フィギュアな彼女

奏 隼人

文字の大きさ
上 下
6 / 92

素敵な名前

しおりを挟む
「とにかく…こうしちゃいられないわ…彼女は大事な…ニコラの研究の結晶だから…

ダイスケ君、すぐに準備をしてその子と一緒に私の車に乗って…なるべく早くね!!分かった⁉︎」

兄貴もそうだったけど…今、シズカさんは研究者のをしている…

こういう時の彼らは納得いくまで寝食を忘れてでも調べてみたくなる性分であることはよく分かっているつもりである…



シズカさんの運転する車はまだ未知の存在である彼女の健康状態が心配であるのとバイオツリーシステムの研究データを取るためにスクール内の医療機関のある棟に向かっていた…



「さあ…着いたわ…いらっしゃい…」

僕は部屋にいた彼女を連れてシズカさんの後を追った…


そして二時間が過ぎた…

メディカルチェックを終えた彼女は検査着からまた僕のトレーニングウェアに着替えた…



「ふう…ダイスケさん…これでいいですか?」

「お疲れ様…君のカラダに何処か悪い所があるとダメだから…

これからは時々、診てもらわないとね…」

「私…あまりこういうの好きじゃないです…」

「仕方ないよ…僕だってメディカルチェックは毎年受けるよ…」

「じゃあ…ダイスケさんが一緒に居てくれるなら…」




シズカはすぐにメディカルチェックのデータを調べていた…

「スゴイわ…奇跡の融合ね…ほぼ人間と同じだわ…

違うのはAIと脳が結合しているために情報処理速度が半端なく早いこと…

I.Q190に匹敵するわね…しかもまだ伸びしろがあるかも…

そしてもう一つ、ツリーシステムの骨格がポリ・スティール・カーボネート…限りなくしなやかで強い…

常人では考えられない身体の柔らかさとその骨にまとわりついた筋肉の強さと相まってとんでもないパワーを生み出すわ…

ニコラ…私達の娘はとんでもないスーパーウーマンよ…」






昼食を摂るために僕と彼女はスクールの食堂に向かった…

「…僕はハンバーグにしようかな…?キミはどうする?」

「何を食べてもいいんですか?」

「うん…大丈夫。好きな物を食べなよ…」

「じゃあ…これ!」

彼女が選んだのは…ジャンボパフェ?

「これ、すっごく美しい!パーフェクトな造形、糖質も十分とれるし、エネルギーになります!」

「そ、そう…⁉︎」

驚いた事に彼女はジャンボパフェを一人でペロリと平らげた…

「あー美味しかった!!」

目を丸くしている僕に彼女は…

「ダイスケさん…食べないんですか?ダメですよ…エネルギー補給しなきゃ…健康状態が低下します…」

そう言って彼女はフォークでハンバーグを僕の口の前に持ってくる…

「はい、あーんして…」

女性に免疫の無い僕は照れまくった…

「ひ、一人で食べられるよ…」

「だってこうやって貰うと男の人は嬉しいってネットワークにありましたよ…」

「そりゃあ…まあ…」

「あーんして…うふふ。」

僕は彼女に言われるがまま、口を開けて食べさせて貰った…

人生初の「あーんして」の相手は超美少女だった…

その時、シズカさんが食堂に入ってきた…


「おまたせ、彼女は完全に人間よ…健康状態もオッケー!!問題無し!!

さて…誰が面倒を見るかだけど…

私が連れて帰ろうかと思うんだけどダイスケ君はどう…?ニコラと私の娘みたいなものだし…」


「…私はダイスケさんと一緒がいいです。」

彼女が僕とシズカさんの会話に割って入った。


「…ご、ごめんなさい…ワガママ言って…でも私を作ってくれたのはダイスケさんです…

その頃は音声でしか分からなかったけど、私を組み立てて大切に飾ってくれた事…嬉しかった…私の大事なご主人様です。」

「そう…」

シズカさんは笑いながらため息をついて

「ふぅ…だって!じゃあダイスケ君…ヨロシクね!」

「えっ!ヨロシクって…」

「だって…本人が貴方と一緒がいいって言うんですもの…」

「良いんですか…?」

彼女はまたあの完璧パーフェクトな笑顔を僕に見せた…

「…じゃあ…一緒に帰ろうか!」

「はい!」

「ダイスケ君!大切な事忘れてるわよ…」

「大切な事?」

「な・ま・え…」

「あっ…」

「とびっきり可愛いのを付けてあげてね…」

僕は彼女のパッケージに書いてあった名前を思い出した

『RealIntlligence Kinetic A ndroid』

頭文字を取って『RIKA』…リカ!!

「シズカさん!リカ…ちゃん!でどうかな?」

「…私よりも、もう彼女の中では決まったみたいよ…」

「リカ…私の名前はリカ…ありがとう…ダイスケさん…ありがとう…ママ…」

「マ、ママ…?」

「だって私のパパはニコラ…ママはシズカでしょ?」

「リカ…あなた…うっ…うううう…」

シズカさんは目頭を押さえてリカを抱きしめた…

「ありがとう…リカ…さあ!ダイスケ君、行くわよ…!」

「ど、何処に?」

「決まってるじゃない!リカの可愛いお洋服を沢山買うのよ!それともあなたがリカの下着を買ってあげるのかしら?」

僕はその言葉に驚く…

「あっ!!いや!!あの…その…是非、お供致します!荷物持ちは任せてください!」

シズカさんとリカは僕の慌てた表情を見て楽しそうに笑った…




しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百々五十六の小問集合

百々 五十六
ライト文芸
不定期に短編を上げるよ ランキング頑張りたい!!! 作品内で、章分けが必要ないような作品は全て、ここに入れていきます。 毎日投稿頑張るのでぜひぜひ、いいね、しおり、お気に入り登録、よろしくお願いします。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

薄皮ヨモギの暗中模索

渋谷かな
ライト文芸
悩み事のない人間なんていない。特に思春期の若者であれば、答えも分からずに悩み続ける。自分の悩みは他人に言うこともできず、他人に理解してもらうこともできないと、小さな悩みも大きな悩みにしてしまう。悩み、悩み、悩み事に押しつぶされそうな青春を送る10代の悩みを、幼少期に物心ついた頃から悩み事と共に生きてきた悩み事の申し子、薄皮ヨモギが一緒に悩んでくれるというお話である。おまけに運が良いと悩み事を解決してもらえる・・・らしい。 カクヨム・なろう・アルファ転載 1話1200字前後 WIKI貼り付けなし。

この声が君に届くなら

折原さゆみ
ライト文芸
『お゛お゛れのこえ゛……』 川越光詩(かわごえひかる)は、中学生になり声変りの時期を迎えていた。しかし、他の男性生徒たちが声変りを終えて大人に近い、低い声になっていく中、彼の声は一向にしゃがれがなくならない。  昔は天使のように可愛らしいと周りから褒められて、ソプラノの澄んだきれいな声が特徴だった。色素の薄い茶髪に二重の形の良いアーモンド形の茶色の瞳。すっとした鼻筋に色白の肌とすらっとした細長い手足に高身長。そんな美少年に育った光詩の『声』だけが残念としか言えなかった。 【橘花亜梨栖(きっかありす)と言います。よろしくお願いします】 妹の友達だという彼女は、高身長で真っ黒な髪をショートカットにした、猫目のきつめな印象なのに、光詩への挨拶の声は見た目に反して、とても可愛らしいものだった。まるで小学生低学年のような高い声に光詩は驚いた。外見と声が一致しておらず、思わず彼女に自分と同じだと親近感がわいてしまう。  彼女との出会いが光詩にどんな影響を与えるのだろうか。

隣の席のお殿さま

豆狸
ライト文芸
わたし、晴田十花の隣の席にはお殿さまがいる。 マイペースで、ちょっと不思議な彼、九原雷我くんに突然『俺の女』宣言されて、家老の家系の風見七瀬さんに睨まれて──わたし、どうなっちゃうの? おまけに、九原くんにはなにやら秘密がありそうで──

神子創造逸文外典

夢野なつ
ライト文芸
「日本国の崩壊」を目指し、二人の復讐者は列島を北上する。 迎え撃つのは神子。 異能を持ち、国に「補導」され管理下に置かれる哀れな若者たち。 それぞれの想いが錯綜する中で、神子と復讐者は刃を交える。 その果てにあるものは、崩壊か救済か――。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

処理中です...