4 / 56
甕割(かめわり)
しおりを挟む
「おお! 無事じゃったか! して賊は去ったの――」
賊を全員始末した後、全力疾走と真剣での斬り合いの疲れから、俺は重い足取りで鍛治屋敷へと戻ったんだ。そこでは、織部の爺さんを先頭に、生き残った村人達が出迎えてくれた。
でも、月明かりでお互いの姿がはっきり見える距離まで近付くと、爺さんは喋りかけていた口を開けたまま固まっちまった。
……まあ、俺も全身返り血を浴びて真っ赤だろうし、血の臭いもすげえんだよな。そらー、爺さんも固まるだろうぜ。
「賊は、全員斬ったよ。それと最後の一人、水瓶ごと斬っちまったんだ。ごめんな」
あんだけデカい水瓶割っちまったからな。怒られる前に先に謝っとこ。
物を壊すと、師匠に死ぬほど怒られンだよ。島から出て街まで買いに行くの、どんだけ大変だと思ってんだこのガキャー! ってさ。
「お主、身体は大丈夫なのか? その血は?」
ははは、この爺さん、なんだかんだで面倒見がいいからな。俺の事心配してくれてるっぽい。普段は伸びまくった眉毛に隠れて見えない目が、今は月の光を反射するほど大きく見開いてやがる。
「ん? ああ、コレか? 全部返り血だ。傷一つねえって。全員一の太刀で真っ二つだ」
まあ、俺が強え訳じゃねえし、全部この太刀のお陰だけどな。
「なん……じゃと?」
今度は見開かれた爺さんの目ン玉が落ちそうになってるぞ。おいおい、落ちねえように押さえとけ。
「いやあ、俺みてえな弱いヤツでも、いい刀を持つと何とかなるもんだな。ハハハハ……」
「まあ……怪我が無いようで何よりじゃよ。お主は身体と着物を洗って今日は休んでおれ」
「ああ、そうさせてもらうわ」
俺は爺さんに言われるまま、着替えを持って川に行き、身体中に浴びた返り血を洗い流した。
……なんだかなぁ。洗えば返り血は流れていくが、生臭せえ血の臭いは中々取れねえもんだ。
俺が川から戻ると、村の衆はもう帰ったみたいで、待っていたの爺さん一人だけだった。
「のう、お主。七人もの賊を斬り倒しておいて、何故自分が弱いと考える?」
爺さんはちゃぶ台を挟んで向かいに座り、俺に湯飲みを差し出してきた。まあ、貧乏人の俺ン家には茶なんて贅沢品はないからな。ただの白湯だ。でもよ、俺が作った鉄瓶で沸かした湯は、美味いんだぜ?
で、俺はその途轍もなく美味い白湯を飲みつつ、爺さんの禅問答に答えたよ。
「俺さ、師匠に拾われて十年と少し、毎日毎日剣術は仕込まれてたんだ。鍛冶屋に剣術なんていらねえだろって思うんだけどさ」
「ふむ……」
あの師匠、打った刀の試し切りの為だけに剣術仕込むんだぜ? おかしいだろ。それを言うとさ、『確かな腕もなくてまともに斬れる訳ねえだろアホンダラー!』ってさ。
「でもさ、十何年師匠に打ち込んでたけど、一本も取った事ねえんだこれが。普通、まぐれで一本くらい取れそうだろ? それが毎日毎日惨敗でさ。ああ、俺ってホントに弱くて才能ねえんだなと」
俺は思ってた事をそのまま爺さんに話した。爺さんも湯飲みを口に含み、滅茶苦茶美味い白湯を啜って暫く無言だ。言葉も出ない程白湯が美味いらしい。
「のう、お主。お主にはこの村は些か小さすぎるようじゃ。明日にでも荷物を纏めて大きな街へでもいくがよい」
「……何でだ? 俺が水瓶ごと賊を斬ったの、そんなに怒ってんのか?」
やっべえなぁ。村の衆がいなくなったの、そんなに怒ってたからなのか。
「ふぉっふぉっふぉ。そんなんじゃないわい。村の衆はみなお主に感謝しておるよ。命の恩人じゃとな」
「じゃあなんで!?」
爺さんは、そこでまた白湯を啜る。そうか、そんなに美味いか。じゃあ、お代わりを注いでやろう。
「村を襲った賊共は鬼じゃ。じゃが、その鬼共を一太刀で斬って捨てるお主は……村の衆には修羅や羅刹に見えるじゃろうて」
ふうん……そんなモンかね?
あいつら、すげえ弱かっただけだろ?
「まあ、野良仕事しかした事ねえ人から見れば、そうなのかなぁ。つまり、俺は村の衆からおっかないヤツだと思われちまったって事か」
「おっと、忘れとったわい」
爺さんはそう言って、懐から干し柿を取り出し、俺に放ってよこした。おお、ありがてえ!
「また朝になったら来るわい」
「おお。準備はしとくよ。駄賃くらいはくれるんだろ?」
「ふぉっふぉっふぉ」
俺の問いかけに答える事なく、爺さんは神社へと戻っていった。さて、少し眠るか。どうせ纏める荷物なんてありゃしねえんだ。
△▼△
あの小僧、とんでもない大物になるかも知れんの。
賊が弱いとか抜かしておったが、いくら弱いとは言え七人相手に全て一太刀で済ませるとは、恐らく尋常な腕前ではないじゃろう。
師匠から一本も取れないから自分が弱いじゃと?
あの前原殿はただの刀鍛冶ではない。戦に出る事がないから名が知られていないだけの、とんでもない達人じゃ。その前原殿が毎日稽古を付けていたとなれば、あの小僧に輝くものを見出したのじゃろうな。
そして儂は、神社に戻る前に村の様子を見て回ったのじゃが……
何が一太刀じゃあのバカモンが。全て一刀両断じゃわい。それに瓶ごと斬ってしまう剛剣……
全く、末恐ろしい小僧じゃな。
あれだけの器を、こんな寂れた村に繋ぎとめて置く訳にはいくまいて。
△▼△
翌朝、オンボロの着物に足袋と草履。少ない荷物は背負い袋に入れ、愛用の太刀を腰に佩く。出発の準備と言ってもこれだけだ。
漸く住み慣れたオンボロ鍛治屋敷の扉を開き、外に一歩踏み出して朝日を浴びる。
滅茶苦茶美味い白湯が飲める鉄瓶は、勿体ないけど旅の邪魔だ。織部の爺さんにくれてやろう。
「あれ? みんな、おはようさん」
ふと気付けば、村の衆がみんな集まっていた。
……随分減っちまったけどな。
で、その中から掻き分けるようにして爺さんが出てきた。
「準備は出来ておったか。これは謝礼じゃ。持ってゆけい」
渡されたのは食料、水の他に、僅かだが銭もある。食料はともかく、銭は貰えねえよな、この貧乏な村からはさ。
「有難く貰っていくよ。けど、銭はいらねえ。新しい水瓶でも買ってくれ」
「うむ。そうか。それからの、お主のその太刀じゃが……」
「うん? これがどうかしたか? こいつはくれてやる訳にはいかねえぞ?」
俺は銭だけを爺さんに返した。すると、爺さんは俺の腰のものに目をやる。
「そうではないわバカモンが! その太刀、今日より『瓶割』と呼ぶがよい。それだけの太刀、無銘では可哀そうじゃろう」
そうか。そうだな。俺の相棒だし、名前くらい付けてやってもいいかも知れねえな。
「分かったぜ、爺さん。それじゃ、俺は行くよ。みんな、達者でな!」
俺も野垂れ死にしねえように頑張るからよ。みんなも前向いて生きろよ!
賊を全員始末した後、全力疾走と真剣での斬り合いの疲れから、俺は重い足取りで鍛治屋敷へと戻ったんだ。そこでは、織部の爺さんを先頭に、生き残った村人達が出迎えてくれた。
でも、月明かりでお互いの姿がはっきり見える距離まで近付くと、爺さんは喋りかけていた口を開けたまま固まっちまった。
……まあ、俺も全身返り血を浴びて真っ赤だろうし、血の臭いもすげえんだよな。そらー、爺さんも固まるだろうぜ。
「賊は、全員斬ったよ。それと最後の一人、水瓶ごと斬っちまったんだ。ごめんな」
あんだけデカい水瓶割っちまったからな。怒られる前に先に謝っとこ。
物を壊すと、師匠に死ぬほど怒られンだよ。島から出て街まで買いに行くの、どんだけ大変だと思ってんだこのガキャー! ってさ。
「お主、身体は大丈夫なのか? その血は?」
ははは、この爺さん、なんだかんだで面倒見がいいからな。俺の事心配してくれてるっぽい。普段は伸びまくった眉毛に隠れて見えない目が、今は月の光を反射するほど大きく見開いてやがる。
「ん? ああ、コレか? 全部返り血だ。傷一つねえって。全員一の太刀で真っ二つだ」
まあ、俺が強え訳じゃねえし、全部この太刀のお陰だけどな。
「なん……じゃと?」
今度は見開かれた爺さんの目ン玉が落ちそうになってるぞ。おいおい、落ちねえように押さえとけ。
「いやあ、俺みてえな弱いヤツでも、いい刀を持つと何とかなるもんだな。ハハハハ……」
「まあ……怪我が無いようで何よりじゃよ。お主は身体と着物を洗って今日は休んでおれ」
「ああ、そうさせてもらうわ」
俺は爺さんに言われるまま、着替えを持って川に行き、身体中に浴びた返り血を洗い流した。
……なんだかなぁ。洗えば返り血は流れていくが、生臭せえ血の臭いは中々取れねえもんだ。
俺が川から戻ると、村の衆はもう帰ったみたいで、待っていたの爺さん一人だけだった。
「のう、お主。七人もの賊を斬り倒しておいて、何故自分が弱いと考える?」
爺さんはちゃぶ台を挟んで向かいに座り、俺に湯飲みを差し出してきた。まあ、貧乏人の俺ン家には茶なんて贅沢品はないからな。ただの白湯だ。でもよ、俺が作った鉄瓶で沸かした湯は、美味いんだぜ?
で、俺はその途轍もなく美味い白湯を飲みつつ、爺さんの禅問答に答えたよ。
「俺さ、師匠に拾われて十年と少し、毎日毎日剣術は仕込まれてたんだ。鍛冶屋に剣術なんていらねえだろって思うんだけどさ」
「ふむ……」
あの師匠、打った刀の試し切りの為だけに剣術仕込むんだぜ? おかしいだろ。それを言うとさ、『確かな腕もなくてまともに斬れる訳ねえだろアホンダラー!』ってさ。
「でもさ、十何年師匠に打ち込んでたけど、一本も取った事ねえんだこれが。普通、まぐれで一本くらい取れそうだろ? それが毎日毎日惨敗でさ。ああ、俺ってホントに弱くて才能ねえんだなと」
俺は思ってた事をそのまま爺さんに話した。爺さんも湯飲みを口に含み、滅茶苦茶美味い白湯を啜って暫く無言だ。言葉も出ない程白湯が美味いらしい。
「のう、お主。お主にはこの村は些か小さすぎるようじゃ。明日にでも荷物を纏めて大きな街へでもいくがよい」
「……何でだ? 俺が水瓶ごと賊を斬ったの、そんなに怒ってんのか?」
やっべえなぁ。村の衆がいなくなったの、そんなに怒ってたからなのか。
「ふぉっふぉっふぉ。そんなんじゃないわい。村の衆はみなお主に感謝しておるよ。命の恩人じゃとな」
「じゃあなんで!?」
爺さんは、そこでまた白湯を啜る。そうか、そんなに美味いか。じゃあ、お代わりを注いでやろう。
「村を襲った賊共は鬼じゃ。じゃが、その鬼共を一太刀で斬って捨てるお主は……村の衆には修羅や羅刹に見えるじゃろうて」
ふうん……そんなモンかね?
あいつら、すげえ弱かっただけだろ?
「まあ、野良仕事しかした事ねえ人から見れば、そうなのかなぁ。つまり、俺は村の衆からおっかないヤツだと思われちまったって事か」
「おっと、忘れとったわい」
爺さんはそう言って、懐から干し柿を取り出し、俺に放ってよこした。おお、ありがてえ!
「また朝になったら来るわい」
「おお。準備はしとくよ。駄賃くらいはくれるんだろ?」
「ふぉっふぉっふぉ」
俺の問いかけに答える事なく、爺さんは神社へと戻っていった。さて、少し眠るか。どうせ纏める荷物なんてありゃしねえんだ。
△▼△
あの小僧、とんでもない大物になるかも知れんの。
賊が弱いとか抜かしておったが、いくら弱いとは言え七人相手に全て一太刀で済ませるとは、恐らく尋常な腕前ではないじゃろう。
師匠から一本も取れないから自分が弱いじゃと?
あの前原殿はただの刀鍛冶ではない。戦に出る事がないから名が知られていないだけの、とんでもない達人じゃ。その前原殿が毎日稽古を付けていたとなれば、あの小僧に輝くものを見出したのじゃろうな。
そして儂は、神社に戻る前に村の様子を見て回ったのじゃが……
何が一太刀じゃあのバカモンが。全て一刀両断じゃわい。それに瓶ごと斬ってしまう剛剣……
全く、末恐ろしい小僧じゃな。
あれだけの器を、こんな寂れた村に繋ぎとめて置く訳にはいくまいて。
△▼△
翌朝、オンボロの着物に足袋と草履。少ない荷物は背負い袋に入れ、愛用の太刀を腰に佩く。出発の準備と言ってもこれだけだ。
漸く住み慣れたオンボロ鍛治屋敷の扉を開き、外に一歩踏み出して朝日を浴びる。
滅茶苦茶美味い白湯が飲める鉄瓶は、勿体ないけど旅の邪魔だ。織部の爺さんにくれてやろう。
「あれ? みんな、おはようさん」
ふと気付けば、村の衆がみんな集まっていた。
……随分減っちまったけどな。
で、その中から掻き分けるようにして爺さんが出てきた。
「準備は出来ておったか。これは謝礼じゃ。持ってゆけい」
渡されたのは食料、水の他に、僅かだが銭もある。食料はともかく、銭は貰えねえよな、この貧乏な村からはさ。
「有難く貰っていくよ。けど、銭はいらねえ。新しい水瓶でも買ってくれ」
「うむ。そうか。それからの、お主のその太刀じゃが……」
「うん? これがどうかしたか? こいつはくれてやる訳にはいかねえぞ?」
俺は銭だけを爺さんに返した。すると、爺さんは俺の腰のものに目をやる。
「そうではないわバカモンが! その太刀、今日より『瓶割』と呼ぶがよい。それだけの太刀、無銘では可哀そうじゃろう」
そうか。そうだな。俺の相棒だし、名前くらい付けてやってもいいかも知れねえな。
「分かったぜ、爺さん。それじゃ、俺は行くよ。みんな、達者でな!」
俺も野垂れ死にしねえように頑張るからよ。みんなも前向いて生きろよ!
0
お気に入りに追加
494
あなたにおすすめの小説
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-
半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
新説 呂布奉先伝 異伝
元精肉鮮魚店
歴史・時代
三国志を知っている人なら誰もが一度は考える、
『もし、呂布が良い人だったら』
そんな三国志演義をベースにした、独自解釈込みの
三国志演義です。
三国志を読んだ事が無い人も、興味はあるけどと思っている人も、
触れてみて下さい。
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
隠密同心艶遊記
Peace
歴史・時代
花のお江戸で巻き起こる、美女を狙った怪事件。
隠密同心・和田総二郎が、女の敵を討ち果たす!
女岡っ引に男装の女剣士、甲賀くノ一を引き連れて、舞うは刀と恋模様!
往年の時代劇テイストたっぷりの、血湧き肉躍る痛快エンタメ時代小説を、ぜひお楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる