは別として、裁縫がスキルにあったのは知ってるから、縫い物が出来るのは分かる。でも、布が作れるかどうかってのはまた別だよね?
そもそも、布の前に糸が必要だと思う。
ソレを伝えると、彼女は胸を張って鼻の穴を広げた。
「どっちも、ワークショップで体験済みよ。織り機の構造も原始的なのなら分かるし、いざとなったら編めばいいわ」
「材料から育てるんじゃ、時間がかかりそうだね……」
「一応、裁縫スキルで出来ることのリストに、『紡績』と『機織り』と『編み物』が入ってたから大丈夫……だと思う」
私が指摘した途端に、アイラの表情に迷いが浮かぶ。
えう!?
アイラに出来るかどうかとか、そうじゃなくって、すぐには手に入らないんだという事実の再確認と言うかそんなかんじだっただけ。
「いやいや、でもさ、スキルに入ってるんだったら、本来よりも早く終わるかも。 私が料理するときだって、本来なら掛かるはずの時間よりずっと早く工程が終わるし!」
「まあ、やってみないと分からないわね」
慌ててフォローを入れた甲斐があってか、アイラはやる気に満ちた表情で顔をきっと上げると、気合を入れて天井に拳を振り上げた。
最終的に、取り急ぎ畑の数を増やすことになった。
アイラが外に狩りに行くと言って包丁を持って出掛けている間に、スペースだけは早速確保。”ディグ”と”ハードニング”は、頼りになる魔法だとつくづく思う。
”データストレージ”に入りきらない青土は、一旦外にポイ。
居間も、スペースだけは先に作らせてもらった。でも、こちらの中身を充実させるのは後回し。テーブルと椅子、それから料理道具を移動させたら外に行くための通路整備に取り掛かる。
ちなみに、外へ行く通路は初日に広げたっきり。二人共外に出るためには四つん這いにならないと出ることが出来ない状態だ。
外につながる道が広くなると、拠点の気温が下がりそうだというのが一番の理由。
……だった。金属を手に入れられるようになったから、冷気に関しては扉を二重に取り付けて対処してみるということになった。
そうは言っても、金属製の扉を直に触る気にはならない。出来上がったものに、後からワラでラッピンクする予定。
まずはドア枠を作成。名前は知らないけど、Lを二つ互い違いに組み合わせたような形のものを、ドアの大きさより少し大きく作ってみた。
設置する場所に固定するようの釘なりネジなりを嵌める用の穴も用意したから、多分、大丈夫なはず……
駄目だったら、作り直そう。
ドアも作って廊下においてからドア枠のサイズを確認……多分、平気。
蝶番を四つ作って、作らなくてはいけないネジの数を数えて泣いた。三十二個も作れる体力は残ってない。
ネジづくりは後回し……と考えたところで、アイラからお昼寝のお誘いがあったので一緒に眠る。うん。タイミングが良かった。
一時間後に目を覚ますと、三十個のネジを作れるだけの体力は回復している。
複数同時に作れればいいんだけど……
お皿と違ってネジのセット販売のイメージがなくて、上手く出来る気がしません。
とりあえず、今日は扉を一枚つけられればいいということにして、半分だけ作成。
アイラがお風呂から上がってくる前に、せっせと通路の改装工事をやっておく。
出口から歩いて出られるように、高さを調整しつつ”ディグ”を四回。それから、ドア枠に合わせるために、床を”ディグ”を一回追加して少し削っておく。
少しでも、隙間風を減らしたいという創意工夫……のつもり。
お風呂を上がったアイラが、なぜかまた寝室に向かうのを見て不安になりつつ、私も二度目のお風呂タイム。作業に夢中になっていたせいで、”ホット”を掛け忘れていたせいで体が冷えていたから、メチャクチャ気持ちいい。
魔力が全開になるまでお風呂を楽しみ、作業の続き。”ディグ”で出口を広げて、もう一つの扉をとりつけた。最後は手彫りで、出口が天然の洞窟っぽく見えるように加工して終了!
手彫り作業のお陰で泥だらけになってしまったので、軽くお風呂で泥を落とす。
今日も、よく働いたなぁ~!
食後に、居間的なものを作りたいと話すと、アイラはそう断言した。
曰く、暖房を掛けられる範囲で増やす分には、何の問題もないらしい。
確かに、寒い部屋が増えても仕方がないね……
「増築のついでに、畑を増やして欲しいわ」
「構わないけど、もう足りないの?」
「食料だけじゃなくて、布を作るための植物やハーブなんかも育てたいの」
ずーっと着っぱなしの服は、この五日間で大分くたびれてきた気がするし、タオルなんかも予備が欲しい。布を作る材料がほしいというのは理解できるけど……
「アイラ、布なんか作れるの?」
服を作れるかは別として、裁縫がスキルにあったのは知ってるから、縫い物が出来るのは分かる。でも、布が作れるかどうかってのはまた別だよね?
そもそも、布の前に糸が必要だと思う。
ソレを伝えると、彼女は胸を張って鼻の穴を広げた。
「どっちも、ワークショップで体験済みよ。織り機の構造も原始的なのなら分かるし、いざとなったら編めばいいわ」
「材料から育てるんじゃ、時間がかかりそうだね……」
「一応、裁縫スキルで出来ることのリストに、『紡績』と『機織り』と『編み物』が入ってたから大丈夫……だと思う」
私が指摘した途端に、アイラの表情に迷いが浮かぶ。
えう!?
アイラに出来るかどうかとか、そうじゃなくって、すぐには手に入らないんだという事実の再確認と言うかそんなかんじだっただけ。
「いやいや、でもさ、スキルに入ってるんだったら、本来よりも早く終わるかも。 私が料理するときだって、本来なら掛かるはずの時間よりずっと早く工程が終わるし!」
「まあ、やってみないと分からないわね」
慌ててフォローを入れた甲斐があってか、アイラはやる気に満ちた表情で顔をきっと上げると、気合を入れて天井に拳を振り上げた。
最終的に、取り急ぎ畑の数を増やすことになった。
アイラが外に狩りに行くと言って包丁を持って出掛けている間に、スペースだけは早速確保。”ディグ”と”ハードニング”は、頼りになる魔法だとつくづく思う。
”データストレージ”に入りきらない青土は、一旦外にポイ。
居間も、スペースだけは先に作らせてもらった。でも、こちらの中身を充実させるのは後回し。テーブルと椅子、それから料理道具を移動させたら外に行くための通路整備に取り掛かる。
ちなみに、外へ行く通路は初日に広げたっきり。二人共外に出るためには四つん這いにならないと出ることが出来ない状態だ。
外につながる道が広くなると、拠点の気温が下がりそうだというのが一番の理由。
……だった。金属を手に入れられるようになったから、冷気に関しては扉を二重に取り付けて対処してみるということになった。
そうは言っても、金属製の扉を直に触る気にはならない。出来上がったものに、後からワラでラッピンクする予定。
まずはドア枠を作成。名前は知らないけど、Lを二つ互い違いに組み合わせたような形のものを、ドアの大きさより少し大きく作ってみた。
設置する場所に固定するようの釘なりネジなりを嵌める用の穴も用意したから、多分、大丈夫なはず……
駄目だったら、作り直そう。
ドアも作って廊下においてからドア枠のサイズを確認……多分、平気。
蝶番を四つ作って、作らなくてはいけないネジの数を数えて泣いた。三十二個も作れる体力は残ってない。
ネジづくりは後回し……と考えたところで、アイラからお昼寝のお誘いがあったので一緒に眠る。うん。タイミングが良かった。
一時間後に目を覚ますと、三十個のネジを作れるだけの体力は回復している。
複数同時に作れればいいんだけど……
お皿と違ってネジのセット販売のイメージがなくて、上手く出来る気がしません。
とりあえず、今日は扉を一枚つけられればいいということにして、半分だけ作成。
アイラがお風呂から上がってくる前に、せっせと通路の改装工事をやっておく。
出口から歩いて出られるように、高さを調整しつつ”ディグ”を四回。それから、ドア枠に合わせるために、床を”ディグ”を一回追加して少し削っておく。
少しでも、隙間風を減らしたいという創意工夫……のつもり。
お風呂を上がったアイラが、なぜかまた寝室に向かうのを見て不安になりつつ、私も二度目のお風呂タイム。作業に夢中になっていたせいで、”ホット”を掛け忘れていたせいで体が冷えていたから、メチャクチャ気持ちいい。
魔力が全開になるまでお風呂を楽しみ、作業の続き。”ディグ”で出口を広げて、もう一つの扉をとりつけた。最後は手彫りで、出口が天然の洞窟っぽく見えるように加工して終了!
手彫り作業のお陰で泥だらけになってしまったので、軽くお風呂で泥を落とす。
今日も、よく働いたなぁ~!
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

元ゲーマーのオタクが悪役令嬢? ごめん、そのゲーム全然知らない。とりま異世界ライフは普通に楽しめそうなので、設定無視して自分らしく生きます
みなみ抄花
ファンタジー
前世で死んだ自分は、どうやらやったこともないゲームの悪役令嬢に転生させられたようです。
女子力皆無の私が令嬢なんてそもそもが無理だから、設定無視して自分らしく生きますね。
勝手に転生させたどっかの神さま、ヒロインいじめとか勇者とか物語の盛り上げ役とかほんっと心底どうでも良いんで、そんなことよりチート能力もっとよこしてください。

爺さんの異世界建国記 〜荒廃した異世界を農業で立て直していきます。いきなりの土作りはうまくいかない。
秋田ノ介
ファンタジー
88歳の爺さんが、異世界に転生して農業の知識を駆使して建国をする話。
異世界では、戦乱が絶えず、土地が荒廃し、人心は乱れ、国家が崩壊している。そんな世界を司る女神から、世界を救うように懇願される。爺は、耳が遠いせいで、村長になって村人が飢えないようにしてほしいと頼まれたと勘違いする。
その願いを叶えるために、農業で村人の飢えをなくすことを目標にして、生活していく。それが、次第に輪が広がり世界の人々に希望を与え始める。戦争で成人男性が極端に少ない世界で、13歳のロッシュという若者に転生した爺の周りには、ハーレムが出来上がっていく。徐々にその地に、流浪をしている者たちや様々な種族の者たちが様々な思惑で集まり、国家が出来上がっていく。
飢えを乗り越えた『村』は、王国から狙われることとなる。強大な軍事力を誇る王国に対して、ロッシュは知恵と知識、そして魔法や仲間たちと協力して、その脅威を乗り越えていくオリジナル戦記。
完結済み。全400話、150万字程度程度になります。元は他のサイトで掲載していたものを加筆修正して、掲載します。一日、少なくとも二話は更新します。
【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします
*
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!?
しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です!
めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので!
本編完結しました!
リクエストの更新が終わったら、舞踏会編をはじめる予定ですー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる